Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

<< 関連リンク >>
吉岡利紘のページ
山行記
山の写真アルバム
WINDOWSテーマフリーダウンロード


坂歩こう会ネット板
坂歩こう会のページ


鈴が峰登山ルート


<<お気入りブログ>>
「坂歩こう会」会長のブログで山行写真満載です
・赤帽さんのブログ

登山歴60年以上、野鳥観察歴30年以上の大先輩のブログです
タカ長のタカの渡り観察

広島の里山をこよなく愛する道行地蔵さんのブログです。
ひろしま里山放浪記

京都在住の娘の教室です
市坪バイオリン教室

ネットで見るアルバム
ウエブアルバム作成
<
2022.04.20
XML
カテゴリ: 広島の山
 坂歩こう会は活動中止中ですが、本来なら今日実施予定の山行を、会の仲間と楽しみました。
 リーダーは、多田委員がお願いして来ていただいたH野さんで、西区山並みの会などに所属し、特に広島南アルプスとして親しまれている山並みの、調査、整備、啓蒙活動などをなされておられる方です。今回も、坂歩こう会の予定されていた山行に先立ち、登山路の整備などにご協力いただいています。

 ご案内いただいたのは、春日野中央公園-鹿が谷自然道-瓢箪岩-蝋燭岩-のろし岩-展望岩(昼食)-小堀山-権現峠-石山-観音山-大塚峠-岩観音堂-湯つぼ-やん谷自然道-春日野中央公園、でした。

 長い道のりでしたが、リーダーがスポットスポットでいろいろな説明をしてくださったり、ゆったりしたペースで廻ることができましたので、日ごろの山行とはまた違った楽しさを味わうことができました。

 春日野中公園の集合し、武田山・火山を仰ぎながら登山口に向かいます。





 最初は樹林帯の中を進みますが、リーダーが要所要所で、スポットの特徴や歴史などの説明をしてくださいます。




 稜線に出ますと、瓢箪岩(岩の上部に瓢箪の形の彫り物がある)、ローソク岩などが次々に現れます。


 なかなか手ごわい岩場も随所に現れます。


 火山-丸山縦走路に合流し、眺めの良い岩場で気持ちの良い昼食です。


 記念の撮影もしました。


 縦走路の観音山などのピークを越えて、丸山山頂手前の大塚峠からやん谷自然道を経て林道に下りました。

 岩観音堂

 上観音堂


 炭焼き窯跡、湯つぼ跡


 火山、丸山の頂上は踏みませんでしたが、その周辺の沢山のビュースポットを巡ることができ、非常に楽しい一日となりました。
 興味深い説明を交えてガイドして下さった、今日のリーダーのH野さん、大変お世話になりました。ありがとうございました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.04.20 20:55:33
コメント(0) | コメントを書く
[広島の山] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Comments

yamahige8 @ Re[1]:今日の鈴が峰(06/01) 五月が丘mkさんへ 気にかけていただいてあ…
五月が丘mk@ Re:今日の鈴が峰(06/01) 久し振りにSSKさんと東峰で再会し、八幡東…
yamahige8 @ Re[1]:宗箇山・大茶臼山(坂歩こう会)(05/29) デコちゃん6902さんへ 毎日登山とは、素晴…
デコちゃん6902 @ Re:宗箇山・大茶臼山(坂歩こう会)(05/29) 素晴らしいお仲間がいるのですね、デコち…
yamahige8 @ Re[1]:岩船岳(坂歩こう会)(05/25) デコちゃん6902さんへ コメントありがとう…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: