パクス・ジャポニカ Vol.2

パクス・ジャポニカ Vol.2

PR

プロフィール

たけB777

たけB777

コメント新着

たけB777 @ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) 掛川城の記事、興味深く拝見しました。 棋…
ヴェルデ0205 @ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) お久しぶりです。 コメントありがとうござ…
たけB777 @ Re[1]:烏山城(下野国)~その1(02/04) araiguma321さんへ 与一温泉ってあるので…
araiguma321 @ Re:烏山城(下野国)~その1(02/04) 参考にさせて頂いてます。 ありがとうござ…
背番号のないエース0829 @ Re:首里城(琉球王国)~その2(12/10) 「沖縄summitから20年」に、上記の内容に…
たけB777 @ Re[1]:巾着田曼殊沙華まつり(埼玉・日高市)(09/27) 灰色ウサギさんへ 満開の時期に行かれたの…

お気に入りブログ

青しそご飯 & 島原納… New! Belgische_Pralinesさん

新光明寺で紅葉狩り☆ New! ヴェルデ0205さん

庭の雪囲いも完了し… New! よっけ3さん

ドレスコード 月の卵1030さん

ふたえの虹 araiguma321さん

南足柄絵手紙展 矢… マキ816さん

日々の出来事など しなの1707さん
京都観光をご案内し… スマイルフェイス8971さん
swang blog swangさん
ナンのこれしき観戦記 ナン65さん
2009/04/06
XML
テーマ: 城跡めぐり(1258)
お花見&城跡めぐり、どちらがメインなのかわからないまま、 興国寺城 の次に訪れたのが、静岡県伊豆の国市韮山にある韮山城です。

しかしながら、お花見スポットから外れているようで、訪れる人はありませんでした。

韮山城縄張.jpg
例によって航空写真で見た韮山城の縄張りです。
この韮山城は北条氏初代の北条早雲が、最初に築城した城です。


現在三の丸は韮山高校のテニスコートになっていましたが、三の丸の先には祠が建つ曲輪がありました。
韮山城権現曲輪.JPG
熊野神社のある「権現曲輪」で、北条氏初代の北条早雲が鎮守として定めた神社です。


航空写真でもはっきりと写っていますが、権現曲輪の先は堀切で区切られており、さらにその先に二の丸の曲輪があります。
韮山城権現曲輪虎口.JPG
権現曲輪と二の丸の間の堀切(虎口跡?)     

韮山城二の丸.JPG
二の丸。
戦国時代の城郭そのままに、遺構はよく残っており、ここでも土塁が残っていました。


各曲輪は尾根に沿って並べられており、二の丸と本丸も堀切で区切られています。
韮山城二の丸堀切.JPG
二の丸と本丸の間の堀切       


そしてここが本丸です。
韮山城本丸.JPG
やはり四角い曲輪が北条流です。
曲輪そのものは意外と小さいのですが、本丸・二の丸とも土塁は二段になっており、武者走りのような通路がありました。

さらに本丸から稜線上を辿っていくと、土塁でしっかりと囲まれた曲輪がありました。
ここが「塩蔵」の跡です。
韮山城塩蔵跡.JPG
籠城用の食糧や武器・弾薬の貯蔵庫がありました。
敵の目から逃れるため、竹林で覆われていたようです。

さらに塩蔵の先、一番南側に独立した曲輪がありました。
韮山城物見台跡.JPG
物見台でしょうか。


権現曲輪まで戻って堀切の間を下りて行くと、「城池」の方へ下りる虎口の跡がありました。
韮山城虎口.JPG

さらに虎口の先には、馬出状の「出丸」があります。
韮山城馬出.JPG
一面桜で覆われた「出丸」


出丸は北条流築城術独特の角馬出しなのですが、やはりここでは桜がメインです。
韮山城桜.JPG
北条早雲の時代には桜は植えられていなかったのでしょうが、やはり城跡には桜が似合います。
それにしても訪れる人がいないので、もしかして穴場なのでしょうか。

その出丸の先は「城池」が広がっています。
韮山城城池.JPG
城池の向こうに見えるのが「天ヶ岳」。
天ヶ岳にも空掘跡があるようで、相当堅固な城郭であったことがわかります。


城池を隔てて本丸と反対側にはさらに曲輪があって、ここに江川曲輪(江川邸)があります。
韮山城江川曲輪.JPG
韮山城の大半は、韮山代官の子孫である江川氏の所有だそうです。
史跡としては韮山城よりも江川邸の方が有名で、韮山城はおまけみたいな感じでした。
(お花見客もこちらへぞろぞろ…)

幕末に伊豆韮山の代官であった江川太郎左衛門英麿は、西洋兵学者でもあり、「お台場」の 品川台場 を設計しました。



室町幕府8代将軍足利義政の弟足利政知が、「堀越公方」としてこの地方に拠点を構えていました。
その堀越公方の相続争いに乗じて韮山城を築き、伊豆を平定したのが北条氏初代の北条早雲です。
そしてここから「箱根の坂」を越えて、関東制覇がスタートしています。

実は北条早雲は、小田原城を築城して本拠を移した後も、生涯韮山城に住み続けました。
それでも小田原北条氏5代に渡る関東平定の始まりはこの韮山城であり、まさに北条氏の栄華が始まった場所でありました。

韮山城には「韮山衆」という軍団が置かれ、北条氏康の四男である北条氏規が城主となっていました。

1590年の豊臣秀吉による小田原攻めの際は、韮山城は4万の大軍に包囲されました。
その時の布陣図が案内図にありますが、敵将は織田信雄・福島正則・蒲生氏郷など錚々たる顔ぶれです。
難攻不落の韮山城は落城することはありませんでしたが、結局は徳川家康の勧めにより開城しました。


箱根の坂(上)新装版

箱根の坂(中)新装版

箱根の坂(下)新装版





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022/02/02 11:55:55 AM
コメント(0) | コメントを書く
[城跡と史跡(静岡編)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: