パクス・ジャポニカ Vol.2

パクス・ジャポニカ Vol.2

PR

プロフィール

たけB777

たけB777

コメント新着

たけB777 @ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) 掛川城の記事、興味深く拝見しました。 棋…
ヴェルデ0205 @ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) お久しぶりです。 コメントありがとうござ…
たけB777 @ Re[1]:烏山城(下野国)~その1(02/04) araiguma321さんへ 与一温泉ってあるので…
araiguma321 @ Re:烏山城(下野国)~その1(02/04) 参考にさせて頂いてます。 ありがとうござ…
背番号のないエース0829 @ Re:首里城(琉球王国)~その2(12/10) 「沖縄summitから20年」に、上記の内容に…
たけB777 @ Re[1]:巾着田曼殊沙華まつり(埼玉・日高市)(09/27) 灰色ウサギさんへ 満開の時期に行かれたの…

お気に入りブログ

青しそご飯 & 島原納… New! Belgische_Pralinesさん

新光明寺で紅葉狩り☆ New! ヴェルデ0205さん

庭の雪囲いも完了し… New! よっけ3さん

ドレスコード 月の卵1030さん

ふたえの虹 araiguma321さん

南足柄絵手紙展 矢… マキ816さん

日々の出来事など しなの1707さん
京都観光をご案内し… スマイルフェイス8971さん
swang blog swangさん
ナンのこれしき観戦記 ナン65さん
2014/05/11
XML
カテゴリ: 山登りと山歩き
JR中央線を藤野駅からバスに乗り換え、以前 生藤山 を訪れた時と同じく、終点の和田でバスを降りました。


今回向かった先は生藤山ではなく、生藤山と尾根続きにある陣馬山です。

陣馬山へのアクセスはいくつかあって、途中の陣馬山登山口バス停からスタートするコース、または高尾駅北口から別路線に乗り、陣馬高原下からスタートするコースがポピュラーなようです。

実際に陣馬山に向かうハイカーの大半は途中の陣馬山登山口で降りて行ったのですが、私はなるべく標高差を稼いでおきたいと思い、終点の和田まで行くことにしました。

和田のバス停からは、以前の生藤山と同じ旧陣馬街道を和田峠の方へ歩き、途中にある登山口で旧陣馬街道から分岐していきました。
陣馬山登山口 (500x281).jpg
和田の登山口


すぐに本格的な登山道となり、新緑の樹林帯の中を抜けて行きます。
陣馬山登山道 (500x281).jpg


陣馬山の西側にある稜線沿いを行く急な登りが続き、樹林帯に遮られて視界は効かないものの、吹き渡る風が爽快でした。
陣馬山登山道 (2) (500x281).jpg


傾斜が緩やかとなって来て、山頂まであと700mのところまで来た時、さらに南側の陣馬登山口方面からの登山道が合流してきました。
陣馬山道標.jpg
さすがに人気の山とあって、登山口もいろんな方向にあるようです。


樹林帯が切れると目の前に稜線が現れて、陣馬山の山頂に到着しました。
陣馬山山頂 (500x281).jpg

陣馬山山頂 (3) (500x375).jpg
陣馬山(標高855m)

陣馬山の名前の由来は戦国時代にさかのぼり、北条氏と武田氏が対陣したことから、「陣張山」→「陣馬(陣場)山」になったと伝えられ、武田信玄は陣馬山の山頂にのろし台を置いていたとも言われています。
実際に山頂部分は削平地となっていて、戦国城郭の曲輪ならば本丸から三の丸までが収まってしまいそうな広さがありました。

その陣馬山山頂には茶店が三軒あり、「清水茶屋」・「信玄茶屋」・「富士見茶屋」の名前がありました。
陣馬山山頂富士山 (2) (500x375).jpg
清水茶屋


陣馬山山頂信玄茶屋 (500x281).jpg
甲州武田軍の旗印、「風林火山」が風になびく信玄茶屋

陣馬山山頂信玄茶屋 (3) (500x375).jpg
ちなみにこの旗印は甲州市の 恵林寺 でも手に入れることができ、私も持っています。

その信玄茶屋で、まずは麦スカッシュをプシュッと。
陣馬山山頂信玄茶屋 (2) (500x375).jpg
東側の高尾丘陵や都心方面を一望できる、天然芝のオープンテラスです。


信玄茶屋を出た後、さらに富士見茶屋にも入ってみました
陣馬山山頂富士見茶屋 (500x376).jpg
富士を眺めながらの麦スカッシュ



実は陣馬山へは以前も一度訪れたことがあって、富士見茶屋の前にある白馬像だけは覚えていました。
陣馬山山頂陣馬像 (375x500).jpg
京王電鉄によって建てられたものです。
京王電鉄では、2014年6月1日まで「 高尾・陣馬スタンプハイク 」をやっているようで、確か富士見茶屋にその旗が立っていたように思います。


陣馬山は標高の割に眺望は抜群で、まさに360度のパノラマが広がっていました。
陣馬山山頂生藤山 (500x375).jpg
生藤山・三頭山の笹尾根
その向こうには雲取山などの奥武蔵の山並みが控えています

陣馬山山頂相模湾 (500x375).jpg
大山・塔ノ岳・蛭ヶ岳・丹沢山などの丹沢山地の山並み
左手には相模湾の穏やかな海面も見えています。


陣馬山山頂大菩薩連嶺.JPG
大菩薩連嶺
山並みの間に、雪を頂く南アルプス(悪沢岳、赤石岳)がのぞいていました


陣馬山山頂都心 (500x373).jpg
高尾丘陵と都心の方向


陣馬山山頂富士山 (3) (500x375).jpg
そして富士山、三ッ峠山など
ここからの眺めは、関東近郊でも随一だと思います。


当たり前といえば当たり前ですが、登った山の山頂からは、その山の山容そのものを眺めることはできません。

こうして周りの山々の山容を眺めていると、「あそこにを登った時は・・・」と、改めて思い出が甦ってきて、とても感慨深いものがありました。


まるで実物大の地図を見ながら、これまで登ってきた山々を振り返りつつ、そしてこれから登ってみたい山々に思いを馳せていると、いつまでも時間を過ごしてしまいそうな感じでした。


名残惜しい景色ではありましたが、陣馬山を後にすることにして、次なる目的地を目指すことにしました。

陣馬山山頂道標 (500x375).jpg
陣馬山から高尾山へと続く奥高尾縦走路、次の景信山までは道のりで5.7kmです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018/03/19 09:09:14 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: