2007/04/02
XML
カテゴリ: 中学受験
春期講習は明日で終わり。
明後日は学判です。
テストが終わったら数日はのんびりできそうです~


最近、辞書をひくことが増えてきました。
いま息子が使っている辞書は小学生向きの 学習新国語辞典第3版 です。
入学のお祝いで頂いたものです。
まだまだキレイなんですが最近載っていない言葉も出てきました。
新しい辞書買った方はよいのかな~。
中学受験で読ませる文章って、ほとんど大人向けのものです。
そうなると、大人向けの辞書でもよいかもしれません。
とりあえずチェックしているのは定番の
新明解国語辞典第6版 小型版  です。
どちらにしろ、中学生になったら新しく買うだろうし、買ってもいいかな~。
それとも電子辞書とか使っちゃうのかな?
みなさんは、どうされていますか?


漢字辞典は下村式の 小学漢字学習辞典改訂3版  をまだまだ活用できそうです。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/04/02 07:05:35 PM
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:辞書がほしい(04/02)  
辞書。。。我が家はあまりひいてないかも(汗)。
持っているのは、国語辞典が下村式、漢字辞典が小学館です。
電子辞書だと面白がってひきますよね~。(結婚式の引き出物カタログでいただいたヤツですけど) (2007/04/04 12:11:12 PM)

Re:辞書がほしい(04/02)   
キーパー さん
こんにちは。辞書、うちも先日買い換えました。

中学生~大人向けということで、三省堂の例解新国語辞典を買いました。本人の反応が不安でしたが、何てこともなく普通に使っています。電子辞書は紙の英語辞典を使いこなせるようになってから(中学生の後半くらい?)でいいかなあと思ってます。

ちなみに漢字辞典はうちも下村式です。こちらはまだまだ使ってもらう予定です。 (2007/04/04 02:57:14 PM)

Re:辞書がほしい(04/02)  
ウチも、公文の問題が込み入ってきたので、国語・古語・漢和と買い換えましたが、厚くてひきにくいと怒っています。
高校生が、電子辞書を使うのが普通の世の中に、厚い辞典を買うなんてナンセンスだ!と、娘に言われましたが、辞典は奥深いですよね・・・・周りに書いてあることを読んでいると、面白い物です。
まだ、そのよさが解らないようです。
もっとも、面白くて読んでいたからといって、頭に入っていないのが私の難点です。 (2007/04/04 05:14:21 PM)

かわうそ1968さん  
summer2009  さん
下村式の国語辞典も気になるんですが、いまから買うのもどうかな~と思っています。
息子の塾の友達は、電子辞書を持っている子がけっこういるみたいです。
みんな引き出物だったりして!?
(2007/04/04 06:04:32 PM)

キーパーさん  
summer2009  さん
こんにちは。
サッカーはいかがでしょうか。
うちは、以前ほどは出なくなりましたが、それなりに続けています。

三省堂の買われたんですね。
昔、私も使っていた気がするんですが、実家で埃をかぶっているかも?
最近はパソコンの辞書が便利なので、私は使ってないんですよね。
やっぱり、三省堂の買おうかな~。

(2007/04/04 06:06:43 PM)

愉快なアンママさん  
summer2009  さん
そういえば、私も辞書に載ってるちょっとしたコラムみたいな枠をよく読んでいました。
面白いですよね。

公文の国語もアンちゃんほど進むと辞書は必須ですよね。
現代っ子は、やっぱり、電子辞書がよいんでしょうか。
迷うなあ~。
(2007/04/04 06:11:04 PM)

Re:辞書がほしい  
携帯から*hina* さん
私は小学校から新明解を使ってました。
例文が結構面白くて読書感覚で読みふけっていた記憶があります(^^;
普通ページの片隅に漢字がまとめて載っていたのがとっても使えて良かったです。
後ろにも何だかいっぱい付録がついていたような…。
他の辞書も持っていましたがやっぱり新明解が一番使いやすくて今でも家にあります。
最近はPCで調べてしまって辞書をひくことがなくなってしまいましたがまた出してみようかな。 (2007/04/04 06:34:22 PM)

携帯から*hina*さん  
summer2009  さん
hinaさんも愛用されてたんですね。
そうそう。
私も調べモノは全部パソコンでしてしまいます。
でも、息子がいちいち検索するわけにもいかないし。
やはり新明解の最新版を手に入れようかな。
(2007/04/04 11:58:59 PM)

Re:キーパーさん(04/02)  
キーパー さん
こんにちは。

>サッカーはいかがでしょうか。

塾もサッカーも周囲が徐々に本気モードになっていくなか、この春休み前に私もかなり悩みました。塾の先生にも相談し、サッカーの先輩お母さん(受験組)にも相談し。

で、結論はやはり軸足を受験に置いていくというスタンス。塾とサッカーが重なる日、友達はみんなサッカーを優先しています。で、私も大きく揺らぎそうになったのですが、試合前の2週間位は、週1回重なる授業を欠席して、補習でカバーする。でも、それ以外は塾に行く。もしそれでレギュラーから外れたとしても、仕方ないと割り切ることにしました。

先生のお考えは、塾でそれなりの成績をキープして頑張っている息子がズルズル成績を下げてしまうと、誰より本人が一番嫌だろうということでした。両立ではなく、中途半端になってしまうと、結局本人が一番かわいそうだ、と。関西最難関でなければ、とりあえずこのスタンスでやってみましょうというものでした。本人も成績が下がるのは嫌だと言うので、この方針に納得したようでした。

今回、反省したのは、親の私がぶれてはいけないということです。難しいですけどね~。ちなみに、この春休みは勉強とリフティング+ランニングに明け暮れた毎日でした。試合の朝、慌しく勉強して出発し、疲れて帰ってまた勉強している息子を見ると、ここまでやらせなければいけないのかと親としては辛くもありますが、本人が望む限り、頑張って応援したいと思っています。summerさんも頑張ってくださいね。 (2007/04/05 10:06:39 AM)

キーパーさん  
summer2009  さん
本当にね、悩みますよね。
まだ5年なのに、スポーツくらいしてもいいんじゃないか、という気持ちと、みんな真剣なんだ!やらせなきゃ、という気持ちと。
いまは、結局、うちも塾優先にしています。
やめるところまでは、決断できないようですが、練習は半分くらいしか出ていません。
(全部出る子の方が少ないんですけれどね)
もう一つのスポーツも週2のところ、1回になっています。
テストと試合が重なったら、テスト優先にすると本人が決めました。
とはいえ、大きい大会などは別だったりします(汗)
息抜きも必要だし、身体を動かさないとストレスがたまってしまいそう。
少なくとも夏までは、このペースでいく予定です。
(2007/04/05 01:32:18 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

summer2009

summer2009

Calendar

Comments

数(自然数)は、幽霊である。@ Re:相当算と円、奮闘中(05/18) ≪…割合の理解…≫について、数(自然数)は…
こがねいこうえん@ おかげさまで・・・ 管理者様 5年ぶりの書き込みを致します。…
こがねいこうえん@ Re[2]:情熱大陸~宮本算数塾、論理的な思考力を付けるには?(12/12) ご返信ありがとうございます。 その後息…
こがねいこうえん@ Re:情熱大陸~宮本算数塾、論理的な思考力を付けるには?(12/12)  そこでsummer2009さんにお願いがござい…

Archives

2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: