うささん通信

うささん通信

PR

Profile

うささん2

うささん2

Calendar

Archives

November , 2024
October , 2024
September , 2024
August , 2024
July , 2024

Comments

うささん2 @ Re:ハツユキカズラ、すてきですね(10/17) こばこばさん、こんにちは。 今回買っ…
こばこば@ ハツユキカズラ、すてきですね コスモス、 私も大好きです。 こんな…
うささん2 @ Re:ありがとうございました(09/14) EL BARCOさん、こんにちは。 うささん通…
EL BARCO@ ありがとうございました 愛する我が店をご紹介頂き、誠にありがと…

Favorite Blog

ダレカノ クラクシ… シルバーハートさん
kurowannkoのアート… kurowannkoさん
 月夜の華 lalunanotteさん
ゆふいん便り  MITUKO.Hさん
めざせ3246杯ラーメ… ゲン3246さん

Keyword Search

▼キーワード検索

May 4, 2006
XML
カテゴリ: 旅行記
今日は、恒例のハイキング。毎年、GWには鎌倉でハイキングをするって、決めているのだ。さすがにGW中の鎌倉は、すごい人出。まずは、お弁当を買いにお気に入りのお店までGo!

って、いうわけなんだけど、小町通りは人の波、また波。人ごみの中をかき分けて、やっとたどり着いたのが、 「天むす家」 。プリプリした海老の天ぷら入りのおむすびが美味しいお店。テイクアウト用の <天むす> をゲットした後は、サンドイッチを買いに若宮大路の 「コクリコ」 へ。小町通りにあるクレープのお店の姉妹店です。若宮大路店でも、クレープは楽しめますよ。さて、二人のお気に入りは、 <カニ・サンド> と自家製の <ローストビーフ・サンド> 。他にも美味しいサンドイッチが沢山あるので、おススメのお店です。

無事、お弁当をゲットしたので、一路、 源氏山(げんじやま) に向かいます。 佐助(さすけ)トンネル を抜けるルートが好きなので、まずは 扇ガ谷(おうぎがやつ) に向かって歩いて行きます。大きなお屋敷が並ぶ閑静な住宅街を歩いていくと、前方に小さなトンネルが。ここを抜けると佐助に出ます。


佐助隋道


しばらく歩くと、藤が咲き乱れる壁の前を通過。見事な藤ですね!


藤の壁


銭洗弁天(ぜにあらいべんてん)に通じる坂道までたどり着きました。ここからは、ずっと坂道が続きます。上を見上げると、木漏れ陽がキラキラして、初夏って感じです。


ここから坂道木漏れ日


銭洗弁天 の入り口は、長蛇の列。それを横目で見ながら、黙々と坂道を上り続けます。


銭洗弁天入り口


しばらく上って、やっと源氏山公園にたどり着きました!源氏山とは、八幡太郎義家(源義家)が後三年の役に出陣する時に、この山上に源氏の白旗を掲げて勝利を祈ったという故事に由来します。ふと見ると、遠くに海がかすんで見えました。


遠くに海


さて、お腹がいい具合に空いてきたので、いつものお弁当を食べる場所へと移動します。階段を上ったところに東屋があるんですよ。


階段を上りますお弁当を食べた東屋


これが、さっき買ってきたお弁当たちです♪左が <天むす> 。真ん中が <カニ・サンド> 。右が <ローストビーフ・サンド> です。


お弁当たち


鶯の声を聞きながらお弁当をほおばると、疲れが取れていくようです。東屋の上では、枝が風にそよいでいます。ホントにいいお天気で、気持ちが良かったですよ♪。


風にそよぐ枝


ところで、鎌倉では野生化した台湾リスが増えて、電線をかじったりなど、大問題になっています。というわけで、東屋の柱にもこんな注意書きが!


台湾リスに注意


しばらく、 源氏山 をぶらぶらします。山ではツツジが満開でした。


山にはツツジ

こちらもツツジ


では、これから下山します。 源氏山 から下りるルートはいくつかあるのですが、今回は 化粧坂(けわいざか) を通るルートを選びました。ここは、鎌倉七切通しの一つ。短いんですが、とても急な鎌倉らしい坂道です。


化粧坂


無事に下りたところで、写真をパチリ。これが、 化粧坂 の上り口です。かなり、うっそうとしているでしょ。


化粧坂の上り口


ここからは、住宅街の中の平坦な道が続きます。化粧坂に向かう若者たちとすれ違ったんだけど、ミュールで歩いている女性が多かったのには驚き!たぶん、鎌倉の山を知らないんだねぇ~。まあ、あんな靴では上れないから、引き返すことになるんだろうけど......。

しばらく歩いてから、せっかくなので、 「海蔵寺(かいぞうじ)」 まで足を伸ばすことにしました。海蔵寺の山門脇には、鎌倉十井(じっせい)の一つ、 <底抜ノ井(そこぬけのい)> があります。


海蔵寺の山門底抜けの井


海蔵寺は花のお寺としても有名で、この日もシャガ、ツツジ、ミヤコワスレが満開でした。こちらは、山門のそばに咲いていた大手毬。


大手毬


石楠花も満開でしたよ。


海蔵寺の石楠花海蔵寺の石楠花2


藁葺き屋根を眺めながら、しばし休息をしました。


海蔵寺の藁葺き屋根


さて、元気を取り戻したところで、お茶をしに行くのですが、その模様はまた後でお伝えしますね♪

ということで、 「山歩き編」 は、これにて終了! ( 「グルメ編」 に続く........)









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう



【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: