ママのたからもの

ママのたからもの

2008.02.04
XML
カテゴリ: ママのこと
なわとび の練習 まだやっていますしょんぼり

  40回も 跳べるようになったのに 今 後退して10回も続かないしょんぼり


「同じテンポでリズム」を感じて  跳べない

   (合奏で タンバリンとかやらせると 後半になるにつれ

    リズムを無視して 加速度的に早くなってしまう もちろん大真面目で号泣



   だから 足(ジャンプ)だけ とか 手だけ とか「分解」して

   リズムに合わせて まわしたり 跳んだりしているんだけど・・・




   一度 ひっかかると 次にまた再開するまでに 必ず  ブチブチ 怒ってる言う

   文句を言うだけでなく あっちへキョロキョロ・・・




だから

   思い切って 縄跳びは 一度 やめようか・・と 思うんです


   でも  どうしても その勇気がないのです  号泣

   これって 何???

   なわとび に 執着しているわけじゃないのに・・・???

   なんで ”まあ いっか”って 切り替えて あげられないのでしょう号泣



 ここで いちど この事を 手放す・・ということが

    勇気がでない







     そんな私のほうに 何か大きな問題がある

     それって PMSの時期だから・・それだけ? ちがうよね


     なんで いつから ここまでになってしまったのか・・・

     ここを抜けるトンネルの出口はあるの?



     この私の気持ちを切り替えるのは 勇気なの? 人間性? 母性?



     はっきりいって 

     なわとびなんて 今 できなくたって いいのに

     それに 一生できなくたって たいしたことないのに・・・

     他のことで頑張ればいいのに・・・ 

     今 やめられた方が いい・・って 思っているのに・・・できない・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.11.18 16:06:44
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:最悪な母親(02/04)  
くるんママ  さん
PMSのつらさわかりますよ!
その時は気持ちの切り替えが難しくこだわって
しまいます^^;

私は何度も心の病気かと思い苦しみました

今してることは自分のバイオリズムを知ることです

PMSの時期はできるだけ やらないといけないことを最小限に
して 子供達にも お母さんのお腹の病気が発病しました!
イライラしてるから気をつけてと 言ってます^^;
(でも 怒ることはやめれないので後で謝ってますーー;)

それから くるん縄跳びの練習をやめました(;´▽`A``
まだ10回とべないけれど 学校では意外と楽しくやってるようで
縄跳び楽しい^^という言葉をきいたので もう練習しなくても
いいかぁとなりました^^;

だから頑張りすぎないでくださいね
dolaくん一度そんなに飛べているのなら大丈夫ですよ(*´∇`*) (2008.02.05 07:51:54)

Re[1]:最悪な母親(02/04)  
dola10  さん
くるんママさん

おはようございます
うっ、ほんとにまた涙m(__)m
なんで、急にこんなに辛くなってしまったんでしょう。
もうとにかく 何かがとり付いているような感じがします。

昨日 すべての事をパパにゆだねてみました。
(はじめてのことなんですが・・(>_<)
そしたら dolaも私も気が楽になって・・
今朝 縄跳び、ひとりで練習していました。
何とか笑顔でやってくれているのをみて
少しほっとして・・・。

くるんママさんのコメントをみて
ものすごい・・ほっとしました。
すーーーって力が抜けるほど、ほっとしてしまいました。
こんなに情緒が不安定になったのははじめてです。

今日はやりたくないことはやらないようにしてもいいかな・・。
昨日も夕飯は作りませんでした。
やらなくちゃ・・と思うと ほんとに今イライラが募ってしまうんです。

このお詫びは どこかで家族にできるといいな・・と思い。
(今日は生理はじまりそうなので少し楽になるといいんだけど・・)
ふーーっ。
ほんとにありがとうございます。
助けられました。ほんとにありがとう。

(2008.02.05 09:38:24)

Re:最悪な母親(02/04)  
おはようございます。私は婦人科系疾患もあるせいか、PMS時は顔つきまで変わってしまうほど不調です。ただ、不妊治療をしていた頃からの習慣で基礎体温をつけているので、最近は自分のバイオリズムがわかってきて、予め「マイPMS用グッズ」を取り出して主人にもアピールするようになりました。
お気に入りのアロマやふかふか靴下、ぬいぐるみ、
好きな本、お菓子と紅茶など、とっておきのものを籠に入れて、その時期だけのお楽しみにしています。怒りに関しては、子供用のパンチしても起き上がるおもちゃ(ビニール製の空気を入れて膨らむ)
をボコボコにしてます(笑)。
調子のいい時に、グッズを揃えて備えておくというのも、結構楽しいものですよ。
ちなみに、息子は一回も縄跳び飛べません。
やはり年長さんになると、みんな跳べるようになるものなのでしょうか?ちょっと焦ってきました。 (2008.02.05 11:13:54)

Re:最悪な母親(02/04)  
本田喜美代  さん
レスも含めて、ちょっと読ませていただいた限りでは
すでに、解決に向かっているようですね。

やはり、身近な家族を頼りにしていいんじゃないでしょうか。
他にすがるところはないですよね。
探せば、カウンセリングのようなこともしてくれる婦人科もあるかもしれませんね。

とにかく、楽になっているようで安心しました。
(2008.02.05 11:30:38)

Re:最悪な母親(02/04)  
momotaro1710  さん
はじめまして。くるんママさんのブログから寄らせていただきました。私もPMS症状があります。
そして私も発達障害のある息子を一時期可愛いとさえ思えなかった時期がありました。
息子はdola君と違ってお話はあまり出来ませんでしたので、「なんできちんと話せないのよ!!」などと息子に対して辛い思いをさせてばかりでした。自自分自身が受け入れられず、イライラしてばかり、今思えばPMSの時期などはかなり怒り爆発していたと思います。そして後悔で押しつぶされそうになり、こんな母親いないほうが良いのではないか・・・と思うようにもなりました。
dola君のお母さんはきっとなんでも一生懸命な真面目な方なんだと思います。しっかりして責任感が強い方だから一生懸命になってしまうんでしょうね。でも、真面目で一生懸命で良いとおもいますよ。すごく頑張っていて、素敵なお母さんだから。だから自信なくさないでくださいね。
PMS時期は「仕方ない」と思うようにしています。叱り飛ばしたら、落ち着いたときに謝ろう!!怒っちゃったもんは仕方ない、なんて自分で考えています。
私はとても辛かった時期に、療育の先生から「ペアレントトレーニング」を受けたらどうかな?と言われ、半年間受けました(と言ってもつき2回の半年です)。
ペアトレが上手に実践されているかは微妙ですが、半年過ぎて随分楽になったのを覚えています。もし、どうしても辛くて苦しい・・・状態でしたら、dola君の主治医の先生とか・・・心理の先生とかに相談されるのも良いと思いますよ。そしてもし興味があるようでしたらペアトレの事も聞いてみてください。
あと、私が救われたのは、同じような悩みを抱えているお母さんたちと愚痴を言い合ったことです。
ブログでも沢山吐き出して、皆さん気持ちを解ってくれると思います。
dola君のお母さんは、一人じゃないから大丈夫ですよ!!
初めてなのに長々と失礼しました。
(2008.02.05 14:50:58)

Re:最悪な母親(02/04)  
cinna1014  さん
パパさんとお話したことで、ママもずいぶん楽になったようですね~♪
良かった・良かった(^^)

>私の中の何か? が 許さないんです

これ、よ~~くわかりすぎちゃって(><)
うちは、もっとどうでもいいようなこと。。。いや、解決はしなくちゃいけないけど、別に命にかかわることでもないのに、怒鳴りまくっちゃうことが増えちゃって(><)
どうせイライラしちゃうんだから、見て見ぬふりををすればいいのに、いちいち言わないと気が済まなくなる。。。
ひどいときは、3分おき??ってくらいに般若の面です(;_;)
そういう日は、思いっきり「笑いパニック」全開になります(><)
まさに、いたちごっこです。
どうしようもない日は、なるべく別の部屋で過ごしたりできるとまだ違うかなぁと思い始めてます。
うちのうさぎは、コウの部屋でしか放し飼いにできないので、ごろーちゃんタイムは、私はひとりリビングでくつろいでます(^^;
(2008.02.05 15:24:26)

Re:最悪な母親(02/04)  
see/go/ママ  さん
自分のことなら「出来なくても」であきらめてしまえるけど子供のことはなかなか出来ませんよね。私は引っ越しでかなり前の家に気持ちも置いてきたつもりでしたが、入学前のこの時期、揺れます。
「もうちょっとじゃない?」
「もう少し家でも頑張ってみてください」
「今年こそ出来るわよ」
「今度1年生だもんね」
と言われる度に息苦しいです。まあだから息子にも私の口から同じことは言うまい・・と気をつけてます。

でもdolaくん!10回でも飛べてすごい!うちの息子は縄を前まで回せるのに飛べなく→また縄を後ろに回すという作業を、かれこれ3年もやってます。。 (2008.02.05 16:28:55)

Re[1]:最悪な母親(02/04)  
dola10  さん
りっちママ8862さん

こんにちは(#^.^#)
りっちママさんも不妊治療されていたんですね。
実は・・私も・・。
でもその頃はまだ比較的安定していたんだけど…。
ホルモン剤を打っていた反動? 
メンタル的なものなのでしょうか?

グッズ必要ですね。
昨晩は お風呂も入浴剤をいれてみて 夜は早く寝させてもらって ハーブティを注文したり 漢方も試してみることにしました。
 少しお金がかかっても リラックスして気持ちを楽にしてから いろいろ抱えていた物をひとつづつおろしてみるしかないのかな・・などと思い始めました。
 なわとび・・幼稚園でやっているので・・
みんなすぐに飛べるようになっていたので それで毎日やることにしたんですが、そこで親子ともに精神的な壁につきあたったんだと思います。
 できなくてもいいから 毎日やることを目標にかえたら 本人も私も楽になりました(#^.^#)
まだ6歳ですものねm(__)m
 グッズ情報 ありがとうございました(#^.^#)
早速! (2008.02.06 09:57:47)

Re[1]:最悪な母親(02/04)  
dola10  さん
本田喜美代さん

喜美代さん ありがとうございます。
結婚して 「はじめて」旦那を頼りました。
「早く帰ってきて」という言葉をはじめて口にしました。
 いかに今まで一人で頑張ってきたのかを実感しました。
想像以上に 苦しかったんだ・・私って。
いろいろあった我が家だから それも仕方ないことなのかもしれません。こうなって初めて神様が私にリセットさせてくれているのかもしれませんね。
 ゆっくりできない性分なのですが、自分でつぼを探りながら リラックスできる方法をみつけていきます。
 メールありがとうございました♪
(ぜひ、一度行ってみたいです!)
(2008.02.06 10:00:22)

Re[1]:最悪な母親(02/04)  
dola10  さん
momotaro1710さん

はじめまして(#^.^#)
momotaroさんも お子さんのことでは一生懸命なんですね。
私も PMSがひどくなったのはこの2ヶ月ほどなんですが、今思い起こしてみたら 過去にもやっぱりイライラしていた時期はこの時期だったんだな・・と思えます。
 頑張らない、無理しない、という言葉が一番私には「無理をする」ことになってしまって・・。
周囲に今までそれを言われるたびに 苦しかったです。だって 今頑張らなかったらあとで後悔するかもしれないし 他に頑張ってくれる人もいなかったし・・て。
年末に その限界を超えたようで 爆発していました。
頑張っていた私を周囲に認めさせたかったのでしょうね。
だったら あなたがやってみなさいよ!って。

私の限界がきてよかったのかもしれません。
それで主人が息子と向き合えて 私が力を自然と抜くことができたら・・それが一番理想的なんですよね。
 こうやって ブログにはきだして 今まではまったく知りなかった方にもこうやって応援して頂いて それだけでもほんとに癒されます。
「しかたない」って誰かがいってくれるだけで ほんとに救われます。
 私はイライラするたびに いつか・・思春期になったら この事が息子の反動になってかえってくるんだろうな~と思います。
それだけ子供の心に重い傷を残している・・という罪悪感が・・。
 ペアトレの本は読んだことあるのですが なかなか実践できなくてm(__)m
講習会とかあるんですよね。
行ってみたら だいぶ違う刺激を受けられるでしょうか。
少し 知らない方との出会いがあったほうがいいよな気がしています。
調べてみます(#^.^#)
 momotaroさん これからもよろしくお願いします。ありがとう(>_<)

(2008.02.06 10:11:21)

Re[1]:最悪な母親(02/04)  
dola10  さん
cinna1014さん

こんにちは(#^.^#)
 cinnaさん ありがとう。
自分がこんな状況に陥るなんて 数ヶ月前は想像できませんでした(って、イライラはいつもですが)

パパには子育て・・いや家庭のことはまったく頼っていなかったので 今回がはじめてです。
これで助けてくれると・・・m(__)m

見てみぬふり・・できないです。
まあいいか・・っていうのもできない。
去年あたりまでは まだ辛抱強く見守ることができていたのに・・可愛さが勝って 愛情深い声かけもできていたのに・・年長になったら なぜか?
子供も子供らしく擦り寄ってこなくなったから 余計に歯止めがきかないというか・・。
子供との距離を修正する時期にきたのかもしれないな・・なんて つくづく感じはじめています。

先日のブログで思ったけど、怒りの絶頂にあるときに笑いのパニックがきたら 私だったらどうなるか・・考えられないです。
やっぱりcinnaさん とっても冷静だと思う。
でもきついですよね。すごいわかります。

ごろーちゃんタイムいいな~。
うちもキキタイムつくっちゃおうかな・・。
dolaは キキをかなりいたぶるんです。
私からうける怒りの反動かな?
ふたりっきりにさせるのもちょっと怖いんだけど。
いったん自分がクールダウンするためには いいよね。
やってみようかな・・。
 いつもありがとう。
今日あたりから 少し楽になりそうな日程に入ったので・・。
ほんとにいつもありがとう(#^.^#)
(2008.02.06 10:25:52)

Re[1]:最悪な母親(02/04)  
dola10  さん
see/go/ママさん

ありがとうございます(#^.^#)
そう!
こういう言葉 ほんとにフックされるというか・・。
 療育の先生はさすがに言わない言葉ですよね。
「もうちょっと」「もうすぐ一年生」なんていわれると 母親としては 頑張らなくちゃ・・って 思わされてしまいます。
そうじゃなくても 頑張っているんですよね。
 ほんと 周囲の人は 何も言わなくていいから
ただ見守ってほしいな・・ってつくづく思います。
「頑張らないで」といわれるのも かなり辛いし・・。
「頑張らないで」=「母親ががんばりすぎているせいで子供に負担がかかっている」と指摘されているわけで・・・そう思ってしまう自分もいやだし・・・じゃー頑張らないと思えあい自分も辛い。
 世の中から「頑張る」という言葉がなくなればいいのに・・。
「頑張る」がだいすきな私には生きていけないかな・・。

 小学校のことが全然想像がつかいないのが 少し救われています。
あれこれ具体的に心配できないというか・・。
dolaに期待している部分もかなりあって。
(入学後、その期待からの反動が怖い私です)

何も考えないことができたら 楽なんだろうな~。
でもそれは現実的にはできないので 自分なりに何かそれに類似した状況を作れるようになればいいんですよね。
少しまったりしてみます(#^.^#)
ありがとう~
(2008.02.06 10:31:49)

Re:最悪な母親(02/04)  
あき415jp  さん
「子供の縄跳びなんかに付き合ってる暇ないわー」と思えるくらいdolaさんが夢中になれることを探すのも手かも。

実は、私の縫い物も息子がしんどかった頃に気を紛らわすために始めたのがきっかけなんですよ(笑) (2008.02.06 23:03:16)

Re[1]:最悪な母親(02/04)  
dola10  さん
あき415jpさん

こんにちは(#^.^#)
え、そうなんですか!
あんなに素敵な作品の数々・・は そうやって生まれてきたのですね。
 最近 ちょっと転換期がきたのかな~って思い始めています。
多分 dolaがそれだけ成長したのでしょうね。
私が少し距離をおく時期がきたのかもしれないですね。


>「子供の縄跳びなんかに付き合ってる暇ないわー」と思えるくらいdolaさんが夢中になれることを探すのも手かも。

>実は、私の縫い物も息子がしんどかった頃に気を紛らわすために始めたのがきっかけなんですよ(笑)
-----
(2008.02.08 15:24:50)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: