ソーリムウーハーのサラリーマン不動産投資

ソーリムウーハーのサラリーマン不動産投資

PR

プロフィール

ソーリムウーハー

ソーリムウーハー

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

DIY・リフォーム

(81)

不動産投資

(138)

セルフイメージ

(23)

ツール・道具

(18)

教育

(5)

IT

(1)

お金

(14)

生活

(8)

コメント新着

中村 健@ Re:不動産投資家が新築の自宅を買うメリットは?(02/19) メディアご担当者様 突然のご連絡失礼い…
ソーリムウーハー @ Re[1]:サラリーマン大家の年末年始の過ごし方(01/03) たかしさんへ はじめまして! ブログきて…
たかし@ Re:サラリーマン大家の年末年始の過ごし方(01/03) はじめまして 年末からはじめて和室→洋室…
R@アール @ Re:サラリーマン大家の年末年始の過ごし方(01/03) 休日出勤、ご苦労様です!!┏○))ペコ 今年…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2020.04.23
XML
カテゴリ: 不動産投資
年に5回くらいは、会社の同僚から「不動産投資」の相談を受ける。
ひさしぶりに昼食に誘われる時は、だいたい投資の話だ。

物件資料をもってきて「これ、どう?」って聞かれるけど
ほぼ9割は、新築区分マンション だ。

利回り3~5% が多い。
最近、ヤバイと思うのは 「キャッシュフローが最初からマイナス」の物件が増えてきたことだ。
持ち続けると、致命傷(自己破産)になる可能性が高い


ボクは、こう見えても 親切 なので、
正直に「 やめといた方がいいよ 」とハッキリ言う。

でも翌月には
やっぱり買っちゃった 」と言われるのが、お決まりのパターン。

自分の信用力と説得力の無さに、がっかりする。
それで終われば良いが、 翌年にまた相談に来る んだよ。

お金が増えるどころか、毎月の出費がキツイ
不動産屋に連絡がつかなくて、困ってる
思ってたより、ぜんぜん税金が戻ってこない

うん。買う前から知ってたよ。

典型的な不動産投資の失敗例 だが、彼らには 共通する特徴 がある。
「やってはいけないこと」をしている のだ。

こんな失敗をしないために、不動産投資で「 やってはいけないこと 」を解説する。

★勉強せずに、買ってはいけない

不動産投資が、他の投資と違うのは「 正解がある 」ということ。

どの物件を、買えばいいのか?
トラブルが起きたら、どうすればいいのか?

状況ごとに正解があって、 ネットや本を読めばわかる

でも不動産投資で 失敗する人たちは、勉強を一切しない
本を1冊も読まずに、5,000万円の新築区分マンションを買ったりする。

トレーニングをしたこともない素人が、格闘技の試合に出るくらい危険な行為 だ。

不動産投資をするなら、 最低でも本を5冊以上 読んでからにしよう。
不動産会社の人が書いた本はダメ。 投資家が書いた本 を読もう。

どの本にも「 新築区分マンションは買ってはいけない 」って、ちゃんと書いてある。

高卒製造業のワタシが31歳で家賃年収1750万円になった方法! / ふんどし王子 【本】

★業者に勧められて、買ってはいけない

楽に儲かる話が、普通のサラリーマンの元に勝手にやってくることは 絶対にない
見ず知らずのサラリーマンを「 儲けさせてあげよう 」なんて考える業者はいないよね。

自分が「騙されているかも」と、少しでも疑問を持ったら、「 誰が言い出した話なのか」 を思い返してみよう。
あなた以外の誰かが考えて 「持ちかてきた話」 であれば、 損をする可能性が高い

逆に言えば、 自分で考えて計画を立てれば、儲けることができる ということだ。

★利益を計算せずに、買ってはいけない

失敗する人は、 自分で計算をしない

税金・修繕費・家賃下落率をまったく考慮しない、業者が出した業者に都合のよい計算式。
それをそのまま信用して、物件を買ってしまう。

どのくらいの利益を出したいのか?
そのためには、どういう物件をどれだけの価格で買えば実現できるのか?

電卓をたたけば、すぐに答えは出る
それすらもやろうとしないのであれば、絶対に不動産投資をしてはいけない。

★調査をせずに、買ってはいけない。

物件を買う前に、 事前調査 をしよう。

「調査」といっても、むずかしくない。
スマホがあれば、だれでもできる作業だ。

近隣で同じ間取りの物件の家賃相場、売却価格、利回り
suumo アットホーム を見るだけで、すぐにわかる。

場所をマップで調べて、近隣の施設を調べたり。

その物件が相場よりも高いのか、安いのか?
インターネットを使えば、家にいながらでも調べることはできる。

★現地を見ずに買ってはいけない。

現地を見ないで、新築区分マンションを買う人がいる。
5,000万円の物件だよ?

ぶっ飛びすぎだろ。

ボクは、数万円の物件でも会社を さぼって 休んで​ 現地に行く ​。

現地に行けば、 建物や地域の雰囲気
入居付けのしやすさが、体感できる。

現地に行ったら、近くの不動産屋さんにも寄ってみよう。
手土産をもっていけば、家賃相場や、近隣情報を教えてくれる。

この時の不動産業者との関係は、物件を買ってからも役に立つ。

そもそも現地を見ないで買っても、不動産投資はおもしろくないしね。

★業者に任せきりにしてはいけない

これは、買う前も買ってからもだけど
自分の投資を、 業者に任せきりにしてはいけない

家賃は、いくらにするのか?
修繕は、どこに依頼するのか?

自分で業者に支払う対価を決めて、コントロールしながら利用するのはいい。
でも、ほかの誰かにコントロールを任せるのはダメ。

利益までコントロールされ、あなたの利益はすべて業者に流れる ことになってしまう。

★目標を持たずに、不動産投資を始めてはいけない

成功している人は、目標を持って不動産投資をしている。

金持ちになって、会社勤めを卒業するのを目標にしている人もいれば
スーパーカーを買うのを、目標にしている人もいる。

目標を最初に決めておけば、それに向けた計画もできてくる。
すると計画から外れるような物件には、手を出さなくなる。

失敗しないために、まずは 目標を立てて、壁に貼ろう
なんとなく、目先の金を手にいれるために投資を始めてはいけない。

不動産投資の「禁止事項」は多い。

でも、「やってはいけないこと」は決まっているし、情報も世の中に出回っている。
不動産投資は、しっかり 勉強さえすれば、もっとも難易度の低い投資 と言える。

それだけに、失敗した時のダメージはでかい。
最初の物件で失敗すると、取り戻すまで何年もかかる。

まずは最初に勉強して、自分で考えて、自分自身の意思で 投資をはじめよう。


不動産投資ランキング



壁紙 のり付き 30m 道具付き 400柄以上から選べる 生のりつきだから届いてすぐ貼れる 国産壁紙 クロス 貼り替え リフォーム 白 木目 サンゲツ シンコール 東リ ルノン 壁紙屋本舗 ​​

マキタ オートパックスクリュードライバ 6840&6841(プラスチックケース付) (A)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.06.05 20:03:39
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: