ソーリムウーハーのサラリーマン不動産投資

ソーリムウーハーのサラリーマン不動産投資

PR

プロフィール

ソーリムウーハー

ソーリムウーハー

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

DIY・リフォーム

(81)

不動産投資

(138)

セルフイメージ

(23)

ツール・道具

(18)

教育

(5)

IT

(1)

お金

(14)

生活

(8)

コメント新着

中村 健@ Re:不動産投資家が新築の自宅を買うメリットは?(02/19) メディアご担当者様 突然のご連絡失礼い…
ソーリムウーハー @ Re[1]:サラリーマン大家の年末年始の過ごし方(01/03) たかしさんへ はじめまして! ブログきて…
たかし@ Re:サラリーマン大家の年末年始の過ごし方(01/03) はじめまして 年末からはじめて和室→洋室…
R@アール @ Re:サラリーマン大家の年末年始の過ごし方(01/03) 休日出勤、ご苦労様です!!┏○))ペコ 今年…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.12.09
XML
カテゴリ: 不動産投資
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​近所で、小学校が廃校になった。

スーパーや飲食店はどんどん建つのに、学校はつぶれてく。
子供が減ってる からだ。

日本は 2040年までに、95%以上の市町村で人口が減る。
予測では、住人が半分以下になる地域もめずらしくない。

不動産賃貸業だけでなく、あらゆるビジネスで人口減少は深刻な問題。
人が減っていく日本で、大家が生き残るにはどうすれば良いのか?

2040年の、ちょっと未来の日本をイメージしながら考えてみよう。

​​・高齢者向けの部屋をつくる​​

子供は減っても、年寄りの数はあまり変わらない。
しばらくは高齢者に適した物件が、安定稼働するだろう。

派手なアクセントクロスは避けて、 壁紙はホワイトで統一。
階段に手すりを付けたり、段差を無くす。

エリアも、 大きな病院が近くにあるか をチェック項目に入れる。
逆に大学近くのアパートは、 学生が減ってる ので注意が必要だ。

これまで子供のいるファミリーが多かった住民は、老夫婦へと入れ替わる。
「年寄りの街」でも稼げる、物件づくりをしよう。

手すりの取り付けは、比較的カンタンにDIYできる。

マキタ JR188DZK 充電式レシプロソー 

​・街の中心部を買う​

人口が減るときは、 全体で均一には減らず、街の中心部に人が集約してく。
不動産を買う時は、そのエリアに人が集まるか、いなくなるかの見極めが必要だ。

ボクは、 大きなスーパーから徒歩3分圏内 の物件が好き。
街の中心にあるので、人の行き来も多い。

交通量調査をキッチリしている、大手チェーンの飲食店がある場所も良い。
こういう場所は、そう簡単に人は減らない。

不動産投資はエリアが選べる ので、 人口減少の対策がしやすい ビジネスとも言える。

最初のアパートは、大手チェーンの喫茶店が目の前にあったのが購入の決め手になった。

​・外国人向けの住宅​

日本人は減ってるけど、世界の人口は増えてる。
国内の外国人労働者は、過去10年で3倍 になった。

もう日本は、外国人を増やさないと経済が維持できない。
これから受け入れが、もっと強化されるだろう。

ボクはいま、外国人用のアパートや戸建てで経験値を積んでいる。
契約書にふりがな を入れたり、日本の 日用品をサービス したり、いろいろ工夫を増やしてる。

トラブルも多いので、対処法や予防策も実験中だ。

日本語が完璧ではない彼らとのコミュニケーションでは、表情が大事になる。
内見や契約のときも、 「笑顔」を意識 しよう。

彼らを上手に受け入れれば、 10年で3倍になる市場 に参入できる。

外国人トラブルを減らす方法は、​ コチラ

​・ペット可の物件​

家族が減ると、人間は犬や猫を飼い始める。
ペットビジネスは人口が減少する中で、唯一伸びる業種 だ。

「ペット可」の需要は、これから伸び続けるだろう。

今は生体販売の値段も上がっている。
かわいいワンちゃん(我が子)のためなら、飼い主は多少の高い家賃も払う。

散歩後の足洗い場、キャットウォーク、リードホルダー
低予算で導入できる設備も、たくさんありそうだ。

特に戸建ては、気兼ねなく大型犬でも飼える。
ちょっとした庭があれば 「ドッグラン付き」の物件 として、人気が出せるかもしれない。

10年前に創業して、今でも存続している企業は6%。
9割以上の会社は、10年以内に潰れる ってことだ。

日本は2008年をピークに、人が増える時代から減る時代へと変わった。
デジタル化やグローバル化も、ここ数年は凄いスピードで進んでる。

時代の変化に合わせて、自らを変えていく。
それができる会社だけが、6%の中に入ることができるのだと思う。

不動産投資ランキング

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.12.09 07:40:05
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: