全33件 (33件中 1-33件目)
1
過去にリリースされてた米津玄師のUT。9月上旬に第2弾が販売決定。リリースされた楽曲のジャケットイラストをプリント。ラインナップは・地球儀(「君たちはどう生きるか」主題歌)・M八七(「シン・ウルトラマン」主題歌)・KICK BACK(「チェンソーマン」主題歌)・月を見ていた(FF16」主題歌)・POP SONG・STRAY SHEEP(アルバムアート)サイズはXS-4XL。第一弾は早い段階で品薄になった記憶があるが、今回も?特集ページ
Jul 31, 2024
コメント(0)
3話ラストでナイーダを保護したデュークだが…と言うところからスタート・今回のサブタイトルはオリジナル25話同様「大空に輝く愛の花」。・デュークとナイーダのラブシーン(?)からスタート。ギターをかき鳴らすデュークだけどオリジナル1話でもギター弾いてたよな。・ナイーダはデュークを殺そうとしており、そんな中ひかるが現れ…と言うところでOPへ・オリジナルのナイーダの話は桜多吾作が書いたコミカライズ版を元にしてて、これを読んで感銘を受けた勝間田具治が、桜多に了解を取ってアニメ化したエピソードだった・光子力研究所の一室でナイーダ・ひかるを交えてティータイム。宇門博士がロマンチストなところを見せてるひかるがいきなりデュークの元へやってくるのは不可解。・Uのナイーダはデュークの幼馴染だけじゃなく、ルビーナの元侍女と言う設定・研究所に収容されたナイーダはガンダルに操られ、デュークを刺した!シリウスはグレンダイザーの暴走に巻き込まれて死んだこと、ルビーナまで殺したとデュークを責めるナイーダ。手にした爆弾でデューク諸共自爆しようとしてた…ってたしかにパイロットを殺せばグレンダイザーを無力化できるが…オリジナルでは弟の脳が円盤獣に使われていること等を話に持ち出しデュークを裏切り者となじって精神的ダメージを負わせてしまう‥って筋書きだった・ナイーダが操られていることを見抜いたのはひかるだった。それでもナイーダはデュークを刺して重傷を負わせてる・最後は洗脳が解けたナイーダはデュークを傷つけたことを悔やみ、ルビーナは生きてると告げた後自分の罪を償うため敵部隊に特攻して自爆してしまう。オリジナルのナイーダ回の作画監督は荒木伸吾氏だったが、本作の作画は線が細いため美しさはない。
Jul 30, 2024
コメント(0)
*はアナウンスのみ<メディコス>・ロベルタ(ブラックラグーン)メイド服姿で立体化・超像可動 ワンダー・オブ・U(ジョジョリオン)・超像可動 透龍(ジョジョリオン)・超像可動 リンゴォ・ロードアゲイン(スティール・ボール・ラン)・超像可動 ウェカピポ(スティール・ボール・ラン)・超像可動 虹村形兆+バッド・カンパニー・超像可動 吉良吉影・超像可動 キラークィーン・超像可動 ジョゼフ・ジョースター(9月予定)・超像可動 空条徐倫3rd(11月予約開始)・超像可動 ストーン・フリー(11月予約開始)・超像可動 ディアボロ(11月予定)・超像可動 キング・クリムゾン・超像可動 ミスタ+セックス・ピストルズ(10月予定)・超像可動 パンナコッタ・フーゴ(9月予定)・超像可動 パープル・ヘイズ(9月予定)・超像可動 トキ(北斗の拳)・超像可動 レイ(北斗の拳)黒髪・白髪の頭部パーツ付属・スタチューレジェンド スタープラチナ(8月予定)・スタチューレジェンド 空条承太郎(8月予定)・スタチューレジェンド DIO(8月予定)・スタチューレジェンド ザ・ワールド(8月予定)・スタチューレジェンド ンドゥール+ゲブ神(9月予定)・スタチューレジェンド ダニエル・J・ダービー(10月予定)・ねんどろいど パンナコッタ・フーゴ・ねんどろいど ナランチャ・ギルガエアロスミス付き・ねんどろいど リゾット(10月予定)<海洋堂>・仮面ライダー2号(シン・仮面ライダー)・スケール 初音ミク(金魚バージョン)・リボルテック 闇遊戯(遊戯王)・リボルテック 鎧の巨人(進撃の巨人)・リボルテック 女型の巨人(進撃の巨人)・リボルテック トガヒミコ(ヒロアカ)・リボルテック あやね(DOAシリーズ)・リボルテック ルーク(ストリートファイターシリーズ)・リボルテック リュウ(ストリートファイターシリーズ)<WAVE>・AAAヴンダー(ヱヴァンゲリヲン新劇場版)・YAGR-3B(ヱヴァンゲリヲン新劇場版)・ブリジット(ギルティギアシリーズ)・進戎研 ゴーショーグン*・進戎研 テッカマンブレード*・進戎研 スーパーエヴァンゲリオン*
Jul 29, 2024
コメント(0)
*はアナウンスのみ<フレイムトイズ>・鉄機巧 キングゲイナー*・鉄機巧 ガンバルガー*・ダイアトラス(トランスフォーマー)<アートストーム>・ダイグレン(天元突破グレンラガン)・Pose METAL ゴウザウラー・PoseMETAL 超竜神(勇者王ガオガイガー)・PoseMETAL ゲッタードラゴン(真~バージョン)・PoseMETAL ゲッターライガー(真~バージョン)・PoseMETAL ゲッター3(真~バージョン)・MINI合金 鉄人28号FX鉄人17号フェニックス付き。・アクション合金 ゴッドマーズ・アクション合金 ジェイデッカー・EX合金 コンドル1号Aタイプ(ウルトラマンタロウ)・EX合金 コンドル1号Bタイプ(ウルトラマンタロウ)・EX合金 スーパースワロー(ウルトラマンタロウ)<メガハウス>・U.Aモンスターズ ゴジラ(2023)・U.Aモンスターズ メカゴジラ(1974)・プチラマEX ゴジラ-1.0<バンダイ(SMP)>・アストラナガン(スパロボOG)2025年春・R-GUNリヴァーレ&ビルトシュヴァイン(スパロボOG) 2025年春・R-1改(スパロボOG)8月予定・SMP ユニオン ガンドール(超獣機神ダンクーガ)戦艦から龍形態に変形(サイズから差し替え?)・SMPユニオン ダンクーガ 2025年春・SMPユニオン ビーダキャリバー(Bビーダマン爆外伝V)・SMPユニオン ボルテスV(LEGACYバージョン)分離可能・SMPユニオン キングジョー(ウルトラセブン)・SMPユニオン 大獣神 クリアver.(恐竜戦隊ジュウレンジャー)・SMPユニオン ビクトリーマーズ(救急戦隊ゴーゴーファイブ)10月予定ビートルマーズに変形、分離可能・SMPユニオン ブルタウラス(星獣戦隊ギンガマン)冬予定・SMPユニオン 想星のアクエリオン 2025年夏予定・ダイモスバトルターンセットとともに11月発売予定・SMPストレージコレクション ザンボット3全高80mm、単色・SMPユニオン アクション仮面 12月予定・SMPユニオン デュークファイヤー(勇者警察ジェイデッカー)冬予定ジェイデッカーと組み合わせてファイアージェイデッカーに。・SMPユニオン ガンマックス(勇者警察ジェイデッカー)冬予定白バイと合体してガンマックスアーマーに。・SMPユニオン ビルドタイガー(勇者警察ジェイデッカー)・SMPユニオン ドリルボーイ(勇者警察ジェイデッカー)ビルドタイガー+ドリルボーイでスーパービルドタイガーに?・SMPユニオン キングジェイダー+シルバリオンハンマー(勇者王ガオガイガー)・SMPユニオン グレンダイザー(~Uバージョン)・SMPユニオン スペイザー(~Uバージョン)・SMPユニオン レイズナーMkII 8月・SMPユニオン ガリアン+鉄巨人セット(プレバン商品)・SMPユニオン 邪神兵(プレバン商品)
Jul 28, 2024
コメント(0)
冒頭は弓教授役の速水さんのナレーションでスタート。・カサドが駆るゼオラダイザーは「宇宙円盤大戦争」のガッタイガー/ロボイザーっぽい造形・惑星一つ破壊できるマザーバーンの主砲を使おうとするガンダル。レディガンダルはカサドもろともグレンダイザーを倒すつもりでいるが味方まで巻き込むとは。縁起を担ごうとするブラッキーが滑稽。・ひかるの実家の名前は白樺神社。オリジナルのひかるの実家「シラカバ牧場」のオマージュ?実家を出たひかるはデュークを追うつもりだが、唐突すぎ。・グレンダイザーを収容する研究所のカタパルトの描写は70年代ロボアニメのお約束を踏襲してる。・宇門博士は宇宙にロマンを感じてる人みたい・研究所で検査を受けるデューク。オリジナルにあった宇宙放射線病の類に侵されていて…という設定はどうなる?・マジンガーが収容されているハンガーを見るとマジンガーが人間のような扱いされてる。・ナイーダを利用しようと企むガンダル。次回はナイーダ絡みの回?・今回はベガ大王の名前がでてきた。本作では伝説の人物扱いされてる。
Jul 27, 2024
コメント(0)
*1:一般販売 P:プレバン行きROBOT魂 グレンダイザー(~Uバージョン)12月予定 1・腕のブレードは可動し、スクリュークラッシャーパンチを再現・ダブルハーケン付属・反重力ストームのポーズを再現可能ROBOT魂 ボルテスV(LEGACYバージョン) 12月予定 1・天空剣・超電磁ゴマ、超電磁ストリング付き・差し替えでボルテスバズーカ発射を再現超合金魂 ゴールドライタン(超合金50周年バージョン)12月予定 1・旧超合金をオマージュした特製ボックス付き・本体はクリスタルカット仕様・メカ心臓パーツ付きS.H.フィギュアーツ 悟空ミニ 10月予定 1S.H.フィギュアーツ ベジータミニ 11月予定 1S.H.フィギュアーツ ピッコロミニ 12月予定 1・マントは布製S.H.フィギュアーツ シャンクス+ルフィ(少年期)P・シャンクスの上着は布製・ルフィは無可動
Jul 26, 2024
コメント(0)
今回行った展覧会は「日本の巨大ロボット群像-鉄人28号、ガンダムロボットアニメの浪漫-」。福岡→横須賀→高松市を経て京都に来た展覧会(京都の後は愛知で開催)。「鉄人28号」を嚆矢として「マジンガーZ」に代表される70’sロボアニメ→80’sロボアニメ・90年代ロボアニメを通じて「巨大ロボ」はなにかを考えていく。圧倒的に男性が多く、女性は少なめ。夏休みってことで親子連れもいた。鉄人28号まずは鉄人28号の移り変わりを紹介。TVアニメの前に作られた実写版→TVアニメ(モノクロ版)→太陽の使者ver.→鉄人28号FX→映画用アニメ→21世紀の実写版と紹介。展示物として文庫版の表紙イラスト、「太陽の使者」版の旧超合金、「太陽の使者」版放送時のアニメージュ、実写映画のプロップを紹介。「太陽の使者」版は「ショタコン」(正太郎コンプレックス)という言葉を生み、スタジオZ5の作画は時折アニメージュで取り上げられたほど神戸市長田区の鉄人28号のモニュメントを見たことがあるが、巨大さは記憶に残るなぁマジンガーZ人が乗り込むロボの元祖ということでロボアニメのパイオニアとなったわけだが、マジンガーZ、ダイアナンA・ジェットスクランダー・パイルダー、グレートマジンガーの設定画、光子力研究所の美術ボードをパネルで紹介。ジェットスクランダーって以降のロボアニメに影響を与えてるよなぁ。ロボのパワーアップで飛行能力追加って多いので(RV、D-シリーズ、エルガイム、ダンクーガ、鉄人28号FX等)。コンバトラーVちゃんとしたギミックを持って合体できるロボの元祖。合体プロセスをパネルで紹介。コンVと言えばスパロボの記憶しかないが25話のガルーダの悲劇は印象深いゲッターロボ合体ロボの元祖だがコンVに代表されるしっかりとしたギミックで合体!ではなくモーフィングで合体する形式。91年に制作された「ゲッターロボ號」はちゃんとしたギミックをもって合体する方式を取ってる(実際合体を再現できる玩具も出てる)アニメ版「ゲッターロボ」の合体プロセス、「ゲッターロボG」のシャインスパークの設定をパネル形式で紹介。「ゲッターロボ」はアニメ版だと敵との交流も書いてたが、石川賢が描いた漫画版は「種の存亡」をかけた生存闘争メインになってるとかライディーンデザインコンセプトはトリコロール(赤、青、白)、善人顔、日本甲冑、接近戦(チャンバラ)というイメージで、大鎧・ツタンカーメン・ベルボトムがモチーフ。全身図のパネルを見ると確かに…旧超合金版も展示されていたが、余剰パーツが見えてる鋼鉄ジーグジーグ、パーンサロイド、ビッグシューター、マッハドリルなどの設定画をパネルで展示。ジーグのデザインコンセプトはプロレスラーとのことでスピンストーム発射口の形ってチャンピオンベルトを思わせるし、ジーグブリーカーなんてまんまプロレス技だもんなぁ超時空要塞マクロス設定画は撮影禁止エリアになっていたが、VF-1(ファイター)の三面図、VFのコックピット設定、デストロイドの設定、ダイダロスアタックの設定などを展示宇宙の戦士海外のSF小説が原作だがパワードスーツのデザインはスタジオぬえが担当。スタジオぬえは小説の僅かな文章を頼りにパワードスーツを描いたとのこと。撮影用のなりきりパネル。当時発表されたイラストの拡大版を展示。メガゾーン23、装甲騎兵ボトムズ、戦闘メカザブングル、太陽の牙ダグラムに関する記事を紹介FSS高校時代からファンやってる漫画だが、展示されているイラストは所持してるムックに載ってたなぁGTMのツインスイング機構は何度見てもわからん。メカの内部構造は玩具にも取り入れられるようになったってことで…メカニックモデル ガンダム、旧1/100 フルアクションエルガイム、旧1/100D-1カスタム、PGガンダム(2.0)を展示。旧D-1カスタムって白とクレーだけという成形色。HG版でもフレーム再現されていたなァ映像コーナーでは合体ロボの印象深い合体シーンを紹介。紹介されてたのはガンバスター、グレートマイトガイン、スカイゴルドラン、ゴッドシルバリオン、パワーダグオン、ガオガイガー、キングゴウザウラーの合体機動戦士ガンダム展示場は3Fの第2展示場へ。床にはガンダムの等身大(18m)に引き伸ばされた画稿が…動くガンダムを見てはいるものの身近で見るとすごいと感じた。決定稿に至るまでのガンダムのデザインの変遷、1話を例に取り今までのロボアニメとどう演出が異なっていたのかを説明。ガンダムの変遷の一部は「超・大河原邦男展」で見てるクローバーの伝説の玩具、旧1/100ガンプラも展示重戦機エルガイムスパロボの影響でファンになって28年経つが、(同時に永野氏とFSSのファンも始めた)MkIの内部構造の設定は細かすぎる。(作画用三面図は永野氏ではなく北爪宏幸氏が担当)作中に登場したコンピュータユニットの配列図も一緒に載ってた。実際プラモデル(当時物ではなくHGの方)を組んでるが、フレーム構造が複雑かつ細かった90年代ロボアニメジャイアントロボ、The・ビッグオー、ガオガイガー、ダイ・ガードを紹介。ジャイアントロボはOVA版の設定画・セル画を展示。ジャイアントロボのセル画は経年劣化のため線が溶けていた。宮武一貴氏が描き下ろした壁画もあり、展覧会前半はマジンガーZ・コンV・ライディーン揃い踏み、後半はゲキ・ガンガー、ビッグオー、ガオガイガーの揃い踏みが展示されていた物販コーナーにも行ったが展覧会オリジナルグッズの他はプラモデルも販売。バンダイ製品は全く無かったが、品薄状態が展覧会の物販にも響いてるのか?
Jul 25, 2024
コメント(0)
*1:一般販売S.H.フィギュアーツ 緑谷出久 12月発売予定 1・最終章のヒーローコスチュームで立体化・「黒鞭」を再現可能な手首パーツ付きS.H.フィギュアーツ 爆豪勝己が企画中ヒーローコスチュームで立体化。現段階で一般かプレバン行きかは不明S.H.フィギュアーツ 保科宗四郎 12月発売予定 1・専用装備の刀付属。・表情パーツはマスクあり、叫び、目開き状態の3種類・別売りの怪獣8号用表情パーツ付属S.H.フィギュアーツ イシドロ 12月発売予定 1・スタジオ我画監修・カトラス・サラマンダーの短剣付き・スカーフは布製。中に針金が仕込んであるので表情をつけられる・パックとイバレラ付き(パックは2等身バージョン)。鱗粉のエフェクトはグラデーション塗装で表現S.H.フィギュアーツ ウルトラマンゼロ(ニュージェネレーションスターズ)・12月発売予定 一般・円谷プロ造形部門LSS監修・ワイドゼロショットのエフェクト付きS.H.フィギュアーツ ウルヴァリン(デットプール&ウルヴァリン) 12月予定 1・コミックと同じ黄色のヒーロースーツ姿S.H.フィギュアーツ デッドプール(デッドプール&ウルヴァリン) 12月予定 1・刀(抜き身+収納状態)付属・ハンドガンはホルスターに収納可能・ヘッドプール付き
Jul 24, 2024
コメント(0)
「ドラえもん」ののび太くんで有名な小原乃梨子さんが死去したとのこと。所属事務所「81プロデュース」は「弊社所属俳優 小原 乃梨子 儀(本名 戸部 法子) 令和6年7月12日 病気療養中のところ薬石効なく、88歳にて永眠致しました」と伝え「尚、葬送の儀につきましては、ご遺族の意向により親族のみにて執り行われました。ここに生前中の御厚誼を深謝し、謹んでお知らせ申し上げます」とコメントした小原さん、のび太以外は「マクロス」のクローディア、「ヤッターマン」のドロンジョ様(小原さんは「ヤッターマン」以外の「タイムボカンシリーズ」にも出演)、「ボルテスV」のカザリーン、「うる星やつら(旧)」のおユキが印象深いなぁ御冥福をお祈りいたします超時空要塞マクロス Blu-ray Box 【Blu-ray】マクロスでは大人の女性クローディア。初めて初代マクロス見たとき、小原さんって大人の女を演じられるんだと思った超電磁マシーン ボルテスV Blu-ray BOX [Blu-ray]小原さんは本作では日吉とカザリーンを演じてるが、カザリーンって終盤でハイネルに逆プロポーズするし、最終回ではハイネルをかばって死ぬと…一途な所はロボットアニメの女幹部にしては珍しいと思った。クラッシャージョウ Blu-ray BOX(初回限定生産版)【Blu-ray】 [ 竹村拓 ]本作で小原さんが演じてたのはチーム最年少のリッキー。
Jul 23, 2024
コメント(0)
今回の「EIGHT-JAM」のお題はTM NETWORK。今年4/21日にデビュー40周年を迎えたTM NETWORKの魅力を楽曲を通じてプロが分析まずTMのプロフィールを紹介。1984年「金曜日のライオン (Take it to the Lucky)」でデビュー。1987年「Self Control」のスマッシュヒットを経て「Get wild」でブレイク。「Get Wild」の紹介映像は松本さん、山田さんがサポートで参加した「FUNKS-CLIMAX」から。1988年にアルバム「CAROL」でミリオンを獲得、代表曲をいくつか紹介。1990年に名義を「TMN」に変更→1994年の「プロジェクト終了宣言」を行い解散。1999年に再結成し、今は断続的に活動…は紹介されず。 TM NETWORKは強力なサポートミュージシャンが参加しており、松本さん、大ちゃん(浅倉大介)は紹介されたが、FENCE OF DEFENSEは紹介されず。Gtの北島健二は水樹奈々サポートのケニーで知られてるのに。どの音楽番組でも言えたことだがチャートで実績を残せなかったマイナーバンドには冷たい。FODも好きなだから複雑。 大ちゃんのサポート期間が間違ってる。87-89年はマニピュレータとして参加し、サポートキーボードになったのは90年-92年辺りなんだが。<取り上げられた曲>・Get Wild・Self Control-方舟に曳かれて-・Beyond The Time-メビウスの宇宙を超えて-・Sevendays War・I am・Time Passed Me By ~夜の芝生~・Still Love Her-失われた風景-Get Wild清塚信也(ピアニスト)がメロディ構成について質問。ディープ・パープルの「Smoke on the Water」を一例に挙げて答えていた。「Self Control」のメロディも取り上げられたが、伴奏は同じ音を刻んでるよなSelf Controlサビの「Self Control」のところはサンプリングを使っていて(木根さんの声をサンプリング)るが、「Self Control」は早口ソングの代表格だが速いテンポは時代がそうさせたよう。サビを歌う人はオーディションで決めたが、木根さんが合格したのでサビを担当したと木根さんが告白してたBeyond The Time-メビウスの宇宙を超えて-昔のアニメージュの付録(アニソンブック)にこの曲のコード進行が載ってたのでそれを見ながら曲の進行を把握してたが、一部コード進行が異なってた。I Am再結成時のナンバー。ウツって年を取ると声が低くなっているなぁ譜面を見ると譜割りが細かいTime Passed Me By ~夜の芝生~木根さん作曲のバラード。ビートルズの「Yesterday」のコードを流用していたと告白番外編:木根さんのパフォーマンス・よみうりランドで開催された野外ライブ「FUNKS”FANTASY”DYNA-MIX」でパントマイム・KISS JAPAN DANCING DYNA-MIXでは西洋式竹馬・ワイヤーワークに挑戦。ワイヤーワークは「CAROL」ツアーでもしている木根さんはスピードウェイ時代のことを少し言及しており、西洋式竹馬はダンサーに習ったけど苦労話も明かしてる・各人がロックに目覚めたきっかけ小室さん:T-REXウツ:だいたい小室さんと一緒でプログレも好きとコメント。著書ではロッド・スチュワートも取り上げてた木根さん:吉田拓郎naviが好きな歌として「Still Love Her-失われた風景-」を取り上げてたが、紹介された映像はLAST GROOVE(5/19日)。
Jul 22, 2024
コメント(0)
・先斗とビュンディーは地球で始末屋をスタートさせることになり、PRを開始。ビュンディーはサンドイッチマンになってる・いじけてるサラリーマンの前にデコトラーデが飲み屋の主人として登場。元気出せよと声をかけてる。男は未来の元カレのノリオ。キャノンボーグはお椀を苦魔獣にし…・どっかで聞いたぞキャノンボーグが先に苦魔獣を作ったのでイターシャが「私の仕事…」とつぶやいてる。「ゴーカイジャー」でも似たようなシチェーションででてきたなぁ・今回の怪人はハンドル型コントローラーで動くやつで今回のゲスト・ノリオは未来を取り返す気満々なのか少しやばい・CMタイムでカーポート・マルゼンとコラボしてる・基地でバイトを終えた未来が基地でゴロゴロ。そんな中バイト先の店長がぎっくり腰で休んだのでシフトに入ってという依頼を受ける未来。大変だ。・苦魔獣は未来を捕まえてしまった。ノリオは未来を取り返したい気満々なのかストーカーのようでやばすぎる・陰でノリオを応援してるサンシーターはよく考えたら出番なくなるんじゃね?とヤルカーが的確なことを言ってる・未来を取り返した錠だが未来が閉じ込められてるお椀を取り返した錠だが、お椀が開かないため諦める羽目に・ノリオを説得する大也だが未来をNYにつれていくと言うノリオを説得する大也だが聞く耳持たず。・お椀に閉じ込められた未来は必死に抵抗してる・ノリオの嫉妬心に反応したのか苦魔獣が暴走。・ビュンビュンコントローラーはバリアを張る機能あったんだ。・ノリオは未来は無茶なことを引き受けやすいところもあったけど、実はしっかりした所もあったことを思い出し、自分の思いを未来に押し付けていたことを悔いてる。・キレた未来は苦魔獣に猛攻を加えるが先斗に手柄を盗られた。・巨大化した苦魔獣を見て今回の怪人がお椀型ということでワンチャンあり?というイターシャ。上手い。・巨大戦でもキレてる未来は皆をリードしてビルダーでケリを付けると宣言。・ラストノリオは未来に会わずNYに帰っていった。対して未来はバイトに勤しんでて…ってところで次へ
Jul 21, 2024
コメント(0)
今回の「ミュージックジェネレーション」のお題は夏ソングとダンスソング<夏ソング>・イチブトゼンブ(B'z)これって夏ソングか?B'zの夏ソングといえば「裸足の女神」に「太陽のKomachi Angel」でしょ?・フライングゲット(AKB48)前田敦子ら「神7」が在籍していたときの歌。この歌だけ歌えるが、「神7」卒業後はAKBって求心力落ちたよなぁ・夏の扉(松田聖子)・青い珊瑚礁歌ってるところを見てるとやっぱぶりっ子なんだよなァ・ザザン・ウィンド(中森明菜)よみうりランドでのライブ映像で紹介。聖子よりはええわ~・シーソーゲーム~勇敢な恋の歌~(Mr.Children)「♪恋なんて いわばエゴとエゴのシーソーゲーム~」等と恋愛について鋭い切り口で歌ってるから夏ソングとは思えない。・あー夏休み・Beach Time(TUBE)共に「夜のヒットスタジオ」で披露したときの映像だが「あー夏休み」は浴衣姿で曲を披露。「あー夏休み」は何度もPDの長戸大幸に曲作りのことでダメ出しをされ、曲が完成すると「浴衣で売り出す」と売り出し方まで口出しされ、長戸の指示とシングル曲との方向性に納得がいかずに解散を覚悟したとか。「Beach Time」は外部からの作詞・作曲のため、優等生なところがまだ残ってる。1989年の「Summer City」からTUBEは自作曲に移行したが、「夏を待ちきれなくて」「湘南My Love」なんかは歌詞に関しては初期の路線を踏襲してるが、ギターワークはフュージョンを彷彿させる。・世界でいちばん熱い夏(プリプリ)初期バージョンは87年発表。89年に再レコーディングして再発してるが、記憶に残ってるのは再レコーディング版なんだよなぁ・真夏の夜の夢(松任谷由実)ステージでシンクロダンサーをバックにした演奏で紹介された。ステージにプールを作ってのパフォーマンスは派手。・みんなのうた(サザンオールスターズ)今年にユニクロLife Wear(ブラトップ)のCMソングに採用されたけど、元は原さんの産休、各人のソロ、KUWATA BANDでの活動を経て出された復帰シングルだったんだよなァ80年代後半・90年代中期までは夏ソングといえばサザン・TUBEが強い!サザンとTUBEは2回ほど同じ日にライブがかち合ってしまったってことがあったとか。・燃えろいい女(世良公則&ツイスト)一時はChar・原田真二と共に「ロック御三家」と言われた世良公則。歌い方に特徴がある・君は天然色(大瀧詠一)これも夏を感じさせる曲。2年前永井博のUTがリリースされたけど「ロンバケ」柄は手に入らなかったなぁ・ラプソディ・イン・ブルー(DA PUMP)オリジナルメンバー時代の曲だが、PVは現体制Ver.。オリジナルメンバー時代のPVで流してくれ<ダンスでバズった曲>・UFO(ピンク・レディー)スパンコール付き衣装が印象あるが、70’sソングなのに不思議と歌えるんだよなぁ・セーラー服を脱がさないで(おニャン子クラブ)他の歌番組で紹介されたとき同様、一人だけ顔にぼかし入ってる・嵐の素顔(工藤静香)この人もミポリン同様ルックスが大人びてたが、声はちょっと幼い印象だったなぁ・ダンシング・ヒーロー(荻野目洋子)バブリーダンスで話題になったが、ガキの頃歌番組で見てたせいで歌えるんだよなぁ・Cho Cho TRAIN(ZOO)EXILE Ver.よりもZOOのオリジナルが一番・スリラー(マイケル・ジャクソン)イントロが某バラエティで使われたのでイントロを聞くとクスっと来る2010年代に入ってからはハロウィンソングとして再評価されたため、ハロウィンシーズンになると勤め先で流れるようになったなぁ・U.S.A(DA PUMP)これで紅白に再登場したが、実は洋楽のカバーなんだよなぁ・オトナブルー(新しい学校のリーダーズ)ダンス動画でバズったが、歌自体は昭和歌謡の匂いがする・マツケンサンバII(松平健)今年になってこの歌の衣装を着た松平健のフィギュアが出るニュースを聞いた時は驚いた・ポリリズム(Perfume)合成しまくりな声は衝撃的だった。ステージで口パクやってると公言してるとのことがあの声だと口パクは仕方ないよな<ニッポン放送でリクエストの多かった曲>・桜坂(福山雅治)「未来日記」のイメージソング。いつ聞いても心にしみる・HIGH PRESSURE(T.M.Revolution)T.M.Revolutionにハマるきっかけとなった曲。「HOT LIMIT」同様夏ソングとして定番だよな・私がオバさんになっても(森高千里)当初アイドルとして売り出されたみたいだがこの歌といい、「非実力派宣言」の曲といい、アイドルらしくない歌詞がユニーク・新世界(Ado)国立競技場のライブの次は手だけ出す握手会が話題になったが、顔出しNGの人やTVに出ないアーティストの方が歌唱力・演奏が抜群だと思う。・やさしさに包まれたなら(荒井由実)「魔女の宅急便」(ジブリ版)ED。「魔女の宅急便」は唯一映画館で見たジブリ映画のため、OPで流れた「ルージュの伝言」共々記憶に残ってるなぁ・時代(中島みゆき)中島みゆきって「オールナイトニッポン」でDJしてたんだっけ。・勝手にシンドバッド(サザンオールスターズ)サザンのデビュー曲。この曲以上にインパクトのあるデビュー曲はない。
Jul 20, 2024
コメント(0)
横山光輝の「マーズ」を下敷きにした「六神合体ゴッドマーズ」がBD化(再発)。発売日は10/30。TV版64話・劇場版・OVA「17歳の伝説」をディスク3枚に収録。放送30周年記念として2011年に一度BD化しており、こちらのバージョンは本編ディスクに加え、ドラマ編・サントラの復刻版・アーカイブディスクが付いていた。スパロボの影響でギシン星編を見てるが、19話は確かに神回だった。六神合体ゴッドマーズ コレクションBlu-ray【想い出のアニメライブラリー 第143集】【Blu-ray】 [ 横山光輝 ]
Jul 19, 2024
コメント(0)
今回見に行った展覧会は「空想旅行案内人-ジャン・ミッシェル・フォロン-」。東京駅・丸の内駅舎内にある東京ステーションギャラリーで開催されていた企画展で20世紀後半のベルギーを代表するアーティストのひとり、ジャン=ミッシェル・フォロン(Jean-Michel Folon, 1934-2005)の大回顧展。東京駅の丸の内駅舎は2階・3階を利用してホテルとギャラリーを作ってるがギャラリーは創建当時の東京駅の遺構を見ることができ、作品を見ながら東京駅の構造も見られるのは楽しいフォロンの絵はシンプルかつ淡い色使いが特徴だが、彫刻もシンプルな構造。鳥がミサイルに見えてる絵など戦争・環境問題に対する皮肉はシンプルながら鋭い。世界人権宣言のための挿絵も鋭い切り口で書いてるが時々条文と意味があってないと思われる箇所が。写真はありのままを撮ってるようで意味深と思う箇所も映画・展覧会のポスターは超シンプル。主人公が旅に出てる姿は淡い色調と相まって幻想的で自分が空想の世界を旅してる錯覚を覚える箇所も。フォロン展鑑賞後は、東京駅の復元工事のこと、新札の印刷技術の解説を見てました来年4月に大阪・あべのハルカス美術館に来る予定とのこと。
Jul 18, 2024
コメント(0)
17日のXのライブ配信で新らんま1/2の放送時期・キャストが決定アニメ制作会社はMPPA(呪術廻戦等)、放送局はフジテレビ系列から日テレ系列の深夜枠に。配信はNetflixのみ。<キャスト>・乱馬(男):山口勝平・乱馬(女):林原めぐみ・あかね:日高のり子・かすみ:井上喜久子・なびき:高山みなみ・玄馬:緒方賢一→チョー・早雲:大林隆介→大塚明夫・良牙:山寺宏一・シャンプー:佐久間レイ・ナレーター:緒方賢一キャスト総入れ替えだった新うる星やつらとは違い、ほぼオリジナルキャスト続投って奇跡なんだが。他発表されなかったムース、九能先輩、うっちゃん、小太刀、八宝斎、コロンは誰がやるのかな?ムース=俊彦さん、小太刀=島津さんは変えないでほしいが、九能先輩、八宝斎、うっちゃんの声優さんは故人なんで誰がやるのか気になる。旧版はゴールデン枠や夕方に放送してたと記憶してるがTVは深夜枠に追いやられるって夕方~ゴールデン枠がないのは寂しい。PVでは格闘新体操・格闘フィギュアのワンシーンが写ってたが、旧アニメとは違い画面に新うる星やつら同様擬音が書かれてるが声優さんに擬音を言わせるのは辞めにしてほしい。あれ、テンポ狂ってしまってるから。新うる星やつらのようにセレクションという体裁を取るんだったら、格闘新体操・格闘フィギュアの他は格闘ディナーに校長先生登場、パンスト太郎の話、ひな子先生登場辺りはやるんだろうなぁ。最終章まで放送されるのか気になる。(最後は乱馬とあかねの結婚式になるが、式に八宝斎が乱入していつものドタバタで終わる…って内容だった)
Jul 18, 2024
コメント(0)
CLAMP展を見終わった後はサントリー美術館で開催された「徳川の至宝展」を見に行った。昼ご飯を済ませた後に展覧会に行ったが、チケットのお釣りとして新札1000円を渡された時はびっくり。現物を見ると今までのものと比べると威厳みたいなのはない。今回の展覧会は名古屋の徳川美術館の収蔵品を紹介。徳川美術館は名古屋旅行で行ってるが時間がなくてうまく回れなかったんだよね。尾張徳川家の至宝を展示って事で珍しい色の当世具足、脇差・打刀の素の状態では村正作の刃文が珍しい形で他の刀の刃も美しい。尾張の当主は能楽を好んでおり、能面、能楽・狂言用の着物を展示。能楽のシテ用の着物で蹴鞠模様は珍しかった。他の大名家同様尾張徳川家も茶道を嗜んでいて、茶道具を展示。天目茶碗等地味な色が多い。侘び寂びを重視する茶道らしいといえばらしいんだけど化粧品セット、お香のセット(香炉など香道に使う道具一式、香木を切る道具等)といった嫁入り道具セットも展示。大名家に嫁ぐってことで豪華かつ繊細ってことがわかる最後は源氏物語絵巻を紹介。今回の展覧会では「横笛」の1シーンを紹介。京都で開催された「国宝展」でも源氏物語絵巻を見てるけど国風文化が興った平安時代中期の貴族の生活風景が見られる。
Jul 17, 2024
コメント(0)
長ったらしくなるので分割。「ADVENTURE」「聖伝」夜叉王が赤子の阿修羅を発見するシーン、龍王との出会い、阿修羅と龍王の誓い、迦楼羅王と妹の迦陵頻伽の1シーン、幼い頃の夜叉王が先代阿修羅王と交わした約束、夜叉王が弟の羅刹と再会するシーン、乾闥婆王の正体は「幻の四天王」持国天だった…ってシーン、蘇摩対持国天、阿修羅の良心が目覚め、夜叉王を守るため修羅刀で自分の胸を突く(=阿修羅と夜叉王の絆が予言を覆した)シーン、「LOVE」コーナーの続きで乾闥婆王が双月で自分の喉を掻き切るシーン、ラストシーンなどを展示登場人物が次々と終盤で死んでいき、六星は帝釈天を倒す鍵ではなかったこと、夜叉王より帝釈天の方が予言のことを理解しており、彼が悪逆非道の王となったのは天界が滅ぶ予言を阻止するためだった…ってどんでん返しは驚いたなぁ「レイアース」1話の三人の出会い、初めて魔法を使うシーン、海がアスコットに事情を聞くシーン(この後海がアスコットにガチの説教をする)、魔神を復活させて魔神搭乗時のコスチュームに変身!ってシーン、ザガートとの戦い、3魔神の合体魔法「閃光の螺旋」を食らったザガートが「エメロード…どうか・・・じゆうに」とつぶやくシーン、1部ラストの「そんなのってないよ!」って光が叫ぶシーンを展示「2」の方は終盤がメイン。柱の試練を受けることになったのは光とイーグル。イーグルも助けようとした光はボロボロで…というシーン、消滅する寸前の光を助けたのは風と海。一緒に帰る!と決めた3人の心が一つになってこの後合体魔神が登場してイーグルを助けることができたって言うシーン、「2」最終回、再びセフィーロを訪れた光が読者に呼びかけるラストシーンの原稿を見ることができた。「レイアース」は夢中になって読んだけど1部のどんでん返し(ザガートが刺客を送り込んだのは魔法騎士の伝説を終わらせるため(刺客として雇われた人も根は悪人じゃなかった)でラスボスはエメロード姫でエメロード姫が光らをセフィーロに呼んだのは自分を殺してもらうためだった…)はびっくりしたもんなぁ「X」「力がほしい」と願った譲刃の前に現れたのは子犬版の犬鬼で…というシーン、嵐が蒼軌と会うシーン、夢の中で神威が牙暁と会い、自分が間違っていても大事な人がいないなんてあり得ない言うシーン、”神威”の意味(地球を守る救世主と地球の破壊者いずれにもなれる)、「地の龍」の神威として目覚めた封真が地球環境を破壊する人類を淘汰すると宣言するシーン、那吒(霞月)が火煉に自分の気持ちのまま行動しなさいと諭されるシーン(この後火煉をかばって負傷し、死ぬ前に丁が怪しいって意味の発言をする)、小鳥の今際のセリフ「未来はまだ決まっていない」について丁と牙暁はどう思ってるのかと論議するシーンなどを展示現実の1999年のXデーは東京の結界が壊れず、恐怖の大王も現れず・・・と何も起こらず終わってしまったが、原作は未完のまま。昨年に新装版が出たがちゃんと完結するのか?映画とTVアニメ版だと原作は未完ということで独自のエンディングが描かれた「東京BABYLON」陰陽師の昴流を主人公にしてるが、中身は90年代初頭の社会問題を扱った社会派ドラマだった本作。エピソードごとに名シーンを紹介「CCさくら」1話のワンシーン(カードゲット、桃矢にからかわれるシーン)、学芸会の最中周りが闇に包まれ、一度は絶望しかけるも、「絶対大丈夫だよ」の魔法の言葉で自分を励ます桜、この後カードの精「光」と「闇」と遭遇するシーン、「月」との最後の審判、「月」と契約するけど「主従じゃなく友達として接したい」と声を掛ける桜、ラストシーン(中学生になった桜と小狼が再会するシーン)等。クリアカード編の原稿も合わせて展示「ツバサ」スターシステムを活用した作品で連載時はリアルタイムで読んでました。(続編の「~ニライカナイ編」は未読)この頃になると線ははっきりとしたスタイルかつシンプルな絵になってるのがわかる「こばと」「GATE7」この頃は「CCさくら」クリアカード編に通じる画風になっている「MAGIC」映像インスタレーションでCLAMP作品を紹介してく形「PHRASE」「xxxHOLiC」の原稿を展示。「ツバサ」とつながってるということもあり、画風も「ツバサ」と同じになってる。漫画作品以外コードギアスの準備稿(スザクのラフ、ゼロのコスチューム、C.Cのラフ)、「R2」エンディングで使われたイラスト、「創竜伝」文庫版イラスト(新書版は天野喜孝が担当)ヴァンガードシリーズのラフ、羽生結弦のエッセイ本のイラストの一部、CCさくら+キティちゃんコラボイラストを見た展覧会鑑賞後は物販へ。展覧会入場時にもらう物販の入場券をもらって、展覧会終了後に入場券を見せることで入場する形式(制限時間は30分)。公式HPで販売されてる商品の情報を掴んだ上で買い物。缶バッヂとレイアースのB5ノートを購入。缶バッヂの中身は本展開催記念のイメージキャラクターで当たったのはオリジナル衣装を着た光。「レイアース」にハマってたので光が当たったのはラッキー。会場を出る段階になっても鑑賞者が行列を作っていたのにはびっくりした。2年前に行ったゴールデンカムイ展(京都)も行列作ってたけど鑑賞後は行列は作ってなかったので。
Jul 17, 2024
コメント(0)
今回は「CLAMP展」に行ってきました。今年の東京旅行はCLAMP展お目当てで計画立てたほどで行く動機は中学時代にCLAMPの作品にハマっていたから。開館は10時だったが、会場に到着したのは開館20分ほど前。それなのに既に行列ができててびっくり。5年前ひらかたパークで開催されたCCさくら展(原作版)も女性が多かったが、今回のも女性が多かった。CLAMPの頭文字をピックアップし、「COLOR」「LOVE」「ADVENTURE」「MAGIC」「PHRASE」、加えて「IMAGINATION」「DREAM」のテーマで原稿・カラーイラストを展示「COLOR」:タイトルの通りカラーイラストのコーナーで撮影禁止エリアに指定されている。メジャーデビュー作の「聖伝-RG VEDA-」からスタート。「リグ・ヴェーダ」の頃から絵が綺麗。「東京BABYLON」のカラーイラストはセル画風の塗り方を多用し、カラートーンを使ってる作品も。「X」旧単行本版の背表紙は「ドラゴンボール(単行本版)」同様背表紙は一つのイラストになる構成だが完全な状態を見るのは初めて「レイアース」は旧単行本版の中表紙イラストは懐かしーと思って見てた。「新・春香伝」「白姫抄」は今までにない表現がある。「Wish」「CCさくら」は淡い色使いが綺麗だし、「xxxHOLIC」は「東京BABYLON」同様ベタ塗り、セル風に戻ってる「LOVE」からモノクロ原稿のコーナー。ここからは作品ごとに感想を「LOVE」のコーナーはいろんな愛の形を紹介「聖伝」終盤・”幻の四天王”持国天の正体を現した乾闥婆王は蘇摩と戦い、ふたりとも虫の息に。蘇摩に「あなたがいない天界で生きてたってしょうがないもの」と蘇摩の双月で乾闥婆王が自分の喉を掻き切って自決してしまうシーン(続きは「ADVENTURE」のコーナーに展示)は悲しい。「魔法騎士レイアース2」回想のランティスが姿を消したシーン、エメロード姫が魔法騎士の召喚を決めるがクレフに「あなたは柱以上に一人の人間だ(大意)。」と言われ…というシーン。を展示。使命故に人並みの恋ができない人の悲しさがわかる「20面相にお願い」「CLAMP学園探偵団」と世界観がつながってる本作は初等部に籍を置く玲とおませな幼稚園児・詠心の恋物語がメインだが、詠心のセリフはキュンとなる。玲と詠心が結ばれて「宇宙で一番大好き」ってシーンも展示「CLAMP学園探偵団」CLAMP学園初等部に籍を置く名物生徒3人が学園の事件を解決するコメディものだけど、「LOVE」のコーナーでは3人の友情を紹介してる「CCさくら」魔法少女モノだけどいろんな愛の形が見える本作。「友達」としての「好き」等いろんな愛の形がわかる「東京BABYLON」星史郎の正体(人を殺しても何とも思わない根っからの殺し屋気質)を知って心を閉ざした昴流を見た北都はある決意をし…「wish」琥珀と秀一郎が結ばれるところはキュンとなる。「X」神威は何としても小鳥と封真を守りたいと思うシーン、お互いの正体を知らずに譲刃は草薙に惹かれてしまい…ってシーン、嵐が本気で空汰を心配するシーンが展示。
Jul 17, 2024
コメント(0)
2024年の東京旅行の1日目は渋谷へ。4年前にも行ってるがレコードorCD購入が目的。当初新宿に行こうと考えていたが、先週に病気で仕事を休んで病み上がりのため予定を変更。一度有楽町駅で降りておみやげ探し+昼食に行った。昼食はガイドに載ってた「煉瓦亭」って洋食屋に行ったが資生堂パーラー(レストラン)同様高い!けっこうお客さんは来てたが。お支払い時はレトロなレジスターで会計してたが、歴史あるお店だなぁと実感した。渋谷ではボストンバックを持ったままでは回れないってことでボストンバッグは駅のコインロッカーに預けたが、昨年の広島同様、渋谷も駅周辺を整備するとかで渋谷駅のフロアがわからなくなる状態に。 レコード屋巡りのはずだったけど用意した地図が分かりづらく、結局「ディスクユニオン」系列のお店巡りだけに。日本のロックのCDを探してたが「これは」ってものは見つからず。CDを買う時は「ジャケ買い」ってしないし。(サブスクではジャケ買いのノリでジャケットの印象からアルバムを聞くことはあるが) 洋楽は弟から借りたり基本サブスクで気に入ったものを聞くというスタンスだが、ビートルズの「ラヴァーソウル」が20万、フロイドの「夜明けの口笛吹き」も20万円台、プログレのレコードは高額というパターンが見られるけど、フロイドの「The Wall」も4万と高かった。 渋谷の「まんだらけ」にも行った。アニメイトが入ってるビルの地下に入ってるが、梅田店同様アングラな感じが漂ってる。梅田店や京都店より狭い…京都店には「コスプレ店員」はいないが(高島屋の専門店街に入ってる関係からか)、今回渋谷店では「Wind BREAKER」の桜のコスプレをしていた店員さんを発見。 渋谷パルコの専門店も見学。任天堂ショップ、ジャンプショップはお客さんが多い。 渋谷ヒカリエにも行こうとしたが、代わりに渋谷のタワーレコードへ。タワーレコードを見終わった後にホテルに向かうことにした。コロナから治って日が浅く無茶できなかったので。夕食は「つじ半」へ。日本橋に本店があるので日本橋でしか食べられないと思ってたが、ホテルの近所にあるのは意外だった(今回の東京旅行の宿泊先は六本木のアパホテル)。「つじ半」は名物の「ぜいたく丼」のみ販売(かに・うに・いくらを増量したバリエーションあり)。マグロ・数の子・いくら等のお魚をふんだんに使った具が絶品。全体の1/3になった段階で丼と一緒に用意された鯛のお刺身を入れ、鯛で取った出汁をかけて食べるんだけど出汁が濃厚で美味しかった。
Jul 16, 2024
コメント(0)
今回デュークの過去がまた少し明らかになる回・今回登場のカサドは「.huck」シリーズのハセヲっぽい容姿で好戦的なキャラ。侍女のナイーダに対してSなところを見せてる。デュークの両親を殺した仇敵として描かれるが、オリジナルのホワイターを踏襲してる設定だ。・ナイーダ:オリジナルでは2クール目が終わりかけた頃に登場。(自分はスパロボで知ってるが)デュークを裏切り者などとなじって彼を傷つけてしまい、最後はその償いのために特攻をかけて死ぬ…と言う展開だったが、その話は「~U」で再現されるのか?・カサドはデュークの両親を殺しデュークは怒りのあまり暴走してフリード星をメチャクチャにしたことが語られる。・本作でのグレンダイザーは認識してる人間以外はビームで攻撃すると言う自衛機能あり…ってところはオリジナルと同じだが、更に素質がある人間ではないと操縦できないって設定。・ある島に不時着したデュークと甲児はそこでひかると出会う。ひかるはオリジナルだと宇門博士の友人で牧場経営者の団兵衛の娘だったが、本作では孤島に住む巫女の血統という設定。OPによるとオリジナル同様マリンスペイザーのパイロットとなるようだがデュークとはどのような関わりを持つんだろうか?・今回の敵の攻撃目標はフランス。オリジナルのフランスでの視聴率100%伝説を作ったから?(日本では平均視聴率は20%台)敵の母艦はダイヤモンドの結婚指輪状態。幹部のガンダル・ブラッキーは線は細いものの造形はオリジナルと大差がない
Jul 15, 2024
コメント(0)
フジテレビで放送されていた「国民的アニメの祭典 」を見た。フジテレビで放送されたアニメを振り返る…という内容だが、国民的アニメだけえこひいきされてる内容だった。1時間半近くサザエさん特集を組むわ、「ちびまる子ちゃん」「ワンピース」「鬼滅の刃」等一般受けしたアニメばかり取り上げるという結果に。ネタ的に「男塾」の次回予告、「マジンガーZ」のマジンガーとミネルバXのキャッキャウフフなシーン、「キャシャーン」「ガッチャマン」「北斗の拳」の珍しい断末魔などを紹介「北斗の拳」の珍しい断末魔、やられ役の声優さん同士で色々打ち合わせして確信犯的にやってたらしい。「男塾」の次回予告は本編とは関係ない予告もあったが、「アメトーーク!」で男塾芸人が放送された際、桃役の堀秀行さんがアニメ版「男塾」のノリでアメトーークの次回予告をしてたとか。アニソンは珍しいものも取り上げられてて「らんま1/2」「ヤッターマン」(オリジナル。リメイクは日テレで放送)「アラレちゃん」「ガッチャマン」「ゲゲゲの鬼太郎(3期)」「奇面組」「めぞん一刻」「おそ松くん(カラー版)」(モノクロ版はNET)って珍しいものが取り上げられてた。 最後のアニソンベスト20はアニメ好きに対して「バカにしてるのか?」と言いたい内容。時代に逆行した内容だったのでフジテレビって国民的人気作品だけじゃなく隠れた人気を持つ作品や「ノイタミナ」枠の作品等もあるのにそれを無視ってどういうわけやねん?と言いたいし、ネタ的にアニメを紹介するのは辞めてほしい。ゴールデン枠・深夜枠問わず真面目に紹介してほしかった。総じてロボアニメは軽視されてる。
Jul 13, 2024
コメント(0)
今回のお題はピーター・ガブリエル「~III」。1980年5/30にカリスマ・レコード(英/北米:ゲフィン・レコード)からリリースされた3rd。1st・2ndに続き、同じアルバムタイトルが使われたたため、「ピーター・ガブリエルIII」またはデザイナー集団「ヒプノシス」が手掛けた彼の顔面の右半分が溶けたジャケットアートから「Melt 」とも呼ばれている。 ジャケットアートについては「ヒプノシス・アーカイブス」によると、素材はポラロイドカメラで撮ったガブリエルの写真でポラロイドのコーティングが完全に乾く前に感光乳化剤を写真に塗ってできたものだという。<曲目>SIDE-A1 Intruder(侵入者)2 No Self-Control3 Start4 I Don't Remember5 Family Snapshot6 And Through The WireSIDE-B1 Games Without Frontiers2 Not One Of Us(異邦人)3 Lead A Normal Life4 Biko*対応サブスク:Apple・Spotify#1:キリキリと鳴る音、ゆったり目のメロディが邦題のイメージに沿ってる。この頃に興ったゴシックロックっぽい。#2はクリムゾンの「太陽と戦慄」で使われてる音が使われている。心の不安が出てるような音も。#3はインストで#4に繋がる。不穏な音が不安を掻き立てる#5はハーモニカの音が少し入ってるが、ある種の哀愁が漂ってる#7は女性コーラスが冒頭に入ってることで珍しいと思うし、ギターの鳴らし方がまた不穏な感じ。#8は王道の曲#9はピアノの音が包み込む感じがしてていいが、不穏な音も#10は民族色が強いナンバー【中古】 ピーターガブリエル 3/ピーター・ガブリエル
Jul 12, 2024
コメント(0)
<フィギュア情報>*P:プレバン商品聖闘士聖衣神話EX 乙女座 瞬-黄金聖衣の継承者-P・12月発送予定・関節の一部にダイキャストを仕込んだEX METAL素体使用。・髪の毛パーツ差し替えでマスク装着可能。・表情パーツ4つ付属。ネビュラチェーン1式付属S.H.フィギュアーツ シン(SEED FREEDOM)P・「SEED FREEDOM」仕様のノーマルスーツで立体化。・サーベル・銃付き<映像ソフト>「ザ・ウルトラマン」がBlu-ray化変名で高橋良輔氏・富野由悠季氏が参加していた「ザ・ウルトラマン」がBD化・2024年11/22発売予定・47話-50話の最終章4話を90分以上の新規映像として1本化。タイトルは「長編アニメ映画ザ・ウルトラマン ウルトラの星へ」。星川ムツミ役の島本須美さんの新規ナレーションを追加。ドルビーアトモス音声でリマスター(モノラル音声も収録)。・映像特典には、CS番組『ウルトラ情報局』(2009年~)で放送された本作キャスト&スタッフのスペシャルインタビュー集や、ノンテロップオープニング・エンディング映像などを収録予定。『ザ☆ウルトラマン』ブルーレイBOX【Blu-ray】 [ ウルトラマン ]「ウルトラマン80」がBlu-ray化長谷川初範主演の昭和最終作「ウルトラマン80」がBlu-ray化。・2025年3/11発売予定・セレクトされた話4話分を5.1Ch音声でリマスター・DVD版に収録されていたインタビュー・メイキングを再録。30周年記念イベント映像などを再収録しています。さらにCS番組『ウルトラ情報局』(2010年~)で放送された、ウルトラマン80のキャスト&スタッフ陣のスペシャルインタビュー集も新規収録予定。他にも映像特典を収録予定。『ウルトラマン80』ブルーレイBOX(復刻番宣ポスター絵柄使用キャラファイングラフ(A5))【Blu-ray】 [ ウルトラマン ]
Jul 11, 2024
コメント(0)
・冒頭は七夕のイベントに思いを馳せる調からスタートブンブンが好きな調は自分は織姫のようだと妄想(ブンブンとは仕事の時しか会えないので)ISA職員たる者…と自分を律してるところで先斗とビュンディーと鉢合わせ・子供に人気者なビュンディー子どもたちに懐かれてるビュンディーを前に人前に出るな的なと注意する調だが、先斗とビュンディーがガス欠(空腹)に見舞われ…というところでOPへ。・結局調は先斗とビュンディーをブンブンジャー基地にに連れていくことに。ブンブンは特製カレーを二人に振る舞ってる。大也はまた来てくれと懐の広いところを見せるが先斗は大也がお金持ちということは反発。でもブンブン特製カレーは気に入った様子。・天の川と聞いて基地に飾られてる七夕の笹から天の川を連想したビュンディー。「天の川」と聞いてブンブンは嫌そうな表情を浮かべ…・キャノンボーグの物まねをするヤルカー・ひとりのOLが走ってるのを見て給料日なのでルンルン気分なOLを発見したサンシーターはATMを怪人化して…・今回の怪人七夕ではなくATMの怪人なのは7/3に新札発行に合わせて?新札は今までのものと比べるとデザインのインパクトに欠ける。・天の川と聞いてブンブンが渋い顔をしていた理由は天の川で行われたBBG予選で安全なルートを選んだことからビュンディーに負けたから・名乗り先斗が仕切ったせいで名乗りがバラバラに・未来がやられたのを見た射士郎は未来が札束型の重りに苦しめられてるのを見た射士郎は、未来がお給料をもらったことを指摘。その人の資産を重さに変換して苦しめてることに気づき、大也に逃げるように指示(一番お金を持ってるから)、レッド抜きで苦魔獣と戦うことに。・錠を盾にして戦う一同。錠に怪人のお札が張り付いたが、なんの反応もなし(一回大げさに転んだけど)。錠は新しいトレーニングマシンを買って金欠になったため重たくならなかった。怪人が怯んでる隙を突いて倒すことに成功・巨大化してから苦魔獣はATMのハンドサインをしてるが「YMCA」か?紙詰まりを起こして間抜けな所作をしてるが、罠で猛攻を仕掛けたビュンビュンマッハロボが重さで動けなくなった。実はビュンディーがへそくりを隠し持っていたから。・ビュンディーはブンブンに翼パーツを渡すと言い出した。戸惑うブンブンだが、ビュンディーに素晴らしい仲間がいる今のお前なら大丈夫と背中を押した。覚悟を決めたブンブンはビュンディーの翼を借りて飛行モードに。・わざと敵の策に乗ってレッドは苦魔獣の能力を利用することを思いつき、お金の重さ=ロボの重さに変えて苦魔獣をやっつけた・ラストは七夕らしい締めでおしまい【2024年7月20日発売 予約商品】ブンブンカーシリーズ DXブンブンレオレスキュー 爆上戦隊ブンブンジャー
Jul 10, 2024
コメント(0)
フランスで視聴率100%伝説を打ち立てたが、中東でも人気があり、サウジアラビアで開催されたイベントで実物大モニュメントが建てられた…という伝説のアニメのリブート版が放送開始ってことでABEMAの見逃し配信で視聴。・冒頭は中東の砂漠でさやかがデュークを発見するところから話は始まる・OPはGLAY。同年デビュー組のラルクと比べてアニソン率が低いのでアニソンを手掛けるのは珍しいし、曲の構成・歌い方も珍しい作りになってる。今回の作詞・作曲がTAKUROではなくHISASHIが手掛けてるから?・オリジナルは「ベルばら」「聖闘士星矢」の荒木伸吾・姫野美智コンビがキャラデザを手掛けてるが、本作は「エヴァンゲリオン」の貞本義行。オリジナルより線が細いなぁ当初デュークは地球に落ちたショックで一時的な記憶喪失になってるという設定。甲児は記憶を失ってるデュークに「大介」って名前を与えるがすぐに意気投合してる。1話の舞台が中東なのはオリジナルが中東でも人気が高かったこと、スポンサーが中東系の人だから?甲児に誘われてバイクレースに挑戦するデュークは徐々に記憶が蘇り…・ある夜…地球にベガ星連合軍が襲来。マジンガーZで迎え撃つ甲児だが、マジンガーでは円盤獣一体倒すのが精一杯。新たに現れた円盤獣2体が現れてマジンガーを戦闘不能にした!甲児のピンチを助けたのはデュークが乗るグレンダイザーだった…というところで次へ。・オリジナルに登場した「コマンダー」というゲストはベガ星連合軍に征服された星の人間で彼らのドラマも描かれたが、「~U」でも描かれるのかな?
Jul 9, 2024
コメント(0)
<仮面ライダーガヴ情報>変身ベルト・ガヴの詳細・玩具版は8/31リリース(7/26予約開始)・変身ギミックについて1.ベルトにゴチゾウをセット。2.上顎を閉じる3.ハンドルを回す→変身待機音が鳴る4.ボタンを押すと口が開き、ゴチゾウが変形・必殺技ギミックハンドルを回すことで必殺技の音が鳴るライダーのこと基本形態はポッピングミフォーム、ポテトチップの「ザクザクチップスフォーム」、マシュマロの「ふわマロフォーム」、キャンディの「グルキャンフォーム」、チョコの「チョコダンフォーム」が現段階でわかっている。<フィギュア情報>・S.H.フィギュアーツ ウルトラマンアーク発売決定9月から順次リリース。ノーマルだけじゃなく、ソリスアーマー、ルーナアーマーも販売決定。円谷プロダクション造形部門LSS監修ノーマルはアークアイソード付属。9月発売予定ソリスアーマーは10月発売予定。ルーナアーマーは11月発売予定・S.H.フィギュアーツ ドレッド(零式)P12月発送予定・S.H.フィギュアーツ 緑谷出久がリリース決定figma・ねんどろいどでは既に出てるが、SH化遅くない?立体化するのは最終章でのヒーロースーツ姿で…のようだが・S.H.フィギュアーツ モモ・S.H.フィギュアーツ オカルン(変身ver.)がリリース決定秋に「ダンダダン」放送されるからなぁ
Jul 8, 2024
コメント(0)
本日ウルトラマンアークが放送開始ってことでTVerの見逃し配信を利用して視聴。1話あらすじ飛世ユウマは、怪獣災害の防止、調査、事後処理などを目的とする怪獣防災科学調査所、通称「SKIP」の新人所員である。「みんなを守りたい」の想いを込めユウマが日々の業務に追われるなか、地球防衛隊から石堂シュウという人物が「SKIP」にやってくる…。彼らは怪獣シャゴンの動向を追いかけるが、危険な状況に陥ってしまう!? その時!ユウマの前に現れたのは…!!・OPはAccess。ウルトラマンの主題歌にエレクトロはティガOPもそうだったから似合ってる今回の新曲は貴水さんが作詞・作曲は大ちゃん。・前作「ブレーザー」の怪獣対策チームが今まで通り「いかにも」防衛チームって感じだったが、今回は小規模な怪獣の調査チームに。新年代のウルトラマンはそういうのが増えた・調査員としてSKIPにやってきた石堂はコーヒーが好きでコーヒーがないとテンションが下がってしまうタイプ。こんなキャラは珍しい?・寄生生物が多数出た上、怪獣が暴れてるのでピンチのユウマ。石堂がユウマをかばって怪我をした。偶々目の前にあった鏡には光の巨人が。今回の巨人=アークってマンタイプには珍しい吊り目で目つきが同じ円谷特撮の「ミラーマン」を思わせる目と頭部の造形をしてる。変身アイテムは「ジュウオウジャー」のジュウオウチェンジャー同様ルービックキューブの要領で形を合わせることで変身というプロセスを踏んでる・巨人に助けられた石堂は巨人を撮影。同時に巨人の戦闘時間を計測してたけどリアルタイムで戦闘シーンが流れるって演出がたくみ。・ウルトラマンの戦闘シーン、通常戦闘でも空飛んで怪獣の攻撃を躱したり、バリアーを攻撃手段に使う演出は斬新?・戦いが終わって…石堂は巨人が作った光の輪を見て巨人をウルトラマンアークと命名。1話で命名式みたいなのをやっちゃうとは。ユウマがウルトラマンと一心同体となった経緯は1話で書かなかったが、おいおい説明されるんだろうなぁ【特典】ウルトラマンアーク DX最強なりきりセット(【購入特典】ニュージェネキューブ)【先着特典】特撮ドラマ『ウルトラマンアーク』オープニング主題歌「arc jump’n to the sky」(L判ブロマイド(ウルトラマンアーク版権使用)) [ access ]
Jul 7, 2024
コメント(0)
今回見たアニメは「機甲創世記モスピーダ」。1983年放送のアニメだが、BS12で放送開始ってことで視聴。<あらすじ>西暦2050年。地球は異星生命体インビットの攻撃を受け、人類はその占領下に置かれてしまった。30年後、火星コロニーにて軍備を固めた人類は地球奪還作戦を行うが、再び大敗を喫してしまう。一人生き残った青年兵士スティック(島田敏)は、地上で出会った地球生まれの青年レイ(大山尚雄)、イエロー(鈴置洋孝)、フーケ(土井美加)ら新たな仲間たちと共に、敵の拠点である「レフレックス・ポイント」を目指す。・OPフィルムは金田伊功。独特のパースは相変わらず。歌が渋い。・異星人に地球をほとんど占領されたことから地球奪還作戦が行われる・・というところが話の導入部。主人公のスティックは地球奪還作戦に参加する軍人。声は島田敏さん。島田さんと言えば自分の中では「Zガンダム」のシロッコなんだが、生真面目キャラってところは後の「ビスマルク」のリチャードと同じタイプ。・地球降下時にインビットが襲いかかってきた!地球軍は最新兵器「レギオス」を投入。「レギオス」って戦闘機の機首部分がロボットに、後部がブースターになるが、ロボモードはVF-1を思わせるデザイン。・インビットの攻撃で恋人を失ったスティックは「レフレックス・ポイントを目指せ」という上司の言葉を胸に旅に出ることに。そんな中優れたバイクテクニックを持つレイと出会ったスティックだが最初の印象は最悪(レイに対して命令口調で威圧するなど)。どうやって絆を深めていくのか気になる。機甲創世記モスピーダ Blu-ray BOX【Blu-ray】 [ 大山尚雄 ]アオシマ 【再生産】機甲創世記モスピーダ 1/48 可変レギオス エータ【55540】 プラモデル
Jul 6, 2024
コメント(0)
・先斗の素性10年前に地球を捨てたと言ってるが…・キャノンボーグと取引してる先斗を見てコソコソと(先斗は)信じられないとサンシーターがつぶやいてる・イターシャの過去先斗の大事なものを盗んでたイターシャ。デコトラーデによると彼女は昔最速のスリとして有名人だったとか。それにしてはお間抜けすぎるんだけど。・大事なものを盗られて怒った先斗を諌めたのはビュンディーだった。・先斗のことを調べる過程で数少ない先斗の友人のもとに張り込んでた大也だがハシリヤン出現のコールが…そんな中先斗がハシリヤンの依頼で大也を始末するために現れて…・互角の勝負・10年前の先斗は孤独で友人は一人しかいなかったらしい。そんな中、ビュンディーと出会い宇宙で始末屋稼業を始めたってわけか…・お約束の大也と先斗がお互いの思いをぶつけるってベタなことをしてるところでサンシーターが現れて人質作戦を展開。人質の中には先斗の友人が…人質作戦もベタや。・ブンブンジャーの存在は一般人に浸透してきた・先斗が大事にしてたレアカードは玄蕃が取り返してくれてた・人質が解放された後先斗がハシリヤンを始末すると宣言。大也が一緒に戦ってくれと言うと大也と先斗は意気投合してW変身を披露してる・6人のブンブンじゃーを見てブンブンはテンション上がってる。・巨大戦ではナイトで挑むがブンブンキラーロボに苦戦。そんななかビュンビュンマッハロボが助けてくれた。・自分の技でやられるとはノコギリ剣で攻撃を仕掛けるが、自分の武器でやられるとはマヌケ。そのためサンシーターが諦めモードになってる。・改めて先斗は長田と挨拶し、ブンブンはビュンディーが対面と2つの対面が…・調はISAのお偉いさんらしい人に電話してる・・・ってところで次へ
Jul 4, 2024
コメント(0)
昨年で連載開始30周年、近年では「スパロボ30」に参戦した「魔法騎士レイアース」が再アニメ化。あの頃CLAMP作品に夢中になっていたため原作・アニメ共に見ていた作品で、今月に「CLAMP展」お目当てで東京旅行を計画してるほど。原作版で第1部のラスト(エメロード姫が光等をセフィーロに呼んだのは、許されざる愛に悩んだ結果、自分を殺してほしいと願ったから)に仰天したし。 旧アニメは「レイアース2」にあたる話がシナリオ担当の大川七瀬監修のオリジナル展開になっていたが(光が柱に選ばれ、セフィーロは柱がいなくても安定するようになる…ってところは一緒)、「~2」にあたるところは原作準拠になる?・・・というか「レイアース」は「~2」がないと話にまとまりがなくなってしまう。第1部で味わった後悔を乗り越えた光らの心の成長、光が出した答えが感動を呼ぶわけだし。 旧アニメのキャラデザは「マイトガイン」「ジェイデッカー」を担当した石田敦子。デザインが原作とかけ離れていたのでガッカリしたが、新版では原作寄りになるのかな?「X」や「CCさくら」は割と原作寄りのデザインだったし。「CCさくら クリアカード編」同様声優変更無しで制作してほしい(「~2」まで制作した場合、ジェオ役の梁田さんが故人なので声優変更やむなしだけど)【全巻】CLAMP PREMIUM COLLECTION 魔法騎士レイアース 1・2全巻セット (KCデラックス) [ CLAMP ]魔法騎士レイアース Blu-ray BOX【Blu-ray】 [ 椎名へきる 他 ]【中古】スーパーロボット大戦30ソフト:プレイステーション4ソフト/シミュレーション・ゲーム本作での3魔神は合体攻撃ありきな運用になるが(合体攻撃時の演出に合体魔神が登場)、隠しメカの巨大サンユン(武装が一つしかないが、当たると気力低下の追加効能あり)、IF機体の魔神ランティスが優秀なんだとか本作で長年ファンをやってるエルガイム復活ということで気になってるが、買うチャンスがない…
Jul 3, 2024
コメント(0)
映画化するという話は既にでていた「ベルサイユのばら」だが、詳細が決定・公開時期は来年の新春。・アニメ制作会社は「呪術廻戦」「BANANA FISH」等のMAPPA。(TV版は東京ムービー新社)・音楽PDは「進撃の巨人」「ガンダムUC」「ガンダムNT」の澤野弘之。・PVを見るとパチンコ版のムービー同様原作寄りのキャラデザ。TV版の荒木伸吾・姫野美智コンビの美しさとかけ離れてる。<キャスト>・オスカル:田島令子→沢城みゆき・マリー・アントワネット:上田みゆき→平野綾・アンドレ:志垣太郎→豊永利行・フェルゼン:野沢那智・堀勝之祐→加藤和樹「ベルばら」は原作はアントワネットの最期まで、TVアニメはオスカルの死で終わるが、どっちを採用するのかな?ベルサイユのばら 文庫版 コミック 全5巻 完結セット (化粧ケース入り) (集英社文庫ーコミック版) [ 池田 理代子 ]
Jul 2, 2024
コメント(0)
「ガッチャード」の後番組が決定。タイトルは「仮面ライダーガヴ」。9月放送開始。テーマ・コンセプトは「お菓子」。基本形態はグミがモチーフ。ベルトは大きな口を模しており、ゴチゾウというモンスターをベルトにセットして変身。ガッチャードのようにゴチゾウを回収するのが話の大筋になるのか?ガヴはガッチャード劇場版にサプライズ出演することが決まっている
Jul 2, 2024
コメント(0)
「柱稽古編」が昨日で終了した「鬼滅の刃」だが、最終章の「無限城編」は映画で制作することが決定。3部作の構成とのことだけど、TV版を2~3クール分作る余力がないってことか?無限城~無惨との決戦はしのぶ対童磨からのカナヲ&伊之助対童磨戦、炭治郎&富岡対猗窩座戦/時透・玄弥・実弥・比鳴嶼対黒死牟戦といった名勝負、ヒノカミ神楽の謎(実は失われた日の呼吸だった)といった見どころ満載なのに映画でやると魅力半減になるのでは?と危惧してる。 「シドニアの騎士」は2期放送終了から数年後に映画で完結してるから方法としてありだろうがTVで見たかった。「無限城編」は「無限列車編」のような伝説(興収400億以上)は築けるのか?
Jul 1, 2024
コメント(0)
全33件 (33件中 1-33件目)
1