全498件 (498件中 1-50件目)
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。にほんブログ村やっと薪ストーブのシーズンがやって来た昨日の予報では、雨が上がる今日朝は冷えるとの事だったので、遅ーいデファイアント(薪ストーブ)を焚く準備をしました。夏のレイアウトから冬のレイアウトにチェンジ。そして今日朝の外気温度が14℃で、リビングの温度は19℃と焚く目安の20℃を下回りました。やっと待望の初焚きを迎える事が出来ました。天板温度は200~250℃迄の初焚きです。この程度の温度で慣らし焚きを、私はシーズン初めに必ずしています。不要だと言う方もいまいが、私は必要と思い慣らし焚きをしているのです。というより、シーズンの初めなので本格的に焚く必要が無いので、200度~250度程度焚けば室温が25度程度にはなるのでした。例年より2週間も遅い初焚きでした。では又 クリック宜しくねにほんブログ村
2024年10月30日
コメント(0)
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。にほんブログ村久しぶりの🔥炎だな。今日朝の最低気温は8度、室内リビングの温度は18度と寒かった。久しぶりにデファイアントをパート焚いたのでした。でも、8時の温度は21.5度迄しか上がらなかった。これでも十分暖かいし満足でした。その中で一杯とても美味しかったのでした。( ̄∇ ̄;)ハッハッハでは又 クリック宜しくねにほんブログ村
2024年05月02日
コメント(0)
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。にほんブログ村この薪は( ^ω^)・・・なんだこの様な薪もあります。現在焚いている一応薪です。実はこの薪は古民家裏の石垣の中にあった、10年ほど前に伐採した切り株でブルーシートで覆っていたのです。その切り株は10年も経てば枯れているだろうと思い、今年の春に取り除けるだけ取ったのでした。取り除いている最中。そして、取り除けた切り株。しかーし、この切り株を取り除くのにチェンソーと鋸と鏨を使用したのですが、チェンソーのソーチェンは2個も無駄にしたのでした。その切り株を焚いたのです。焚けるのは焚けたのですが、軽ーい楠木だったので、灰が綿の様になってフロントドアを開ける都度に、ふわふわと飛んで出て来るのでした。やはり楠木は薪には不向きですね。では又 クリック宜しくねにほんブログ村
2023年12月27日
コメント(0)
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。にほんブログ村なな何だこの冷え込みは、古民家の昨日と今日の最低気温は、マイナス4度~マイナス3度と冷凍室に居る様です。私にとっての朝方の2時には、寒くて寒くて寝てられないのです。寝室の室温は一桁。いくら何でも寒過ぎる🥶直ぐに起きてリビングに行き、灯油の温風ヒーターに着火してから、デファイアントを焚き始めました。その時のリビングの室温が12度しかないのでした。前回の記事の続きにもなりますが、デファイアントが勢いよく燃えだしてからの事です。吹き抜け天井に設置している2機のシーリングファンのスイッチを入れます。次に加湿器に水を補給してスイッチを入れる。その次にデファイアントの天板に置いている夜間に給水。これで通常は過ごしているのですが、昨日今日の寒さは尋常では無いので、灯油の温風ヒーターを点けるしかなかったのでした。そして1時間程経過すると室温が20度程度に上がったので、温風ヒーターを切ると直ぐに室温が急低下。又温風ヒーターを点けるの繰り返しで、2時間程でやっとデファイアントの効果が出てきました。でも室温は20度程度で、年を取るとこれでは未だ寒いのでした「コタツが無い家」では無いので、こたつを出すかなー( ̄∇ ̄;)ハッハッハでは又 クリック宜しくねにほんブログ村
2023年12月23日
コメント(0)
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。にほんブログ村良く燃えている寒波到来で急に冷え込んで来ました。外気温度は0度。昨夜焚いていたのに朝のLDKの室温は16.5度。冷え込んだ日の最近の焚き方です。細割りと細丸薪等の薪を3本を2段に積み、3段目は半端薪を数本入れて着火する。それからフロントドアを少し開けた状態にしている。燃え方が大きくなって来る。数分経つとフロントドアを閉める。てな焚き方が、早くデファイアントが早く立ち上がる事が出来るので、冷え込んだ日にはこの様な焚き付け方をするのが、現状はベストだと私は思っています。次回に続く・・・( ^ω^)・・・では又 クリック宜しくねにほんブログ村
2023年12月21日
コメント(0)
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。にほんブログ村この様な物を買ってみた。この扇風機みたいなファンは、ストーブ専用のファンで、薪ストーブの熱でファンが回る仕組みの物です。ホームセンターに売っていたのですが、つい衝動買いしてしまいました。早速天板の上に置いてみたら直ぐに回り出したのは良いのだけど、風量が思っていたより少な過ぎる。回転はしているのだけど、風はほとんど感じられないので、これでは意味が無い。天井にはシーリングファンが二機付いているし、壁には壁掛け用の扇風機もあり、このストーブファンは全く用を成さないのでしたでは又 クリック宜しくねにほんブログ村
2023年12月15日
コメント(0)
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。にほんブログ村フロントドアを開けで焚き始めた。寒みー😖今日朝の外気気温は7度と今シーズン一番の冷え込みとなりました。リビングの室温も15度しかなく寒い寒いデファイアントは下記の様に狂った様な燃え方です。愈々本格的な薪ストーブシーズンの到来でしょうねでは又 クリック宜しくねにほんブログ村
2023年11月13日
コメント(0)
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。にほんブログ村本格的にデファイアントの季節がやってきた。先週後半から今週に入り朝の最低気温が、10度前後と冷え込み一桁の日もある様になって来た。室温も比例して20度を下回っているので、朝一は焚いているのでした。3段組の薪をパート一度だけ焚いているのだけど、天板温度は250度まではいっている。夏が長くて先日迄は暑いと思っていたのだけど・・・やはり秋はほとんど無くもう冬だなー。剪定もし易くなって良いのだけど、秋が欲しかったなー( ^ω^)・・・では又 クリック宜しくねにほんブログ村
2023年10月24日
コメント(0)
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。にほんブログ村今シーズンの始まりだよ初焚き実は昨日の朝、何時もは4時には起きるのだけど、中々起きれずにベッドを降りたのは5時半でした。外気温が一番下がる時間帯に入っていた。すると、リビングの室温が今シーズン最低の20.5度と寒かった。でも20度を下回って無いので焚くべき条件では無いのだけど、風邪気味か体調が悪く寒いのです。なので残飯薪(屑薪)を焚いた。今シーズンの初焚きでした。30分程焚いて天板温度が200度を超えた。アンコールからデファイアントに買い替えしてから、11年だけど新品購入の時だけでは無く、慣らし焚きをシーズン初めには必ずしている。不要だと言う方もいるが、私は必要と思い慣らし焚きをしているのです。というより、シーズンの初めなので本格的に焚く必要が無いので、200度~250度程度焚けば室温が25度程度にはなるのでした。( ̄∇ ̄;)ハッハッハでは又 クリック宜しくねにほんブログ村
2023年10月18日
コメント(0)
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。にほんブログ村昨日の事だけど、朝起きてリビングに行くと寒い。テーブルの上に置いている温度計を見ると、なんと20.5℃しかなかった。その後は雨が降った影響で殆んど気温が上がらない。20.5℃はデファイアントを焚くか焚かないかの温度なので、朝一からデファイアントを焚ける準備のレイアウトの変更をしたのです。BeforeAfter反対側からBeforeAfter薪の用意はしてないが、これで何時でも焚ける様になったのでした。では又 クリック宜しくねにほんブログ村
2023年10月10日
コメント(0)
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。にほんブログ村寒波到来。冬らしい冬になって来ました。本格的な薪ストーブの活躍です。デファイアントを焚き出したのは11月頃からですが、朝一にパート焚けば一日中持つ感じでした。しか―し、先週からの寒波の到来で朝昼夕に焚く様になりました。現在焚いている薪は主にコロ薪で、伐採してから定寸に捌いている時に出て来る半端薪とか、大きな節のある部分の薪。このコロ薪は今年は特に多かったのは、昨年末に神社の境内の木を業者が伐採したので、適当の長さに切ったからでした。それを私が定寸に切ったので半端ばかり出て、通常は持ち帰りをしない半端薪。しかし、神社の境内なので全てを持ち帰った事により多くなったのでした。収納は少し前に作ったコロ薪棚(1㎥強の収納能力)に収納していました。通常の薪は4年は乾燥しているのだけど、このコロ薪は1年足らずしか乾燥していません。小さい物を数個焚くと良く燃えています。でもやはりコロ薪とはいえ大きな物は燃え難いのですが、今シーズンも伐採が始まるので、コロ薪棚を空けないとと思い焚く事にしました。では又 クリック宜しくねにほんブログ村
2022年12月22日
コメント(0)
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。にほんブログ村 良い炎 最近朝の最低外気温度が10度を下回る様になってからは、LDK室内温度が20度を下回っていて、18度~19度程度となっています。この温度ではリビングでパソコンを使っているとやはり寒くなってしまう。そこで、早朝に起きてから直ぐにデファイアントに火を入れている。焚き付け材と中割り薪、それと大割薪を入れてからの点火です。すると40分程度で上の画像の様に良く燃える。そして1時間少々が経過すると炎が見えなくなって熾火が残っている。その様になると煙突のダンパーを閉じてしまう。ダンバーを閉じるって事は排気をある程度抑えるって事。簡単に言うと保温状態にしてしまうって事です。せっかく暖まったストーブ本体の熱を、出来るだけ放出しなくするって事なのです。そうする事で昼頃には本体に触れない位熱いし、夕方迄暖かいので、朝一にパート焚いただけで一日中暖かく過ごせるって訳なのでした。しか―し、世の中の常識は、「薪が燃焼する時に発生する排ガスには、人に有害な一酸化炭素が多く含まれており、危険な有害物質は大気中に放出すべきと言う意識が根強く浸透しています」とあります。煙突ダンパーを閉じるって事は、排ガスの一酸化炭素が室内に停滞するのだと言う事でしょう。でも煙突ダンパーには外周に5mm程度は隙間があり、熾火になってからダンパーを閉じるので、一酸化炭素の室内流失は殆どないと思う。それに隙間だらけの古民家なので大丈夫。熾火が消える様だと要注意だと思えば良い。今後、日中の気温が10度近くになるとそうはいかないだろうな。でも今の季節にはとても省エネの焚き方だと思っています。では又 クリック宜しくねにほんブログ村
2022年11月01日
コメント(0)
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。にほんブログ村昨日(19日)今シーズン初めての炎10月上旬は、くそ暑かったのに急激に気温が下がったので、10月9日にレイアウトを、夏バージョンから冬バージョンに変更したデファイアント。すると又暖かくなってしまって出番が無かったのでした。10月も下旬が近付いてからやっと冷え込み出して、今日朝の最低気温は一桁の9度迄下がったのです。室温も20度を下回ったので、やっとデファイアントの出番がやって来ました。冬バージョンにしていたので薪を入れてから着火🔥15分後には良く燃え出した。そして1時間後には300度近くになったのでした。今の時期は朝少し焚いただけで、1日中暖かく過ごせます。もっとも室内に居るのは朝、昼、晩だけだけどね。因みに昨年の初焚きは10月19日と偶然にも同日でした。では又 クリック宜しくねにほんブログ村
2022年10月20日
コメント(0)
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。にほんブログ村良いねー10月上旬は、くそ暑かったのに急激に気温が下がってしまい、暑いから寒い状況になってしまったのでした。室温が20度前後となって早朝に室内でパソコンを操作していたら、体が冷え切ってしまう様になりました。そこでデファイアントを焚く季節がやって来たと思い、レイアウトチェンジする事にしました。夏バージョン焚ける様にした冬バージョン。これで何時でも焚ける準備万端となりました。炎を見ながらの一杯🍺🍺🍺🍺🍺最高の季節の到来です。ハ( ̄∇ ̄;)ハッハッハでは又 クリック宜しくねにほんブログ村
2022年10月12日
コメント(0)
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。ご訪問のしるしに差し支えが無ければ、この下の画面のクリックに、ご協力宜しくお願いします。にほんブログ村煙突の下側からの清掃。私も年寄りの部類に入るのですが、古民家の地域には無鉄砲(無茶)な年寄りの方が多い。先日もこのコロナ渦の中で昭和生まれの方々を集めて、大宴会をするって総勢40~50人程度の集まりらしい。私は若い方で後は年配者。生ビールを沢山用意しているのでとの事だったけど、私は今のご時世の中で開催するのは無茶だと言って断った。するとその無鉄砲な年よりは、駄目だあなたは出席だってそして開催の数日前に再度お断りの連絡をすると、中止したとの返事が返ってきました。全くあきれてものが言えない。前回の続きですが、外したフルカラー等はブラシで汚れを落としました。それらを本体に取り付けようとした時、フルカラーのガスケットのファイバーロープが剥がれていたので、即 耐火セメントで接着しました。そして次の日に煙突掃除をしようとしたら、カンカン照りでくそ暑い。これは昨年度の煙突掃除の写真。この様な事をして屋根に上り下りを繰り返していたら・・・やってられないなーそして如何しようかと思った時に10年近く前だったと思うけど、本体側の下側からでも清掃が出来る袋を買っていた事を思い出した。これがその袋。この穴から掃除用のブラシのロッドを出して清掃する。そして清掃すると煤がこれだけでした。まー毎年この程度はあるけど少し多めかなーでも下からの清掃では煙突のトップは清掃が出来ない。来年は屋根に上ってからの清掃が必要ですねでは又 クリック宜しくねにほんブログ村
2022年08月03日
コメント(0)
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。ご訪問のしるしに差し支えが無ければ、この下の画面のクリックに、ご協力宜しくお願いします。にほんブログ村あちーあちー外は35度の灼熱地獄なので、遅れ遅れとなっていた薪ストーブ(デファイアント)の清掃をしました。二次燃焼は使用し無いので触媒は不要。掃除に使うのはブラシ。それと大活躍の灰クリーナー。ガラスはこの様にピカピカ。数千円の薪ストーブ用ガラスクリーナーでは無く、数百円の単なるクリーナーで十分です。そして下部の煙突を外して袋をする。昨年フルカラーは外さずに清掃したしたので今年は外して内部を清掃。次回に続く( ^ω^)・・・では又 クリック宜しくねにほんブログ村
2022年08月01日
コメント(0)
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。にほんブログ村仲が良くなったリナとシロ。以前はリナがシロを追いかけ回していたのだけど、年を取ったのか現在はこの様な感じになっている。良い事だな今日朝は冷え込みました。朝の4時頃の外気最低気温は一桁の8度で、室内のLDKは17度でした。LDKの室温が20度を下回ったらデファイアントを焚く様にしていたのだけど、流石に今日は寒かった。そして点火🔥薪は中割りを4本と小割を2本。そして一番上に大割を1本組んだだけ。1時間程燃えていて、熾火となったがこの時のLDKの室温は23度でした。この状態で昼頃までは熾火が残っているので、これ一回焚けば、日が射せば一日中暖かく過ごせるはずです。最も雨が降らなければ、日中は外での作業をしているので余り関係が無いですが( ^ω^)・・・因みに昨シーズンの焚き納めは5月10日だったので、今シーズンは記録更新なるか😊😄🤪では又 クリック宜しくねにほんブログ村
2022年05月10日
コメント(0)
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。にほんブログ村寒い4月の下旬の最低気温は15度前後で、最高気温が25度前後あってデファイアントの出番は終わったと思った。しか―し、4月の月末から最低気温は10度前後、最高気温は20度を下回ったのでした。そして5月に入った今日の最低気温は一桁の6度と冷え込んだのでした。当然LDK温度も下がって17度。これでは寒くて記事も掛けないと思ってデファイアント点火昨日今日の朝の出来事でした。この花も良い枝垂桜みたいな花。🌼🌷🌹🌸色々と花があったのだなーでは又 クリック宜しくねにほんブログ村
2022年05月02日
コメント(0)
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。にほんブログ村シイタケ栽培のホダ木に生えたキノコ。 シイタケ栽培をしている場所。この場所の中にシイタケのホダ木が十数本あります。そのホダ木3本に冒頭の様な白いタケが生えて来ました。サルノコシカケの様に硬くて小さいタケ。調べて見ると「コブタケかボタンタケの様で、(ほだ木)は、ほかのほだ木に感染しないように隔離するか、焼却処分をしたほうが良いと思います。」との事でした。そこで焼却処分が一番良いと思い、長さ1mのホダ木を半分にカット。タケをヘラで取り除いてから、薪小屋にて2か月間程乾燥させたのですが、それでも白いタケの基は残っています。そしてデファイアントの中に投入。しか―し、表面の樹皮は燃えたのですが、木部はとても燃え難くくすぶるだけでした。仕方が無いのでカットした残りの5本は、外の焼却炉で他の木枝と一緒に燃やしました。でも煙ばかり出て近所迷惑でした。ハ( ̄∇ ̄;)ハッハッハでは又 クリック宜しくねにほんブログ村
2022年03月02日
コメント(0)
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。にほんブログ村前回の記事の事ですが、古民家東側の間知ブロックにヒビが発生している。その間知ブロックを設置した業者と書いていたのですが、施工した業者の間違いでした。でも実際に工事をしたのは、別の業者なので、依頼した業者とでも言うのでしょうね。日本語って難しいですねハ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ前回の記事で、その業者に連絡して来てもらった時にその業者が言ったのは、間知ブロックの製造会社に聞いてみるって言っていた。私がその時に言ったのは、「間知ブロックの製造には関係ないのではないか、施工した時に何か不具合があったと思う」と言ったのだけど、余り聞き入れてもらえなかった。来たのはその業者の社長・・・私はとても不満。私なりに色々と調べて見る事にしたのでした。話は変わって、今週になっても寒ーい日々が続いて、朝の最低気温は今日朝迄氷点下。それもマイナス3~4度と冷え込んでいる。当然デファイアントはガンガン焚き。その様な中で熱い ガーン 痛ーい思いをした。派手に火傷をしたのでした。チョイ火傷はしょっちゅう(度々)あるのだけど、実にこの様60mmもの長さの火傷は初めてだった。その場所は此処。デファイアントのフロントドアの中にある、厚さ5mm程の鉄板の下側。薪を薪ばさみで掴んで入れている時に、左利きなので左の親指がこの場所に当たったのでした。熱いって思った瞬間に当然薪は下に落下。即座に冷水で冷やしてから、又氷で冷やしていた。そして上の写真の様になってしまい、その後は痛みが続いていた。現在では水ぶくれになっている。手袋をはめて(して)すれば良いのだけど、何時もこの調子だな。馬鹿な私でした。では又 クリック宜しくねにほんブログ村
2022年02月24日
コメント(0)
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。にほんブログ村室内の薪置き場。先週は寒波と雨&霙で外での作業が思う様に出来なかった。室内のLDKでオリンピックとビデオ観賞をして過ごしていたのでしたが、最高気温が4度程度の日もあって、デファイアントをガンガン焚きでした。すると酒は直ぐに無くなるし、薪の消費も半端では無く大量に焚いていた。この炎🔥を見ながら飲む酒は又最高それ迄はこの薪置き場(左上から小割り、丸薪、下の左が大割り、右が小割り)の薪は、4日間程度は持っていたのだけど、先週はたった2日しか持たなかった。今シーズンの冬は厳冬だったので、薪の消費は10㎥を超えるのではと思っている。でも確保した薪作りで10㎥は超えているので、まーええか( ̄∇ ̄;)ハッハッハでは又 クリック宜しくねにほんブログ村
2022年02月20日
コメント(0)
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。にほんブログ村氷点下の寒ーい毎日。最近は焼却炉での焚火が日課となっていて、風が弱い午前中に3時間程度焚いているのです。焚いているのはこの間知ブロックの上にあった伐採木の枝。上から枝を落としてこの焼却炉で焚くって言うより燃やすそれもかなりの強火の直接の炎。とてーも暖かく体も動かしているので、ホッカホッカになりとても良い気持ちですねそして室内では、薪ストーブのデファイアントのドアを開けっぱなして焚く🔥。これには理由があって、閉めて焚いていると熾火が溜まり過ぎるので、時々開放して暖炉代わりに焚いているのでした。これも直接の炎🔥。本当に直接の炎って良い。でもこの様な贅沢をしていて良いのかなーってふと思う。でも最高の気分・気持ちだよね。では又 クリック宜しくねにほんブログ村
2022年02月16日
コメント(0)
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。にほんブログ村ぶっとい丸薪。新型コロナのオミクロン株が猛威を振るっている。岡山県の感染者も急増中で、古民家のある市も毎日数人感染者が出ている現状です。でもこれは氷山の一角に過ぎないと私は思っている。発病して無く無症状だった場合は、誰も検査には行かないのではと思うし、私だってその通りだな。と言う事は実際の感染者(陽性者)はその十数倍はいると思う。その様な状況下では、やはり古民家敷地内から出ない事が、最も有効な手段ではないかと判断しているのであった。幸いにも現在は薪作り作業の中の薪割りに忙しい。しかしもう直ぐに終了するので、その後は何をするか考えればする事は山ほどあるのでまー良いかと思っている今日この頃です。ハ( ̄∇ ̄;)ハッハッハぶっとい丸薪だけど、近所のモミの木を伐採していたので、玉切りして持ち帰っていた。根本は直径50cmはあり重量はカシなどに比べると軽かった。因みに中心部分が妙な形をしているのは、雷⚡がこの木に落ちたからだけど、それにしても妙な形になったものだなそのモミの木の先端に近い部分は枝が多く節だらけで、割り難かったのでそのまま薪小屋の中に2年間放置していた。しかし、現在薪割りしている薪をその薪小屋に収納したいので、その直径25cm程のぶっとい丸薪を焚いて見る事にしたのでした。でも世界でも最も大きなデファイアントの薪ストーブでも、炉内に入り難く入れるのを苦労した。やっとの思いで炉内に入れると、直ぐに燃え上がり順調だったのだけど、何とこのデカさの丸薪が1時間程で燃え尽きたのでした。やはり比重の軽い木(過ぎ、ヒノキ等)は、薪には向いていない。アラカシだったらその半分の太さでも1時間以上はもつのだった。では又 クリック宜しくねにほんブログ村
2022年01月16日
コメント(0)
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。ご訪問のしるしに差し支えが無ければ、この下の画面のクリックに、ご協力宜しくお願いします。にほんブログ村12月19日の記事 「溢れんばかりの熾火と 自然薯😋」で書いた、 「夕方16:30頃から20:00頃迄焚いていたのでした。すると昨日の朝は溢れんばかりの熾火が残っていた。この熾火を残すのには少しコツがあるのでした。この事は又書きたいと思います」のコツの事です。コツって言うかほっといても溜まる一方なのだよね。薪を追加したいのだけど、溢れんばかりの熾火で追加したくても出来ない。この熾火って下側迄熾火なのです。灰は殆ど除去した後でも溜まる一方。仕方が無いのでフロントドアを開けっぱなして、焚いているのでした。そうすると熾火が多少は少なくなる。でもこれって無駄だよねー。一晩経っても熾火を溜める方法として以前までは、灰を溜める。煙突ダンパーを80%閉じる。って策を取っていたのだけど、現在ではその方法をしていなくても溜まる。その一番の要因はこれ焚いている薪がアラカシだったのでした。今シーズンも前回の記事に書いた「今シーズン確保した原木総量は」アラカシが最も多い。アラカシってウバメカシの次のランクとなる備長炭にする木。なので炭としては一級品なので、熾火がとても長持ちするのでした。今日からはアラカシは置いといてアベマキに替え様と思っています。では又 クリック宜しくねにほんブログ村
2022年01月05日
コメント(0)
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。にほんブログ村シーリングファン工事は全て終了したので、その実態は( ^ω^)・・・新品に取り換えたシーリングファン。追加したシーリングファン。2台の位置関係。一階から見ると。このツインシーリングファンの使い方ですが、リモコンによって風量は強・中・弱・ソフトの4段階あって、風向きは上と下側と変えれる。なので片側は上向きでもう一方は下向きにも出来る。この吹き抜け天井のある30帖あるLDKの気流(空気の流れ)を、自由に変えれるのです。これで、厳冬の今シーズンを乗り越えられそうですね では又 にほんブログ村
2021年12月29日
コメント(0)
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。ご訪問のしるしに差し支えが無ければ、この下の画面のクリックに、ご協力宜しくお願いします。にほんブログ村昨日はクリスマスイブ。夕方に近くのハッピータウンに行って、ショートケーキと握り寿司を購入。女房と二人だけのイブを、フィギュアスケート全日本選手権を見ながら過ごしたのでした。( ̄∇ ̄;)ハッハッハシーリングファンの新品を発注していたのが届きました。取り換える準備として先ずは足場の確保。そして異音がしていたシーリングファンを外そうと試みたけど、取り付けたのが10年前だったので覚えていない。当時の施工説明書を探し出し、やっと取り外しが出来たのでした。そして届いたシーリングファンを開封。この購入したシーリングファンは取り外ししたシーリングファンと、同等品でDC仕様で大風量の物。部品をチェックしてから施工説明書を見ながら組付け様としたのだけど、良く分からない。そうこうしていると時は夕方となってしまった。難しいなー 年を取ったからかなーでは又 クリック宜しくねにほんブログ村
2021年12月25日
コメント(0)
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。ご訪問のしるしに差し支えが無ければ、この下の画面のクリックに、ご協力宜しくお願いします。にほんブログ村自然薯とろろ月見蕎麦先日千葉の袖ヶ浦からマスパパが送ってくれた自然薯。この自然薯をたっぷり入れたとろろ月見蕎麦を食べたのですが、とても粘りっけがあって美味しいかったですよ。古民家では月見と言っても丼の上に生卵を落とすのでは無く、だしの中に生卵を落としてから、10秒程度煮てから丼に移すので表面には見えません。本当に美味しい自然薯で、次はとろろ卵かけご飯で食べようと思います。古民家の暖房に欠かせない薪ストーブですが、この7mもある高い吹き抜け天井には、もっと欠かせないシーリングファンがあります。これが無いと天井付近だけが暖まって7m下の足元ではとても寒く、苦肉の策でシーリングファンを取り付けたのです。しか―し、取り付けてから10年が過ぎた頃からジージーと異音がする様になり、色々と修理を試みたのですが、一時期は良いのだけど、直ぐに異音が出ていた。今シーズンの寒波襲来で思い切って新品を購入して、取り換える事とし発注したのでした。続く・・・では又 クリック宜しくねにほんブログ村
2021年12月23日
コメント(0)
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。ご訪問のしるしに差し支えが無ければ、この下の画面のクリックに、ご協力宜しくお願いします。にほんブログ村朝一のデファイアントの中昨日の朝一に凄い量の熾火が残っている。最近デファイアントに火が入るのは、朝の2時間と昼の一度(パート焚くだけ)と夕方1時間だったけど、一昨日からの冷え込みで一昨日は、夕方16:30頃から20:00頃迄焚いていたのでした。すると昨日の朝は溢れんばかりの熾火が残っていた。この熾火を残すのには少しコツがあるのでした。この事は又書きたいと思います。これも昨日の事ですが、千葉の袖ヶ浦から自然薯が届いたのでした。送ってくれたのは通称マスパパ。千葉県の袖ヶ浦市に住んでいる方で、コロナ渦以前のレース観戦仲間。良く合っていたのは、岡山国際サーキット、富士スピードウェイ、九州のオートポリスでした。主に金曜日の夜と土曜日の夜は一杯飲む🥂🥂宴会仲間で、古民家にも来て頂いた方。年齢は私よりもかなり若く50代前後だと思う。又一緒に🍺飲みたいものだなでは又 クリック宜しくねにほんブログ村
2021年12月19日
コメント(0)
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。ご訪問のしるしに差し支えが無ければ、この下の画面のクリックに、ご協力宜しくお願いします。にほんブログ村ガンガン焚き少し前までは最高気温が30度近くまで上がっていて、作業するのに汗だくとなっていたのだけど、今週になって気温が急降下した。昨日も裏山の木の剪定をしていたのだが、寒風が吹き荒れている中で突然雨がザー寒いのなんのってそして今日朝の最低気温。今週10度を下回ったかと思えば今日はたった3度だった。室内も15度しか無かったので、今シーズン初めてのガンガン焚きをした。その結果はレッドゾーンギリギリの天板温度。これからはこれ日本酒を飲みながらデファイアントを焚き、のんびりとしたいものだなーでは又 クリック宜しくねにほんブログ村
2021年11月13日
コメント(0)
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。ご訪問のしるしに差し支えが無ければ、この下の画面のクリックに、ご協力宜しくお願いします。にほんブログ村本格焚きが出来出した。昨日の老人クラブの歩こう会からは、徐々に歩く距離を延ばして2.6kmコースとした。そしてスタートは遅い組(高年齢の散歩ペース)と、普通の組(歩くペース)も同時にしたのだけど、何方にもリーダーを設けて先導してもらった。なので直ぐに普通の組と遅い組は差が開く。でもゴールした時間差は15分程度で、遅い組も頑張ったと思う。そんな事で次週は3kmコースで同様の形態をしようと思っている。でも途中でギブアップした方の救済処置も必要と思われるので、検討の余地はある。話は変わってデファイアントを本格的に焚くのは、残っているメンテナンスが必要だった。その中で一番大切なのはこれ「薪ストーブのドア回りについているガスケットには、薪ストーブを密閉させるとても大切な役割がある。ガスケットがへたってドアに隙間ができると、そこから燃焼室に余分な空気が入ってしまい、思い通りの火力調整が出来なくなる事」そのガスケットの役割をしているのが、グラスファイバーロープ。ボロボロになったファイバーロープを取り除いて、耐火セメントをマイナスドライバーで落とし、ワイヤーブラシで綺麗にする。そして新しいファイバーロープに交換するのだけど、その在庫していた耐火セメントが硬化してしまって使えなかった。ファイバーロープ到着後即交換してから、デファイアントの本体の化粧直し。そして本格焚きに移行したのでした。これで寒波が来ても、思いっきり焚けるぞーでは又 クリック宜しくねにほんブログ村
2021年10月25日
コメント(0)
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。ご訪問のしるしに差し支えが無ければ、この下の画面のクリックに、ご協力宜しくお願いします。にほんブログ村ギリギリセーフ今日朝は冷えたねー😱古民家の外気の温度が8度。そして室温がなんと18度。これでは焚かない訳にはいかなかった。ギリギリセーフとは、先日デファイアント周りのレイアウトを、夏バージョンから冬バージョンに変更したばかりだった。そして薪も搬入した。薪は焚きつけ用に薪割り屑の小さいもの。それと屑のデカイもの。チョイ焚き用の捻くれた細割り薪。しか―し、一週間前迄は最高気温が28度で最低気温が21度あった。この差って何だろう10度以上も違うとこの歳では応える。お陰で風邪を引いたらしくて体調不良。県北の大山も積雪があったとの報道。困った事だなーでも薪ストーブ暮らしの突入だよね。では又 クリック宜しくねにほんブログ村
2021年10月21日
コメント(0)
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。ご訪問のしるしに差し支えが無ければ、この下の画面のクリックに、ご協力宜しくお願いします。にほんブログ村古民家の天気昨日の最高外気温度26 度今日朝の最低外気温度14 度今日朝の室内LDK温度21.4度今日朝の天気 アジサイが咲き始めた。アジサイは沢山の種類があるので、次々と記事に載せたいと思う。雨の日のデファイアント本体の清掃が終わって、晴れた日に煙突掃除をした。ロープ掛け、安全帯等、安全に万全を期しての作業。煙突ダンパー、フルカラーも綺麗にした。最終的に煤の量は多いのか少ないのかと言うと、多めかなー。薪ストーブのシーズン初めと、5月は朝が20度前後とすこし寒かったので、チョロ焚きをした。そうすると煙が沢山出で煤も多くなるので、ガンガン焚きと迄は行かなくても、ガン焚き程度迄はしなくてはいけない様だな。綺麗になった煙突から月が出た( ̄∇ ̄;)ハッハッハでは又 クリック宜しくねにほんブログ村
2021年05月31日
コメント(2)
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。ご訪問のしるしに差し支えが無ければ、この下の画面のクリックに、ご協力宜しくお願いします。にほんブログ村古民家の天気昨日の最高外気温度24 度今日朝の最低外気温度14 度今日朝の室内LDK温度20.5度今日朝の天気 鮮やかな赤。蕾の状態が1ヵ月近くは続いていたのだけど、やっと咲き始めた。二鉢あるのだけど、サボテンの一種かなー🌹🌹雨続きの梅雨で外での作業が出来ない。室内でする事って、これが出来たのでした。薪ストーブのデファイアント本体の清掃整備。煙突ダンパー、フルカラーを外してナイロン袋を取り付ける。フルカラーの下は酷い汚れ。今年もこのパーツは外さないで清掃。清掃するブラシはトイレ用のブラシと真鍮ブラシがメイン。それと大活躍するのが掃除機に繋いで灰を吸い込む灰フィルター。吸い込みの先端は廃品のノズルを取り付けている。これである程度の隅迄清掃出来るのだった。室内で出来るのは此処までて、晴れた時に屋根に上って煙突本体の清掃と、外している煙突ダンパー、フルカラー、天板の清掃をするつもりだ。では又 クリック宜しくねにほんブログ村
2021年05月29日
コメント(0)
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。ご訪問のしるしに差し支えが無ければ、この下の画面のクリックに、ご協力宜しくお願いします。にほんブログ村古民家の天気昨日の最高外気温度18 度今日朝の最低外気温度14 度今日朝の室内LDK温度19.5度今日朝の天気☔☔ 一昨夜から降り出した雨が今日朝も降っています。昨日の日中は時おり太陽の日差しもあったのですが、昨日の夜半からは激しい雨に見舞われています。デファイアントに火が入っている。外での作業も出来ずに室内にいると、段々と体が冷えて来る。なので火遊び開始した。昨日今日と朝一の5時には火が入っているのです。すると6時頃には25度近くになるので、その後は薪の追加はせずにデファイアントの煙突ダンパーを、80%閉めておけば一日中暖かい。良いですねー薪ストーブって昨日の続きは後日に続きます。では又 クリック宜しくねにほんブログ村
2021年04月29日
コメント(0)
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。ご訪問のしるしに差し支えが無ければ、この下の画面のクリックに、ご協力宜しくお願いします。にほんブログ村古民家の天気昨日の最高外気温度15 度今日朝の最低外気温度3 度今日朝の室内LDK温度17.1度今日朝の天気 オーロラ炎薪自体ではなく炉内の上側で燃えている。久し振りの薪ストーブの記事です。これって薪を入れ過ぎて天板の温度が400度に達したので、空気を絞った時に現れる炎。でもこの状態になるとバックパフ(炉内での小爆発)が発生する。やはりこの程度の炎が良い様だな。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ薪割り時に出て来る薪割り屑を焚き付け時に使っていた。昨シーズンの薪割り屑は何時もの1.7倍程度もあったのだけど、無くなってしまった。そこで焚き付け材を作る事にした。この材料は何かと言うと、10年前の古民家再生時に不要となった、障子、格子戸、ガラス戸を蔵に保管している。それを分解して割ったもの。材質は杉が殆どで乾燥は110年もしているのだった。なので、薪割り屑よりも火付きが早く焚き付けには、最高それも、沢山あって私が死ぬまでは十分過ぎるのだけど、薪割り屑の有効活用をしているので、余り使う頻度が無い様だなーでは又 クリック宜しくねにほんブログ村
2021年03月24日
コメント(0)
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。ご訪問のしるしに差し支えが無ければ、この下の画面のクリックに、ご協力宜しくお願いします。にほんブログ村古民家の天気昨日の最高外気温度16 度今日朝の最低外気温度7 度今日朝の室内LDK温度17.2度今日朝の天気/☔ デカイ薪。この丸薪実は昨シーズンの伐採作業で、倒れ掛けていたニセアカシアの木。既に枯れ掛けていた原木を持ち帰り、1年乾燥した輪切りの丸薪。1年乾燥と言っても枯れ掛けていたので、十分と判断して焚いて見た。直径は20cm程だけど、輪切りの薪なので割る手間が省けたのだった。焚いた感想は実に良い。未だ伐採現場には同様のニセアカシアとイヌシデがあるので、来シーズン(2021年12月)には持ち帰りたい薪だった。👍(`・ω・´)👍では又 クリック宜しくねにほんブログ村
2021年03月12日
コメント(0)
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。ご訪問のしるしに差し支えが無ければ、この下の画面のクリックに、ご協力宜しくお願いします。にほんブログ村古民家の天気昨日の最高外気温度9 度今日朝の最低外気温度-1 度今日朝の室内LDK温度15.6度今日朝の天気 薪の大様。🎾大坂なおみ決勝進出全豪オープンテニスの決勝は今日の夕方に放送。頑張って下さいね薪の中で最も比重が重く備長炭に最適な木。バベの木(瀬戸内地方の方言で一般にはウバメガシ)を、今シーズン初めて焚いた。このバベの木は、温暖な地方の海岸近くに自生する木。なので薪ストーブの余り必要としない地方でしか生息しない。このバベの木は古民家の庭が生息地で、老木で中が空洞になってスズメバチが巣を作っていた。池の上にあるので剪定が難しいので、一昨年秋に伐採した物だった。アベマキを焚いていて炎が出なくなった時に1本投入。火力も十分にあって暖かい忘れる位に長持ちして炎が出なくなった。1本の薪の投入から実に90分は持ったのだった。この薪の大様のバベの木の日中は1に近い0.99なのだ。と言う事は重く硬いので、伐採して薪作りするのも大変だ。だけど、もっと沢山ほしいものだなでは又 クリック宜しくねにほんブログ村
2021年02月20日
コメント(0)
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。ご訪問のしるしに差し支えが無ければ、この下の画面のクリックに、ご協力宜しくお願いします。にほんブログ村古民家の天気昨日の最高外気温度11 度今日朝の最低外気温度-1 度今日朝の室内LDK温度16.1度今日朝の天気 羽の無いシーリングファン。薪作りの作業を全て終えて、後は5月末頃に雨曝し乾燥している薪を収納するだけとなった。次は少し前の記事に書いた 薪作りの状況とシーリングファンの異音 の対策をしなければならない。異音に付いてメーカーのオーデリックに確認すると、注油は絶対にしないで下さいとの回答が来ていた。新たに購入するしかないのだろうと思っていたが、新たに購入するのは簡単だけど、付け替えるのに足場から作らないといけないのだった。同じ足場を作るのであれば、私が出来る範囲での事をしてからでも遅くは無いと思って、挑戦する事にした。足場作りは、長さ3100m、幅230mm、厚さ38mmの足場板を2枚購入した。外での作業用の足場板はあるのだけど、キズと汚れが酷いので新たに表面仕上げをしている物を購入したのだった。その足場板を二階の床だった梁の上に置くのだけど、これがとても重くて大変。休日に息子に手伝ってもらってやっと置いて、その上にコンパネ敷いて足場としたのだった。そしてどの写真にも写っているが、上側の梁にロープを掛けて、そのロープに安全帯(安全ベルト)を引っ掛けての作業が始まったのだった。シーリングファンを上から見ると、凄い状態となっていた。10年来清掃が出来なかったので、10年分の埃が数ミリも積もっていたのだった。そこで先ず羽の部分を外してから、水洗いをして天日干しで乾かす。ここ迄の作業で丸一日掛ってしまったのでした。では又 クリック宜しくねにほんブログ村
2021年02月11日
コメント(0)
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。ご訪問のしるしに差し支えが無ければ、この下の画面のクリックに、ご協力宜しくお願いします。にほんブログ村古民家の天気昨日の最高外気温度11 度今日朝の最低外気温度3 度今日朝の室内LDK温度17.2度今日朝の天気 全く燃えない4年乾燥の薪。最近冷え込んだと思えばとても暖かくなる様な気候で、寒暖の差がとても大きい。因みに過去の2月の気温を調べて見た。2018年2月1日~13日 1月後半も同様で、最低気温は氷点下の日が多く、平均気温も氷点下の日があり、この間の平均1.4度だった。それに比べて今年の2月この間の平均5.6度もあり、4度以上も高いのだった。いくら何でも高過ぎるのではないか。因みに暖冬だった昨年の同時期の平均気温は、5.4度だったので、昨年の暖冬と同様の気温。本題以外の話が長くなったので、本題に移ります。冒頭の全く燃えない4年乾燥の薪だけど、「この薪何の薪気になる木」って何処かで聞いたような少し前の記事に書いたこの薪。虫食いで木粉だらけの4年乾燥薪だった。天板温度が300度を下回ってからこの薪を追加すると、燃えずに燻るだけなので、燃えている中に追加するか、フロントドアを少し開けて追加するしかないのだった。虫食いが原因か、それとも樹液の違いかはわからない。困った薪だなーでは又 クリック宜しくねにほんブログ村
2021年02月06日
コメント(0)
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。ご訪問のしるしに差し支えが無ければ、この下の画面のクリックに、ご協力宜しくお願いします。にほんブログ村古民家の天気昨日の最高外気温度12 度今日朝の最低外気温度6 度今日朝の室内LDK温度17.1度今日朝の天気☔ 今年になってから今日の様に暖かい朝は初めてだな。そのお陰か暖房が良く効いている。実は今年に入ってからの寒波続きで、広い30帖吹き抜けのLDKが、世界で最も高い暖房効率82%以上を達成した大型モデルの、デファイアントだけでは暖まらなかった。仕方が無いので朝一には灯油温風ヒーターと併用していた。それも天井近くに取り付けているシーリングファンを、風量中で回さなければならなかった。そこで考え付いたのが、一階と二階の境の梁。この梁の上に水平にロールカーテン見たいな物を、取り付けたら如何かと思っている。私にしては良いアイデアだと思うので、その様な業者を探して見よう。では又 クリック宜しくねにほんブログ村
2021年01月22日
コメント(0)
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。ご訪問のしるしに差し支えが無ければ、この下の画面のクリックに、ご協力宜しくお願いします。にほんブログ村古民家の天気昨日の最高外気温度8 度今日朝の最低外気温度―1 度今日朝の室内温度15.5度今日朝の天気⛅ 今日の花。マイナスの最低気温が続いている昨今。その中で1ヵ月遅れのトマトの収穫がピークに達している。夏収穫と比べ色付きは今一と味も今一なのだけど、十分味わえる出来だと私は思う。でももう一週間が限度だろう。葉が寒さで枯れ始めているのであった。熾火を写すのは中々難しい。暗くしないと熾火が見え難くくピントが合い難い。逆に明るくするとピントは合うが熾火が見え難くなってしまう。何が言いたいのかと言うと、この寒波で溢れる程の熾火が朝一焚く時にあって、フロントドアを開けると熾火が溢れ零れ落ちているのです。溜まり過ぎだ。朝3時間、昼1時間、夕方3時間焚く様になってから、この状態が続いている。夜は8時前に追加薪は終了していて、煙突ダンパーを絞って就寝(私だけ)している。すると朝4時半頃起きてデファイアントを見ると、この状態なのだ。熾火が溢れるので灰を取ろうとするのだけど、採れるのは熾火ばかり。今日の夜からは煙突ダンパーをもっと開放しようと思う。でも朝一の焚き付けは薪を入れるだけで、直ぐに燃え始めるのでとても楽だな。では又 クリック宜しくねにほんブログ村
2020年12月18日
コメント(0)
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。ご訪問のしるしに差し支えが無ければ、この下の画面のクリックに、ご協力宜しくお願いします。にほんブログ村古民家の天気昨日の最高外気温度14度今日朝の最低外気温度3度今日朝の室内温度17.1度今日朝の天気☀ 今日の花。昨日の記事に書いた熾火残りだけど、そのお陰で焚き付けの時に、着火剤のトイレットペーパーの芯が不要となった。12月5日の記事 寒波到来で薪を室内に満タンに用意した。 の最後に、「ガンガン焚きの焚き方を今回は変えて見た」と書いた。その焚き方は最初に太割り薪を2本置く。その間に薪割りの時に出た木屑を置いて吹き竹で吹くと、着火する。その上に中丸薪を3本置く。更にその上に細割り薪を3本置く。これで一旦終了。数分後には燃え上がって来る。30分程すると天板温度は350度となる。後は昨日の記事通りとなる。この焚き方に変えてからは、燃える薪の崩れが少なくなって、温度の上昇も早くなった様な気がするのです。当面はこの焚き方で行こうと思う。では又 クリック宜しくねにほんブログ村
2020年12月07日
コメント(0)
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。ご訪問のしるしに差し支えが無ければ、この下の画面のクリックに、ご協力宜しくお願いします。にほんブログ村古民家の天気昨日の最高外気温度15 度今日朝の最低外気温度2 度今日朝の室内温度17.8度今日朝の天気 今日も最低気温を更新しました。外の畑等には霜がびっしり降りていて、幻想的な景色がひろがっているのです今日からはこれ姉宅に咲いている花の紹介。亡き姉のカメラに収まっていた写真を、季節関係なくランダムに載せて行きます。寒波の到来でデファイアントに熾火が残る様になった。前日の焚き方は、朝5時前に着火して7時頃迄焚き、夕方は17時頃再着火して19時頃迄焚く。朝夕12時間違うだけで全く同時間だった。これがもっと冷え込みだすと夕方の焚く時間が延びて来て、真冬の最終は私が就寝する前の20時頃迄だな。その様な焚き方でも熾火が残る様になったのは、焚く時間では無く、焚く時の薪量と温度。天板温度は350度少し手前。この状態で焚き続けると1時間半後には、前面パネルの温度が220度程度となる。すると薪の追加は止め、焚き初めから2時間後には炎🔥は出なくなるので、煙突のダンパーを三分の二閉め、空気調整レバーを三分の一程閉めて終了となるのだった。それだけで、熾火が沢山残る様になったのだった。因みに灰の量は中間程度の量で推移する様にしている。もう一つ数年前からだけど、二次燃焼は使っていないのだった。では又 クリック宜しくねにほんブログ村
2020年12月06日
コメント(0)
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。ご訪問のしるしに差し支えが無ければ、この下の画面のクリックに、ご協力宜しくお願いします。にほんブログ村古民家の天気昨日の最高外気温度15 度今日朝の最低外気温度3 度今日朝の室内温度18.2度今日朝の天気 薪 薪 薪 昨日の記事に書いた「本格的に冬の到来か」で、昨日早速薪を満タンに用意しました。この薪小屋は昨年薪作りして収納した4号二列薪小屋。その左端に昨年余った薪が二列あり、左半部と右半分とに丸薪と割り薪が収納されている。この薪は現在焚いている薪で5年以上は乾燥している。割り薪を猫車で20m程運んで裏庭に。節の無い割り易い薪は二等分に割り細割り薪にする。次に丸薪を運んでくるそして、室内の薪棚に収納。上の左から細~中丸薪、右が細割り薪。下に行って左が太割り薪で右が太丸薪となっている。そして剥がれた樹皮も当然焚く。そして今日朝も冷え込んでいるのでガンガン焚きしている。その焚き方を今回は変えて見た。その結果は続く・・・では又 クリック宜しくねにほんブログ村
2020年12月05日
コメント(0)
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。ご訪問のしるしに差し支えが無ければ、この下の画面のクリックに、ご協力宜しくお願いします。にほんブログ村古民家の天気昨日の最高外気温度19 度今日朝の最低外気温度10 度今日朝の室内温度19.1度今日朝の天気 今日朝は良く晴れたので放射冷却か、冷え込みました。そんな中で起きてから直ぐに上にあるバナーを、作成していたのだけど作り方が分からなくなった。バナーはデファイアントを焚いている今日朝のもので、「古民家暮らし」を貼ったのでした。と言う事はカテゴリーを「薪ストーブ暮らし」に変更せずに、「古民家暮らし」でこのまま行くと言う事でした。てな事で今後もよろしくお願いします。今日朝の室内温度は今シーズン一番の冷え込みだったので、デファイアントの本焚きをした。先ずは薪の用意を昨日にした。室内薪棚の左上の右が針葉樹の中割り。右側がアベマキの細丸薪。下に移って左がアベマキの中太割り薪。右がアベマキの中太丸薪となっていて、右の台車棚の上が焚き付け用の薪割り屑。下側が同じく焚き付け用の細割り薪。そして今日朝4時過ぎ。中太丸薪を2本と中心に細割り薪を入れる。その上に細丸薪を2本置く。その間にトイレットぺ―パーの芯を置き、その上に薪割り屑を乗せてからに火付けする。火が燃え上がり出したら、二段目の細丸薪の間に細割り薪を入れる。更にその上の3段目に中太割り薪を置いてやる。そして本格的に燃え上がって待つ事1時間。やっと天板温度が300度を超えた。でも正面左上に取り付けしている温度計は150度。この温度が真冬の連続焚きの時には、200度迄達する。本格焚きと言っても短時間だけなので、この状態から3時間が経とうとしている現在でも、室内温度は24度もある。熾火は長時間残る様にと煙突ダンパーはほぼ閉めている。この状態であれば、夕方迄は熾火が残るだろう。では又 クリック宜しくねにほんブログ村
2020年10月20日
コメント(0)
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。ご訪問のしるしに差し支えが無ければ、この下の画面のクリックに、ご協力宜しくお願いします。にほんブログ村古民家の天気昨日の最高外気温度22 度今日朝の最低外気温度14 度今日朝の室内温度20.1度今日朝の天気 良い炎だねー 今日朝のLDKの温度は20.1度と寒い。本来ならば20度を下回ったらデファイアントに火を入れるのだけど、年のせいかなーまー良いか薪は沢山作っているのだからな。焚き付け用には薪割りの屑。今の時期に焚くのは、細割りの針葉樹と5年乾燥のアベマキの細丸薪。針葉樹の方はモミの木と思われる。このモミの木らしき針葉樹は、今年の3月に薪作りしたばかり。やはり半年程では乾燥が今一でした。( ̄∇ ̄;)ハッハッハでは又 クリック宜しくねにほんブログ村
2020年10月16日
コメント(0)
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。ご訪問のしるしに差し支えが無ければ、この下の画面のクリックに、ご協力宜しくお願いします。 にほんブログ村古民家の天気昨日の最高外気温度22度 今日朝の最低外気温度19度 今日朝の室内温度 22.3度今日朝の天気 今シーズン初焚きだー昨日の事。室内温度20.1度の中で記事を書いていたら、体が冷えてしまった。再度室内温度を見ると19.5度迄下がっていたのでした。20度前後になると焚くって決めているので、書いた後に焚いたのでした。焚き付け材。小割りと小丸薪。先ずは焚き付けを組む。トイレットペーパーの芯で着火。燃え上がって来た。今シーズン初めての初焚きで、慣らし焚きの1か回目となる。とても良い感じ。何か気持ちがワクワクとしてきました。薪ストーブを購入した時の新品時だけでなく、毎シーズンの始めには、慣らし焚きを3度はする様にしている。何故かは、ストーブ本体の急激な熱膨張を防ぐ為。私はストーブの専門家では無いので、これはあくまで以前からの私の持論。でも最近は専門業者もその事を言う様になってきた。間違っては無いって事だった。まー車の暖機運転の様なものだな。最近の車は暖機運転は要らない様になって来たが・・・では又 クリック宜しくねにほんブログ村
2020年10月10日
コメント(0)
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。ご訪問のしるしに差し支えが無ければ、この下の画面のクリックに、ご協力宜しくお願いします。にほんブログ村古民家の天気昨日の最高外気温度18 度今日朝の最低外気温度17 度今日朝の室内温度20.1度今日朝の天気 何と昨日は朝の最低気温が最高気温となりました。朝一6時に18度だったのだけど、それから下がる一方で17時には14度迄下がった。そして日中の最高気温が今シーズン初めての十度台となった。でも今日朝の最低気温は17度と昨日の夕方よりは上がっていた。台風14号の関係なのかさっぱり分からない一日でした。その様な状況なので昨日は今の時期にしては、寒ーい一日となったのでした。その中で久し振りに登場したデファイアント。夏用レイアウトにしていたのを、冬用レイアウトに変更する事にした。薪ストーブシーズンの冬レイアウトに変更後。これでいつでも猛準備は出来た。今日朝の室内は20.1度と寒いので焚こうかなでは又 クリック宜しくねにほんブログ村
2020年10月09日
コメント(0)
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。ご訪問のしるしに差し支えが無ければ、この下の画面のクリックに、ご協力宜しくお願いします。にほんブログ村毎日毎日降り過ぎの雨。本当に嫌になってしまうな外での色々な作業が殆どSTOPしているのです。雨の止んでいる時を見計らって少しはしているのですが、ほんの僅かしか出来ません。この後の天気予報も向こう10日間は雨マーク如何にかならないかなーブツブツ・・・(´;ω;`)ウゥゥ先日の晴れ間の間に実施した、煙突掃除&デファイアント本体の清掃・点検整備で、忘れていた物がありました。実施した道具です。アッシュ(灰)クリーナーは、下記の写真の左側の缶を、家庭用の掃除機との間に使って灰をこの中に溜める道具。掃除機の目詰まりを防ぎます。主に本体内部の清掃後の灰の吸い込みに使います。そして右側は煙突掃除の必需品である、掃除用ブラシ。長さは1m物が7本で7mです。此方は本体内部の清掃時に使うグッズ。そしてこのスプレーは、煙突の上部(トップ付近)の黒色塗装の剥離の補修に使う、耐熱のブラックスプレーです。煙突を取り付けて5年目位から、トップ付近の塗装が剥げ出してからは、毎年剥げているので毎回使用しています。塗装が剥げると、外から見ると煙突のトップ付近が光って見える。これではみっともない。でも1シーズンも持たないのが問題であると思う。何か良い塗料は無いものかなと色々と調べている。因みにこのスプレーとても高価。来シーズンは是非アサヒペンとかの、耐熱塗料を使って見ようと思う。では又 クリック宜しくねにほんブログ村私の古民家で使用している物で、このブログ記事にも書いたお勧め品です。超お勧めセンサー撃退ライト先端キリ構造で割れにくいコーススレッドお得くなインパクト 薪作りに最適のホールド性 色々と使えてとても便利なバール
2020年07月10日
コメント(2)
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。ご訪問のしるしに差し支えが無ければ、この下の画面のクリックに、ご協力宜しくお願いします。にほんブログ村最後のサツキ。次々と庭に咲いていたサツキとツツジですが、どうやらこのサツキで最後の様ですね。 煙突掃除に続いて 次はデファイアント本体です。煙突ダンパー、フルカラーを真鍮ブラシでゴシゴシ。デファイアント本体の内部のパーツを外す。今回は二次燃焼の触媒も外しました。昨年は触媒部分は未清掃。そして内部の掃除。そのパーツ。パーツ類を外して見ると、左上のクッキンググリドル(天板)以外のパーツは、灰が付着しているだけで殆ど煤汚れていない。当たり前か二次燃焼を使って無く、一次燃焼焚きをしているのだからな。当然触媒自体も新品同様だった。来年はこの部分の清掃は不要ですね。本体内部の灰受け皿の上に敷いているグレード鉄板の周りも清掃。実はこの灰受け皿のグレード鉄板ですが、現在は販売もしているので、多くの方が敷いています。しかし、古民家のデファイアントに敷いたのは2013年で、私が製作して敷いたのでした。 炉内グレード上に敷く鉄板完成! 参照未だ殆どの方が敷いてない本当の当初でした。これって現在は主流になっていますよでは又 クリック宜しくねにほんブログ村私の古民家で使用している物で、このブログ記事にも書いたお勧め品です。超お勧めセンサー撃退ライト先端キリ構造で割れにくいコーススレッドお得くなインパクト 薪作りに最適のホールド性 色々と使えてとても便利なバール
2020年07月04日
コメント(0)
全498件 (498件中 1-50件目)