2007/08/03
XML
カテゴリ: 中学受験
今日は息子と一緒に 博士の愛した数式 の映画を見ました。
ちょっと前にテレビで録画しておいたものです。
昨日の日記のいろいろな感情を疑似体験させよう作戦」の一環です。
息子が原作を理解して読むのは無理だろうけれど、映画なら何とかなりそう
CMのタイミングでちょこちょこっとストーリーの理解度を確かめつつ鑑賞しました。
初っ端から「何で~?結婚してないのに子供が生まれるの~?」とのん気に聞かれ、ちょっと参りました
やっぱり息子は幼いことを再認識
5年生男子、これでいいのか
映画の後は 算数おもしろ大事典特装版 で友愛数や絶対数の項目を読み返していました。
ついでに他のページも。
国語に効果があるかはともかくとして、楽しめたようです。



話がそれてしまいました~。
社会です、社会。
どちらかというと足を引っ張りがちな社会。
もう少し頑張ってほしいっ。
いよいよ9月からは歴史が始まります。
この夏は歴史マンガを読む&歴史ものテレビ番組を見ています。
4年生の時かな?に揃えた 学習まんが少年少女日本の歴史セット最新版 の通読に挑戦中です。
あとは録り貯めていたNHKの番組「その時歴史が動いた」や「人物日本の歴史」を見せています。

母の私は地理より、断然歴史が好きなので知識の確認などに付き合ってあげられそうです。
耳から覚えるのもよさそうなのでCD付きの参考書 歴史の鉄人 の購入を検討中です。

本当は七田式の歴史ものCDが気になっているんですが、お高いんですよね。
巻数も多いし、使いこなせるかどうか・・・。
七田式は超能力?など、どうも馴染めないので教室に通ったりは考えもしなかったけれど、教材だけは幼稚園時代からたまに買っています。
主に、公文を始める前にプリントを利用しました。
七田式(しちだ) 社会科ソング・日本地理編 は持っていて、ずいぶん地理の暗記に役立っているようです。
えええっ?と思うようなボーカルの曲もありますが、かえって印象に残って覚えてしまったりして。
10歳ともなると、テキストや地図とCDを結びつけて覚える方法になってしまいますが、暗記が得意な年代の下の娘は意味も分からず完全に覚えてしまっています。
小さい子が、意味も分からず歌の歌詞を覚えるのと大差ないといえば、ないですもんね。
息子にも、もっと早くから聞かせるべきだったか!?
ちなみに私も歌にやられ!?すっかり国立公園など(←あまり覚えてなかった)を覚えてしまいましたよ~



本にマンガにテレビに映画に、と勉強らしくない勉強なので息子も嬉々として取り組んでいます。
机に向かう勉強は塾にお任せしてしていれば、たっぷ~り宿題が出るので今年の夏は遊び風(←息子は勉強という意識が全然ありません。単純でよかった!)の勉強で、フォローしていきます。





全然話は変わりますが、帰省土産に おいもや自慢の干し芋 角切り・平切りタイプ 8/10~順次出荷開始予定 を手配しました。
送料を払うよりも、おいしいものをいろいろ送ろうと思い2000円で送料込みの ネット限定★魅惑のスイーツ特別福袋♪ふわふわスポンジのポテロールに新しい仲間が完成★新作... に同梱しました。

スイーツセットには食べたことのないケーキもあるので、私も食べるの楽しみで~す
お土産っていうより、私が食べたいだけ!?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/08/04 12:00:46 AM
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:この夏にさせたいこと~その2~社会編(08/03)  
我が家の5年男子も幼いですよ~。
母はあえてその辺は触らずにそっとしておいてます(笑)。 (2007/08/04 10:42:40 AM)

Re:この夏にさせたいこと~その2~社会編(08/03)  
ヒエロー  さん
こんにちは!

summerさんえらい!! あの手この手と考えていますね~

歴史は重要単元ですよね。
息子はどうかな?

多量の宿題が出ているので終わるかどうかが心配です・・・・・・・
がんばりましょう!
(2007/08/04 12:45:00 PM)

かわうそ1968さん  
summer2009  さん
この年代だと女の子だったら、かなりの子の耳に入っていますよね・・・。
男の子も、今時の子だったらマセているんじゃないかと思ったんですが、息子は素で幼いようです(笑)
いつごろ触れるべきなのか、放っておくのか悩みどころです。 (2007/08/04 01:52:01 PM)

ヒエローさん  
summer2009  さん
こんにちは~。
いろいろ手は考えるんですが、実績はなかなか伴いません(泣)
計画好きな母です。
宿題は本当に多いですよね。
どの程度までやらせるか悩みます。
(2007/08/04 01:55:42 PM)

Re:この夏にさせたいこと~その2~社会編(08/03)  
*hina*  さん
国立公園、長男ほとんど覚えていませんでした。_| ̄|○
社会は大丈夫と思っていたけれど結構穴がありそうで怖いです……。
歴史マンガは長男がお小遣いを貯めて自分でちまちま買い足してます。
やっぱり親が買ってやった方がいいかしら^^;
(2007/08/06 12:42:27 PM)

Re:この夏にさせたいこと~その2~社会編(08/03)  
mikiyuko さん
こんにちは!

色々と計画&実行されていてスゴイです~。

我家にも歴史漫画フルセットと地理の鉄人
があります。

漫画大好きなので、歴史漫画はよろこんで
読んでましたが地理の鉄人は、最初は喜んで
いたのですが今では全然使ってません。
娘は、ひたすら読んで覚えるのが好きみたいで
す。

それにしても、summerさん、歴史の勉強に付き
合えるなんてえらい!
私は学生時代から、社会が大嫌いというか、暗
記物全般が大嫌いで今では、地理も歴史も娘の
方がよっぽど知っていて教えるなんて、とんで
もありません。なので、娘が間違っていても気
がつかないので訂正できません~
(2007/08/06 01:39:29 PM)

*hina*さん  
summer2009  さん
国立公園って、たーくさんあるし、馴染みがないと覚えないですよね。
歴史マンガを自分のお小遣いで買うなんて~。
余程好きなんですね。
地理だけじゃなく、歴史も期待できそうでうらうやましいです。
うちは、地理は中途半端なので歴史こそっ(笑)
(2007/08/06 02:35:31 PM)

mikiyukoさん  
summer2009  さん
いやあ計画倒れなことも多くて(汗)

地理の鉄人、もう一度本屋さんで見てきました。
CDだけほしい(笑)
教材はもういらないな。

私もひたすら読んで覚えるのが好きです。
小学校高学年~中学はじめの頃はひたすら大人向けの歴史モノの小説を読んでいました。
戦国~江戸時代に妙に詳しい小学生女子。
いま思うと怖いです(笑)

私は完全に文系人間なので、息子の算数や理科は分野によっては付き合えなくなってきました。
頑張れば出来そうだけど、もうやってられない(笑)
(2007/08/06 02:41:29 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

summer2009

summer2009

Calendar

Comments

数(自然数)は、幽霊である。@ Re:相当算と円、奮闘中(05/18) ≪…割合の理解…≫について、数(自然数)は…
こがねいこうえん@ おかげさまで・・・ 管理者様 5年ぶりの書き込みを致します。…
こがねいこうえん@ Re[2]:情熱大陸~宮本算数塾、論理的な思考力を付けるには?(12/12) ご返信ありがとうございます。 その後息…
こがねいこうえん@ Re:情熱大陸~宮本算数塾、論理的な思考力を付けるには?(12/12)  そこでsummer2009さんにお願いがござい…

Archives

2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: