Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

<< 関連リンク >>
吉岡利紘のページ
山行記
山の写真アルバム
WINDOWSテーマフリーダウンロード


坂歩こう会ネット板
坂歩こう会のページ


鈴が峰登山ルート


<<お気入りブログ>>
「坂歩こう会」会長のブログで山行写真満載です
・赤帽さんのブログ

登山歴60年以上、野鳥観察歴30年以上の大先輩のブログです
タカ長のタカの渡り観察

広島の里山をこよなく愛する道行地蔵さんのブログです。
ひろしま里山放浪記

京都在住の娘の教室です
市坪バイオリン教室

ネットで見るアルバム
ウエブアルバム作成
<
2016.05.15
XML
カテゴリ: 広島の山
 ブナの新緑を観たいと思い立ち、比婆山御陵の純ブナ林目指して車を走らせました。県民の森に着くと、駐車場にあふれんばかりの車、車。やっと手前の駐車場に空きを見つけ車を止めることができました。なんと、今日は、県民の森スキー場ー毛無-烏帽子-御陵-池の段-竜王山-スキー場のコースでトレラン(比婆山国際スカイラン)が開かれていました。

 私は、出雲峠経由で烏帽子岳に登りましたが、出会うのは、選手と大会関係者ばかりで、出会った登山者は男性1名だけでした。
 烏帽子岳山頂に着くと、空が暗くなり、厚い雲が覆ってきました。冷たい風も吹きつけ、今にも雨が降りそうになってきたので、昼食もそこそこにして御陵に向かいました。烏帽子岳を下り切ったところで、スキー場経由で県民の森に下る分岐があり、標識に「ブナ林を経て管理センターへ」と書かれていました。いつもは、迷わず御陵に向け登るのですが、雨が気になるし、ブナ林があるならと分岐を曲がりスキー場へと下ることにしました。

 このコースのブナ林は、期待以上のもので、御陵のブナ林のように巨大なブナが林立しているところまではいかないまでも、芽吹きから若干成長した新鮮な緑の葉をつけた木が林立していて、なかなかのものでした。

新緑の比婆山ブナ林

こちらに写真があります

今日の山行記録はこちらです





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.05.15 21:38:27
コメント(0) | コメントを書く
[広島の山] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Comments

hige@ Re[1]:今日の鈴が峰(06/14) New! 井口台Yさんへ 午後の常連さんに会う機会…
hige@ Re[1]:今年の北アルプス行は(06/14) New! 井口台Yさんへ コロナ禍以来、アルプスが…
井口台Y@ Re:今日の鈴が峰(06/14) New! 私は水曜日の午後から久しぶりに登りまし…
井口台Y@ Re:今年の北アルプス行は(06/14) New! 北アルプス行かれる予定なんですか〜凄い…
hige@ Re[1]:牛曳山ヨメナロード(06/07) 井口台Yさんへ 見事でしたよ。数の多さに…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: