ソーリムウーハーのサラリーマン不動産投資

ソーリムウーハーのサラリーマン不動産投資

PR

プロフィール

ソーリムウーハー

ソーリムウーハー

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

DIY・リフォーム

(81)

不動産投資

(138)

セルフイメージ

(23)

ツール・道具

(18)

教育

(5)

IT

(1)

お金

(14)

生活

(8)

コメント新着

中村 健@ Re:不動産投資家が新築の自宅を買うメリットは?(02/19) メディアご担当者様 突然のご連絡失礼い…
ソーリムウーハー @ Re[1]:サラリーマン大家の年末年始の過ごし方(01/03) たかしさんへ はじめまして! ブログきて…
たかし@ Re:サラリーマン大家の年末年始の過ごし方(01/03) はじめまして 年末からはじめて和室→洋室…
R@アール @ Re:サラリーマン大家の年末年始の過ごし方(01/03) 休日出勤、ご苦労様です!!┏○))ペコ 今年…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.10.26
XML
カテゴリ: 不動産投資
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​回転寿司は、天国だ!

お寿司が流れてきて、好きなものを選んで食べる。
こんな、楽しいイベントはない。

今夜は息子と一緒に、近所の くら寿司 でディナー。

でもただお寿司を食べるだけじゃ、もったいない。
不動産投資家なので、 くら寿司の家賃と物件価格 を計算してみるよ!

​・家賃は、売り上げ3日分と同じ​

飲食店がテナントを探すとき、 3日分の売り上げで月の家賃が払えるところ を探す。
くら寿司は人気の大手チェーンだから、ちょっと抑えて2.5日分と仮定する。

つまり、1日の平均売り上げ額が出せれば、家賃も計算できるということだ!

​『1日の売り上げ×2.5日=月額家賃』​

​・1日の売り上げ金額は?

多くの飲食店は、 1日に2〜3回転 する。
回転と言っても、回るのは寿司じゃなく集客。

たとえば 座席数 が100席で、3回転する店だと
100席×3回転で、1日に300人のお客さんが来るって意味だ。

この来客数に、食事の単価を掛ければ1日の売り上げが計算できる。

​『座席数×食事単価×3回転=1日の売り上げ』​

くら寿司は48テーブルあるので、1卓4席として 合計192席
平均食事単価は1,400円 と仮定。

192席×食事単価1,400円×3回転=806,400円

くら寿司の1日の売り上げ額は、 ​約80万円​ と予想できる。

​・ビッくらポンからも売り上げを計算

回転数は、立地や店でバラつきが多い。
そこでもう1つ別の方法で、 ビッ くらポンからも売り上げを計算 してみる。

「ビッくらポン」とは、テーブル横の回収器に皿を5枚入れると、抽選で景品が当たるシステム。

​集客アップ・売上げアップ・自動会計・皿回収​ と4役を同時にこなす。
考えたやつマジ天才な今世紀最大の発明 ​だと思う。​

ビッくらポンのマシンは、 どの座席も同じくらいカプセルが減ってる。
営業中にカプセル補充してるのは見たことないので、 開店前に満タン にしてるはず。

写真のように、夜7時の時点で満タン状態から平均で5個くらい出てる。
閉店まで残り2時間だから、あと2個づつくらいは出るだろう。

つまり 1日に、1テーブル7個 出る。

1回のチャレンジには5皿 が必要。
これまでの経験上、 当選率は4回に1度。

あとはこれらを掛け算すれば、1日の売り上げが出せる。

『48テーブル×7個×4回×5皿×110円=739,200円』

皿以外のサイドメニューがあるので、さきほど回転数方式で計算した 約80万円とほぼ一致 する。

​・家賃はおいくら?​

1日の売り上げは約80万円 と判ったので、ここから家賃を計算する。

​『1日の売り上げ×2.5日=月額家賃』​ だから

80万円×2.5日=200万円!

大通り沿いの駐車場50台つきで、 1ヶ月200万円 。​
年間2,400万円の家賃収入 だ。

もちろんこれは、店舗のハコ(建物)も用意した場合。
実際は土地だけ貸して、店舗はくら寿司が建ててると思うので、借地料だけだと半分の100万円くらいだろうか。

​・くら寿司の不動産価格は?​

不動産価格の計算は、じつはカンタン。
利回り で、割戻して計算する。

「利回り」は物件価格に対して、1年間の収益が何パーセントかを表す。

利回りを出す式は
​『年間家賃÷物件価格=利回り』​

物件価格を出すなら
​『年間家賃÷利回り=物件価格』​

不動産賃貸の利回りは、エリアによって違う。

山手線内側:3〜5%
山手線外23区:6〜8%
東京23区外:9〜10%
関東3県:8〜13%

テキトーだけど、こんな感じだと思う。
埼玉某市のくら寿司は、ロードサイドで場所が良いから 利回り10% くらい。

なので、物件価格は・・・
年間家賃2,400万円÷利回り10%= ​2億4000万円!​

う〜ん、買えない!

小学生レベルの算数がわかれば、不動産投資に必要な計算はほとんどできる。
電卓を叩くクセをつければ、相場もわかるし ​お金の流れも見える。​

大事なのは、 いつでも 情報を集めて考えて計算する こと。

そのうち、自分が買うかもしれないしね。

マグロ大王 木村清 ダメだと思った時が夜明け前 [ 木村 清 ]

不動産投資ランキング

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.10.26 07:20:04
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: