ちょびっとごぶごぶ

ちょびっとごぶごぶ

October 4, 2017
XML
ひたち1号でいわきに行って、いわきで651系を見送った記事の続きです。


一旦ホームから出て私のおやつタイム。いや、ここからが大変なんだよね。マジでガチで。


何も食べないとやってられないので、駅ビルの中の「​ なごみ家 ​」というお店で餃子食べてました。学生サービスでライスも付けられます。

この体調なので付けないつもりでしたが、結局お言葉に甘えて付けちゃいました。そしてお腹いっぱいになって食べるの手伝ってもらうハメに(笑)









ここからは朝使った切符でデンシャ乗ります。磐越東線です。この路線って途中の小野新町止まりが半分くらいあって、郡山まで乗り通せる本数は極端に少ない罠路線なんですよね。







この1本を逃してしまうと、19時台まで待たなければならないだけでなく、その日に仙台へ帰ることが難しくなります(つまり無理ではないのだが…)。











車内はこんな感じ。石巻線とかを思い出しますね。南東北ですが、北東北ディーゼルローカルて感じがムンムン。



今度は私が見送られる立場でした。ありがとうございました~。










途中の小川郷駅には、客車らしきものが?最近塗り替えられたのか、随分キレイです。












あとの時間はほぼ寝てましたが、こういう風景を楽しめる路線です。18きっぱーらしき人が結構乗ってました。












1時間半ほどで、終点の郡山駅に到着しました。この辺でそこそこに疲れています(笑)












黒磯行きの電車ですけど、ここにまで新E721系が入っているのですね。仙台エリアの大部分を席捲しているニュータイプのE721系。おっそろしや~。












ハイブリッド機関車も入れ替えをしてた。八王子らしい風景。












これから乗る電車は、仙台行きの直行電車。マジに2時間を超える時間をこの列車で過ごすわけですよ。え、これで701系ってことはないよな?ニュー721が多いんだから、それかフツーの721が来るよな?


あ…前照灯が見えた途端に敗北の予感。

































































ぐぬぬぬぬ701系でした。座ったけど福島駅までは満員電車でした。郡山-福島、福島-仙台と考えればそうキツくはない?


いや、無理。相当きつかったです。2時間ロングシートとか想像以上ですよ。想像以上に想像以上!クルクルリサイクルって…本当に701系をリサイクルしてしまいましょう!

しかも福島から先、全くトイレが空かないし。白石を過ぎてもまだ空かないので、車掌さんにとりあえず報告して隣の編成のトイレを利用しました。









仙台到着。もう、体が…。ホームでググーッて背伸びしたりして軽くストレッチしました。

しかも、変な鉄ヲタに絡まれるし。何を言ってるのかサッパリ分かりませ~ん、本当です(笑)









とは言いつつも、何気にこれ珍しくない?












そうか、東北本線開業130年なんですね。ということは仙山線開業80周年でもあります。

仙台支社のホームページを見ると…。イベント列車ありますね~。JR東日本のジョイフルトレイン(まぁどこも同じでしょうが)は、中古の電車を活用した車両なため、ここのところ数を減らしていますが残った車両が登板してくれるようですね。

こういう記念列車はY155以来乗っていないので、予約できたら乗ろうかなーと思っとります。










「この企画もうやんねぇぞ!」と考えつつ最後の仙山線に乗りました。










おしまい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 18, 2023 05:51:06 PM
コメント(4) | コメントを書く
[長距離乗り継ぎシリーズ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Profile

東郷P

東郷P

Favorite Blog

帰宅途中でレアもの? New! こたつねこ01さん

購入した物 2025 *4 630335さん

ときめき旅日記 ナカ375さん

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: