ふらいはい

ふらいはい

PR

お気に入りブログ

0728 朝の散歩は平… New! アジアの星一番Ver4さん

車両性能試験車 マ… GKenさん

2024年 6月 バ… pgion14さん

梅雨明けの朝は立秋… たてしなラヂヲさん

アジアの星一番 チェ… アジアの星一番 ほっしーさん
タイとタイ語に魅せ… Lamyai_daengさん
日本と世界を行った… Samaita Westsideさん
どこ行こう 今日は… ひまわり3781さん
豊の貝 yutakanokaiさん
バリ島に行きたい! bali★toshiさん

カレンダー

コメント新着

masapon55 @ Re:一時帰国 2025年3月 その25(07/09) もう日本食なら何でも合います。(笑)こ…
seizow@ Re:一時帰国 2025年3月 その25(07/09) 稲荷と唐揚げは合うのかな?カレー美味し…
masapon@ Re[1]:2024年8月ハノイへ その48(10/30) seizowさんへ そうですねタイもベトナムも…
seizow@ Re:2024年8月ハノイへ その48(10/30) ベトナムも仏教国でしたね。
masapon55 @ Re[1]:10月の満月inウドンタニ―(10/18) seizowさんへ 苫小牧は寒くなりましたか?…
2012年06月09日
XML
カテゴリ: ぶらり旅
2012年5月4日。

中畑陣屋から茶室を見て、くらしの歴史館へ向かいます。

会津武家屋敷133.jpg

その途中には弓道体験ができる場所が。
4射200円です。

会津武家屋敷134.jpg

全て的を射ると刀セットがもらえるようですが、的が小さ~い。

会津武家屋敷135.jpg

くらしの歴史館入り口。
この建物は、天保年間に建てられた養蚕農家を福島市から移築したものだそうです。

会津武家屋敷136.jpg

中に展示されているのは、古代から江戸時代までの会津の暮らしや人々の生活の様子が展示されています。

会津武家屋敷137.jpg

中でも目が行った、会津の画人遠藤香村の作品。
ちょうど子どもの日も近かったので。

会津武家屋敷138.jpg

武者絵というのでしょうかね?

会津武家屋敷139.jpg

会津武家屋敷140.jpg

こちらは獅子舞の頭。

会津武家屋敷141.jpg

赤べこをはじめとした会津の玩具。

会津武家屋敷142.jpg

会津塗の漆器もありました。

会津武家屋敷143.jpg

会津武家屋敷144.jpg

会津武家屋敷145.jpg

江戸時代の裃と着物。

会津武家屋敷146.jpg

くらしの歴史館をでます。

会津武家屋敷149.jpg

するとなぜか鑑真の像が。

会津武家屋敷147.jpg

説明を読むと、この鑑真像は中国彫刻界の第一人者の作で、中国との国交回復10周年を記念して中国との関係が深いここの館長が安置したものとあります。

会津武家屋敷148.jpg

さ~て、会津武家屋敷をひととおり見て回りました。
次はふたたびまちなか周遊バスに乗ります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年06月09日 02時23分56秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: