NYAZILAND☆

NYAZILAND☆

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

2024.03.01
XML
カテゴリ: 美容・健康
いまいち情報を掴めていないのだが
砂糖と共に小麦も依存があるという話を耳にした。

例によって、砂糖依存の時と同じく「依存などない」と
聞く耳持たぬ状態を続けていたのだが
どうにも気になるので検索をかけてみた。

砂糖に比べると情報が少ない。
「身体に悪い」と明確に書いている記事が少ない。

小麦アレルギーの人はーとか
グルテンアレルギーの人はーとか
そういう一定の理由がある人以外に健康被害はないのか。

私の推しなんて「パンは思っている以上に砂糖が入っているから」と
パンを忌避する発言が多いのだが
推しがパン派ではないというだけのことと割り切っている。

いくら推しが「パンは食べない方が良い」と言っても
こちとら医師に確認を取って食べている。
なんなら病院で栄養管理士さんに相談したことさえある。

なのでパンを忌避する気はなかった。
無かったのだが、小麦が原因で「めまい」などが出るという話を見た。
なんだか俄かには信じがたい話なのだが、一部の医師が唱えているようだ。

そうなると気になって仕方がない。

朝からパンでは無いものにするとなると難しい。
というか朝に小麦製品を取らなくても、我が家は小麦製品を多くとっている。

米を食べずに一日過ごす日なんて珍しくない。
パンとかパスタで過ごしてしまう。

これを医師の指導でも無く「小麦断ち」しろというのは無理だ。
うーん。

医師に相談してみるしかないのだろうなぁ。
小麦依存とか、どうなんだろう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.03.01 15:40:51
[美容・健康] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: