レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

熱中時代 第14話 消… New! はまゆう315さん

ありがとう岡田監督 New! 虎党団塊ジュニアさん

NHK連続テレビ小説『… New! くう☆☆さん

制作中ですみません シュージローさん

サッカーの話 俵のねずみさん

美味しい物は2人で>… ひじゅにさん

5/30は 天赦日なり … 鹿児島UFOさん

【虎に翼】第9週(5/2… ショコラ425さん

SENNA: Closer To God クルマでEco!さん

無題 やめたい人さん
2008年10月03日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
『おそめ危うし』

内容
関前の殿が磐音(山本耕史)のさばいたウナギを食べたいと
そんな名誉な話を仕事中にする磐音。
その折もおり。長屋に帰ると徳三(深沢敦)と磯次(中本賢)が大げんか。
徳三の娘・おそめ(瓜生美咲)の奉公先を決めたと言うことで、
ケンカしていたのだった。。。。
が、、、よく見ると、おそめの様子がおかしいことに気付いた磐音は
話を聞いてみると。。。。
ほんとうは、上絵師か縫箔師。。。職人になりたいと言うことだった。
そこで、おこん(中越典子)と由蔵(近藤正臣)に相談してみる磐音。
するとおこんが、江戸一番と言われる縫箔師を紹介してくれることに!
あとは、、、、おそめが、父を説得するだけだった。
そして、数日後。
関前藩主・福坂実高(中村梅雀)にウナギを出し、、長屋に戻ると。
ふたたび大騒ぎになっていた!!
弁当を徳三に届けに行ったお染が、帰ってこないというのだった。
竹蔵(山西惇)の力を借り調べてみると、
口入れ屋の勘助(坂田聡)という男が仕切る賭場があり。
それに関わっている旗本が、、、つるんでいるようだった。
そして賭場のある旗本の屋敷に、借金の型に取られたおそめと徳三が、
監禁されていることが判明する!!
相手は、、旗本。。。手が出せない磐音達。
そんなとき、南町の同心・笹塚(佐藤B作)から、アイデアが出される!!

そして、、賭場へ乗り込んでいく!!!!


敬称略



↑今回、、わざと、、メインだけを抜き出してみました。

実際、藩主の件では、、
山本耕史vs武藤敬司

と言う殺陣もあったんですけどね。。。


はじめに大げんかがあり、
そこにある、、長屋の人たちの現実を描きながら
夢を語る、娘・おそめなど、、、
結構いい感じの、ホームドラマのような展開。

そして、、父の借金で、、、、
自分の命か、娘の人生か。

最後は、大団円と、


ほんと、久々に良い感じの長屋物を見た感じです。

笹塚の絡め方も含めて、竹蔵も
使用法がハッキリしているだけでなく、
ナレも含めて、テンポ作りに貢献しているのだから
なかなか良い感じの収まりを魅せている。

最後の長屋の風景なんて、涙ものでしたし(^_^)b

かなりいいお話だったと思います



タダ、やはり気になるのは。
完全に違う話の、藩主たちの。。。。。

ここがねぇ。。。。

いやまぁ、、これが、磐音の本当の姿なので
必要なのは分かってるんですけどね。。

でも、完全に違うドラマだもん!

そこさえ気にしなければ、
今回
今シリーズで一番面白かった感じですね。


最後のおこんと磐音のオマケなんて。。。。
、、、ほんとは、ココをもう少し進めて欲しいけどね(苦笑)



これまでの感想

第4話 第3話 第2話 第1話





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年10月04日 00時53分20秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: