ゴジラ老人シマクマ君の日々

ゴジラ老人シマクマ君の日々

PR

プロフィール

シマクマ君

シマクマ君

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1)

読書案内「日本語・教育」

(21)

週刊マンガ便「コミック」

(88)

演劇「ナショナルシアターライブ」でお昼寝

(33)

徘徊日記「日帰りでお出かけ」

(58)

演劇「劇場」でお昼寝

(2)

映画「元町映画館」でお昼寝

(98)

映画「ちょっと遠くの映画館」でお昼寝

(14)

映画「シネリーブル神戸」でお昼寝

(108)

読書案内「映画館で出会った本」

(16)

読書案内「翻訳小説・詩・他」

(49)

読書案内「漱石・鴎外・露伴・龍之介・百閒・その他」

(19)

徘徊日記「垂水・舞子・明石」あたり

(51)

読書案内 「医者や科学者の仕事、まあ科学一般」

(25)

読書案内「現代の作家」

(106)

徘徊日記「お泊りでお出かけ」

(63)

徘徊日記「神戸・元町・三宮」あたり

(84)

読書案内「絵本・児童文学」=チビラ君たちへ

(46)

読書案内「社会・歴史・哲学・思想」

(67)

読書案内 「芸術:音楽・美術・写真・装幀 他」

(31)

読書案内「近・現代詩歌」

(50)

徘徊「港めぐり」

(4)

バカ猫 百態

(21)

読書案内「橋本治・加藤典洋・内田樹・高橋源一郎・他」

(17)

読書案内「水俣・沖縄・アフガニスタン 石牟礼道子・渡辺京二・中村哲 他」

(20)

読書案内「鶴見俊輔・黒川創・岡部伊都子・小田実 べ平連・思想の科学あたり」

(15)

映画「OSミント・ハーバーランド」でお昼寝

(3)

映画「こたつシネマ」でお昼寝

(14)

映画「パルシネマ」でお昼寝

(41)

読書案内「昭和の文学」

(23)

読書案内「BookCoverChallenge」2020・05

(16)

読書案内「くいしんぼう」

(9)

映画「Cinema Kobe」でお昼寝

(6)

週刊マンガ便「ちばてつや・ちばあきお」

(8)

週刊マンガ便「石塚真一・浦沢直樹・ハロルド作石」

(33)

週刊マンガ便「原泰久・鈴ノ木ユウ・野田サトル」

(32)

ベランダだより

(131)

徘徊日記 団地界隈

(108)

徘徊日記 兵庫区・長田区あたり

(24)

徘徊日記 須磨区あたり

(26)

徘徊日記 西区・北区あたり

(8)

徘徊日記 灘区・東灘区あたり

(37)

徘徊日記 美術館・博物館・Etc

(4)

週刊マンガ便「吉田秋生・高野文子・やまだ紫」

(7)

徘徊日記 芦屋・西宮あたり

(7)

読書案内「大江健三郎・井上ひさし・開高健 他」

(12)

読書案内「古井由吉・後藤明生・他 内向の世代あたり」

(3)

読書案内「谷川俊太郎・茨木のり子・大岡信 あたり」

(19)

読書案内「啄木・白秋・晶子 あたり」

(4)

読書案内「丸谷才一・和田誠・池澤夏樹」

(9)

読書案内「吉本隆明・鮎川信夫・黒田三郎・荒地あたり」

(13)

週刊マンガ便 「松本大洋」・「山川直人」

(13)

読書案内「リービ英雄・多和田葉子・カズオイシグロ」国境を越えて

(5)

読書案内「村上春樹・川上未映子」

(13)

映画 パレスチナ・中東の監督

(6)

読書案内「近代詩 賢治・中也・光太郎 あたり」

(7)

映画 韓国の監督

(22)

映画 香港・中国・台湾の監督

(35)

映画 アニメーション

(13)

映画 日本の監督 ア行・カ行・サ行 是枝・黒沢

(48)

映画 日本の監督 タ行・ナ行・ハ行 鄭

(25)

映画 日本の監督 マ行・ヤ行・ラ行・ワ行

(14)

映画 イギリス・アイルランド・アイスランドの監督

(36)

映画 イタリアの監督

(18)

映画 ドイツ・ポーランド他の監督

(14)

映画 ソビエト・ロシアの監督

(6)

映画 アメリカの監督

(79)

震災をめぐって 東北・神戸・原発

(5)

読書案内「旅行・冒険」

(3)

読書案内「本・読書・書評・図書館・古本屋」

(11)

映画 オーストラリア・ニュージーランドの監督

(4)

映画 フランスの監督

(42)

映画 スペイン・ポルトガルの監督

(10)

映画 カナダの監督

(3)

映画 グルジア(ジョージア)の監督

(9)

映画 ウクライナ・リトアニアの監督

(6)

映画 イスラエルの監督

(3)

映画 マケドニア、ボスニア・ヘルツェゴヴィナ、クロアチア、スロベニアの監督

(3)

映画 オランダ・デンマーク・ベルギーの監督

(7)

映画 フィンランド・スウェーデン・ノルウェイの監督

(5)

映画 トルコ・イランの映画監督

(8)

映画 ギリシアの監督

(2)

映画 アルゼンチン・ブラジル・ペルーの監督

(2)

映画 ハンガリーの監督

(4)

映画 セネガルの監督

(1)

映画 スイス・オーストリアの監督

(3)

読書案内 戯曲 シナリオ 劇作家

(1)

読書案内 ジブリの本とマンガ

(5)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.10.11
XML
​​​ 「50歳やってぇ、ちょっと待ってよ!」
 徘徊日記 2023年10月7日(土)ホテルオークラあたり​
​​  2023年 10月 です。秋風が吹き始めています。写真はJR神戸駅の南にそびえる神戸クリスタルタワーです。青い壁面に青空と白い雲が映って、なかなか壮観(?)です。見上げていると、いろんなことが思い出される気がします。​​
​​  シマクマ君 はこの前を通りかかると写真を撮ることになります。今日は 10月7日、土曜日 です。​​​
 そのまま、 ハーバーランド の方に抜けて、海沿いを東に向かって歩きました。工事中の ポート・タワー が見えてきましたが、今日の目的地はその向こうにそびえている ホテル・オークラ です。
32年前に別れたお友達 、教室とかテニスコート(なぜかソフトテニス部の顧問でした)とかで、まあ、あれこれお付き合いした方たちですが、が、100人を越えてお集りになっていて、
​​ ​「おまえも来い!」​ ​​
とおっしゃていただいたのがうれしくてこうやって歩いていているわけです。
 で、ここから写真がありません(笑)。 ​​​​​​​
​​ ​​​​ 会場になっていた ホテル・オークラの大広間 に入ると、まあ、100人を越えて集まっていらっしゃるわけですから、 オッサン、オバはんたち がガヤガヤいらっしゃって、ちらちら、オドオド、お顔を盗み見しながら会場の真ん中の方へあるくのですが、どこかから
​​ ​「あっ、シマクマせんせー!」 ​​
と声をかけてくれて、そっちを見ると、なんと 16歳の少年 が立っているのでした。​​​​
 すると、あっち、こっちから、
「あ、センセー!」
「私、誰かわかる?」
「やー、ナツカシー!」
 ​ 声につられて、何というか、夢だか記憶だかの水槽があふれるかのように、 16歳、17歳の少女や少年たち が、次々に登場してくるかのようであせりました💦
 そこいる人たちは、無事、 50歳 になったことを祝い合おうとお集りなわけですが、なぜだか、みんな高校生に変身していて、ホント、こういうことって、あるのですね(笑)​​​​ ​​​​​
​​ うれしいことに、 大きな花束 とかいただいて、無事、帰宅したわけですが、次の日からのわが家は 花いっぱい で、思い出にひたる日々です。​​​
​​​​​​​​​ でも、まあ、なんといっても、 岐阜 とかに嫁いだといいながら
​​​ 「センセーが来るっていうから岐阜からかけつけんよ。ハイ、これ、御みやげね(笑)」 ​​​
​  という かなえちゃん からいただいた 栗きんとん はうれしかったですね(笑)。実は大好物だったのです。
 ひさしぶりの栗きんとんを味わいながら、便利な時代ですね、ラインとかフェイスブックとか、古くて、新しい、お友達が送ってくれるメッセージを読んだりしていますが、やっぱり、30年たったんですね。 イノちゃん とか リエちゃん にも30年の月日がたったようです。もちろん、こっちにもですね。いやはや、とりあえず、感無量の一日でした。
​​ ​いろいろ、お気遣い、ありがとう!​ ​​
​ ​ でしたね。​​​​​​​​​

​​
​​​​​​ ​​ ​​​​​

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 神戸情報へ
​ボタン押してね!​



​​​​​​






ゴジラブログ - にほんブログ村 ​​ ​​ ​​ ​​ ​​ ​​ ​​ ​​ ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.10.11 22:47:28
コメント(0) | コメントを書く
[徘徊日記「神戸・元町・三宮」あたり] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: