売り場に学ぼう by 太田伸之

売り場に学ぼう by 太田伸之

PR

Profile

Nobuyuki Ota

Nobuyuki Ota

Calendar

2023.01.12
XML
2014年1月シンガポールとマレーシアの視察。クールジャパン政策を推進するために設立された新組織の代表に就任して最初の海外出張でした。







当時日本でもインバウンド拡大のための「I R構想」が議論され、東京お台場、大阪、沖縄の3か所がカジノの候補地らしいと噂されていました。最近はコロナウイルスの影響でしょうか、とんと噂すら聞かなくなりましたが...。近未来、日本にもこんなスケールの大きな娯楽商業施設はできるのでしょうか。

2年後このシンガポールでは「ジャパンフードタウン」開店(2016年7月、写真下)のお手伝いをしました。ラーメン屋、稲庭うどん店、居酒屋、寿司店、蕎麦屋、天ぷら屋、とんかつ店、鉄板焼きや鯖専門店など日本の食をまとめて海外に紹介しようとする事業家の情熱に多くの飲食店が共感しての出店でした。オープニング視察した台湾の百貨店から早速アポが入り、同じようなレストラン街を台北に作りたいので協力してもらえないかと言われました。








マレーシアの首都クアラルンプールの宿泊ホテル部屋からのぞむ高層ツインタワー(写真上)はもの凄く迫力がありました。発展途上国のイメージは吹き飛び、ASEANに対する認識を変えないといけないとこのとき思いましたね。この地に全館クールジャパンの日系百貨店はできないものか、と議論を開始。2年後の2016年10月にはISETAN The Japan Storeがオープン。

1階サカイ、アンダーカバー、ヨウジヤマモト、プレイ・コムデギャルソンなど日本を代表するファッションブランドから、伝統的な生活雑貨、スキンケア、カメラ、キャラクターグッズ、デパ地下まで、どこを切り取っても「かっこいい日本」でした。ドバイの商業施設開発会社幹部からは「このままドバイに持ってきてくれないか」と興奮気味にアプローチされました。










2014年視察から退任する2018年までアジア各国には何度も足を運び、訪れるたびにどんどん進化する様と日本文化への関心に驚いたものです。いまはもっと日本の食、ファッションやアニメなどのコンテンツ分野が人気になっていることでしょう。コロナウイルスでなかなか海外に出られませんが、日本の生活文化がどのように広まっているのか、この目で見たいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.01.12 14:01:47
[ファッションビジネス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: