・・・・・・・・半農半Xという生き方~スローレボリューションでいこう。

・・・・・・・・半農半Xという生き方~スローレボリューションでいこう。

PR

Profile

塩見直紀(半農半X研究所)

塩見直紀(半農半X研究所)

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

「ものすごくもうか… New! 健康奉仕さん

5/17-3:茨城県・水… New! 天地 はるなさん

あなたをインスパイ… インスパイア大澤さん
エンジェル ハート エンジェル ハートさん
レイキなエッセイス… 矢尾こと葉♪さん

Comments

ベティブーフ 永野博之@ お元気でご活躍のご様子でなによりです。 ご無沙汰です。 綾部から奥様のふるさと下…
http://buycialisky.com/@ Re:瞳が輝く時(10/22) perscription coverage for cialiscialis …
http://buycialisky.com/@ Re:生活の芸術化と仕事おこしのすすめ(05/31) cialis super active canadacialis kamagr…
http://buycialisky.com/@ Re:小さな農と天職と。(12/08) g postmessage cialis smiley forumcialis…
http://buycialisky.com/@ Re:半農半USP(09/14) side effects for cialis and viagraciali…
2012.01.02
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
リチャード・コッチの
「80対20の法則」本の原書タイトルは

「Living the 80/20 Way」。

このタイトル表現、気になっています。

半農半Xもそんなふうに言えないかと
メモしたのが

「Living the Farming/Calling Way」でした。

今年も半農半Xの英訳化は課題です。

中国大陸での出版も前に進めたいところです。

韓国でも、ハングルではなく、
半農半Xを漢字で表記し、あとはハングルで
表現される訳がされたらと思います。

フランス語やドイツ語化も!

半農半Xの多言語化。

みなさまもぜひ応援ください!

よろしくお願いします!


2007年から公開を始めた「メモ銀行」は

インスピレーション財を蓄える
ミッションサポート系思索バンクです。

以下は最新の「メモ銀行」、その667です(敬称略)

●一句頂一万句(一万の言葉に匹敵する一言)
●ある程度は選択肢を限定してあげた方が、
 いろんな判断がしやすくなる
●世界はビジョナリー(先見の明のある人)を失った
 (ジョブズ氏の死去に際して、オバマ大統領の声明)
●あなたが作り出したもので世界を変えることができる
●自分が世界を変えられると本気で信じる人たちこそが、
 本当に世界を変えているのだから(アップルキャンペーンCMコピー)
●PRAY+LIFE(ウェブプロジェクト)
●nuiプロジェクト(鹿児島市・しょうぶ学園)
●どうして京大医学部生の40パーセントが「起業論」を学ぶのか?
●福沢諭吉『学問のすすめ』(明治5年刊行、300万部)
●私の職業は「軍事顧問」
●これからの日本を支えていく若い世代に「武器」を配ること。
 それが、いまの私の使命だと考えています。
 武器とは、この時代に必要な教養であり、実学のことです。
●自燈明(自ら明かりを燈せ)
●道で仏陀に出会ったら、仏陀を殺せ(もし何でも知っている
 という仏陀(釈迦)に出会ったら、それは本物ではなく
 誰かに帰依したいという自分の心の弱さが作った幻影なので、
 すぐにその気持ちを消さなければならない)
●これからの時代における最大のリスクは、
 「変化に対応できないこと」です。(瀧本哲史)

以上

2012年1月2日
半農半X研究所 塩見直紀





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.01.11 04:41:52
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: