レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

レベル999

レベル999

Freepage List

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


24年07月期


24年10月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024年


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


Favorite Blog

踊る大捜査線 第10話… New! はまゆう315さん

はや師走! 今年最後… New! 鹿児島UFOさん

【おむすび】第10週(… New! ショコラ425さん

変なベストナイン New! 虎党団塊ジュニアさん

2024年F1 カタールGP… クルマでEco!さん

制作中です シュージローさん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

スイスチャードと協… ひじゅにさん

カレンダー 俵のねずみさん

無題 やめたい人さん
2010.04.04
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
内容
疫病などで疲弊する都。
下道真備(吉岡秀隆)の進言で、遷都を決めた大君・聖武天皇(國村隼)
敵対していた藤原仲麻呂(高橋克典)も協力。
だが、それは、行き場のない旅であった。
伊勢、美濃、近江を巡り、
ようやく、山城の恭仁京に定めた都であったが、疫病は治まらず。

困り果てた大君は、母である皇太夫人・藤原宮子(江波杏子)の元に従い
盧舎那仏を造営する決断をする
光明皇后(浅野温子)は、その事を右大臣・橘諸兄(草刈正雄)に伝えるが、
国分寺などを造ったばかりであり、現在も都造りに人手を費やしているため、
疲弊しきっている朝廷にとって無理難題。

話を聞いた真備は、
その力を見込み、せめてもと行基(笈田ヨシ)に都造りへの協力を求めるが、
朝廷への協力では意味がなく、民達は協力しないと断言されてしまう。
話を聞き真備は、
帰依する民達、、優婆塞(うばそく)へ僧侶の資格を与えるという条件を提示。
だが朝廷の覚え悪く、現在いる僧侶達にとっても、重い条件。
そこで皇太子である阿倍内親王(石原さとみ)の協力を得て、
大君に仕事ぶりを見てもらい、行基のいる泉橋院へ向かうのだった。
状況を見て、納得した大君は、僧侶の資格を与えることを決断した上で、
行基に対し、“大仏造立”への協力を求める。

真備は、疲弊した国にとっての大出費は痛手であると反対するが、
“理屈ではない、私は大きな仏を見てみたい”
大君の強い思いを知った行基は、協力を了承するのだった。
思いもよらぬ事に、戸惑うばかりの真備。

だが、まもなく、天正15年。大君により大仏造立の詔が出される。
そして、橘諸兄は左大臣となり、仲麻呂も参議となる。
そんななか事件が起きる。
天正16年。
次期皇太子と諸兄ら反藤原派が考えていた大君の皇子・安積親王(中村凜太郎)
が難波宮への行幸中、体調を崩し恭仁京へと引き返すのだが、
途中。玄ぼう(日へんに方)(市川亀治郎)との面会中、
安積親王は、変死を遂げてしまうのだった。

諸兄、真備は、仲麻呂による謀略であると考え、
これ以上の混乱を無くすためにと、真備は、平城京へ戻ることを大君に進言する。
その後、仲麻呂と相対することになった真備。
平城京に戻ることを仲麻呂に伝え、すでに諸兄の負けであると仲麻呂を諭し
自身も一線を退くことを告げ、ようやく全てが治まるのだった。

そして、天正17年、、都が平城京に戻り、大仏造立が始まると、
仲麻呂が権勢を振るいはじめ、左大臣である諸兄に代わり、
大仏造立へも関与をはじめるのだった。
行基から、話を聞いた真備も、戸惑うばかりであったが、どうにもならない。
そのうえ、真備の唐行きが決定される。明らかに仲麻呂の策であった。
戸惑いを覚える内親王であったが、真備の諭しもあり
ついに孝謙天皇として大君の玉座に着くのだった。


天平勝宝4年。。。盧舎那大仏開眼供養会が行われる。
病が思わしくない先帝・聖武太上天皇のことを気遣い、
完成を待たずして行われたものだった

そのころ、光明皇太后が作った紫微中台という役所の長に就任する仲麻呂。
権勢を振るい私腹を肥やす仲麻呂の前には、大君は傀儡でしかなく、無力。
大君達は、民達が苦しむのをただ見ているよりほかない状態だった。

そんな天平勝宝6年、ついに真備が帰国する。
仲麻呂の行いと問い詰めた真備であったが。。。。。。。

敬称略



もう、どこまで書いて良いか分からないので、“転機”まで。


公式HP
http://www.nhk.or.jp/osaka/daibutsukaigen/


“1度だけ戦をいたします。
 お許し下さい
 決して、長くは戦いません。
 国を疲弊させる戦にはいたしません
 どうか、私の戦に、間違いがありませぬよう。”


大仏。。。

それを巡る戦いではないが、
権力争い。。そして、時代が求めていたもの。。。

そんなものは表現された感じかな。


戦いも、描かないかと思っていましたが、
キッチリ描きましたし。


若干、分かりにくさはあるモノの、
結構楽しめた前後編だったと思います。

あ。。。好みや、、、知識量の差による感じ方の違い。
などは、、仕方ないことですので!


個人的には、ほぼ満足。。かな。



ただ、どうしてもヒトコト。
ラスト。。。なぜ、ここだけを、、、アナウンサーに??

それまで、妹の語りが。。。。。
そんなの、どうにでも出来るだろうに。。。。。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.04.11 07:44:34


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: