ウルトラマラソンに魅せられた自然派ランナーのブログ

ウルトラマラソンに魅せられた自然派ランナーのブログ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

TMB4908

TMB4908

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

UT。@ Re:第6回うつくしま、ふくしま。ジャーニーラン:20230916-18(09/17) お疲れ様でした&ナイスラン! 前半のまね…
TMB4908 @ Re[1]:第7回横須賀・三浦100km・63kmみちくさウルトラマラソン(05/27) SY@ちまき最高さんへ ご返信遅くなり申し…
SY@ちまき最高@ Re:第7回横須賀・三浦100km・63kmみちくさウルトラマラソン(05/27) 拝読しました。大会当日にブログを紹介い…
TMB4908 @ Re[1]:第7回横須賀・三浦100km・63kmみちくさウルトラマラソン(05/27) Taroさんへ 私のブログを見て下さり、どう…

フリーページ

2024.04.27
XML
カテゴリ: 旅行・お出掛け


朝5時半過ぎに目覚めました。
特に夜中に睡眠妨害を受ける事無く、睡眠時間は5時間半でした。
本日の日の出は4:56、既に十分に明るくなっておりました。

本日日中居りました埼玉県秩父地方~長野県中部天気は晴朝の内一時雨、26℃/8℃、私だけ洗顔&歯磨きを済ませ、三芳PAを5:54に出発、既に三連休でノロノロ運転となっている関越道を回避すべく川越ICで下りて川越旧市街を抜け、

小江戸コースを逆走しながら国道254号を北上、小江戸第3AS浄恩寺を右に見て、

玉淀大橋手前のセブンイレブンにて妻を起こし、洗顔&歯磨きを済ませて運転を代わって貰い、
3日後にスタート予定の第19回日本横断「川の道」フットレースのコースを辿りながら進みました(7:44玉淀大橋を出発)。
この頃は、未だ雨がパラついておりました。
中小前田交差点からコースに入ります。
いつも夜間に通過するので只の小屋となっている焼まんじゅう屋台は中でおばちゃんが仕込みをしておりましたが、開店は10時との事で今年も断念。
寄居町内では一昨年転倒した場所を確認し、今年は最後まで転倒せずに進みたいと思いました。
昔、死亡事故が起きてしまった波久礼駅手前で県道82号線に入り、交通量の少ない道を進みます。
5年前に眼鏡を置き忘れてしまった私設エイドのあった駐車スペースを横目に見て進み、道の駅みなのにて国道140号線に再合流、
行先表示板にいう第1レストポイントのある「小鹿野」が右へと現れましたが、川の道コースは只管直進です。
秩父市内に入ると珊瑚から石灰岩になった武甲山が正面に聳え立ち、迫って参りました。

上野町交差点を過ぎ(8:31)、川の上流へ向かっているのに下り坂となっている国道140号を西進し、新緑の季節を感じさせる秩父の山間を進み、

贄川交差点を右折し、分水嶺手前の贄川集落を通過し、

CP8-153.3Kmレストポイント1国民宿舎「両神荘」を通過、皆野両神荒川線を北上し、昨年予定外の靴下を買う羽目になった荒川水系最後のコンビニ(ローソン)のある黒海土から新緑に包まれた山間の国道299号をひたすら上り、埼玉県側最後の集落坂本を過ぎ、九十九折の道を進み、

志賀坂峠を越えて群馬県に入り(9:29)、

荒川水系から利根川水系(神流川水系)に入り、閑静な集落を通過し、

今年からBPが出来て神流川手前で左折しますが、川を渡って神流町中心部を左折して神流川に沿って上り、

上野村に入り、道の駅上野(9:52)着。

トイレ休憩後、此処ではお土産として、十石味噌ドレシング(420円)、屈(200円)、芯つみ菜(120円)、椎茸(100円)を購入して出発。

本番中は必ず立寄って茸カレーライスを食べる道の駅上野を通過、ぶどう峠、十石峠へ抜ける道と別れ、

3.3Kmもある湯の沢隧道を抜けて利根川支流鏑川水系に入り、南牧村、下仁田町を通過、春日通り→池袋→川越街道から続いている国道254号に入り、春の日差しが降り注ぐ中、車で快走。

楽しみにしていた黛のこんにゃく屋はなんと臨時休業でした。
荒船山が正面に鎮座し、

内山隧道を越えて長野県に入り(11:06)、

利根川水系(太平洋側)から信濃川水系(日本海側)に入りました。
内山峠を越えて佐久市に入り、遅い吉野桜と紅白の花が咲いているコスモス街道を西進します。

本番ではこの辺りでは既に日が暮れてしまっておりますので、この辺りの花見は楽しめません。
平坦となったコスモス街道を進みます。
本番では閉店後に通過する事になるため立寄る事が不可能な洋菓子店ブレーメンは復路で立寄るとし、佐久市を通過してコースアウトしました。
寄居→佐久区間でコンビニの廃業はありませんでしたが、確認できた範疇では自販機が6台消失しておりました。
佐久南IC先2.5Kmの所にある車屋という蕎麦屋に辿り着きました(11:36着)。
妻はとろろざる蕎麦、私は胡桃ざる蕎麦を食べました。
蕎麦そのものから漂う優しい蕎麦の風味と、胡桃の効いた甘だれがとっても美味しかったです。

食事が終わる頃には次々と来た来訪客で満席になり、先程の佐久南ICに隣接した道の駅ヘルシーテラス佐久南に立寄りました(12:16)。

娘へのお土産として蕎麦お焼き5個(1,134円)、自宅使用食材として胡瓜(180円/3本)、滑子(120円)、人参(168円)、静岡産苺(298円)、ハーブ柑(398円)、その場で食べるお焼き(切干大根190円、葱味噌190円)を購入し(12:42)、帰途に就きました。

国道254号、もとい、コスモス街道を戻り、洋菓子店ブレーメンに立寄り、妻はロックシュークリーム(300円)&紅茶(370円)、私はモンブラン(350円)&珈琲(370円)を美味しく頂きました(13:09)。

内山峠を越え、下仁田こんにゃく観光センターに立寄り、娘へのお土産として蒟蒻ゼリー(130円)、今夜の夕食用として刺身蒟蒻(330円)を購入しました(13:51)。
下仁田ICから上信越道に乗り、道中眠くなって来たので上里SAにて珈琲を買い(14:40)、三連休初日のため帰路は渋滞には巻き込まれず、練馬IC着(15:41)。
環状八号線、第三京浜経由で横浜市内に入り、浜マーケットにて野菜を買込み、18時帰宅。
夕食は下仁田産刺身蒟蒻、三角コロッケ&人参シリシリ、空豆、ミニトマト、こごみお浸し、滑子味噌汁を緑茶と共に頂き、中2日で断酒しました。

23時就寝。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.18 19:46:25
コメント(0) | コメントを書く
[旅行・お出掛け] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: