ソーリムウーハーのサラリーマン不動産投資

ソーリムウーハーのサラリーマン不動産投資

PR

プロフィール

ソーリムウーハー

ソーリムウーハー

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

DIY・リフォーム

(81)

不動産投資

(138)

セルフイメージ

(23)

ツール・道具

(18)

教育

(5)

IT

(1)

お金

(14)

生活

(8)

コメント新着

中村 健@ Re:不動産投資家が新築の自宅を買うメリットは?(02/19) メディアご担当者様 突然のご連絡失礼い…
ソーリムウーハー @ Re[1]:サラリーマン大家の年末年始の過ごし方(01/03) たかしさんへ はじめまして! ブログきて…
たかし@ Re:サラリーマン大家の年末年始の過ごし方(01/03) はじめまして 年末からはじめて和室→洋室…
R@アール @ Re:サラリーマン大家の年末年始の過ごし方(01/03) 休日出勤、ご苦労様です!!┏○))ペコ 今年…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2020.12.31
XML
カテゴリ: 不動産投資
​​​​​​​​​​​​アパートを買ってから、最初の退去が出たとき。
管理会社からきた修繕の見積もりを見て、ひっくり返りそうになった。

家賃4万円の部屋のリフォームで、80万円。
どうしようかと、悩み苦しんだ記憶がよみがえる。

それ以来、どうやって修繕コストを抑えるかを研究してきた。
今回はその中でもすぐに使える、 外注リフォームを安く済ませる方法 について。

​・下請けの職人に頼む​

リフォームは、 工務店にまかせると高い

彼らは、自分で体を動かして利益を出すわけじゃない。
職人に発注して指示を出し、 中間管理費で儲ける のが仕事だ。

当然その分は、 大家が負担 する。

管理会社に発注すれば、さらに悲惨なことになる。

実際の職人までは、大家が支払ったお金の半分も入らない。
リフォームだけじゃなく、点検や清掃費まで管理費用を取られてしまう。

そうならないためには、職人を探して直接、仕事を頼んでみよう。

この方法なら、実際にかかるリフォーム費用だけなので、管理会社に頼む金額の半額程度にできる。

下請け職人を探したり、依頼するには、ちょっとしたコツがいる。
別記事を用意してあるので、そちらを参考にしていただきたい。

職人の探し方については、 コチラ

​・できないところだけ外注する​

リフォームを丸投げすると、楽だけどお金がかかる。
でもDIYでは、無理そう・・・

そんな時は、できるところは自分でやって、 できないところだけ外注 しよう。

たとえば和室を洋室にしたいなら、根太と下地合板だけ大工さんに頼んで、畳の撤去とCF貼りだけ自分でやる。

全部丸投げだと10万円かかるけど、できるところを自分でやれば6万円で済む。
このバランスとるのが、大家として理想なんじゃないかな?
​​
クッションフロア 東リ CF9405

​・ジモティーで募集する​

他の投資家仲間が、 3万円で和室を洋室化 した話を聞いた。
なんと、ジモティーでやってくれる人を募集したらしい。

すごく頭の良い方法だ。
でも注意は必要。

相手の住所もわからない人と、お金をやりとりをするので、うまくやらないとね。
ボク自身もリスク覚悟の上で、そのうち試してみようと思ってる。

DIYができなくても、工程を理解してから外注すれば安くなる。
どこをどう直すのか、調べてから進めるのがポイント。

知るか知らないかで、利益が大きく変わる。
それが不動産投資。

不動産投資ランキング

​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.12.31 07:29:20
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: