ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

PR

Profile

Home Made

Home Made

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Home Made @ Re[1]:古い建具の防水塗装(06/17) ギブス1512さんへ はい、窓は出来るだけ…
ギブス1512@ Re:古い建具の防水塗装(06/17) こちらのブログでメンテナンスを知るまで…
Home Made @ Re[1]:15年で部品はない(06/03) ギブス1512さんへ でも、新築時にメンテ…
ギブス1512@ Re:15年で部品はない(06/03) こうした事は国内全ての住宅設備関連機器…
Home Made @ Re[1]:デザインを変えたくないなら・・・(05/31) ギブス1512さんへ はい、調子が悪いもの…

Freepage List

Free Space

輸入住宅の施工・メンテナンスや資材の購入については、私たち ホームメイドに お問い合わせ 下さい。

輸入住宅通信 powered by ブログ新聞maker

輸入住宅通信
by ブログ新聞maker




Favorite Blog

まだ登録されていません
2016年10月31日
XML
カテゴリ: 日常日記



ここ何日か、HPに記事も上げず、ブログも書かずということで
どうしたんだろうと思われていた方も多かったと思います。

実は、九州の大分市まで車で出張しておりました。

高速の途中、サービスエリアで何度も休憩をしていましたから、
片道15時間以上掛かって行き来したもんですから、ヘトヘトで
何も出来ませんでした。ごめんなさい。

何をしに行っていたかというと、大分にお住まいのお客様の家を
建てる為の請負契約をしに行っていたんです。

また、実際の敷地の状況確認と、お客様及びご両親へのご挨拶や
打ち合わせを兼ねての旅でした。

駐車場になっている写真の敷地が建築予定地なんですが、
すぐ裏手には鉄道の線路が走っていて、時折うるさいという
状況になるらしいのですが、セルロースの断熱材を使って
防音性に優れたホームメイドのレンガ積み輸入住宅には持ってこい
の場所かも知れません。

それにしても、どうしてこんなに遠い処で家づくりをお願いされる
ことになったかというと、20年程前に名古屋市で輸入住宅を建てさせて
頂いたお客様ご夫婦が、大分のご実家に戻られてご両親のそばで
暮らされることになったのです。

親御さんの為にこうしたことをやってのけるご夫婦の潔さや親を
思う気持ちには、並々ならぬものがあるはずですが、この地で
また私のようなものに家づくりをお願いして頂けるなんて、
建築屋冥利に尽きるお話でした。

まだ、実際に建築はスタートするには、詳細設計図を作ったり、
細かな仕様を決めたり、現地の職人さんや私たちの大工さんとの
すり合わせなどが必要ですが、ようやくここまで来たという
気がします。

という訳で、これから大分へ時々出張する機会が多くなりますので、
記事が書けないこともあるかと思いますが、どうぞその時は
ご容赦下さいね。

いや~、気が引き締まりますねぇ~!

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、私と話をしたいという方は、 お問い合わせ 下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事を
いくつかご覧の上適否をご判断願います。

<関連記事>: 木の細胞繊維であるセルロース断熱材 (2006年12月25日)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年10月31日 15時33分02秒
コメント(0) | コメントを書く
[日常日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: