全154件 (154件中 1-50件目)
引っ越しました引き続きよろしくお願いいたします手を貸すぜ東北 ~Photo Diary~
Jan 1, 2018
コメント(0)
今日は、朝からの降雪で積もってきています。まぁ、予報通りなのですが、首都圏の交通網がパニック状態になることは間違いない。であれば、東北へ行こう。同じ雪でも、東北ならパニックになることもないし、、、というわけで、、モーニングコーヒーをいただきにスマイルコーヒーへ行くことにしました。午前9時に出発です。朝から降っていたおかげで、道路に余計な車両はなく、4輪スタッドレスを履いたスバルの4WDは快適に車を北上させています。東北道もご覧のとおり、す~いすい追い越し車線を気持ちよく走行していたところ、走行車線を走る、見たことのある車なにげに見ると、『おちゃっこ隊』ではないか!おちゃっこ隊の東北行きは知っていたけれど、まさかここで遭遇するとは、、…というわけで、一足先に那須高原にてコーヒータイム『おちゃっこ隊』の今回の活動は、女川町桐ケ崎の仮設住宅のみなさんと鳴子温泉で味噌づくりそっちに合流したい気持ちを抑えながら、我々は、岩沼市のスマイルコーヒーへ。。。白石インターで東北道をおりました。 白石インターから30分ほどで、岩沼市復興支援センタースマイル(旧岩沼市災害ボラセン)に到着スマイル佐藤さんの目印のキャンピングカー美味しいコーヒーをいただきました。 冬期はあいプラザの1階ホールがスマイルコーヒーになります。今日は、いつもと違って、何やら雰囲気が違うぞ。。芸人の松村さんがスマイルコーヒーの一日店員として、お手伝いをしていました。少しバタバタしていて、久しぶりの友達や、仮設住宅の人たちとあまり話ができなかったのが、少し残念…まぁ、また来るからいいか。。。お腹がすいたので、いつものところで夕飯を…はい、『魔女のたまご』です。ソチ五輪を観戦しながら、帰路を考えておりましたが、、予想外の東北道全面通行止!数十年ぶりの大雪というのだから仕方がないけど…ここまで降るとは思ってなかった…予定外だけど、半分予定通りの本日の宿へ…玉浦地区でのこの光景は貴重のようです。本日、お世話にあるのは亘理郡亘理町にある『二代目ロッシーハウス』いつも、いつも、直前の申し込みですみません……… ここまで降り続けるとは思わず、想定外の宿泊でしたが、いつも快く(たぶん)引き受けてくださるロッシーハウスに感謝!東北道の早期開通を夢見ながら早々におやすみなさい……今回は、ちょっとコーヒーを飲みに行って、しばらくお会いできていない人たちのお顔を見て、早々に帰京するつもりでしたが、予想以上の積雪で……形はいろいろあれど、これからも、手を貸すぜ東北
Feb 8, 2014
コメント(0)
2月2日は下北沢駅へ。下北沢駅北口の前で開催の『気仙フェア』へ行ってきました。陸前高田、大船渡、住田町、それぞれの物産・飲食ブースが出店していました。たかたのゆめちゃんや懐かしいお顔も拝見。 今回の目的とも言える『広田湾の牡蠣』もいただきました!こちらの牡蠣は陸前高田市米崎町の佐々木商店さんが養殖したもの。大粒で、生産のほとんどは築地市場へ流れてしまうのでなかなか口にすることができないんですよ。。住田町の鉄砲隊も佐々木商店さんの獲れたて『牡蠣』と新鮮わかめの堪能ツアーが、近畿日本ツーリスト東北で企画、実施されています。これは、観光庁『東北地域の太平洋沿岸エリア等における交流拡大事業』のモニターツアーとなっているようです。仙台からの日帰りツアーで代金7400円(昼食付き)は絶対にお得!東北に行ってお会いする方々と東京でお会いできることに不思議な喜びを感じます。また、東北へ行くのが楽しみになってきた~いつまでも続く、手を貸すぜ東北
Feb 2, 2014
コメント(0)
今年もやります。サンマ焼き。愛と勇気とさんま実行委員会の女川サンマ焼きに参加しました。場所は昨年12月から恒例となっている横須賀市の『岩沢ポートリー朝市』岩沢ポートリーさんでは毎月第一日曜日に朝市を開催しているそうです。師匠のおかげで、美味しそうに焼くことができました。もちろん、無料配布です。朝市なので8時から10時の時間で終了です。出店している他店も魅力的ですが、ご紹介は次回以降ということで。さんま焼きに夢中で写真をとってません…… 一昨年の10月に行われた『横浜中央市場 南部市場まつり』でのさんま焼きに参加したのが私にとっての初焼きでしたが、 その後、『愛と勇気とさんま』の活動に、地元でできる東北支援として ちょこちょこ参加してまいりました。これからもちょくちょく参加させていただきます。手を貸すぜ東北
Feb 2, 2014
コメント(0)
岩沼に到着後は、真っ先に岩沼市復興支援センタースマイルのある『あいプラザ』へ毎月、第2土曜と日曜日には、『 smile 珈琲 』がオープン!このキャンピングカーで東京からいらしています 佐藤さんの活動は河北新報でも取り上げられています。私が初めて岩沼を訪れた2011年5月14日、がれき撤去の活動を終えたあとに頂いたコーヒーの香りは忘れません。佐藤さんは当時からずっとこの場所に来ています。杜の里東仮設のみなさんが楽しみにされているのもうなずけます。あ、そうそう、『 smile 珈琲 』では 『おのくん』一家が出迎えてくれました。でもよく見ると片方はちょっと違うかな~『smile 珈琲 』で岩沼ボランティアで知り合った高井くんと遭遇ここに来ると懐かしい顔にもめぐり逢えます。閉店まで粘ったあとは、高井くんとともに『魔女のたまご』へ……もはや、ここも定番になってまいりました。最近、マスターは我々の顔を見ると『また来たの?』と言います。 今晩は『ドラゴンフラワーズ』にて 『勝手に新年会』の予定なので、かる~く食べようかと思いましたが、ドラゴン菅原パパから『うちで食べなさい!』という命令が下ったため、デザートタイムということになりました…… 『魔女のたまご』でデザートを楽しんだあとは、『勝手に新年会』開場の玉浦・菅原邸(菅原亭)へ・・・またまた高井くんとともに・・・菅原亭では、昨日、女川町桐ケ崎でいっしょだった岩さんと再合流さらに、超久しぶりに岩沼ボラセン時代に社協職員として大活躍された柳川さんとも遭遇手土産の『カキフライ』、めっちゃうまかった。ごちそうさまです。 ニコンDf気になっていた一眼ですが、なんと高井くんが……人生最初の一眼レフがDfだなんて……おらは旧々型のD200で満足しておりますが……でも、ほしい…… いいなぁ、フルサイズ……ひとしきりお酒をごちそうになり、お風呂もいただき、寝床につかせていただきました。こうして玉浦でお酒をごちそうになり、泊まらせていただくなんて、泥かきボランティアをしていたころには想像もつかなかった。人生における一つの宝物を手にしたような気分になりました。翌日、早朝から作業をしている菅原一家に見送られ、玉浦をあとにしました。せっかくなので桜の咲く竹駒神社で初詣をすませ、帰路につきました。東北の方々には、いろいろと気を使わせてしまうような気がしてまだまだ馴れ馴れしくお付き合いすることは躊躇します。 でも、一日でも早く復興の喜びを心の底から共に感じたいと思うわけで、、、末永く、手を貸すぜ東北
Jan 25, 2014
コメント(0)
女川を出て、一路、鳴子温泉へ途中、買い出しなどで寄り道しながら、鳴子御殿湯駅前に到着した時は、すでに日没… まずは、冷えきった身体を温めに……共同浴場『滝の湯』へ…料金は150円と格安!シャワーや洗い場などはなく、湯船があるだけです身体の芯からぽっかぽかになりました。アルコールを注入する準備が整ったところで…宿泊先の別荘へもちろん私の別荘ではありません。。マサさん、雪かきありがとうございます!その後、宴会が始まりましたが、日本酒とともに早々に寝落ち!楽しい時間を過ごさせていただきましたそして、翌朝ひとしきり、雪遊びをした後、別荘を後にし、鳴子をあとに……地元の方々の勧めもあり、帰りにおみやげ屋さん『なるみ観光ストアー』にお立ち寄り並びにガラス張りの工場もあります看板に掲げられた『大栗だんご』や『なるまん』、『くろまる』は超おすすめ!店内はこんな感じ大栗だんごは温かいうちに店内でお召し上がりがおすすめです!『鳴子温泉』いいですね~暖かくなってからも、是非、訪れたい場所でした。もちろん、冬の期間も、スキー場もあるし。。。東日本大震災が発生し、がれき撤去の災害ボランティアとして一人訪れた東北ですが、ボランティアの仲間ができ、東北の方々と知り合い、東北の様々なところを訪れ、さらに知り合いが増えて、、、気付けば、震災後に知り合ったひとたちと鳴子温泉につかり、だんごをほおばっているそして、今後もこの繋がりが自分の人生の多くを占めるだろうと感じる今日このごろ、次はどこを訪れようかなどなたか、きれいな景色と美味しいものを教えて下さい。もちろん、これからも、手を貸すぜ東北
Jan 11, 2014
コメント(0)
今年の餅つきは昨年と同じ場所・・・女川桐ケ崎の仮設住宅で山内さん率いる『おちゃっこ隊』の活動に参加しました。 屋内では桐ケ崎のお母さんたちのご指導のもと、仕込みのお手伝い。屋外では桐ケ崎のお父さんたちのご指導のもと、餅つき。寸胴にお雑煮もたくさん作って、みんなで美味しくいただきました。昨年も参加させていただいた女川町桐ケ崎住宅での餅つき大会この仮設住宅には、おちゃっこ隊が1~2ヶ月に一度、訪れており、私も3ヶ月に1回くらいの低い頻度ですが、花壇の植え替え作業などに参加しています。震災から今日でちょうど2年10ヶ月、町並みはまだまだ復興途上。でも、進んでいるのも確か。3ヶ月に一度でも、継続して訪れることができれば、進んでいる様子をこの目で確かめることもでき、地元の方々の元気な姿や子どもたちの成長も拝見でき、3年、5年、10年先が楽しみになってきます。東日本大震災で被災した東北の各々の地域、復興の速度は違うけれど、ゴールはまだまだ何年も先のことだから、これからも自分のペースで東北を訪れようと思います。一人でも多くの人が、同じ気持ちになってくれることを願って…まだまだこれから、ずっとずっと…手を貸すぜ東北
Jan 11, 2014
コメント(0)
餅つき大会の後は、一路、鳴子温泉へ。おっと、その前に……以前から行きたかった『Cafe&Bar OWL』 へ…時間がなく、ケーキセットで失礼しましたが、美味しかったです!次回はランチ&飲みに行きたいです。さて、鳴子温泉へ……ちょっと待ったぁ、もう一箇所、女川でのおみやげ購入ではすでに定番の『蒲鉾本舗 高政』さんにもお立ち寄り。今回は、今まで何回も来ているのに、全く知らなかった工場見学もさせていただきました。残念ながら、すでに製造は終えており、工場内の洗浄作業を見学…洗浄に時間がかかるため、午前中で製造は終わってしまうそうです。さて、ようやく鳴子温泉へ、GO!って、鳴子温泉は次回にしよう。まだまだ続く、手を貸すぜ東北
Jan 11, 2014
コメント(0)
後ろ髪を引かれながら鮫浦を出発したバスは石巻市内にある『元気の湯』へ向かいます。鮫浦から45分ほどで到着作業の汗というよりは、寒さを吹っ飛ばす温泉は本当にありがたい入浴後は、いつものように居酒屋タイムがスタート!ボランティア活動がスタートした震災直後から、暫くの間は飲酒を控えるようにしていたわけですが、最近は、やるときはやる、飲むときは飲む、というようにスイッチを切り替えております。賛否両論あるかもですが、これがリバイブ流であり、私も賛同『元気の湯』をでると、さっきまでの雪はどこへやらの晴天『元気の湯』を出発後は、一路東京へ向かうのですが、その前に、給油をしなければなりませんいつものバスには復路もがんばってもらわねば…今回はバス2台での移動ということで、各々のバスに名前が……本日の作業にちなんでおります。バスの中では野口代表の挨拶があり、その後は、夢の中……いつも気付けば都内を走っています。以前はほとんど自家用車で東北へ行っていましたが、最近は、体力の衰えには勝てず、日帰りの時は、REviveJapan のバスを利用させていただいています。自家用車で行くと、好きなところに寄り道できて、今までの活動で繋がりのできた東北のお知り合いを訪れることができますが、体力が……一方、ボラバスで行けば、同じ思いの同志たちと情報交換ができ、特にREviveJapan のお世話になると、山梨の方とお友達になれるのが大きな利点です。これからも、なるべく長く自家用車とバスの併用を続けていきたいと思う私にとって、野口代表には踏ん張って続けていただきたい……さて、これで、2013年の活動も終了しましたが震災発生から2年10ヶ月、確かに街は片付き、復興の兆しは見えてきたかと思います。でも、震災前の生活を取り戻した人がどれだけいるのでしょう?そう考えると、復興はまだまだ始まったばかりこれからも、よろしく東北手を貸すぜ東北
Dec 28, 2013
コメント(0)
作業後……何やらお母さんが……みなさん、テーブルでお待ちかねこ、こ、これは!そうです。あわび、アワビ、鮑です。戸外ではあわび、アワビ、鮑の肝さ~て、どう料理するか……の図いただきま~す!別に、このために鮫浦に来ているのではありません。念のため。自然と、箸が進む、進むお母さんの海苔汁(牡蠣入り)最高です!鮑つぶ貝いりの三陸ワカメも!決してこのために来たのでは……いつもの『リバイブ屋台』も始動しています。周囲では、トンビがおすそ分けを待っていました。ここでの食事には欠かせない?楽しい時間も束の間……出発時間が迫っています。トラックの阿部さんから見送られ……今年は、たくさんごちそうさまでした。来年も必ず来ますね。鮫浦ではいつもこのように歓迎してくれています。そのために訪れているわけではないですが…少し期待しながら訪れているのも確か……良いとか悪いとかではなくて、東北の困ったひとのお手伝いをして、困ったひとが精一杯のおもてなしをしてくれるお互いにできることをしている感じが、本当にいい感じで……やめられません。これからも、ずっと、ずっと、もういいよと言われるまで…手を貸すぜ東北
Dec 28, 2013
コメント(0)
東北への往復運転が体にしみる今日このごろ、今回も『REviveJapan』のボラバスにお世話になりました。行く先は『サンシャインプリンスホテル』ではなく、ここはボラバスの発着場所です。すでに、お正月バージョンとなっております。…zzz……zzz……あっという間に雪国、しんしんと降っています。菅生PAにて着替えタイムです。牡鹿半島に入っても、雪景色は変わらず。自身、牡鹿半島では初の雪景色で、少し感動という間に、鮫浦漁港に到着です思わずシャッターを切っていました。今回のお手伝い先は、いつものように、丸直 栄漁丸の阿部さんです。大型、中型バスの2台、総勢49名のボランティアが集まりました。阿部さんによる作業内容の説明こちらは紐通し作業班穴を開けたカキ殻に紐を通しますこちらはカキ殻の選別班紐通しをするカキ殻を選別します。カキ殻は購入しているそうです。お昼も近づき、作業も終盤紐通し班の成果こちらは選別班の成果丸直 栄漁丸 阿部さんのお手伝いは、これまでも何回となく行ってまいりました。ホヤ養殖は、今回つくった紐通しのカキ殻を海に沈めて、3年でようやく収穫できるほどに成長するそうです。つまり、震災で3年分が台無しになったわけで……元に戻るまでは、手を貸します。そして、その後は、一消費者として、友達として、訪れることができればいいなぁ……こちらの集合写真は山梨峡北交通のBLOGからいただきました。
Dec 28, 2013
コメント(0)
昨日のボランティア活動の帰りに立ち寄った気仙沼『お魚いちば』でゲットした『助宗鱈』をお鍋にしていただきました。まるまる一尾なのですが、白子と鱈子が両方ある?鱈って両性なの?と、わけのわからん質問は放っておいて、さっさと火を入れましょう。 ちょっとキモいかな? 気仙沼で購入したんだけど、岩手県産であることは内緒にしておこう。量が多いので焼いてみた。 久しぶりに東北も海の幸をいただきました。まんず、うまかったぁ。ちなみに1パック850円なりお酒は以前に南三陸町歌津の『伊里前福幸商店街』にある『佐藤酒店』で購入していた『うだづもっこ』にしよう。酒粕で作った焼酎です。これまた、うまいです。さて、年末に向けてラストスパートだ。週末は東北だ。まだまだ、これから 手を貸すぜ東北
Dec 22, 2013
コメント(0)
今回のREviveJapanは当初の活動予定場所であった陸前高田市(P@CT)が、悪天候予想のため前日に作業中止を決定したため、気仙沼市(気仙沼復興協会-KRA-)に変更となりました。……というわけで、到着。 雨はなんとか回避できそうだけど、海岸は強風で寒そう…というわけで、現地到着あっという間に作業開始本来、海岸表面に見える被災家財などを集めればよいのですが、若者たちは掘り進めます。衣類も埋まっている…ハシゴも埋まっている…屋根瓦は侵食が進み、丸みを帯びてきている。2年9ヶ月の歳月を感じます。今回は豊橋市の高校生たちと合同での作業総勢80名ほどでした。高校生の若さのおかげで、平均年齢も一気に若くなります。作業の後は、お楽しみの炊き出しだ~。ここからが REviveJapan の本領発揮だ!いつも、ありがとうございます! 撤収後は高校生たちとお別れして気仙沼港へ 久しぶりの『気仙沼プラザホテル』今回は、時間の都合で残念ながら入浴はできませんでした……港に停泊中の漁船たちそして、おとなりの『気仙沼 お魚いちば』でお買い物。毛ガニは写真のみ。買ってません。 懐かしさをおぼえる、『復興屋台村 気仙沼横丁』開店当初より、ずいぶんと賑やかになったような気がする… 続いて、『さかなの駅』に立ち寄ります。気仙沼の『さんまやき』は女川のものよりリアルでした。帰路のバスの中、REviveJapan野口代表のお誕生日サプライズパーティー!野口代表は山梨県北杜市に所在する『山梨峡北交通株式会社』の社長さん震災の1週間後から被災地へバスを運行し、今回が106回目。延べ4000人以上のボランティアを山梨、東京から被災地へ運んでいるそうです。当然、参加者が集まらなければ、バスの運行はできないので、これだけ続けることができるのは、REviveJapanの思いと、REviveJapanのボラバスに乗ろうと思う人達の思いが、途切れていない結果だと思います。野口さん、これからもよろしくお願いします。そして、これからもまだまだ続く、手を貸すぜ東北
Dec 21, 2013
コメント(0)
今回の東北行きはREviveJapanのボラバスのお世話になりました。5月11日以来の南相馬入りです道の駅南相馬を経て、セブン-イレブンにて昼食の調達そして南相馬市ボランティア活動センターに到着センターでは他団体から参加している多くの同士に久しぶりに会った本日の活動は『ビニールハウスの解体』50mほどのハウスを解体しますもちろん、壊れて使用不能になったわけでなく、原発事故により、この場所での農業継続が不可能と家主さんが判断した結果です今回の参加者数は41名各々が自分のできる作業をてきぱきと進めていますあっという間に1棟半が解体され、本日の作業は終了です休憩中にトイレのために立ち寄った金房小学校もちろん、この場所に子どもたちの姿はありません除染をしているようでしたが……全く安心感が湧かない。集合写真は山梨峡北交通さんのblog『甲斐的空間日記』よりいただきましたボランティア活動センターを出た後は『新田川温泉 はらまち ユッサ』で入浴そして、スイッチを切り替えて、夕食を… 自身の初雪を体験しました。後は、東京までよろしくおねがいします。 被災した東北の他の場所とは全く違う環境の南相馬を訪れると、 他の場所では感じることができない緊張感が走ります。改めて『原発事故』と『東日本大震災』が別物だと知らされます。不運にも2つが重なった沿岸地域の住民の思いを想像すると胸が苦しくなります。時間がかかっても、前に進めば、いずれこの地にも笑顔が戻る信じて進むしかないのかこれからも、違う思いで、手を貸すぜ東北
Dec 14, 2013
コメント(0)
今日は『復興支援プロジェクトSTEP』の活動に参加させていただきました。宮城県名取市閖上地区は東日本大震災における大津波により、街ごと流されてしまい、約800人が犠牲となり、現在も41人が不明とのことです。 STEPさんは、当時8ヶ月のお子様ら家族2名が行方不明となったご家族の想いを受けて、2013年3月から側溝捜索活動を続けています。 STEPさんのfacebookページ ⇒ https://www.facebook.com/fsp.step 側溝に詰まった泥をすべて掻き出し、掻き出された泥の中をひたすら捜索する。これを、ひたすら続けます。すべての泥を戻し、蓋を閉めて作業が終わります。今回はバスでの団体参加もあり、大人数での活動となりました。出来る人が、出来るときに、出来るだけ……警察による閖上地区の捜索は、月命日である毎月11日に現在も行われているようですが、狭い側溝から不明者の遺骨はないと判断しているようで……側溝の中はあの日のままです。街全体の嵩上げなどの復興工事が具体的に始まります。当然、工事が始まれば捜索はできなくなります。つまり、時間がない。一人でも多くの「お帰りなさい」のために、STEPさんは平日も週末も関係なく、毎日活動を続けています。これからもできる限り、参加していこうと思う。手を貸すぜ東北
Dec 7, 2013
コメント(0)
今回の東北ゆきは、明日の早朝に女川町桐ケ崎へ行くのが目的前日の今日は、石巻市門脇に宿泊予定つまり、今日はのんびりできるわけで、かねてからの希望であった『一目千本桜』を見に行くことにしました まずは船岡駅の近く、白石川にかかる橋から、どーーん!!正面は船岡城址公園で、ここ自体も花見の名所だそうです 圧巻です。一目千本桜の名に恥じない絶景ですな~幸運にも蔵王連峰がくっきりと迫っています 今回は岩沼ボランティアで知り合った野郎三人組での花見でした案内役は柴田町民の高井くん せっかくなので、今までにも幾度となく訪れている『金蛇水神社』へ真っ白い鳥居とピンクの枝垂桜が絶妙です もう少し、岩沼で過ごしたいところですが、時間の都合で北上します本日の宿泊先である石巻へ向かいますが、なぜか、日本三景の一つ、『松島』に寄ろうということになり……日本の重要文化財に指定されている『五大堂』を訪れました 五大堂は島にあり、本土からは赤い小さな『すかし橋』でつながっています文字通り、橋の床面はすかされており、海面が直接見えます 現在の堂は、慶長9年(1604年)、伊達政宗が再建したそうです 五大堂のあとは、足早に『むとう屋』さんへ 松島で日本酒買うならここでしょ良い感じに試飲もできます本日の晩酌用に一本ずつ購入しました 松島観光を終えた一行は一路、石巻の宿泊先『門脇ハウス』へ津波で被災した自宅を、家主さんが自ら改修してボランティアなどで訪れる人たちへ実費開放しています 周囲は、いまだにこのありさまです右奥には灯りの点いた『石ノ森萬画館』がみえます捜索しただけの状態の建物が……昨年、一昨年に比べれば、このような建物は激減したけど、この場所は防潮堤の工事が始まるまで、このままかもしれないな… 門脇ハウスの夕食(オプション)はこんなに豪華です松島で購入した『浦霞』もうまかった~ 酒の買い足しに…『壽屋』は震災後、早々に再開を果たした酒屋さんだそうです。 NPO法人オンザロードさんの復興支援ブログより店舗再生班 石巻商店街「寿屋酒店」編店舗再生班 ~壽屋酒店 再開とその後~ 大河原町の一目千本桜から始まり、今日は久しぶりに東北観光を楽しみました来るたび、楽しんでいることに違いはないけど、今日に限っては、しっかり観光客をさせて頂きましたあ、柴田町の高井くんは、花見の案内役のつもりでしたが、そのあとも一緒に旅を続けることになり、明日の女川町もいっしょで~す。 一日中運転していた私はそろそろ寝まっす。そして明日も 手を貸すぜ東北
Apr 20, 2013
コメント(0)
会社の窓から、なんとなく外を見ると夕日がきれい。 ズームすると、こんな感じに。やっぱり、『太陽にほえろ!』かな……しばし、佇み、さ、仕事、仕事。
Apr 18, 2013
コメント(0)
4月13日は写真展 『 舫 ファインダー越しの3.11 』 へ行ってきました。初日の今日は、陸前高田から佐藤一男さんが招かれ、安田菜津紀さん、佐藤慧さん、渋谷敦志さんとのトークイベントそろそろ始まります 安田菜津紀さんからの質問に答える佐藤一男さん 佐藤慧さん、渋谷敦志さん 立ち見の人も多いほど、たくさんの人が訪れ、4人の熱い話に引き込まれていましたこのトークイベントの模様はUSTREAMにて配信されています アーカイブはこちら 3人のフォトジャーナリストによる共著『ファインダー越しの3.11』 一男さんのサインも入った貴重な一冊になりました トークイベント後、新宿駅東口の喫煙所へ 鹿とオランウータン 鹿のまま2次会の会場へ向かう一男さん 2次会の会場は西新宿にある『四十八漁場』 陸前高田のかご漁師「菅野修一」船長による活き活きの海の幸 菅野船長は陸前高田で民宿志田を経営されています陸前高田へ行って、とれたての海の幸をご賞味あれ。 本日の主役『佐藤一男』さんによる「かんぱーい」 今回の写真展、トークイベントでは、一男さんや安田菜津紀ちゃん、佐藤慧くんと再会しお話しできただけでなく、初めて渋谷さんとお会いし、お話しできたこと、これまでに東北ボランティアでお会いした多くの仲間との久しぶりの再会もでき、さらに、スタデイオアフターモード×JEPSコラボ企画『フォトジャーナリスト安田菜津紀と行くカンボジア・スタディツアー』に参加した若者たちとも交流でき、実り多き一日となりました。。
Apr 13, 2013
コメント(0)
横浜市立南台小学校で開催された『桜まつり』に行ってきました。残念ながら、すでに桜は葉桜となっていましたけれど…… 『愛と勇気とさんま実行委員会』による炭火焼き女川さんまの無料配布。食べて支援です。 炭火でじっくり焼いた美味しい焼きさんま私は食べに行っただけで今回も焼いてはおりませんが…… こちらは横浜市消防本部による地震体験車グラグラと震度7まで体験できますこの日の天気予報は午後から大嵐でしたが、なんとか雨は降らずに終えることができました。。 駐車場に戻るとこの状態スバリストは仲間意識が高いようで……
Apr 6, 2013
コメント(0)
3月30日はREviveJapanのボランティアバスで牡鹿半島鮫浦へ 『栄漁丸』阿部誠二さんのところで、ホヤ養殖のお手伝いです誠二さんのところでのお手伝いは5~6回めかな? 到着後、野口さんが峡北交通の輿石さんとともに誠二さんと打合せ誠二さんが作業の説明をします 今回は総勢58名のボランティアさんがバス2台に分乗しました震災発生から2年以上たっても、これだけの人が集まります聞いたところ、最年少7歳の小学生が2名、あとは10代~60代までの年齢層更に都道府県では地元山梨をはじめ、東京、神奈川、埼玉、兵庫、香川から参加されているとのことでした 作業風景はこんな感じ 牡蠣の殻にドリルで紐を通すための穴を開けます 紐に穴の空いた牡蠣の殻を交互に通していきます 紐には牡蠣の殻を隙間なくびっちりと詰めていきますこれを怠ると、海中で牡蠣の殻同士がぶつかり合って割れてしまったりするそうです 完成品を綺麗に並べて積み上げます この日は、天候も良く、予定以上の数がこなせたようでした 今回のボランティア活動は山梨峡北交通さんのブログ『甲斐感・快感!日記』でも紹介されています こちらはお楽しみの昼食風景今回は参加者が多かったので2つの班にわかれました お母さんがひじきの煮つけを取り分けてくださってます これは!アワビというやつです 三陸ワカメも みんな、弁当を用意してきたのですが、阿部さんのご厚意により海の幸でお腹いっぱいになりました 誠二さんのお義父さんの阿部さん 誠二さんのお義母さんの阿部さん 本当はここに家がいっぱいあったんだけど…… お決まりの集合写真です2年以上たってもこれだけの人たちが集まります初めて被災地を訪れたという方も多くいらっしゃいました 帰りは石巻にある『元気の湯』でさっぱり 峡北交通の輿石さん、おつかれさまでした 私は基本的に東北を訪れるときは、行きたいときに行きたいところへ行っていますでも、たまにボランティアバスで行くと、同じ思いの仲間たちと会えるので違う意味でモチベーションになります 私の本来の目的である『東北の地元の方との交流』を考えると、少しもの足りないのですが、0泊2日の旅に欲張っても仕方ありません その分、REviveJapanのボラバスで東北に行くと、今まではほとんど縁のなかった山梨の方との交流が増えました 東北をもとにした繋がりは恐ろしく広がりそうです 無理をせず、ゆっくり、ながーーく、続けましょ 手を貸すぜ東北
Mar 30, 2013
コメント(0)
陸前高田からの帰りは、いつも国道45号線を南下します。なぜなら、南三陸町に立ち寄りたいから。今日は、気になっていた南三陸町歌津にある千葉さんちの田んぼの様子を覗いてきました。 すっかり稲刈りも終了していました。来年は田植えのお手伝いをしたいなぁ。。時間の都合で、ちょこっと立ち寄っただけなので、千葉さんには連絡しませんでしたが、まだまだだけど、少しずつでも復活している様子は確実に感じます。 これからも、手を貸すぜ東北
Nov 4, 2012
コメント(0)
岩沼市での稲刈り体験を終え、その足で北上陸前高田市へ向かいました今日の宿泊先である『住田町基地』に到着 今までに何回かお世話になっておりますが、すでに閉所も決まっており、今回が最後になりそう もともと大股小学校だったため、このような教壇?も ここは音楽室だったのかな? 早々にすみた基地を後にして、陸前高田市災害ボランティアセンターでのマッチング本日の作業は広田湾を望む少し高台にある個人宅での作業 広田湾には牡蠣筏が浮かんでいます 今回は午前中で作業を早退させていただき、午後からは市内を回ります まずは、『産直はまなす』へ 店の周りにテントも建ち、お茶っこスペースができております 食事もできちゃいます新鮮野菜や果物を買い込んだあとは中口さん、まったりさんとともに街に出ます こちらのリクエストでまったりファームを案内して頂きました まったりファームはまったりさんの実家にある菜園のことちょうど、ひまわりが終わった時期で見栄えは良くないけど、 ここは、元気に咲いていた頃を想像して…… 正面には時計台が特徴の市立体育館があります 傍らには陸前高田名物の『うごく七夕まつり』の笹が残ってました今年も開催され、大盛況だったようですが、スケジュールが合わず、行けませんでした 来年こそは…… まったりさんの後をついていくと、体育館の2階からの眺めを望むことができました もちろん、ここには普通の街がありました震災前の姿を知らない私には、実感がわきませんが、田畑が広がっていたわけでなく、普通の街があったんです絶対に忘れてはいけない風景を目に焼き付けました まったりさんは仙台に居住されており、仕事の都合に合わせ週末に陸前高田にいらしております市役所や市立体育館、市民会館、高田高校などの建物の解体が始まるそうで最後の姿をぜひ見ていってくださいと言われ、案内して頂きました 中口さん、まったりさん、本当にありがとうございました 今回の陸前高田への訪問では、気になっていた『まったりファーム』を見に行きたくてボランティア作業を午前中で早退しました最初は『いいのかな?』と罪悪感のようなものも感じていましたが結果的にまったりさんだけでなく中口さんにもご一緒いただき、貴重な体験をさせて頂きました これからも、なるべく地元の方々のご迷惑にならぬよう、復興に向かい変化してゆく街を見続けるだけでなく、従来の街の姿も感じ取りたいと思いました 手を貸すぜ東北
Nov 4, 2012
コメント(0)
9月29日の岩沼市『おおむらふぁーむ』いい眺め 1年前では考えられなかった光景ですでも、今日も大村さんは収穫してます ま、私たちのおみやげを用意してくださっているのですが…… 適当に『採っていっていいよ』と言われても…… 塩害に悩まされているかとおもいきや『野菜は塩が含まれていたほうがいい』という大村さんほんまかいな? でもでも、めっちゃうまかったので、本当かも? 集団移転に関わる住宅のこと、農業継続のこと、家族のこと、田圃や畑のこと考えればきりがないほどの問題を抱えながらもまっすぐ前に進む大村さんからは、数えきれないほどの勇気と元気をもらっています もちろん、さくらこからも元気をもらってますよ~来年は綺麗になろうね~ 津波に潰されたビニールハウスの解体から泥かき、がれき撤去と、ボラセン経由で幾度となく訪れていた めちゃくちゃになっていたあの畑が、すでに収穫できるほどに…… 感無量です これからも立ち寄らせて頂きます。さくらこにも会いたいしね 手を貸すぜ東北
Nov 4, 2012
コメント(0)
9月29日は岩沼市で『がんばッと!!玉浦』さん主催の『収穫祭』に参加まずは、安達太良SAで大久保さんと待ち合わせ 最初に大久保さんと向かうは岩沼市の里の杜中央公園テント村時代にお世話になりました さて、集合場所の玉浦公民館へまずは、地元の採れたて野菜を使った『浅漬づくり』 適当な大きさに刻んだ野菜をビニール袋に入れて、少しの塩を加えて混ぜれば 出来上がり! 浅漬づくりを体験したあとは、本日のメインイベントの『稲刈り』会場へ 鎌を使って手で稲刈りをします 『はさかけ』も上手にできるようになりました 手刈り終了! 食べるのが楽しみです 稲刈り隊の記念撮影 残りは八巻号で一気に…… いい汗を流したあとは、お楽しみの炊き出し とれたての岩沼産の新米と豚汁をごちそうになりましたこれが、うまい! もちろん、午前中に作った浅漬も美味しくいただきました 新米は被災した農地で収穫された悲願の復興米として『がんばッと米』という商品名で販売されていますNPO法人『がんばッと!!玉浦』のホームページからも購入できます一度食べたらやめられなくなることを覚悟してご購入ください。。 今回参加させていただいた『収穫祭』は、以前から岩沼市災害ボランティアセンターで知り合った川崎市在住の岩さんからの情報で知ることができましたそもそも、地元の方々が集結した『がんばッと!!玉浦』さんの企画なので、よそ者である私達が参加していいものだろうかという不安もありましたが、 理事長の武田さんを始め、氏家さんや谷地沼さんなどなど、皆さんが暖かく向かい入れてくださり、本当に楽しい時間を過ごさせて頂きました 災害ボランティアとして岩沼市を訪れていたため、ボランティアニーズがなくなってきた今、必然的に岩沼市を訪れる機会を失っていました 今後も、いろいろな企画を考えていらっしゃるようで、楽しみです詳しくは『がんばッと!!玉浦』のホームページをチェックしよう 手を貸すぜ東北
Nov 4, 2012
コメント(0)
8月25日は毎年恒例の同窓会でした。お二人の先生方を取り囲んでの記念撮影写真の笑顔より、何倍も楽しい時間を過ごしました。 このときだけは、みんな小学生に戻ります。おぉ、30年以上タイムスリップだ……
Nov 1, 2012
コメント(0)
吉祥寺ハモニカ横丁の朝市 ようやく行ってきましただいぶん前から、行こう行こうと思っていたのですが月に一回、第三日曜日限定東北に行ってたら吉祥寺には行けない寝坊したら間に合わない今日は吉祥寺に10時という仕事を入れたおかげで 万事OKひととおり堪能して参りました 商店街に入るといきなり石巻やきそばこれを期待して朝食たべてこなかったし しっかり石巻やきそばですぶらぶらし始めたら南三陸町の文字に立ち止まり 買っちゃいました 志津川高校の情報ビジネス科の学生さんが作ったゆるーいモアイのみなみちゃんだそうです それと、石ノ森萬画館の仮面ライダー詳しくはFBページつなひろ亭を参照しよう次に立ち止まったのははま屋さん南三陸、石巻を応援しているmassiこと、マスモトさんが出店してますちなみにmassiは仮面ライダーではなくMOTO GUZZIライダーで、いつも大型バイクで東北へいくワイルドな方ですあれ、写真がない
Sep 16, 2012
コメント(1)
渡邉知樹個展『てのひらの方舟』 ぺぺぺさんは東北復興支援『ミニサーカス隊』の活動をされており、陸前高田つながりの『縁』で知り合いました。 その時に描いていただいた絵をフェイスブックとツイッターのアイコンに使わせていただいております。
Jul 16, 2012
コメント(0)
今回は「甲斐のめぐみ」さんのボラバスに参加して牡鹿半島大原浜へ。到着時の様子です。 その日は、大原浜防災対策センター近くにある『三熊野神社』のお祭りお神輿の準備をしています お神輿は白装束の御子たちにより境内へ 小ぶりの神輿も子どもたちによって担がれています こちらは出店の準備、看板を作っています ほうとうの炊き出しもあり 子どもたちも楽しそう 流しそうめんダンボールの支柱、大丈夫? みんなの力で盛り上げました
Jul 15, 2012
コメント(0)
今日は昨日の天気とうってかわって快晴とりあえずお世話になった住田町基地を出発 住田町ローソンで朝食を買い出して一路、南三陸町へ到着したのは歌津町伊里前、いつもの田んぼです 今日は田んぼ周りの草刈りのお手伝いお母さんと和美さんは長野県諏訪郡原村へ旅行中お留守番のお父さんと一緒に作業しました いつものように、なが~い休憩中お父さんのお話を聞いていると、いつのまにやら目前にカエルくんが近づいてきていて、一緒にお父さんの話に耳を傾けていました。 戦時中の仙台空襲のお話や横須賀に陸付けされている戦艦三笠を見に行った日に地下鉄サリン事件が発生して大変だったこと… 作業はお昼に切り上げて、ちかくの伊里前福幸商店街へ水産業者であるマルアラ及川商店さんの『うに丼』をいただきました。空腹と感動のあまり、写真を失念しましたが、お勧めです! 海風にたなびくは、Jリーグのチーム応援旗の数々メッセージもいっぱい書かれていましたさすがにすべてのJリーグチームは揃っていませんが相当に賑やかで、遠くからでも目立ちます。集客効果は大いにありそう。 こちらがマルアラさんの店舗 店内には水産加工品や鮮魚がいっぱいあれもこれもと、手が出てしまいそうです マルアラ及川商店さんは、水産品の卸売業者で、震災前は小売はしていなかったそうです。YouTubeブログ 5つあった工場のうち4つの工場が津波に流され、残ったひとつの工場で復興を目指していらっしゃるとのことです。左右のお二人が及川社長夫妻ですまんなかのおじさんは商店街の主? 名残惜しい気持ちをおさえつつ、南三陸町をあとに夕刻には佐野サービスエリア 佐野ラーメン(煮玉子付き)をいただきました
Jul 8, 2012
コメント(0)
梅雨まっただ中のこの時期東京を出てから陸前高田までずっと雨到着時の希望の一本松もしかして雨上がったと思うほどの小雨に… 時間調整の気仙朝市微妙な天候のまま ボランティアセンターに到着まだ7時半なのに活動中止の看板が… 覚悟していたものの、さぁ、どうしよう 『今日は何をしようかなぁ~』と考えながら、ネコの列と河川敷 そうこうしていたら、住田町VCの海野さんと遭遇非公式の作業をご一緒させていただくことになりましたで、行ったのがここボラセンへ向かう途中、竹駒町付近で目にする立派な建物いつも気になっていた お寺かな?集会所かなんかかな?と思っていたけど普通の民家、個人宅でしたなんと、築150年、江戸時代? 古民家といえば、これ。見事な梁、入り組んでいました。既に改築の予定が組まれていて、来年3月には完成するらしいですでもでも、天井を張るので見事な梁は見えなくなってしまうそうです お昼は未来商店街の808で野菜ランチ ボラセンを出たあとは、毎度おなじみ『産直はまなす』なう。 当日の作業中に米崎町の佐藤一男さんからおいしい情報が…すぐさま、問い合わせて、ご一緒させていただくことになりましたというわけで、大船渡へGO! 6列目の真ん中のブロックというこの上ない席! Def Techはもちろん、他の出演者もよかった!久しぶりに全身で音楽を楽しませていただきました 勢いあまってLAWBLOWのタオル購入しますた。 これ、ラストに『上を向いて歩こう』を会場の全員で大合唱しているときなのですが…2番の歌詞からは、みんな下のカンペに夢中でしたの図 ガッツリ2時間の興奮ライブの後は一路、住田町基地へ基地の皆さんと呑みながらの談笑の後は、ふっくらお布団で高イビキの中、爆睡させていただきました。 本来、雨の中、手を貸すぜ東北エスティマ号で街中をウロウロする一日になってもおかしくなかったのに偶然に海野さんとお会いできて、気になっていた古民家での作業をさせていただき、佐藤さんのおかげで気になっていたライブに参加できたサプライズ続きの幸せな一日でした。。。
Jul 7, 2012
コメント(0)
6月9日の宿泊はお決まりの『住田町基地』でお世話になりましたもともと『住田町立大股小学校』として建てられましたが2002年に廃校となり、その後は大股地区公民館として利用されているところです 陸前高田より内陸方向へ20分ほど車を走らせたところに緑に包まれた『住田町基地』があります ボランティアさんの宿泊所として利用されていますが空気のおいしい、本当に癒される場所です支援とか関係なく、普通に訪れてみたいところでもあります住田町基地を出発して『川の駅 よこた』に立ち寄り少しだけお買い物そして、向かうは本日のメインイベント会場『産直はまなす』 開店1周年の記念感謝祭におじゃましました多くの地元の人達とお会いすることもでき、安くて美味しい新鮮野菜も調達できるし陸前高田を訪れる際は高確率で立ち寄ります立ち寄った際は「はなますなう」とtweetするのを忘れずに 炊き出しの豚汁もいただき 『餅まき』にも参加してしっかり『あたり餅』をゲットしました~ 店内も大賑わいです東北のみなさんの強さと暖かさを感じるひとときです必ず「また来よう」と思う 陸前高田をあとにして、我々が向かうは気仙沼 ...つづく...
Jul 2, 2012
コメント(0)
7月1日は 『会いにいけるスコップ団東京(SPT48)夏のばか騒ぎサマーダイブ2012』に参加。スコップ団つながりの仲間がいっぱいです。場所は、森のビアガーデン http://www.rkfs.co.jp/brand/beer_garden_detail.html 酔っぱらいバカップル普通に楽しい人達 一方的に楽しい人達 飲んで食べて、楽しい時間を過ごしました。幹事の方に感謝です。
Jul 1, 2012
コメント(0)
本日は陸前高田市災害ボランティアセンターでの個人マッチングボラ友の大久保さんとともに3人で参加 基本的に細かな瓦礫撤去の作業でしたが希望者にはガテン系の作業もあり 昼食は竹駒にある『熊谷食堂』 冷やし坦々麺 うまし!こちらは細かな瓦礫撤去作業の様子地面に座り込んでガラス片などを撤去します 作業後は大船渡へ鉄道が寸断されている『盛駅』には客待ちのタクシーがちらほらお尋ねすると、鉄道は営業していないけれども切符の販売などの営業は行われているので閉鎖されてはいないとのこと ずっと止まっったままの列車 屋台村ではビールを一杯 はしゃいでいるオヤジが一人 大船渡での目的はココ復興居酒屋『がんばっぺし』 出てきた『なかおち』に唖然の大久保さん 『モウカの星』はモウカザメの心臓です プリプリほたて メニューにまぎれて何やら1枚の写真が、、、 これは?! 横浜で営業していた頃の写真だ! いいなぁ。オレも寝たいなぁ。 帰宅後に『澤の泉』でぐっすり。 おつかれさまでした。。 日帰り弾丸ツアーはつかれるよ…
Jun 30, 2012
コメント(1)
今日は表参道でTwitterオフ会岩手県陸前高田市の米崎小学校仮設住宅集会所のオフ会を地元の方が東京で開催いたしました 陸前高田の方々とつながっていた都内の方とも知り合いになれ、楽しいオフ会でした雰囲気だけ誕生日の方もいらして、サプライズのHAPPY BIRTHDAY!!最後の記念写真(を撮る人)反対なのは大人の事情ということで。
Jun 23, 2012
コメント(0)
今回の東北行きは牡鹿半島へ山梨峡北交通株式会社の社長、野口氏が立ち上げたNPO法人甲斐のめぐみさんが運営するボランティアバスで行ってまいりました牡鹿半島といえば、ココストア牡鹿店8時頃に到着です 本日の目的地はこちら大原浜にある『大原行政区災害対策本部』 ボランティアセンターを通さずに直接のご依頼だったそうです 今回、甲斐のめぐみさんは、山梨県から小柄な神輿をお届けしましたすぐ近くに三熊野神社があり、7月のお祭りで使われるそうです そして、本日の作業場所へ...海?船?何? そのまま、漁船に乗り込んでおります 始まりました、牡蠣の水揚げですパッと見では牡蠣に見えないかもですが、いくつもの牡蠣がしっかりかたまったまま次から次に船上へ 籠に入れられた牡蠣を海水でサッと洗います ムール貝もいっぱいくっついているのでそれを取り分けてます 待ってました鎌を使ってワイルドに こんにちはヽ(^0^)ノ 1時間ほどの短い時間でしたが、貴重な体験をさせていただき、感謝です さて、本日のメイン作業こちらの立派な古民家が現場です大原浜災害対策本部から徒歩10秒のところつまり、隣りです津波の直撃を受けているのにしっかり建っています日本建築ってすごいね 母屋の裏手に、それはそれは立派な蔵が 蔵の中を覗くと...土壁が落ちています外側から見るとこんな感じ 壁際にはたくさんの土壁の土が... 落ちた土壁は、地震や津波で落ちたのではなく、土を残すためにわざと落としたものだそうですこの古民家を再生するにあたり、壁に使われている『土』の代わりは現在はないそうで、再建時に再利用するためその時まで保存しておくそうですこれは、石巻の非営利団体『OPEN JAPAN』さんによる『古民家再生プロジェクト』の活動だそうですというわけで、この『土』をひたすら土嚢袋へ詰め込みました素晴らしい母屋の方も撮影させていただきました こんなに海が近いのに お昼になって大原浜災害対策本部へ戻ると... すでに、いい状態 ムール貝のスープも用意して下さり... 牡蠣の天ぷらまで... 美味しくいただきました震災後に牡鹿半島へ行ったのは今回が4回目すべてボランティア活動で行ったそれまでは宮城県に牡鹿半島があることすら知らなかった たまにはこういう訪問の仕方もありだな記念写真は山梨峡北交通さんのブログ『甲斐感・快感!日記』よりいただきました
Jun 16, 2012
コメント(0)
いつものように金曜の深夜、エスティマ号で東京を出発東北へは1ヶ月ぶり、陸前高田は2ヶ月ぶり順調に進み、7時頃に陸前高田に到着ボラセンへ行くには早いので竹駒にある『陸前高田 未来商店街』(http://ameblo.jp/mirai-shotengai/)に立ち寄り、カラフルなコンテナを見てきた そして陸前高田ボランティアセンターへ 今日もたくさんのボランティアさんが集まっています 本日の作業は高田中学校の仮設運動場となる場所の瓦礫撤去 一通りの説明を聞き、作業開始 この場所は『活性原酒 雪っこ』が有名な 『酔仙酒造』(http://suisenshuzo.jp/ )があった場所 お酒の香りがあたりに漂う中の嬉しい作業でした お昼休みは車を少し走らせて、 『中華食堂 熊谷』(http://rikutaka.blog.fc2.com/blog-entry-395.html) へ行き、念願の『冷やし坦々麺』をいただきました 想像以上にうまかった もともとは陸前高田駅前にお店があったそうで、 食べログ(http://tabelog.com/iwate/A0304/A030403/3004620/) を見ても、人気の高さをうかがうことができます 食事中、隣席の若者の会話の中に横浜のローカルな地名が出てきたので、 我々と同じ横浜から来たボランティアさんかな?と思いつつ声をかけてみた その若者は、『大嶋義章』さん(ヨッシー)という方で、 3月までは新潟県にある長岡高専の学生さんだったらしい そして在学中に『高田プロジェクト』なるものを立ち上げ、 全国の『高田』と名のつく駅をめぐり、 陸前高田への支援(募金活動)をしているとのこと そして、集まった募金を陸前高田市へ届けにきたとのことだった 感心しながら話を聞いていると、大嶋さん(ヨッシー)から、 「被災地に来たのは初めてで、ボランティア活動もしたい。」 「午後から参加させて欲しい。」 と突然のリクエスト ヨッシーが私の名札シールを付けて作業に加わっていたことは誰も知らない ボランティア活動を終えて、夕飯を求めて次に向かった先は、陸前高田市の北側に位置する大船渡市 『復興居酒屋 がんばっぺし』( http://www.ganbappeshi.jp/about.html ) 大船渡屋台村の近く、寸断された大船渡線の踏切の目前にあり、 テント造りの店舗は横浜店の雰囲気と全く同じ 横浜店へ行ったことがある人は、ひと目で「ここだ!」とわかります平成23年7月に横浜で開店した時の記事はこちら(http://www.hamakei.com/headline/6251/)横浜店は12月いっぱいで閉店してしまいましたが、3月に大船渡店が開店したという話を聞き、ずっと機会をうかがってました店内に入ると、横浜店の時と同じ美人ママが迎えてくれました とりあえず、気になっていた『中落ち』を注文 この状態で ドンッ とテーブルに置いてってくれます 「驚愕です!」専用のスプーンで自分で削って食べます 【トビウオ】 【南部どり】 【ホタテ】 旨さのレベルにさらに驚愕!ふたりでこれだけやっつけました 横浜店でいただいた時も「旨い!」と感動したけど、くらべものにならないほど「旨い!」、そして、「安い!」やっぱ、魚貝類は地元でいただくのが最高です...つづきはこちら...(http://plaza.rakuten.co.jp/tinet/diary/20120702/)
Jun 9, 2012
コメント(1)
三陸町歌津伊里前に平成23年12月13日にオープンした『伊里前福幸商店街』 オープン直後に『アスリートやまうち』で和柄ハットを購入したのですがサイズが合わず、そのまま預けていました結局、サイズ直しは難しいとのことで改めて作っていただくことに。。。 というわけで、帽子縫製工場『スズキ企画』の鈴木社長さんここは宮城県唯一の帽子縫製工場だそうです 昨年夏に大きな話題となった『大漁旗ハンチング』もここで作っていました 待つこと一週間届きました! 昨年末に買おうとしていたものはフェルト生地でしたが季節が変わってしまったので布の生地に変更しました つばの裏側にも和柄があしらわれています 鈴木企画さんではBubu&Jully というブランドで着物や帯などの生地を使った和柄製品を販売しています 和柄ストラップの販売開始はこれから。。いろいろな和柄があります 帽子とセットで使いたいですね 太っ腹な社長さんは発売記念ということで一つおまけで付けてくれましたありがとうございます 社長さんからは『宣伝してくれ~』と頼まれましたので、社長さんの名刺を貼り付けておきますね。文中のリンクもお見逃しなく。。
May 12, 2012
コメント(0)
パワースポット、南三陸町歌津伊里前の三島神社を参拝 がんばって、階段を登りきると、、 伊里前のみなさんを守っています 振り返ると、 境内の入口にかわいい守神が、、、狛犬?右と左で微妙に表情がちがいます。 もう一度、前の写真を見てみて。 可愛い背中が鎮座していますね~もしかして、震災前からなのかな?ポケットに入っちゃうほどの守り神これからもよろしくお願いします。 奥へ足を運ぶと 夫婦神宮です二本の杉の木が二人三脚しております見上げるとこんな感じおまけ、上のような写真を撮るのに必死になっています周辺は杉並木、なんか落ち着きますね 旧国道側の斜面、津波を被ったところを伐採していました正面は千葉さん宅のあった場所 左に目を向けると伊里前の街右奥に伊里前福幸商店街が見えます さらに左が歌津伊里前湾、海です 歌津バイパスは寸断されてしまいました 何があっても、毎年、きれいな花が咲く。 これからは、伊里前の復興を見守ってくれるね。さて、福幸商店街へ行ってみよう。
May 12, 2012
コメント(0)
ここは、南三陸町歌津にある田んぼ沿岸部にあるJR気仙沼線歌津駅から2km弱の高台の奥地に位置しています来週の田植えに備えて全開で耕耘中かっこいいよ、おとうさん! 自宅が津波で流され被災後は仮設住宅での生活を余儀なくされて田んぼの手入れが全く出来ずにいたところようやく前進し始めたところです おかあさんも、手作業でがんばってます で、私たちは田んぼの右側に見える用水路のお掃除1年以上、雑草がやりたい放題ってなわけで、あっというまのランチタイム おべんとうを広げます和美さんのおにぎりはコブシぐらいの大きさでパワフル&ワイルド~ 海の幸、山の幸で、お腹いぱ~いになりました 食後の昼寝まじで落ちてます SHIBAURA P19Fかっこえ~来週の田植えも楽しみ
May 12, 2012
コメント(0)
GWも最終日天気もいいのでお墓参り ひまわり元気になるよねちなみにひまわりの花言葉は『あこがれ』『熱愛』『愛慕』『光輝』『敬慕』です。 しっかりとお話もして ツツジが綺麗でした
May 6, 2012
コメント(0)
ただのお肉屋さんではない。牛肉店『牛』限定かよてなわけで、とりあえずググって行ってみたよ旭屋牛肉店 そこで売っているのが『葉山コロッケ』 一個70円なりなんと全国通販もやってるらしい。 勢いあまって『葉山 夏みかんサイダー』も購入この手のサイダーって間違いなく『無果汁』ってところがおもしろい 小ぶりだけど安いし、うまいし、懐かしい感じがいいです。 あ、 牛肉以外の肉も売ってました。念のため。。。 それと、 通販で頼んでも、揚げたての宅配ではありませんよ~ピザの宅配じゃないんだから
May 5, 2012
コメント(0)
日産スタジアム2002年、日韓WC決勝戦の舞台となった横浜国際総合競技場(当時の名称)ですね でも、今日はサッカーじゃなくてフリーマーケットスタジアムの外周に数百店舗見るだけでも相当の労力と時間がかかります 今どきのラムネはカラフルビー玉の栓はあるけれど、ガラス瓶じゃないからビー玉の鳴る音が安っぽい。。 富良野もがんばってます。3人ならちょうどいいね。 鯉のぼりも元気 ちびっこマラソン大会も開催がんばれ~ 2時間以上歩き回って、ヘトヘト状態になってようやく、探していたブースを発見!看板が足元にあるから見えないよ~ 手持ち看板です。今日は、2011年3月11日に発生した東日本大震災および大津波によって甚大な被害を受けた 岩手県陸前高田市の復興を協力するために、都内在住の同市出身者が中心となって設立した非営利団体SAVE TAKATAさんが、『陸前高田物産展』を開催していたのです。 震災後、幾度となく陸前高田を訪れていましたが、こちらの地元、横浜で陸前高田に触れ合うことに新鮮さを感じ、またもや元気を頂戴しました。手持ち看板、頑張ってね~ というわけで日産スタジアムを後にしました。 あら、 インターコンチと観覧車が重なって変な感じ。
May 5, 2012
コメント(0)
3月に叔母さんを亡くし、ひとりぼっちになっちゃったおじさんの住む厚木へ まずは、お墓参り。 叔母さんだけじゃなくておばあちゃんと従姉妹の分も。墓地に到着すると同時に雨が上がった。ありがとう。 ここは、眺めもいいし空気も美味しいね。 お墓参りのあとは 上品な和菓子店へ。『どもん』です。豆大福は絶品です。でも、売り切れでした(´・ω・`)しょぼーんごちそうになった柏餅も相当に美味しかった。。緑茶が旨い。
May 4, 2012
コメント(0)
ゴールデンウィークも中盤、高速道路はどこも渋滞の様子、さらに、東北方面を大雨が襲ってる様子 本来、3日から5日までは東北入りの予定だったけど所用のために泣く泣く中止したところでした。大きな災害にならないことを祈ってます。そして、東北へ向かっているみなさんも運転には十分注意してください。 さて、今日は『おふろの国』へ行ってきました。いわゆるスーパー銭湯ですが、ここの自慢は『熱波』と呼ばれる高温サウナ100℃の設定でなかなか気合入ってます。しっかり2セット堪能させていただきました お決まりの注意書き、ちゃんと守ろうね 高温サウナでは800gの減量に成功?でも、既に缶ビール2本やっつけました。ま、いっか。
May 3, 2012
コメント(0)
中央の男性と左端の女性は店員さん あとの二人は私の小学校時代の同級生 二人と会うのは卒業以来32年ぶり 正確に言うと卒業後も街であったりしていたみたいだけど、 私は二人とは違う中学校へ進学したので、 共に過ごす時間はほとんどなかった。 小学校名は『本山第三小学校』 神戸市東灘区にある市立の小学校 撮影したのは昨年の4月29日 東日本大震災から1ヶ月と少したった頃で、 この頃、私は大津波によるとんでもない被災状況をテレビで観ながら、 『何か出来ることを、』と、 東北でのボランティア活動を 模索していた頃だった。 でも、まだ実行には移せずにいた。 当然のごとく、私は阪神大震災の時のことを二人から聞いた。 既に16年前のことだけど、全壊した自宅のことなどを 二人は笑いながら話してくれた。 上の写真はWEB上からいただいた震災当時の母校『本山第三小学校』 写真の日付は’95.3.11となっているから、 地震発生から2ヶ月弱のころだ 地震発生直後から避難所となっていたのは 当時、横須賀市民だった私もテレビを通じて知っていた。 一周忌の’96年1月17日に、 亡くなった6名の児童の名と共に 『みんなの心の木』と名付けられた『しだれ梅』が植樹されたらしい その他、被災状況は神戸大学附属図書館デジタルアーカイブの 『震災文庫』を見て欲しい 特にショックを受けたのは 小学生当時の自宅から歩いてすぐの場所の悲惨な状態。。。 でも、慣れ親しんだ街が崩壊している写真のような状況を 二人は笑いながら話してくれた そして、連休明けの土曜日に、 私は初めて東北の地へ足を踏み入れた 東北でも、笑いながら話せる時が必ず来ると信じている
Apr 30, 2012
コメント(1)
さて、本日の作業は・・・ 先週、家屋内の片付けをしたお宅の 建物周りのお片付けです。 昨年の暖かい時期に生い茂ったと思われる 雑草たちが、ワラの状態。 特に庭の植木の周りには30~50cmくらい溜まってます。 その中には、自宅から流されたいろんな家財たち ほとんどが破棄することになり、 分別してビニール袋詰め 300位のゴミ袋の山ができちゃったよ・・・ これも10人がかりで片付けて このとおり 庭石があったなんて、最初はわからないほどでした。。 少しは庭らしくなったかな。 でも、まだ、ヘドロの層が5cmくらい残ってるんだよね。 その作業は来週かな。。。 建物の裏手もすっきりしました。 庭先にぽつんぽつんと咲いていた菜の花がきれいだったよ。 来週も岩沼にこれるかな。。
Apr 21, 2012
コメント(0)
横浜横須賀道路、佐原料金所通過ぁ。 目的地は先週に引き続き『岩沼市』 だよ。 さぁ、今週も『手を貸すぜ 東北』 びゅ~んっと、岩沼到着! 昨年の秋までテント村だった場所 『里の杜中央公園』は週末の居住地でした。 岩沼に来ると、どうしても寄ってしまいますね。 咲いてます。 きれいに。 公園の駐車場は 隣接している仮設住宅の 居住者用の駐車場となっておりまして、 今は停めることができません。 すぐ近くの南東北病院の駐車場なら 車中泊OK。 とりあえず仮眠 目が覚めて岩沼スマイル(旧岩沼ボラセン)が 入っている『アイ・プラザ』へ行くと、 隣り合わせの『さくら幼稚園』でも 桜がいい感じ。 東京では花見ができずじまいだったので、 缶ビール片手に10分間のお花見タイム。 さて、作業しに行きますか。。
Apr 21, 2012
コメント(0)
今日は仕事で宇都宮 ちゃちゃっと済ませて帰ろうかと思ってたら、 きれいな桜が目につき、思わずコインパーキング 宇都宮城址公園の桜です 宇都宮城については こちらをクリック 1868年の戊辰戦争でほとんど焼失したらしいです。 今はこんな感じ。 きれいに整備されていました。 桜も映えます。 10分間のお花見でしたとさ 来週は東北でお花見したいなぁ。。。
Apr 16, 2012
コメント(0)
ボランティア作業のあと、いつもはさっさと車を走らせて 帰路につくのですが、今日は、『おおむらふぁーむ』に寄り道 野菜を買い込もうと意気込んで行ってきました。しかし・・・ お花屋さんに転身してました? 聞くところ、野菜がないからという単純な理由でした。 運良くご主人と遭遇できたので、畑の方を拝見 ここまでするには、本当に大変な苦労があったわけで・・・ほんの少しですが私もお手伝いさせていただきました。 欲ばって、ビニールハウスの中も拝見少しずつ作物の質も良くなっているとのことで、本当にこれからが楽しみです。次に来た時は、野菜売ってね~ おっと、忘れてはいけない。 おおむらふぁーむと言えば『さくらこ』ですね~今日も元気にしっぽを振ってました。また来るね~
Apr 14, 2012
コメント(0)
今日は東北道の白石ICで下りた目的地は岩沼市災害復興支援センタースマイル去年は毎週のように行ってたけど、今年に入って岩沼市でのボランティアは今日がはじめて。別に浮気してたわけじゃないよ。ニーズがなかったからだよ。 それはそれで喜ばしいことなんだけどね。 てなわけで、本日の作業場所は早股地区の個人宅昨年4月の早い時期にボランティアの申し込みをしたらしいけど、地形的に津波で流された様々なものがたまってしまったこのお宅にはご遺体も多く、ボランティアは入れない状態だったそうです。その後、重機も入り、大物は取り除かれたものの、事情により今日までそのままの状態だったそうです。まるで1年前にタイムスリップしたようでした。 てなわけで、今日は家屋内の片付け。保管するものと破棄するものを、依頼者から聞きながら分けて、破棄するものは分別してビニール袋に詰めこみ、10人がかりでちゃちゃっとこの通り。 おっと、忘れちゃいけません。お昼は岩沼社協のお姉さまから、赤飯おにぎりの差し入れ。 あったかくて、まぢ、うまかった。 帰り道用に二ついただきました。 ごちそうさまでした。
Apr 14, 2012
コメント(0)
全154件 (154件中 1-50件目)