ココノコボ

ココノコボ

PR

プロフィール

ココ+

ココ+

カテゴリ

カテゴリ未分類

(32)

安楽伝 あらすじ

(37)

花朝秋月夜~時をかける愛の音色~あらすじ

(8)

七時吉祥(シチジキッショウ) あらすじ

(3)

長相思 シーズン1あらすじ

(1)

虚顔(キョガン)~偽れる顔と真実の愛~全8話

(8)

今宵、若様は恋におちる 全38話

(38)

花令嬢の華麗なる計画 全24話

(24)

覆流年〜復讐の王妃と絶えざる愛〜全30話

(30)

星漢燦爛(セイカンサンラン) 全56話

(56)

【現代劇】マリアージュ・ブラン~嘘つき弁護士の愛の法則~全40話

(40)

馭鮫記(ギョコウキ)後編:月に愛を誓う 全20話

(20)

馭鮫記(ギョコウキ)前編:月に君を想う 全22話

(22)

蒼蘭訣 ~エターナル・ラブ~ 全36話

(36)

夢華録 全40話

(40)

九齢公主~隠された真実~全40話

(40)

屏里狐~私の愛する守り神~全22話

(22)

玉昭令 全52話

(52)

風起花抄~宮廷に咲く琉璃色の恋~全40話

(40)

雲間の月は輝きて~運命の恋人~全40話

(40)

斛珠夫人~真珠の涙~全48話

(48)

風起隴西-SPY of Three Kingdoms-全24話

(24)

長歌行 全49話

(49)

上陽賦~運命の王妃~全68話

(68)

【現代劇】イジワルな君に恋をした~Sweet First Love~全24話

(24)

星から来た猫将軍 全16話

(16)

琉璃 全59話

(59)

花の都に虎われて 全24話

(24)

燕雲台-The Legend of Empress-全48話

(48)

皇帝の恋 寂寞の庭に春暮れて 全40話

(40)

山河令 全36話

(36)

麗姫と始皇帝~月下の誓い~全48話

(48)

天舞紀~トキメキ☆恋空書院~全28話

(28)

三千鴉の恋歌 全30話

(30)

宮廷の茗薇~時をかける恋〜全40話

(40)

東宮~永遠の記憶に眠る愛~全55話

(55)

夢幻の桃花~三生三世枕上書~全56話

(56)

大明皇妃〜Empress of the Ming〜全62話

(62)

白華の姫~失われた記憶と3つの愛~全58話

(58)

陳情令 全50話

(53)

如懿伝〜紫禁城に散る宿命の王妃〜全87話

(87)

如歌~百年の誓い~ 全52話

(20)

月に咲く花の如く 全74話

(74)

扶揺〜伝説の皇后〜全66話

(26)

霜花の姫~香蜜が咲かせし愛~全63話

(64)

永遠の桃花~三生三世~全58話

(58)

本国配信ドラマ

(36)

華流エンタメ・その他

(11)

お知らせ・その他

(2)

コメント新着

ぽんぽん@ Re:安楽伝#37 あらすじ(06/01) New! ココさんへ 小説ありがとうございます😊あ…
ココ+ @ Re[1]:安楽伝#36 あらすじ(05/30) New! ●ぽんぽんさんへ 確か配信当時、ぽんぽん…
ココ+ @ Re[1]:虚顔~偽れる顔と真実の愛~#8(最終話)あらすじ(05/29) New! じんつーさんへ これ10分前後のミニドラマ…
じんつー@ Re:虚顔~偽れる顔と真実の愛~#8(最終話)あらすじ(05/29) ココさん、完走おめでとう&ありがとうご…
じんつー@ Re:安楽伝#36 あらすじ(05/30) ココさん、小説ありがとうございます♪part…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

ご訪問ありがとうございます
あらすじは予告なく中断・削除することがあります
なお事情により現在はリクエストにお応えしておりません
✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎


お買いものパンダ Edyキーホルダー(ラバー)
価格:1430円(税込、送料別) (2021/12/18時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]






2023.07.26
XML


风起霓裳 Weaving a Tale of Love
第29話「恩人への誓い」

裴行倹(ハイコウケン)が才人・武媚娘(ブメイニャン)に授けた起死回生の策は出家だった。
ちょうど甘露之殿を訪ねた曹(ソウ)王・李明(リメイ)は偶然にも武才人が仏門に入ることを条件に自分の血で霊薬を作らせ、皇帝を救ったと知る。
皇帝はすでに剃髪した武才人の覚悟に感服、出家を認めたが、自分が崩じるまでは咸池(カンチ)殿で修行するよう命じた。
…武媚娘め、保身のために仏門に入るとは…
李明は武才人の大胆な決断に驚きながら、自分が即位すれば容赦しないと憎しみを募らせた。



一方、裴行倹から武才人の出家を聞いた琉璃(ルリ)は何とか力になれないものかと考えあぐねていた。
その時、一斉に部屋の戸や窓が閉まったかと思うと、外から鍵をかけられ、出られなくなってしまう。
「何するの?!…阿碧(アヘキ)、あなたね?!」
「小豆子(トウシ)、あなたに勝たれたら尚服局の皆が困る!大家の性格を知っているでしょう?」
しかし阿碧のこの作戦が裏目に出てしまう。

腕試し第2戦、豆子はいつまで経っても采章(サイショウ)署に現れなかった。
鄧七娘(トウシチジョウ)は探して来ると申し出たが、卓錦娘(タクキンジョウ)が邪魔し、代わりに足の速い阿碧に行かせるという。
するとしばらくして戻った阿碧は見つからなかったと嘘をつき、結局、卓大家の不戦勝となった。
太妃たちはこれで決着がついたと思ったが、林(リン)尚服はまだ1勝1敗の引き分けのため、3戦目を行う必要があるという。
実は誰もが卓大家の作品だと思っていた第1戦の美しい披帛(ヒハク)は豆子が染めたものだった。
「小豆子は実力があるのね、ならば恐れて逃げたとは思えない」
そこで太妃たちは豆子が戻ったら真相を聞き出し、裙子(クンシ)を見せに来るよう命じる。
こうして勝負は第3戦に持ち越されたが、次のお題は″龍袍(リュウホウ)への刺繍″という難題だった。

武媚娘は東宮に皇太子を訪ね、俗世を離れることになったと伝えた。
李治(リチ)はこれまで自分を支えてくれた武才人に心から感謝し、即位した暁には必ず皇宮に連れ戻すと誓う。
「本当ですか?!」
「本当だ」
すると李治は深々と頭を下げ、別れを惜しんだ。

琉璃はようやく部屋を抜け出したが、真っ先に咸池(カンチ)殿へ向かった。
すると寝殿から荷物が運び出され、すでに髪をおろして出家した武媚娘の姿がある。
「これからはまた武姉姉と呼んで」
「…こんなの嫌です、宮中で私はますます独りになってしまう」
媚娘は側仕えとして咸池殿に来ないかと誘った。
宮中の争い事から離れて心穏やかに暮らし、機を見て皇宮から琉璃を出すという。
しかし琉璃は卓錦娘から金針を取り返して母の敵を討つ必要があると断った。
媚娘は復讐より生きる道を選ぶよう説得したが、琉璃は母も争いから逃れて宮中を出ながら結局、命を落としたという。
「私は悟ったのです、悪い奴を打ち負かしてこそ自分を守れるのだと…」
「分かったわ、ここであなたの無事を祈っている」
そこで琉璃は武媚娘に薬草を入れた香袋を贈った。
「″平安″の2文字が並んで福に見える…よく考えた図案ね
 私も結局、求めたのは平安だった、安らかな心で生きられたら幸せよ」
琉璃は恩人との再会を約束して拝礼し、咸池殿を後にした。
すると武媚娘と玉柳(ギョクリュウ)だけを残し、正門は固く閉じられてしまう。



林尚服は卓大家と豆子を連れて太妃を訪ね、第2戦の裙子を披露した。
卓大家の裙子は目がくらむほど華やかで苦心の作であることは一目瞭然だったが、太妃たちは豆子の無地の裙子に惹かれるという。
「内面の美しさを代弁しているかのよう…小豆子のほうが一枚上手ね」
そこで林尚服は豆子に第2戦を棄権した理由を聞いた。
卓錦娘は豆子が閉じ込められたと訴え出れば厄介だと焦ったが、琉璃は疲労のせいで倒れてしまったと嘘をつく。
すでに負けが決まった以上、下手に言い訳しては返って誤解されると思ったのだ。
太妃たちは豆子の才能からわざと棄権する必要がないと気づき、今回ばかりは豆子の言い訳を信じることにした。
「第3戦で力を発揮して勝負をつけなさい」

林尚服は卓大家の邪魔が入らないよう豆子に刺繍部屋をあてがった。
次第に追い詰められて行く卓錦娘、そこでその夜、豆子の作業場を突き止め、隙を見て忍び込む。
すると豆子の刺繍はまさに本物の龍のごとく、力強く躍動しているように見えた。
…こんな針運び、今まで見たこともないわ…
卓錦娘はこのままでは負けてしまうと気づき、何としてでも勝たねばならないと奮起する。
その時、刺繍糸を取りに出かけていた琉璃が戻ってきた。
卓錦娘は思い余って部屋に入ってきた琉璃の頭を殴りつけてしまう。

翌朝、卓錦娘と豆子は工房に現れなかった。
阿碧は七娘に師匠の居場所を聞いたが、七娘も知らないという。
その頃、卓錦娘は琉璃を地下の隠し部屋にある牢に閉じ込めていた。
するとようやく琉璃が目を覚ます。
「この密室を知っているのは私だけなの、誰も助けに来ないわよ」
卓錦娘は豆子の技術を盗むため、生きてここから出たいなら龍袍を完成させろと命じた。
呆れた琉璃は潔く負けを認めるよう迫ったが、卓錦娘は宮中で勝敗を決めるのは技ではないという。
「師父の安(アン)大家の話を覚えている?比類なき技の持ち主で見事な衣を仕上げた
 でも最後はどうなった?!尚服局を牛耳ったのは私、天下第一針の称号を手に入れるのも私よ
 世間で安氏は謀反を企てて死んだただの極悪人…考えてご覧なさい、どちらの勝ちだと思う?」
琉璃は腸が煮えくり返る思いだったが、平静を装った。
「そうだな、死ぬくらいなら刺繍するよ、でも空腹だと刺繍できないことは知っているだろう?
 それから集中できるように離れていてくれ、馬鹿じゃないんだ、見ていれば習得できるだろう?」

卓大家を探していた七娘は偶然、付近を警戒しながら食事を運んでいる師匠を見つけた。
そこであとをつけてみると、師匠は物置部屋の床を開け、地下へ降りて行く。
しかしそんな七娘の様子を阿碧が見ていた。



卓錦娘は豆子に差し入れを届け、柵の間から豆子の針の差し方を観察した。
しかし次第に豆子の刺繍している姿が師匠の安氏と重なり、動揺してしまう。
一方、一時は持ち直した皇帝だったが、いよいよ臓腑が弱り、太医にも手の施しようがなかった。

つづく


( ̄▽ ̄;)卓大家…ここまで来ると浅はかすぎてちょっと哀れに思えてきたw





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.07.26 18:06:24
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: