レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

重要・保存版)思凝… New! 鹿児島UFOさん

横山秀夫サスペンス … New! はまゆう315さん

【虎に翼】第10週(6/… New! ショコラ425さん

虎に吉納翼? New! 虎党団塊ジュニアさん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

制作中ですみません シュージローさん

サッカーの話 俵のねずみさん

美味しい物は2人で>… ひじゅにさん

SENNA: Closer To God クルマでEco!さん

無題 やめたい人さん
2009年03月08日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
『二人の養子』

内容
柿崎晴家(角田信朗)が兵を率いて、景勝(北村一輝)の屋敷を夜襲
泉沢(東幹久)ら上田衆は命がけで景勝を守り通した。
その直後に、景虎(玉山鉄二)が景虎を訪ね、関わりがないことを告げる。
だが、それでも、問い詰めようとする兼続(妻夫木聡)の言葉に、
偽りがないことを再度告げ、
その言葉を景勝が納得することで、ことはおさまった。
そして謙信の葬儀は、景勝と吉江宗信(山本圭)直江信綱(山下真司)ら、
上田衆を中心に進められることが、春日山城にて発表される。
一方、お船(常盤貴子)に呼び出された兼続は、
景虎の妻・華姫(相武紗季)からの話で、
景虎が兼続の言動に怒っているようであり注意せよと。。。

そんな、ある日の夜。
兼続、与七(小泉孝太郎)は父・樋口惣右衛門(高嶋政伸)に呼ばれ、
すぐに景勝を春日山の本丸に移すべきだと言われるのだった。
だが、裏切ることは出来ないという景勝。
そこで、惣右衛門は、景勝を自分に任せ、息子ふたりを本丸へ向かわせる。
そして、、、ふたりに追いつく泉沢達。

同じ頃。遠山(螢雪次郎)にそそのかされた景虎もまた
兵を動かしはじめる

お互いの兵は、ついに、、山道でぶつかり合うのだった。




敬称略


なんか見ていると

兼続。。トラブルメーカー!?

力で、治めようとする、、意外とカッコイイ泉沢
言葉で、治めようとする、オトコマエの仙桃院

策を練る遠山
支離滅裂な景虎
こんな時まで無口な景勝

そんな構図ばかりが、目についたのですが(笑)

なんか、、
あくまでも印象なのですが
景虎が、身分の差を引き合いに出して兼続を無礼討ちにすれば
戦いは収まっていたんじゃ??


ちがうのかな。。。
こうなってくると。
ドラマの先頭に立っていないけど、泉沢が主人公のような。。。



物語としては、
一応。
きっかけになっている“柿崎事件”を皮切りに
疑心暗鬼の中、樋口惣右衛門の策略で、動く景勝軍!!

ま、、殿思い..と考えれば
間違っていない行動だし、
それと重ねるように、遠山達も動いているので

物語は、十分ではないが描いているのだ。

その一方で

“家臣”に翻弄される“殿候補2人”も
一方は、あいかわらず無口
他方は、妻に愚痴

と、
キャラは、家臣も殿も描けているんですよね
この時代だからと言う事を考えれば、

展開自体にも無理はないし。



ただ、それでも目につく、、いや鼻につくのは
強引に持ってくる.お船。。。

こう言う部分なんだよね。不自然なところ。

だって、お船。。夫と会話をしたり華姫と会話をしたり
しているわけじゃない。

そんなの言わなくても
惣右衛門の言葉だけで、十分なんですよね



なんでもいいや。。登場させたいだけなのだろう。


とりあえず、戦いははじまった
それだけだ。



にしても、
もう少し、お互いの気持ちを描いたりとか出来ないのかな(苦笑)
なんか、、
やっていることが、どれもコレもが、
その直前との繋がりがないために、
全てが唐突に見えるんですよね。

で、そんなことのなかに
中途半端に兼続を絡ませるものだから
微妙に崩壊している雰囲気が漂っています。



今回の物語なんて、本来は単純なもので

殿なんてさておき、家臣どもが大騒ぎ
ってだけでしょ?


たとえば、謙信の葬儀なんて、
“もう”必要のないことだし。


もうちょっとテーマを決め撃ちして、物語を単純化すればいいのに。。。

それなのに、あれこれと、人を登場させたいかなぁ。...
たとえば、遠山、北条なんて、あれこれやっている割りに
“動き”が見えないですよね。

結局、何の集まりなのかも分からないから、
ドラマにとっては、不要なカットになってしまっている




何で、こんな状態になってるんだろう???

山での戦いにしても、適当にやってりゃいいだけで
“血”だとかなんとか、、そんなセリフまで、、、

ココが、このドラマのこだわっている部分が良く分からないところ。

こだわらなきゃならない事は、別のトコロにあるはずなのにね(苦笑)
人を出し過ぎて、空回りしちゃってますよね


2度見しての追記

ま、、いままでも、何度も書いていることですが

やっていることは、やっているとおもいます


でもね、
たとえば。父に言われて、殿のトコロへ行く兼続
で、今度は父が行く

なら、はじめから、父が行けよ!!

とか

何度も、説得されている景虎。
それを、細切れで繰り返す。

とか

こういう、、無駄をなぜする??

たとえ、 やっていることが合っていたとしても
無駄が多く細切れになった瞬間

ダラダラしている印象になったり

あれ??さっきやってたのは、何?

とか
そう言う印象になっちゃうと言うこと。

その瞬間
物語が散漫な印象となるだけでなく
何をやっているのかが、分からなくなってしまいます。

『物語の中にある無駄』を、なんとかせよ!!
そして、、キレイに整理しろ!!



2回も見ると、
今度は、粗ばかりが目につき。。。。

横目で見ている『イッテQ』のほうが、かなり面白い!!


もう、なんだかなぁ。。

これ、次回が、『大きな転機』でしょ??
もしも、失敗したら、
本当に、ひかれちゃうような気がしますよ!

ネタは悪くないのに、、、やっていることも。
何で、こんな細切れに、しちゃうんだろうなぁ。。。
実際、フェードインアウトも気になってくるし。。。


これまでの感想
第9回 第8回 第7回 第6回
第5回 第4回 第3回 第2回 第1回





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年03月08日 23時55分01秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: