パクス・ジャポニカ Vol.2

パクス・ジャポニカ Vol.2

PR

プロフィール

たけB777

たけB777

コメント新着

たけB777 @ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) 掛川城の記事、興味深く拝見しました。 棋…
ヴェルデ0205 @ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) お久しぶりです。 コメントありがとうござ…
たけB777 @ Re[1]:烏山城(下野国)~その1(02/04) araiguma321さんへ 与一温泉ってあるので…
araiguma321 @ Re:烏山城(下野国)~その1(02/04) 参考にさせて頂いてます。 ありがとうござ…
背番号のないエース0829 @ Re:首里城(琉球王国)~その2(12/10) 「沖縄summitから20年」に、上記の内容に…
たけB777 @ Re[1]:巾着田曼殊沙華まつり(埼玉・日高市)(09/27) 灰色ウサギさんへ 満開の時期に行かれたの…

お気に入りブログ

青しそご飯 & 島原納… New! Belgische_Pralinesさん

新光明寺で紅葉狩り☆ New! ヴェルデ0205さん

庭の雪囲いも完了し… New! よっけ3さん

ドレスコード 月の卵1030さん

ふたえの虹 araiguma321さん

南足柄絵手紙展 矢… マキ816さん

日々の出来事など しなの1707さん
京都観光をご案内し… スマイルフェイス8971さん
swang blog swangさん
ナンのこれしき観戦記 ナン65さん
2014/11/21
XML
カテゴリ: 旧街道めぐり
新高円寺のクイーンズ伊勢丹の横を起点として、青梅街道から分岐する都道7号線「五日市街道」は、約60kmの道のりを経て武蔵五日市駅が終点となっています。

江戸時代の五日市街道は伊奈道と呼ばれ、武蔵五日市駅からさらに西へ行った現在の檜原街道沿いに五日市の宿場町があったようです。

現在は道路も拡幅されていますが、沿道の所々には旧家が残っていたりしました。
五日市宿 (1).JPG
十里木付近


五日市宿 (2).JPG
五日市郷土館にある旧市倉家住宅
江戸時代末期の茅葺の古民家ですが、残念ながら屋根を修理中とのことで、中に入ることはできませんでした。


五日市宿 (3).JPG
屋号の書かれた土蔵にも、街道の歴史を感じます。


旧五日市街道沿いにも上町・仲町・下町の地名が見られ、この辺りが宿場町の中心部だったと思われます。
(興味深いのは、江戸から遠い方から上町・仲町・下町となっていました)
五日市宿延命地蔵 (1).JPG
上町に残る延命地蔵尊


五日市宿 (6).JPG
仲町付近


五日市宿子育地蔵尊 (2).JPG
下町の子育地蔵尊


五日市では毎月5と10のつく日に市が立ち、炭の市として江戸の商業圏に入ってきた経緯があります。
五日市街道は通商の専用道としての位置付けだったのかも知れません。

五日市市神.JPG
五日市の市神石
かつては五日市街道の中心部に祀られていたのですが、道路の拡張に伴って一時避難していたものの、再びここに置かれた石です。


市神石が一時避難していた場所が阿伎留(あきる)神社で、旧五日市町があきる野市に編成されるにあたって、その地名の由来の一つとなった神社です。
阿伎留神社 (2).JPG

阿伎留神社 (1).JPG
阿伎留神社のイチョウ

合併であきる野市になる前、旧五日市町には阿伎留(あきる)の地名があり、旧秋川市には秋留(あきる)の地名があったりして、合併後に「あきる野市」となったのも納得ながら、平仮名になったのもわかるような気がします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022/03/29 04:41:54 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: