空を見上げていたい

空を見上げていたい

PR

Profile

ちょめり

ちょめり

Calendar

Freepage List

2010.04.29
XML
カテゴリ: 検査
4月から保育園に転園した年長のソウ。

まだ幼稚園の年中さんだった1/22、
自転車で7.8分の児童相談所で療育手帳の試験をしました。



ソウは別室でK式の発達検査をし、私は現在までのソウの経緯を話しました。


落ち着いて検査をしていたらしいソウ。

見知らぬ場所や人に対しての嫌悪はないし、
何かしているほうが落ち着いていられるしね。



認知・適応   58
言語・社会   80

全領域     71


5歳5ヶ月で、3歳10ヶ月だから、1年半近く遅れています。



特児の検査が1年半ほど前にあって、それもK式でしたが
その時から健常児との遅れが変わってないように思います。


旦那が

「あいつ、毎日がんばってるんやな」



そうです。
だいぶ頑張ってたんだね。

お疲れ様








ソウは話すことが一番苦手。



ちょうどこの発達検査を受けた頃を境に、よくしゃべるようになり、
不完全ながらも副詞や助詞を使って話せるようになって来ました。



子供さんの病気で、療育の先生が1年以上別の先生に代わっていました。

4月になってその先生に戻ったのですが、
上記の数値を見せると

「手帳よく取れましたね」

と言われました。




その先生がまだソウの担当だった頃、言葉の指示がよくわからず、
療育中は身振りと単語で説明していたことを思い出しました。

大人しくわかる指示に従い、つらくなると泣くしかなかったソウ。
単語しか話せず、2語がやっとだったよね。

今は自分の思いや感じたことを伝えるようになってきました。

成長したね。




この間、主人と話していたのですが

「ソウの障害がわかった頃、会話できるようになるなんて思わなかった。

 夢見たいやな~」

としみじみ話していました。



そういった思いを色々わかってくれる家族以外の人に出会えて
ありがたいな・・・って思います。



ちなみにソウに 療育手帳は降りました。
B2の手帳です。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.04.29 14:11:15
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: