ソーリムウーハーのサラリーマン不動産投資

ソーリムウーハーのサラリーマン不動産投資

PR

プロフィール

ソーリムウーハー

ソーリムウーハー

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

DIY・リフォーム

(81)

不動産投資

(138)

セルフイメージ

(23)

ツール・道具

(18)

教育

(5)

IT

(1)

お金

(14)

生活

(8)

コメント新着

中村 健@ Re:不動産投資家が新築の自宅を買うメリットは?(02/19) メディアご担当者様 突然のご連絡失礼い…
ソーリムウーハー @ Re[1]:サラリーマン大家の年末年始の過ごし方(01/03) たかしさんへ はじめまして! ブログきて…
たかし@ Re:サラリーマン大家の年末年始の過ごし方(01/03) はじめまして 年末からはじめて和室→洋室…
R@アール @ Re:サラリーマン大家の年末年始の過ごし方(01/03) 休日出勤、ご苦労様です!!┏○))ペコ 今年…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019.10.05
XML
カテゴリ: セルフイメージ
金持ちを目指し始めてから、神社に参拝に行くようになった。

地元の神社
秩父の神社
旅先の神社

いろんな場所に行く。
年に6〜7回は行ってるかな?

そこで気になるのが「お賽銭」
みんなが神社に行く時って、いくら入れてる?

ボクの場合、最初は100円玉からスタート。
今は1,000円札を入れている。

そして、手を合わせて商売繁盛の感謝を伝え

「次回は、札束を入れられるようになります」

と念じる。

これは「金持ちになるイメージ」を脳に刻み込む「儀式」だ。


ボクのお気に入り、秩父の「聖神社」。見た目通り「金運」が上がると言われている。


この「儀式」の効果は、理論的にはお賽銭の「金額」が上がるほど効果は高くなる。
「金額が増える」という現実が、自分自身を洗脳するための「金持ちになる」というイメージをより強くするからだ。

ちなみに、近所の神社では、年始に奉納ランキング(?)が貼り出される。
1番は地元の大地主さん、5万円。

やっぱりお金持ちは神社を大事にしているんだね。

この大地主さんの奉納額を超えることは、ボクの目標でもある。

不動産投資ランキング


成功している人は、なぜ神社に行くのか? [ 八木龍平 ]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.01.02 11:52:22
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: