紅子のセレブなグルメ日記

紅子のセレブなグルメ日記

Dec 8, 2013
XML
カテゴリ: イタリアン

お天気はよかったけれど、昨日よりもぐっと気温が下がって、とっても寒かった一日。風も少しあって、その吹く風の冷たいこと!ああ、やっぱり冬なのねぇって実感。

そんな中、早目のクリスマスディナーを食べにお出かけ。向かったのは ホテルニューオータニ東京 内の リストランテ ベッラヴィスタ 。以前のイタリアンレストランをリニューアルして、店名を新たにしたイタリアンレストランです。以前のベルビュー時代よりもわかりやすい、王道のイタリアンレストランになったので、一度訪れてみたいと思っていました。そんな時、こちらのレストランで落合務シェフとコラボしたクリスマスメニューが期間限定で提供するというので、いい機会なので食べに行ってみることにしました。

予約をして訪問したので、窓際のすごく夜景がきれいに見える席を用意して案内してくれました。早速おかれていたメニューを見ると、ディナーはコースで3種類。プリフィックススタイルにするか、トリュフ尽くしのコースにするか悩みましたが、トリュフコースは人によっては途中で飽きる可能性がある、とサービスの方に言われたので、プリフィックスのコースにすることにしました。

お互い違うものをチョイスして、シェアして食べることにして、気になるものをオーダー。その後、ドリンクも。折角なので、ノンアルのワインを飲むことにしました。

オーダーを終えてまもなくすると、ドリンクが運ばれてきました。

ベッラヴィスタ トラウベンモスト.jpg

トラウベンモスト ノンアルコール白ワイン。赤もありましたが、白の方が好きなのでこちらを。べたべたした甘さのない、すっきりとした味わいで、美味しかったです。

ベッラヴィスタ ミニクッペ・フォカッチャ.jpg

続いてサーブされたミニクッペとフォカッチャ。ミニクッペは普通ですが、フォカッチャがしっとりとしていて、ほのかに甘味がある、美味しいフォカッチャで気に入りました。

それから程なくして、前菜の登場です。

ベッラヴィスタ ピッコロ野菜の盛り合わせ.jpg

ピッコロ野菜の盛り合わせ トリュフソース。それぞれボイルしたり、グリルしたり手間をかけて作られていました。上から時計回りに、ブロッコリー、ユリ根、菜の花、パプリカ、アスパラガス、カリフラワー、ジャガイモ、芽キャベツ、蓮根。真ん中には、左側が黒トリュフを混ぜたソースで右側がトリュフオイルを使ったソースです。彩りがきれいで、とっても美味しそう♪

では、実食!!

お野菜はちょうどいい歯ごたえの残る状態で茹であげられていて、流石です。添えられたトリュフソースは、すごく香りがよく、食前、食中、食後といつの時でもトリュフの香りを楽しむことができました。ぽってりと仕上げられたソースはお野菜との絡みも良く、残ったソースはパンにつけて食べても美味しかったです。

ベッラヴィスタ 米ナスのパルマ風グラタン.jpg

ツレのオーダーした米なすのパルマ風グラタン。取り分け後です。肉厚な米茄子を素揚げして、トマトソースとチーズをかけて焼き上げたもの。くったりと柔らかくなった茄子に甘味のあるトマトソースと、チーズのコクが絡まって、こちらもとっても美味しかったです。

ベッラヴィスタ 帆立貝とリコッタのラヴィオリ.jpg

続いてパスタ。帆立貝とリコッタのラビオリ 海老のラグーソース。花びら型に型抜きされたパスタの中に、ホタテのすり身とリコッタをあえたものが詰まれていて、それに海老のラグーソースとジェノベーゼソースがかけられていました。むちっとしたパスタの中の詰め物が、リコッタなので意外とあっさりとした味わいです。トマトソースなのでクドさがなく、海老のぷちっとした食感もすごくよかったです。ラビオリは久しぶりだったので余計に美味しく感じました。

ベッラヴィスタ 手長海老と帆立貝のシチリア風オーブン焼き.jpg

魚料理。手長海老と帆立貝のシチリア風オーブン焼き。海老なので即決です。

ベッラヴィスタ 手長海老と帆立貝のシチリア風オーブン焼き帆立貝.jpg

帆立のアップです。プ大ぶりな帆立は中が若干レア気味に焼かれていて、貝の甘味がよく出ていました。トマトソースとも相性よく、上部の粉チーズ(かな?)のしゃりっとした食感の妙が流石でした。

ベッラヴィスタ 手長海老と帆立貝のシチリア風オーブン焼き手長海老.jpg

手長海老のアップです。こちらも海老の甘味がしっかり出ていましたが、クルマエビほど強烈な甘味はないです。でも、海老は海老。変に手を加えず、シンプルに素材を味わうことができて、私はよかったです。

ベッラヴィスタ 牛フィレ肉のタリアータ.jpg

肉料理 牛フィレ肉のタリアータ サラダ仕立て。お肉の上に、たっぷりのお野菜とパルメザンチーズ。そしてバルサミコソース。

ベッラヴィスタ 牛フィレ肉のタリアータアップ.jpg

お肉のアップです。ちょうどいい焼き加減のお肉はとっても柔らか~♪バルサミコの酸味とチーズのコクが絡まると更に美味しい♪なんだか、久しぶりにガッツリお肉が食べたくなりました。

そして最後はデザート♪コースのデザートはカッサータだったのですが、私は苦手なので追加料金を払って、他のコースのデザートに変更していただきました。

それがこちら。

ベッラヴィスタ マスカルポーネチーズのリゾット トリュフジェラート添え.jpg

マスカルポーネチーズとリゾット トリュフジェラート添え。こんなパフェ仕立てで出てくると思ってなかったのでびっくりです。でも、とっても上品♪構成は下から、リゾット、マスカルポーネチーズ、トリュフジェラート、ナッツ、チョコ風味の飴細工、マカロン。

ベッラヴィスタ マスカルポーネチーズのリゾット トリュフジェラート添え上部.jpg

上部から。飴細工と言っても、うすーく伸ばしたパリパリのもので、ほのかにチョコ味。

ベッラヴィスタ マスカルポーネチーズのリゾット トリュフジェラート添え中.jpg

蓋を取ってみるとこんな感じで、真ん中にトリュフジェラートが鎮座していました。飴細工を崩して混ぜて食べてください、とのことだったので、バリバリと崩して食べました。

マスカルポーネチーズはムース状になっていて、とてもエアリーな口当たりです。トリュフジェラートは結構トリュフの香りがしましたが、きちんと美味しく仕上がっていたので、流石だなあって思いました。一番下のリゾットは牛乳で煮込んだものだそうですが、粒粒感は残っていたものの、変な違和感はなく、スイーツ的なお米もありなんだなあって、新しい発見がありました。

ベッラヴィスタ マスカルポーネチーズのリゾット トリュフジェラート添え内部.jpg

内部です。若干お米の粒が見えます。とろりとした食感、お米の粒粒感、飴細工のバリバリ感と、トリプルアクセントが飽きさせずに構成されていて、とっても美味しかったです。トップのマカロンもトリュフ風味のマカロンでした。

最後はホットティーで〆。お料理は組合せの妙とか、サプライズ的なものがあるわけではないですが、基本をしっかりと押さえて、どれもきちんと美味しく作られたもので、とても満足できたクリスマスディナーでした。お値段も手頃で、このクオリティーにしてはお安いなあって思えました。サービスも良かったし、今度はこちらの通常のメニューを食べに再訪してみたいと思います。

さて、明日からまた一週間。何を食べようかな?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 9, 2013 07:43:02 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

紅子08

紅子08

Calendar

Favorite Blog

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

--< 単線は続きます … New! いわどん0193さん

それでも付いて行か… New! ナイト1960さん

すごすぎる New! 川岸51さん

キャビネット再現♪ New! chiroakaさん

Comments

neko天使 @ Re:6月11日 記事更新致しました。(06/11) New! おはようございます。 いつもありがとうご…
風とケーナ @ Re:6月11日 記事更新致しました。(06/11) New! こんばんは♪ いつも本当にありがとうござ…
Photo USM @ Re:6月11日 記事更新致しました。(06/11) New! こんにちは(USM) 源氏物語〔帚木11〕を…
かずまる@ @ Re:6月11日 記事更新致しました。(06/11) New! 紅子さんお晩でございます! ☆☆!いいね!…
いわどん0193 @ Re:6月10日 記事更新致しました。(06/10) New! ●6/11 ぽち×2、完了しました ^^^)/

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: