ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

PR

Profile

Home Made

Home Made

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Home Made @ Re[1]:古い建具の防水塗装(06/17) ギブス1512さんへ はい、窓は出来るだけ…
ギブス1512@ Re:古い建具の防水塗装(06/17) こちらのブログでメンテナンスを知るまで…
Home Made @ Re[1]:15年で部品はない(06/03) ギブス1512さんへ でも、新築時にメンテ…
ギブス1512@ Re:15年で部品はない(06/03) こうした事は国内全ての住宅設備関連機器…
Home Made @ Re[1]:デザインを変えたくないなら・・・(05/31) ギブス1512さんへ はい、調子が悪いもの…

Freepage List

Free Space

輸入住宅の施工・メンテナンスや資材の購入については、私たち ホームメイドに お問い合わせ 下さい。

輸入住宅通信 powered by ブログ新聞maker

輸入住宅通信
by ブログ新聞maker




Favorite Blog

まだ登録されていません
2015年05月28日
XML
カテゴリ: ドライウォール
ドライウォール施工前


京都にお住まいのお客様から写真をお送り頂きました。

この方は、ご自身でコツコツと家の新築をされていらっしゃる
ようで、時間を掛けて施工を進めています。

お送り頂いた写真は、キッチンまわり。

吊り戸棚等をしっかり固定する為か、壁には石膏ボードの代わりに
合板が張られています。合板のまま塗装をすると、木の毛羽立ちや
凹凸、ヤニなどが出てくる恐れがありますから、まずは私たちが
供給した北米製の石膏パテを十分に塗り込んで頂きました。

その上で、細かなヤスリを使ってサンディングをして、壁の表面を
なめらかな状態にして頂いたようです。

この一連の作業を文字で書くのは簡単ですが、実際やってみると
結構な手間・暇が掛かったと思います。


プライマー施工後


そして、次の写真が下塗りの白いプライマー「パラペイント 5799」
を丁寧に塗ったところです。(写真下に写っている白いペイル缶が、
プライマーの塗料です)

合板のヤニやアクが浮いてくることを防ぐ効果のあるプライマー
ですが、上塗り塗料のようにしっかりと均一に塗られていますから、
写真でも非常にきれいな壁になっていますね。

写真を頂いてから数日後に、美しいブルーの パラペイント を出荷
しましたから、きっとこの上から塗って頂いたのだと思います。

もしその後の写真を頂きましたら、ここでご披露させて頂きますね。

皆さんの家でも、壁紙の上に塗ってドライウォールにして
みませんか? 勿論、新築だったら石膏ボードの上に塗って下さい。

こうしたデザインの建築や塗料をご希望の方は、 ご相談 下さい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年05月28日 12時09分37秒
コメント(0) | コメントを書く
[ドライウォール] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: