Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

<< 関連リンク >>
吉岡利紘のページ
山行記
山の写真アルバム
WINDOWSテーマフリーダウンロード


坂歩こう会ネット板
坂歩こう会のページ


鈴が峰登山ルート


<<お気入りブログ>>
「坂歩こう会」会長のブログで山行写真満載です
・赤帽さんのブログ

登山歴60年以上、野鳥観察歴30年以上の大先輩のブログです
タカ長のタカの渡り観察

広島の里山をこよなく愛する道行地蔵さんのブログです。
ひろしま里山放浪記

京都在住の娘の教室です
市坪バイオリン教室

ネットで見るアルバム
ウエブアルバム作成
<
2015.06.21
XML
カテゴリ: 広島の山
 梅雨の晴れ間の今日、坂歩こう会の園山さんから、こんなコースがありますよと教えてもらった、荒蒔の滝コースで極楽寺山に登って来ました。

 西広島バイパスの佐方SA(上り)から、左手(西方向)に進むと、自然にこのコースの登山路に入ります。マイナーと言うよりは、ほとんど人が入りそうもないコースの割には、手入れされていて、路はしっかりとしています。ほとんど廃道になりかけていた昔の道を、手入れして再び通れるようにした人(たち?)の思い入れが感じられます。

 荒蒔の滝自体は、それほど素晴らしいというほどのものとは思われませんでしたが、広工大の上からゴルフ場の横を通る道に比べれば、渓流沿いの樹林帯を通るこのコースは、特に夏場はおすすめだと思います。

 山陽道の下をくぐり、すぐに左折して登山路は進むのですが、草に覆われていて、うっかりすると通り過ぎてしまいます。もちろん標識がしっかりあるのですが。 しかし、ここからの急登はかなりのもので、平良コースに合流するまでの長く感じられること。 平良コースに合流すると、路がものすごく立派に感じられ、極楽に通ずる道とはこういうものなんだと納得するのでした。

 蛇の池のスイレンは、とてもきれいでした。 今が絶頂という感じです。
 下りは、五日市に下る道を選び、途中から佐方方面に向かい、再び佐方サービスエリアに戻りました。

写真はこちらでご覧下さい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.09.15 05:41:56
コメント(0) | コメントを書く
[広島の山] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Comments

hige@ Re[1]:今日の鈴が峰(06/14) New! 井口台Yさんへ 午後の常連さんに会う機会…
hige@ Re[1]:今年の北アルプス行は(06/14) New! 井口台Yさんへ コロナ禍以来、アルプスが…
井口台Y@ Re:今日の鈴が峰(06/14) New! 私は水曜日の午後から久しぶりに登りまし…
井口台Y@ Re:今年の北アルプス行は(06/14) New! 北アルプス行かれる予定なんですか〜凄い…
hige@ Re[1]:牛曳山ヨメナロード(06/07) 井口台Yさんへ 見事でしたよ。数の多さに…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: