全435件 (435件中 1-50件目)
学生の頃読んでいた「うしおととら」。今日の放送で出てきたカムイコタンに、4年前に訪れていました。魔神の住まう場所と言われ、石狩川の川幅がこの地で狭まり激流となっている難所です。魔神ニチエネカムイが住み人々を苦しめていたが、英雄神サマイクルによって滅ぼされたというアイヌの伝説があります。カムイ=神、コタン=村結界でボロボロになった神居大橋。その橋の写真は撮って無かった・・・orzそこから見た石狩川。結構な高さがあります。神居大橋を渡った先には、なぜかSLが三両展示されています。D51、C57、29638昼でもうっそうとして薄暗い、ちょっと神秘的な場所でした。
Oct 23, 2015
コメント(0)
朝起きるといい天気。農鳥岳の手前にある大唐松山や夜叉神も色づいていました。(麓より400mmで撮影)乗り合いタクシーに揺られ、ところどころで撮影しながら到達した広河原は紅葉真っ盛り。いつもなら10/25くらいが最盛期ですが、今年は1週間ほど早いですね。
Oct 19, 2015
コメント(0)
AM 3:00前・・・見上げると一面の曇天。今朝はダメそうだなあと思い、小一時間寝て起きるとあれ?雲がない。だー出遅れた。日の出時間まであと40分弱。アタフタとカメラをバッグに詰め込み出発。テンやハクビシンが車の音にびっくりして森に逃げ込むのを横目に、一路山頂目指して疾走。東屋のヤマツツジは満開。その他のツツジは2~8割り咲きとマチマチ。一番咲いている株を手前に・・・山頂方面も見てきましたが、木道近辺は~2割咲きといった感じ。来週末に見ごろかな。その他の花は、ズミは散り始めくらい。足元には小さなツマトリソウが咲いていました。山から下りてきて、わに塚に回ってみました。八ヶ岳も非常にクリアで、まだ新緑の色合いの残る桜がきれいでした。
May 30, 2015
コメント(0)
ラストライトアップからもう10日過ぎてしまいましたが、最終日の様子をアップします。空には雲がありましたが、八ヶ岳が姿を現していました。サクラの右側がなんだか人の横顔に見えます。最終日、少し緑色の葉が出始めたわに塚のサクラ。天気に恵まれなかったけど、今年も桜のおかげでスーパークラフトさん、ポッキーさんや桜の下で出会ったカメラマンさんと楽しいひと時が過ごせました。
Apr 22, 2015
コメント(0)
ライトアップ最終日に、ようやく待望の晴れ間。北側は薄雲も無くなり、すっきりクリア。しかし東には雲が残って、朝日はパワー不足気味。天気に翻弄されっぱなしの今シーズンも、いよいよクライマックスです。
Apr 14, 2015
コメント(0)
半月にはかすみがかかり、きびしい条件でしたライトアップ最終日の朝が明けていきます・・・
Apr 13, 2015
コメント(0)
4/6時点で、新府城周辺の桃畑は咲き始めでした。今週末が見ごろでしょう。写真はありませんが、高速から見た4/7の一宮は一面花盛りでした。いつもよりも1週間くらい早いですね。
Apr 9, 2015
コメント(0)
こんなに天気の悪い桜の季節は記憶にないなあ・・・定番の位置から県道から天気が悪いため、カメラマンの数も少なめです
Apr 7, 2015
コメント(0)
2015/4/4は皆既月食!!桜とコラボして・・・と欲張った考えを思い描いていました。単身赴任先から帰ってきて、取るものもとらずにロケハン。2015/4/3の夜は、月齢14の明るい月が曇天の上にいたおかげで、空が面白いまだら模様です。いざ本番!!1時間前からスタンバイしていたのですが、初めの頃は霧雨まで降る悪条件。GPVでは一瞬晴れ間がありそうだったのですが、盆地特有の雲が出ていて空は一面の雲。それも昨日とは違って、のっぺりとした特徴のないタイプ。結局、ぜんぜん見られずじまいでした。甲府方面のナトリウムランプに引っ張られて、色調調整したら空がピンク色・・・これはこれでありかと。右下のライトは、韮崎市観光協会の方。ライトアップ用の照明の撤収作業中。お疲れ様です。ライトアップ終了後の観光客の波が引いたわに塚には、時折フクロウの鳴き声が響いていました。
Apr 4, 2015
コメント(0)
満開のわに塚に行ってきました。あいにくの曇天・・・、桜は満開です。前日の雨でも、あまり散ってはいない状態です。土筆もニョキニョキ。お隣の桜も満開、足元には水仙が咲き誇っています。満開になったばかりなのに、あまりの暖かさに葉っぱが出てきています。お決まりの位置から。八ヶ岳はまったく見えません。こんなに天気が悪い桜の季節は、記憶にないですねえ・・・いつもならダウンでも寒いくらいなのに、フリースで十分だなんて暖かすぎる。
Apr 4, 2015
コメント(0)
お昼過ぎに開花を確認しました。富士山も抜けはいま一つですが、全姿を見せていました。このアングルでは、17mm+APS-Cでは一番後ろに下がっても入りきりません。満開まであと一週間くらいですね。
Mar 28, 2015
コメント(0)
甲府でも開花宣言が出ましたが、少し標高が高いわに塚の桜は、SuperCraft!さんのリポート通にもありますが、本日はまだつぼみ。手に入れた機材のテストを兼ねて、試写に行ってきました。定番の位置から照射!!距離は30mくらい。うわっ、メチャ明るい。花の最盛期に使ったら罵声が飛んできそうだ・・・この距離でもつぼみが赤くなっているのが判る。北斗七星と桜。サッと一筆状になでてみたら、いい感じ。わに塚の桜の守り神「高圧送電線鉄塔」と桜。寒々と輝く半月。そして鉄塔の頭はこいぬ座のプロキオン、腰辺りがおおいぬ座のシリウス、画面の真ん中がオリオン座のベテルギウスで、冬の大三角になります。今日は人っ子一人いないわに塚の桜ですが、来週末の定番の位置は押し合い圧し合い間違いなしですねー。使用したライトはこちら。700ルーメンの大出力!!150ルーメンでは少なすぎたので、数字に惹かれて選んでみたのですが・・・セロファンなどで色を調整しつつ、少し出力制限すると良いかも。GENTOS NEXERA ジェントス ネクセラ NEX-979R【smtb-u】
Mar 27, 2015
コメント(0)
旧櫛形地区の小高い場所にある桜。日曜日に開花を確認しました。いよいよ山梨も桜スタートです。わに塚も偵察してきましたが、まだつぼみ。あと一週間くらいかな。
Mar 23, 2015
コメント(0)
名寄の天文台「きたすばる」で、低緯度オーロラが撮影されたそうな。オーロラ撮ってみたい・・・ちなみに「きたすばる」は名寄市街から近いのですが、空は関東では考えられないくらい暗いため、星がよく見えていいところです。夏だとさそり座が地面すれすれにあるのを見て、北に来たなあと実感できること請け合いです。さて、もうすぐサクラの季節。皆さんは、そろそろどこに撮影に行くか決めましたか?わに塚は、今年も賑やかだろうなあ・・・
Mar 18, 2015
コメント(0)
空を仰ぎ見ると、ポッカリ浮かんだ大型気球。音も無くやってくるからビックリです。調べてみると、佐賀県からアメリカ目指して太平洋横断の挑戦中。もうすぐアメリカ到着かな。2/5追記無事、アメリカ西海岸に到着。飛行距離と滞空時間で世界記録更新とのこと。
Jan 29, 2015
コメント(0)
明けましておめでとうございます。ほとんど放置状態ではありますが、なんとか生存してはいます。(^^;単身赴任突入6年目・・・あまり写真撮影に行けずストレス過多の毎日です。2015/1/1 初日の出山梨の盆地は明け方は比較的穏やか、その後昼には雪が降る荒れた一年の始まりでした。初日の出を待ちながら周りを見渡すと・・・モルゲンロートの金峰山、こちらは晴れ間が見えます。モルゲンロートの辻山(北岳前衛)後ろは青空ではなく曇天。しかもいつもの白い雲とは色が違い、かなり吹雪いていることが分かります。地蔵岳、甲斐駒ケ岳も雪の中で見えません。早朝より北岳遭難事故のため出動するも、悪天候のためやむなく帰投してきた防災ヘリ。元旦からご苦労様です。悪天候が予見される場合は、登らない勇気、引き返す勇気を持ってほしいものです。
Jan 3, 2015
コメント(6)
収穫の終わった柿畑に残る秋の名残り・・・この木は少し渋いのかな?鳥達の猛攻までもう少し。
Dec 31, 2014
コメント(0)
むかしむかし、あるところに、としょうりのおじいとおばあが住んでただと。ある朝、おじいが芝刈りに行きたくねえとダダをこねたんだと。それを聞いたおばあは「あんれまあ、やーだよー。だっちもねえこんいっちょし!こぴっとしろし!!」と一喝しただと。おじいはしぶしぶあいって山へしばかりに、おばあは川へ洗濯に行っただ。 びーたらびーたらおばあが川でせんたくをしてると、ドンブラコ、ドンブラコと、大きな桃が流れてきただと。「てっ!でっけえ桃だこと。」 はしっこいおばあはとんでいって大きな桃をひょっいとひろって、家に持ち帰っただと。その大きな桃を見たおじいが「なんか異なもん入ってるんじゃねーけ?」と文句を言っただけんど、おばあは聞く耳を持たず「熟れておいしそうじゃん。異なもん入っているか食ってみりゃーわかるずら」 そういっておばあが桃を食べようと切ってみると、なんと中から元気の良いぼこが飛び出してきもんだから、二人はとんびあがってびっくりした。「どういで桃ん中にぼこさ、入ってたずらか?」「これはきっと、神さまがくださったにちげえねえ」 ぼこがいなかったおじいとおばあは、大喜び。 桃から生まれた男の子だから、桃太郎と名付けたっちゅーこん。 桃太郎はスクスク育って、やがてだたらと強い男の子に育ったと。 そしてある日、桃太郎が言いだした。「おら、鬼ヶ島(おにがしま)へ行って、ちょべっかこいてる鬼をしょうづけてくる」 おばあにきび団子を作ってもらうと、鬼ヶ島へ出かけたっちゅーこん。 ぼちぼちあいっていると、イヌに出会った。「桃太郎さん、どけー行くだ?」「鬼ヶ島へ、鬼をのしに行くんどぅ。おやてっとに来てくりょう。」「そんじゃぁ、お腰に付けたきび団子をちっと分けてくんりょう。」 イヌはきび団子をもらい、桃太郎のおともになったじゃん。 そして、こんどはサルに出会った。「桃太郎さん、きび団子くれんけ?んで、どけー行くだ?」「鬼ヶ島へ、鬼をのしに行くんどぅ。おまんも一緒にいかだあ」 そしてこんどは、キジに出会った。「桃太郎さん、きび団子をちっとくりょうーし。」「鬼ヶ島へ、鬼をのしに行くんどぅ。きびだんごやるから、おらんとうといっしょにえべ。」 ほんなこんで、イヌ、サル、キジを仲間にした桃太郎は、ついに鬼ヶ島へやってきただっちゅうこん。 鬼ヶ島では、鬼たちが近くの村からいっけんなしに盗んだ宝物やおごっそうをならべて、酒盛りの真っ最中ずら。桃太郎は言った。「はんでめためたごっちょでごいす。桃太郎只今参上!!」「おまんらしわいから、こてっさらしょうづけてやる」「ぬかっちょ。それ、かかれ!」 イヌは鬼のけつっぺたにかみっつき、サルは鬼のせなかをかじくり、キジはくちばしで鬼の目をつっついたずら。 そして桃太郎も、刀をぶん回してしわい鬼どもをこてっさらしょうづけてやっただと。 とうとう鬼の親分が、「へぇーだめどう」「やめてくりょう、助けてくりょう、へぇやらんからかにんしてくりょ~」と、手をついてあやまったと。「宝物をほうたらもらって、わりーじゃんね」 と言いながら、桃太郎とイヌとサルとキジは、鬼からぶんどった宝物をくるまにけけて、元気よー家に帰っただ。 おじいとおばあは、桃太郎の無事な姿を見て大喜びずら。 そして三人は、鬼からぶんどった沢山の宝物でこてーさらんとさ。おしまい注:はんでめためたごっちょでごいす=サクライザーの決め台詞ですが、これはありえない甲州弁です。強引に訳すと「とっても、めちゃくちゃメンドクサイです」となります。(^^;
Oct 21, 2014
コメント(0)
写真を撮っていると、けっこう邪魔な電線。おっ、ここいいな。なんて思っても、電線があって断念なんてことは日常茶飯事。ここもそんな場所でした。
May 28, 2014
コメント(0)
富士宮方面に茶畑撮影に行ってきました。起伏に富む茶畑を渡る風が、気持ちよかったです。
May 20, 2014
コメント(0)
鳳凰三山の一つ、甲府盆地からもその山頂に頂くオベリスクが肉眼で見る地蔵岳。久しく行っていませんが、富士山、北岳を眺めるには絶好の山です。金環日食以来、久しぶりに減光フィルタND400の2枚重ねを使用。
May 11, 2014
コメント(0)
GWの真ん中の平日、いつもより少ない車列が通り過ぎるのを待って撮影。毎日が日曜日だったらなあ。。。
May 4, 2014
コメント(0)
GWのメチャクチャ混んでいる朝霧高原。富士芝桜まつりの影響でしょうか。混みあう道路を眺めながら、鯉たちは悠然と泳いでいました。
May 3, 2014
コメント(0)
今年最後のサクラは、河口湖のサクラです。撮影時間は朝の7時ですが、サクラの回りはカメラマンが、湖には釣り人やカヌー、そしてモーターボートが右往左往。騒がしい朝でした。
May 2, 2014
コメント(0)
盆地から見た富士山は少し霞がかっていたけれども、御坂山塊を越えるとそこにはクッキリとした富士の姿が。気持ちのいい朝でした。
Apr 28, 2014
コメント(0)
本日の忍野のサクラです。早朝ですが、すでに撮影ポイントには黒山の人だかり・・・橋の下にも川の中に陣取った猛者達が。大雪で例年よりも2週間遅れのサクラ。富士五湖方面のサクラもいよいよ終盤です。
Apr 27, 2014
コメント(0)
4/12撮影今年の桃源郷は、畑によって開花状況がマチマチという撮影者泣かせの状況でした。この畑はすでに摘花されて寂しくなっていました。2月のドカ雪の影響が残る春でした。
Apr 12, 2014
コメント(0)
北風の強いこの日、春先には珍しいほどのクリアな空。サクラの頭上には天の川が肉眼で見えていました。ISO 3200、F 2.8、15secPhotoshopにて2枚をコンポジットし強調、さらにSILKYで補正ステライメージが欲しいなあ・・・ステライメージ7+ビデオマニュアル 【新品】【取寄品】[送料無料 (一部特殊地域を除く)]
Apr 11, 2014
コメント(0)
強い北風のため、八ヶ岳には雪雲が付いて取れません。空気はとてもクリアでとても寒い朝・・・Pockyさんとスーパークラフトさんとお会いできて、楽しいひと時でした。
Apr 10, 2014
コメント(0)
いつも夏の暑さ比べでバトルを繰り返している甲府と熊谷。勝手にライバルだと思っている私。そんな熊谷にダブルスコアの降雪!!倍返しだ!!車の上には120cmはあろうかという雪山。家から出るのに雪かきスコップで腰まで有る雪をかいて歩くのは、雪国でない所に住むものにとっては重労働。もう勘弁して・・・今日はスキー、明日はコンサートの予定だったのに。月曜日も出社できそうにないなあ。
Feb 15, 2014
コメント(2)
もうすぐクリスマスですね~去年の作品ですけど、10年以上前に買った100Vで照明するクリスマスツリーを改造してみました。100Vの照明用ランプを全撤去し、代わりにφ5mmのフルカラーイルミネーションLEDを設置しています。電源には100Vに代わって太陽光発電からの夜間照明用12Vラインを使用。外が暗くなると自動で点灯する優れモノです。(^^;IC内蔵なので、5Vを印加するだけで最初は赤色でスタートして赤~緑~青~黄~水色~紫~白~赤とゆっくり変化します。光量も大きく綺麗です。色変化は個体差があるので、しばらくすると色がバラバラになっていきます。12V→5V変換はTDKのDC-DCコンバーターを使ってみました。変換効率は90%なり。半田が下手なのは御愛嬌ということで。夜間照明用のバッテリー消耗が1.5倍になったのにはビックリ(@_@;
Dec 19, 2013
コメント(0)
アイソン彗星を観察しようと向かった甘利山肝心のアイソン彗星は何処か判らず・・・まあ、夜景が撮れたからいっか 11/24撮影
Dec 11, 2013
コメント(0)
11月の中旬、河口湖へ行った時の写真です。紅葉トンネルはカメラマンでごった返していましたが、ここは4人だけ・・・のんびりとした空気が流れていました。
Dec 5, 2013
コメント(0)
アイソン彗星はあえなく消えてしまいましたね。太陽から帰ってくる所も撮ろうと待っていたのですが・・・11/23に撮影した富士山とのコラボですが、木が邪魔。土星の右側にちんまりと写っているのが彗星です。
Dec 4, 2013
コメント(0)
明るくなると言われたアイソン彗星・・・なんとか撮影には成功したけど、肉眼では太陽に近いことと月の影響で全く見えず。にわか天文ファンの知識では、双眼鏡でもいったんロストすると見つけるのに苦労する有様。寒い中、山中でたった一人はコワカッタッス。ガサガサ・・・クマー!!RAW画像 4枚からのコンポジット露出:2.5秒焦点距離:320mmISO:3200
Nov 23, 2013
コメント(0)
毎年撮影に行っているわに塚。今年は去年に比べて2週間以上早い開花でした。到着してみると、早くも三脚の群れ。あちこちで一斉に咲いたためか、今年は少なめです。わに塚の桜と、国際宇宙ステーションのコラボをゲットしました。
Apr 1, 2013
コメント(0)
庭先にミカンを置いたら、メジロがやってきました。
Mar 26, 2013
コメント(0)
もうすぐ地獄谷にも春が来ます。ライブカメラに移る温泉に入る姿も、雪が少なくなるのと一緒にだいぶ数が減ってきているようです。どうよ?こんな姿も、また来年までお預けです。
Mar 21, 2013
コメント(0)
パンスターズ彗星を撮影に出かけるも、太陽に近いため低空で霞むうえに残光がまだあり、双眼鏡で探せど探せど見えない・・・あきらめて適当に撮っていたら、最後の写真に写っていました。(^^; チマッと40Dのカメラの液晶ではこれは見えないっすよ。EOS40D + EF-S 17-55mmF2.8ISO 800、F4.0、2秒2枚をコンポジットし、等倍切り出しなんとか彗星の尾が確認できます。年末のアイソン彗星は満月並みの明るさになる可能性があるとか・・・ああっ、百武彗星のような大きな彗星が見たい!!
Mar 19, 2013
コメント(0)
なあなあ、毛づくろいしてくれへん?ああっ、そこやそこ。たまらんわ~
Mar 7, 2013
コメント(0)
温泉の周りでは、雪の中にある麦を拾っているサル達がいます。お母ちゃん、もう麦はいいから温泉行こうよ~温泉から出ると、しばらく寒いみたいです。
Feb 26, 2013
コメント(0)
温泉からの湯けむりが時折ながれ、少々硫黄のにおいがします。お年寄りはノンビリと温泉につかって御満悦?あちこちで毛づくろいをする猿たち。おーい、オイラも毛づくろいしてくれよ~
Feb 21, 2013
コメント(2)
訪問日 2013/2/9かねてから念願だった地獄谷野猿公苑へ行ってきました。AM 8:30 上林温泉にある野猿公苑専用駐車場に到着。駐車スペースは24台分です。満車の場合は近くのロマン美術館へ止めるようにとのこと。当日は1/3ほどがすでに埋まっていました。駐車スペースの案内板が目印になります。道はどこもかしこも圧雪状態。ブリジストンのブリザック(スタッドレス)を履いていますが、中野市から志賀高原に向かう幹線道路でも何回も滑って、冷や汗出まくりです。駐車場前の坂でもズリズリ。駐車場への最後のアプローチは、ロマン美術館前を回りこむルートがお勧めです。左側の小屋はトイレです。野猿公苑までの間は何もないため、出発前に利用しましょう。駐車場から道路をテクテク歩くこと数分。いよいよ歩道の始まりです。入口と最後に階段がありますが、ちょこっと登るだけ。途中はこんな感じの平坦な道がクネクネと続きます。雪かきがされていますので、滑りにくいスノトレやブーツで大丈夫です。私はスノトレとスパッツです。【35%OFF】降雪地域でのライフスタイルを足元からサポートするスニーカーブーツナイキ(NIKE) SNOW LITE VI スノーライト 6 539284【32%OFF】お洒落なグラデーション柄プロモンテ PuroMonte GORE-TEX ゴアテックス グラデーションショートスパッツ ウィメンズ レディース SP023 ニューリーフテクテク歩くこと30分。空が開けると、対岸に地獄谷温泉が見えてきました。こちらは人間用の温泉です。そこからすぐのところに、入り口の看板があります。そして、最後の登りとなります。ようやく入口が見えてきました。対岸を見ると、第一温泉猿発見!!人間用の露天風呂に入る猿が眼下に見えます。入場料を払って、いよいよ温泉です。AM 9:30 すでにカメラマンがぐるりと取り巻いています。続く
Feb 13, 2013
コメント(0)
LED照明をセットするにあたり、そのまま裸で天井に張り付けたのでは、見た目も悪いしショートするかも知れません。ウンウン、ウンウンうなって?ホームセンターや100均をめぐって、ようやく納得のいく入れ物を見つけました。セリアのトラベル用品として売っているクリーム入れです。大きさピッタリ。2個で105円也。側面にφ3mmの穴をあけて、そこから電線をひきこみます。ケースを決めるにあたって大事なことは、ゴミや水からLEDを守れること、点灯時に熱がこもって溶けたり焼けたりしないこと、透過性が悪くないことなどがあります。まずは3時間ほどテスト点灯し、放熱と光の広がり方に問題ないか確認してから、本格的に組み立てを開始しました。天井に張り付けた状態です。ケースの底の中心にφ3mmの穴を前もってあけておきます。天井に厚めの両面テープを張り付け(12mmX12mmくらいのサイズ)、そこにφ3.2mmのネジでネジ止めしました。ふたを閉めて、いよいよ点灯ですー。点灯させたときの明るさについては、また後ほど。【全品エントリー最大10倍】スコッチ 超強力両面テープ プレミアゴールド 多用途 12mm KPG-12
Sep 13, 2012
コメント(0)
太陽光発電の場合、屋根に乗せる大型の物はコンバーターで直流から交流に変換されて100Vとなりますが、DIYで行うプチ太陽光の場合は、直流のままで12Vか24Vが基本となります。我が家の場合は直流の12Vで自動車のバッテリーを使っていますので、このバッテリーから配線をひきまわして、LED照明を配置していきます。(実際にはチャージコントローラーの出力側からの配線となります)こんな感じにLED照明を、並列に並べていきます。配線は12VかつLED照明専用なので、あまり太くない配線が使えます。使ったのは、300V、7Aが最大の平型コード。電流のMaxが7Aなので、それ以上にならないように接続する照明数に気をつけます。オーナンバ 異色平形コード VFF0.75SQアカ/クロ*100m太陽電池とチャージコントローラー、バッテリーは屋外設置なので、配線の一部は屋外となります。電気配線を裸のままにすると絶縁体が紫外線で劣化しますので、PF管を使って保護します。壁の中などで使われているオレンジのCD管の方が安いのですが、難燃性であることや耐候性から露出配線にはPF管がおすすめです。未来工業(mirai) 屋内外の露出に最適 ミラフレキSS PF管 50m MFS-16未来工業(mirai) 屋内外の露出に最適 ミラフレキSS PF管 50m MFS-16 ベージュ肝心のLEDは秋月電子から購入しました。LEDルームランプ 400円なりこれが結構優れ物で、レギュレーターが入っているので12Vラインにそのまま配線できます。ちなみに写真の配線は私が付けたもので、実際には電線はありません。また、真ん中にある穴が固定する際にネジ穴として使え、非常に重宝しました。ちなみに消費電流は60mAなので、1本の配線に116個までつなげられます。(^^; そんなにいらんがな・・・さて、次は細々した配線部分について書いておきたいと思います。今回はこの辺で・・・
Sep 12, 2012
コメント(0)
最近、写真をあまり撮っていないStargate_Muです。で、なにに熱を入れていたかと言うと、こいつです。(^^;上から見ると・・・プチ太陽光発電を作っていたのです。完成したので、作り方のメモとして残しておきます。背景は、大型の太陽光を入れたいのですがお金がかかるということと、屋根の形状のため防水に難ありということで、現在は様子見。ということで、プチ太陽光発電にトライしました。プチ太陽光発電の基本は、太陽パネル+ソーラーチャージャー+バッテリー。これに使用電力機器を組み合わせます。写真のパネルは60Wが1枚。1日中太陽が当る場所を選び、単管パイプの足場を組みました。パイプとバッテリー、電池などの重量を足すと100kgオーバー。ちょっとした重量ですね。パネルを単管パイプに固定するのは、単クランプ。近所のホームセンターでは無く、楽天で購入。φ8mmのステンレス製ボルトで固定できます。ソーラーチャージャーは将来の容量アップも考えて15A、かつ夜間照明用なので夜間出力タイプをチョイス。バッテリーは車に乗せていた物をそのまま流用なのでプライスレス!型式は55B24Lです。で、肝心の照明についてはまた後ほど・・・様々な電源用途に!!バッテリー上がり防止から独立電源構築用まで!!【ソーラーパネル】【太陽光パネル】【太陽光発電】【太陽電池パネル】12V系60W多結晶ソーラーパネル(12Vシステム系・超高品質)太陽光パネル/太陽光発電/太陽電池パネル 【マラソンsep12_関東】 Marathon05P05Sep12夜間だけ電流出力する機能を搭載。屋外照明、外灯などの自動点灯システム構築に最適!!【チャージコントローラー】【送料無料】12V(180W)/24V(360W)システム両用 15A チャージコントローラー 夜間出力タイマー機能付!!(L2415-15A) 【マラソンsep12_関東】 Marathon05P05Sep12【仮設資材】単クランプ(Φ48.6、Φ42.7兼用)1個【569】【マラソンsep12_大阪府】【RCP1209mara】
Sep 6, 2012
コメント(0)
全員分のグラス、ND400フィルタを1枚追加購入し、準備万端で臨んだ金環日食。ワクワクしながら刻々と欠けていく太陽を見上げていました。最初は良い天気でした。あと1/4・・・ん?変な雲が増えてきたぞあと2分、しかし雲が迫る・・・ガッデム!!太陽は雲の向こう。ベイリービーズは撮影できずじまい。(;_;)まもなく金環終了。ベイリービーズらしき写真金環終了最初は良かった天気も徐々に雲が広がって行き、肝心な時に雲の向こうでした。ですが、まあ金環も見られましたのでまあよしとしますか。今回はND400のフィルタを2枚重ねで400x400=160000として使用しましたが、曇って光量が上下動しても1枚だけ外したり着けたりできるので、ND10000を1枚使うよりも使いやすいですね。
May 22, 2012
コメント(0)
いよいよかけ始めましたねー何とか天気が持って欲しいものです。EOD 7D+EF100-400mm+ND400フィルタ2枚重ね400mm F8.0 1/640sec ISO100
May 21, 2012
コメント(2)
ここのところ写真をほとんど撮っていないStargate_Muです (^^;5D MarkIIIが発表されましたね。高感度特性がすこぶる良く、とっても欲しぃ~このカメラで夜桜を撮りたいぞーでも、この価格では買えねぇーかなり前ですが、夏の大三角形です。EOS 7D + EF-S 17-55mm F2.8 + MC PROソフトン(A)使用
Mar 8, 2012
コメント(0)
台風すごかったですね。帰宅難民も大量に出たようで・・・私は徹夜覚悟でいましたので、会社からとっとと帰れと命令されるまで粘っていました。外へ出てみると★が瞬き、いろんなものが散乱していました。中には屋根が乗った車まで。どこから飛んで来たんだろう。そこまで粘ったものの、電車はやはり遅延に次ぐ遅延でいつもの倍かかって帰宅しました。明野のひまわりです。今年はこの1回しかひまわりを撮りに行けなかったです。グッスン 三脚の高さが足りず、思った構図が撮れませんでした。もっと大きい三脚を買いたいなあ。スリック カーボン 724 EX II【送料無料】
Sep 22, 2011
コメント(6)
全435件 (435件中 1-50件目)