surfersparadise☆2

surfersparadise☆2

2011年01月08日
XML

昨日からお仕事始まりました。今日も明日も人数多めですので頑張ります

一度ブログ辞めだすと復活するのに気力が相当いるので(笑)
今年は地道な努力をコツコツします

さて京都のお土産で必ず買うのが、 山田製油 のごまです(写真右)189円。
調味料おたくみたいなところがあるので、調味料はこれだ!と決めると
ずっとそれを使います

だし

京都の物産展で何年か前に出会ってからごまはずっと山田製油のごまです。

ごま油もずっと使っていましたが、ごま油は滋賀県の長浜で昔ながらの
ごま油を作ってるお店を見つけてはそこに買いに行っています。

左は無添加おだしの うね乃 のお味噌汁用のだしパックです
鹿児島県薩摩産の本枯節・利尻島産の天然昆布・大分県産のどんこ椎茸と、
厳選された国産天然素材のみで仕上げた無添加のだしパックです。630円。

・かれぶし(鹿児島県産)
・かつお ふし(鹿児島県産)
・昆布(利尻島産)
・しいたけ(大分県産)
・ウルメふし
・鯖ふし
・鰯ふし


昨年までは毎日遊んでたようなものなので、昆布とかつおなどでダシも取って
いましたが、仕事するようになって夜までの時も多いので、
こういうおいしいだしパックにお世話になるようになり、そうなるとまた
おいしそうなのを見つけるとチャレンジしたくなります大笑い

お味噌汁用に作られてるという専門的なものがまた好きです(笑)

炒り胡麻万能タイプ(白):70g      《京都へんこ山田製油》

山田製油の食べるラー油食べるらぁ油:70g    《京都へんこ山田製油》

ごま石鹸 100g   《京都へんこ山田製油》

人気ブログランキングへよかったらポチしてね!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年01月08日 22時41分38秒
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: