空を見上げていたい

空を見上げていたい

PR

Profile

ちょめり

ちょめり

Calendar

Freepage List

2008.07.10
XML
カテゴリ: 療育
今日は2週に一度の療育でした。

お姉ちゃんが宿泊保育なので迷いましたが、お姉ちゃんをお友達のお宅にお願いして
療育に行くことにしました。


少し早めに到着すると、ソウは先生のお部屋に入って

『ビー玉!』

と何かおもちゃを欲しがっている様子。




言語作業の時間になって、先生が『これかな~』って持ってきてくれました。
ソウは質問に答えられないので、彼以外何のことか分からない。

先生の持ってきてくれたおもちゃで正解!


スロープハウス(色付き)【renkyu0111】
これのような感じのおもちゃで、ビー玉を使っています。

2月に初めて訪れ、面接時をした日に待っている時に遊んだおもちゃ。
さすが視覚優位の自閉症。覚えてたんだね。

最初はおもちゃで遊ぶ項目だったので、そのおもちゃで遊び始めました。




課題は、今日も5つの内4つが初めてのでした。
どれもさっさとこなしています。

先生によると『課題をやる力は月齢近くありますね』との事。
例を少し指し示すだけで、それをすぐやれる力はあるみたいです。

幼稚園でも、何かを作成する時『こうするんだよ』って示すとすぐしてくれますって
先生が言ってらっしゃいました。

それって幼稚園効果なのかな??




運動療法は、相変わらず1畳弱のブランコがお気に入りです。
自分でこぐ事を急にし始め、なんだか進歩していました。

『今日なんだかいつもより頑張ってるね~。お母さん、色々自分で考えてるんですよ。』

そう言われて涙が出そうでした。




言語作業療法の時、先生とお話しながら泣いてしまった私。

役員をしているので園に出向く事も多く、年少は行事がたっぷり。
お姉ちゃんの行事も重なって、やたら幼稚園に出向いています。

比べてはいけないのに、健常児のお子さんと比べてしまい凹む _| ̄|○



でも先生達は仰いました。

『ソウ君は2月と比べてすごく伸びましたよ。頑張っていますよ。
 目線が合うことすごく増えましたよね』


そうです。そうなんです。
ソウが自閉症だと、きちんと向き合おうとした年明け。
それから彼はたくさんの事ができるようになりました。

ボタンも自分でできるようになったよね。
トイレも自分でできるようになったよね。
2語分も少しでてるよね。

早く終わらせたいから、待たずに色々手伝ってしまっていたのは私の都合。
ソウだけじゃありません。お姉ちゃんにもそうしてた。
時間がかかっても、子供達ができるように待つ忍耐と、少しずつの補助。



完璧視覚優位の彼に、色々なサイトで先輩お父さんお母さんのしてらっしゃる事をお勉強。
ソウが過ごしやすくなるように、お母さん少しずつちゃんとするね。




今日お姉ちゃんは宿泊保育。なんだかとっても寂しかったな。
いつも『こやつウルサイ・・・』と思っていたけど、ソウの出産以来初めて夜一緒に寝ない。
初めて離れて気付く色々な感情。

日付が変わって今日はおねえちゃんの誕生日。
プレゼントの自転車も届いたし、明日お姉ちゃんの顔を見るのが楽しみです。



お姉ちゃんを宿泊保育に園に送っていった帰り、ブランコをしている年長男児3人が

『そらまめ、バイバ~イ!』

そう声をかけてくれました。
ソウは全く気付いてなかったけど、ソウの体を向けて

『バイバイだって』

っていうと

『バイバ~イ』何度も言っていました(表情なしだけど _| ̄|○惰性っぽいけど _| ̄|○ )




お誕生日月に母の願いを書いた。保護者に配るプリントに掲載されます。

【人に愛される子になって欲しい】

そう切に願う私には、とっても嬉しくって涙が出そうだった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.07.11 00:25:56
コメント(2) | コメントを書く
[療育] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: