ちょびっとごぶごぶ

ちょびっとごぶごぶ

May 22, 2021
XML
カテゴリ: 飛行機撮影
2020年11月の成田空港に続き、2020年12月の羽田空港です。この頃は国内線はそこそこでしたが、国際線はどん底でした。


行きは京急にしましたが、車両は京成3100!









試乗会や西馬込で撮ってはいましたが、もう1度撮影。荷物を置くスペースができているのが特徴。この車両はエアポート快特・アクセス特急で主に使われる車両です。












まぁあとは適当で…。1タミは白レンズ抱えてるマニアのおっさんばっか。まぁ居心地は良くはない。

















半年前と比べたら、だいぶ運航は戻っているのではないかという印象でした。大型機の割合も増えてきてますし。でも急速に引退はさせるんでしょ?


737-700もいなくなっちゃうらしい。憧れてた頃のプレミアムクラス座席、やっぱりもう1回座るべきだったかな?!





国際線ターミナルでのんびりとしましょう。以前はルフトハンザのジャンボ機が毎日出入りしてましたから、名物が全てなくなってしまった状況ですね。なのでマニアもさっぱりで平和。

残念、スターウォーズは動いてませんでした。




見回してもANAとJALしかいない…。















まぁ本当はこれを撮りに羽田へ出向いてたのですが。ガルーダインドネシアのマスク付き機体。





ノーズ部分にしっかりとマスクが。かわいいデザインですね。こういうのANAやJALでもやってほしい。





そして、2タミへ。ランチは確か新宿アカシアでロールキャベツシチュー。


787ロゴがなくなった787を撮ってもなぁ~って気分。

















帰りは久々にモノレールにしてみました。京急と比べると景色がいいですね。この時間帯は人も少なくゆったりと楽しめました。









リムジンバスがいっぱい。待機してる車だけでもこんだけ。すげー!全部撮りてえ(笑)








こっちはリムジンバスの営業所。スペースアローがあんなに並んでいる!!

そうそう、羽田でスペースアローを撮影したいんですよ。最近この車体のカッコよさに気付きまして。リムジンが正統派だよねー!





レインボーブリッジも見えますよ。ここ最近もずっと青なのかな?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 22, 2021 10:00:49 PM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:2020年12月 羽田空港(05/22)  
jiyma21  さん
おはようございます。
これだけ被写体がありますと、カメラの腕も鳴りますよね! (May 22, 2021 09:41:37 AM)

Re:2020年12月 羽田空港(05/22)  
コメント有り難うございました(^0^)
運行が徐々にでも戻ってきているようなので、色々と撮れますね(^0^)/
マスク付き機体とは、洒落っ気がありますね(^0^)
確かに日本の航空会社も採用してほしいです(^-^; (May 22, 2021 09:57:25 PM)

Re:2020年12月 羽田空港(05/22)  
masatosdj  さん
こんばんは。

今も羽田は寂しいですね
欠航が多く寂しいですが
しかたがないですね。

Air Do 787があるのですか?
知りませんでした。 (May 22, 2021 10:53:12 PM)

Re:2020年12月 羽田空港(05/22)  
ナカ375  さん
こんばんは。
3100系は背もたれがちょっと高い感じで、また、荷物置き場があるのが空港アクセス列車らしいですね^^
都心からのアクセスは京急が便利ですが、モノレールは景色が楽しめ、クロスシート車も多いのが魅力ですね。 (May 22, 2021 11:15:19 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Profile

東郷P

東郷P

Favorite Blog

犬山線へ・・ New! こたつねこ01さん

購入した物 2025 *16 630335さん

ときめき旅日記 ナカ375さん

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: