ソーリムウーハーのサラリーマン不動産投資

ソーリムウーハーのサラリーマン不動産投資

PR

プロフィール

ソーリムウーハー

ソーリムウーハー

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

DIY・リフォーム

(81)

不動産投資

(138)

セルフイメージ

(23)

ツール・道具

(18)

教育

(5)

IT

(1)

お金

(14)

生活

(8)

コメント新着

中村 健@ Re:不動産投資家が新築の自宅を買うメリットは?(02/19) メディアご担当者様 突然のご連絡失礼い…
ソーリムウーハー @ Re[1]:サラリーマン大家の年末年始の過ごし方(01/03) たかしさんへ はじめまして! ブログきて…
たかし@ Re:サラリーマン大家の年末年始の過ごし方(01/03) はじめまして 年末からはじめて和室→洋室…
R@アール @ Re:サラリーマン大家の年末年始の過ごし方(01/03) 休日出勤、ご苦労様です!!┏○))ペコ 今年…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.02.21
XML
カテゴリ: 不動産投資
​​​​ ​​​​​​​​​​9万円で買った戸建ての、入居者が決まった。

家賃は5万9千円。
年間賃料は70万8千円。ありがたい。

表面利回りは787% になる。​
20%でもなかなか見つからない不動産投資の世界で、驚異的な数値だ。

でも現実に、オイシイだけの話は無いもので、見えないところで多くのお金と労力がかかる。
​​今回は 、超高利回り激安ボロ戸建て投資の裏側 にかくされた 「実際の費用」 について。​​

魅力的に見える表面利回りの裏側には、実質利回りが隠れている・・・

​・リフォームの費用は?

高所作業と上水道引き込み工事以外は、すべてDIY。
​​​とはいえ、 材料費 工具 交通費 はかかる。​​​

業者に丸投げよりは安いけど・・・

​【リフォーム費用】合計:140万円​

・工具:26万円

・交通費:24万円

・消耗品:6万円

・材料費:26万円

・備品:31万円

・廃材処理:2万円

・宿泊費:5万円

・屋根修理(外注):7.5万円




​​​今回は、洗面台・トイレ・キッチンと、水周りの備品を全部交換したので、かなりの 備品代 をかけた。
家から遠いので、 交通費 宿泊費 も安くない。
​​​

工具が高いのは、個人的な趣向 が反映されているだけだ。

12mmのドリルを装着した、振動ドリルドライバの萌え姿。マキタ沼にハマると工具代がどんどん増える・・・


マキタ震動ドライバドリル  HP484DZ 

​・リフォームにかけた労働​時間

週末のほとんどは、リフォーム で物件に通ってた。
当初の想定は4〜5ヶ月くらいでできると思ったけど、やってみたら ​8ヶ月かかってしまった。​

これを単なる「労働時間」として考えてしまうと、まったく割に合わない。

でも、DIYは ​知識が身につく。​
リフォーム見積もりを自分で出せるようになるし、現地の情報も集まる。

​「 経験値を上げるための時間 」と思えば、悪くない。​

​・購入にかかった諸費用​

9万円戸建ては、価値を上げるために隣の土地も途中で買い足した。
​​​​他にも、 仲介手数料 登記費用 火災保険 取得税 と、いろんなところでお金がかかる。​​​​

さて、実際の費用は・・・

【購入費等】合計: 93 万円

・物件価格: 9 万円

・諸費用: 6 万円

・登記費用: 15 万円

・火災保険: 19 万円

・隣地価格: 35 万円

・隣地登記: 9 万円


こうして見ると、火災保険料が高い。
9万円の家を買っただけで、49万円が出て行く ことになる。​

タダのようなボロ戸建でも、実際には何倍もの費用がかかる。

物件よりも、火災保険料や登記費用の方が高い・・・

​・実際の利回りは?​​​​​​

ここから、実際の利回りを計算してみよう。

リフォーム費用:140万円
物件購入費:93万円
​投資費用合計:233万円​

​家賃は年間70万8千円​ ​だから・・・​

​​​ 真の ​投資利回りは30.39%​ ​​
(世の中で多く語られる、購入諸費用抜きの実質利回りだと38%)

これが、 激安ボロ戸建て投資の現実 だ。

​​ 8ヶ月間のDIY労働 をして 利回り30% では、決して効率が良いとは言えない。​​
もちろん低家賃でそのまま貸せば、利回りを上げることはできる。

​​けれども建物をきちっと直せば、 長持ちする し、 売却時の価値も上がる 。​​
さらには家賃が上がれば、 ​入居者の質が良くなりトラブルも減る。​

​DIYで自分自身の 知識や 経験値も上がる。
(電動工具も手に入る)

利回りや、スピードを優先するか?
それとも 物件や自分自身に、さらなる投資をするか?

激安ボロ戸建て投資の本当の魅力は、自分でその選択をできるところなのかもしれない。

不動産投資ランキング
​​​​​​ ​​ ​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.02.21 08:40:04
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: