Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

<< 関連リンク >>
吉岡利紘のページ
山行記
山の写真アルバム
WINDOWSテーマフリーダウンロード


坂歩こう会ネット板
坂歩こう会のページ


鈴が峰登山ルート


<<お気入りブログ>>
「坂歩こう会」会長のブログで山行写真満載です
・赤帽さんのブログ

登山歴60年以上、野鳥観察歴30年以上の大先輩のブログです
タカ長のタカの渡り観察

広島の里山をこよなく愛する道行地蔵さんのブログです。
ひろしま里山放浪記

京都在住の娘の教室です
市坪バイオリン教室

ネットで見るアルバム
ウエブアルバム作成
<
2022.05.02
XML
カテゴリ: 散歩散見
 ものすごくいいお天気に、ご機嫌で登り始めました。
 もみじAコースを歩いていると、山側からせり出しているシダ類が気になり、ちょっとだけと思って背負っていた剪定鋏を取り出したのが運の尽き。次々に気になりだして、Aコースを終えるころには30分を超える作業になっていました。

 14:40、頂上には単独男性がちらほら。



 何人かの人と雑談を交わした後、目的のないまま、ふらふらと鬼が城に通ずる道を下り、美鈴が丘に降りました。登山口まであと一息と言うところで、たぬきかアライグマのような小動物を発見、動画を回しながら近づいていくと、どこにもいません。
 どうやら登山道のヘリの巣穴にもぐりこんだようです。

 美鈴が丘から、 東峰北コース(北斜面Bコース) を東峰の登り返すことにしました。
 コース入り口付近に、見慣れない花が沢山咲いていました。
 どうやら、シャガと言う花らしいです。珍しいし、綺麗だなと思いました。

 コース入り口付近の作業道が長い間、池のように水につかっていましたが、すっかり水がなくなっていました。でも、地面が大きくえぐられていて、通行止めとなっていました。
 そこで、左斜面をトラバースして抜けましたが、こちらの方が、えぐられた個所を通過するより、よっぽど危険だと思いました。

 再び、人気のない東峰に登り返し、憩いの森登山口付近まで下ってきますと、二人の少年が、枯れ木の皮をむいて何やら一生懸命にやっています。
 覗き込むと、「幼虫を2匹取りましたよ」と言って、木の皮がいっぱいのケースにカブトかクワガタの幼虫がいるところを見せてくれました。ゲームばかりしていないで、このような遊びをする少年もいるんだと、少々感動しながらの帰路となりました。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.05.03 08:41:42
コメント(2) | コメントを書く
[散歩散見] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Comments

yamahige8 @ Re[1]:今日の鈴が峰(06/01) 五月が丘mkさんへ 気にかけていただいてあ…
五月が丘mk@ Re:今日の鈴が峰(06/01) 久し振りにSSKさんと東峰で再会し、八幡東…
yamahige8 @ Re[1]:宗箇山・大茶臼山(坂歩こう会)(05/29) デコちゃん6902さんへ 毎日登山とは、素晴…
デコちゃん6902 @ Re:宗箇山・大茶臼山(坂歩こう会)(05/29) 素晴らしいお仲間がいるのですね、デコち…
yamahige8 @ Re[1]:岩船岳(坂歩こう会)(05/25) デコちゃん6902さんへ コメントありがとう…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: