Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

<< 関連リンク >>
吉岡利紘のページ
山行記
山の写真アルバム
WINDOWSテーマフリーダウンロード


坂歩こう会ネット板
坂歩こう会のページ


鈴が峰登山ルート


<<お気入りブログ>>
「坂歩こう会」会長のブログで山行写真満載です
・赤帽さんのブログ

登山歴60年以上、野鳥観察歴30年以上の大先輩のブログです
タカ長のタカの渡り観察

広島の里山をこよなく愛する道行地蔵さんのブログです。
ひろしま里山放浪記

京都在住の娘の教室です
市坪バイオリン教室

ネットで見るアルバム
ウエブアルバム作成
<
2022.09.24
XML
カテゴリ: 広島の山
 台風の合間の秋晴れ。広島市街地の北にそびえる、白木山に登ってきました。
 コースは、JR白木駅-正面直登コースー頂上-福永コースー白木駅、でした。

 彼岸花の咲く里を出発。正面登山口からの急登を登り、1合目に到着。
 今日の同行者は、N丸さんと井口台Yさんです。




 1合目からも、とにかく、登る、登る。各号目のお地蔵さんが見えるとホットします。きつい登りを続け、ようやく、7合目の上の水場にやってきました。







 水場から、源泉経由で9合目へ、そしてやっと明るい山頂です。




 湾岸トレイル主催のトレランのランナーを応援しながら、昼食を取りました。


 明るい山頂を満喫した後、福永コースを下りました。
 丁度、続々と駆け上がってくるトレランのランナーに声掛けしながら、分岐まで降りてきました。


 ここからの下りも、平たんな気持ちの良い下りもありましたが、随所に足場の取りにくい急斜面に悩まされながらの下りとなりました。


 下りの中間ぐらいの別当山では、このコースを日ごろから整備されている四人組にお会いしました。


 ようやく、平たんな道となり、やがて明るい里に降り立ち、厳しい登り下りの本山行を終えました。

 久しぶりの白木山でしたが、延々と続く登りは本当に厳しいものでした。元気なお二人に引っ張られて、厳しい中にも、楽しさいっぱいの山歩きを味合わせてもらいました。

 登り始めて間もなく、軽々と下って来る女性のK戸さんと久しぶりに会いました。彼女が、頻繁に白木山に登場していると聞いていましたので、ひそかに出会いを期待していたこともあり、姿を見た時は本当にうれしい思いでした。最近姿を見せない坂歩こう会の山行に、再開の折には是非参加するようにと声掛けして、お別れしました。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.09.26 20:18:38
コメント(2) | コメントを書く
[広島の山] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Comments

yamahige8 @ Re[1]:今日の鈴が峰(06/01) 五月が丘mkさんへ 気にかけていただいてあ…
五月が丘mk@ Re:今日の鈴が峰(06/01) 久し振りにSSKさんと東峰で再会し、八幡東…
yamahige8 @ Re[1]:宗箇山・大茶臼山(坂歩こう会)(05/29) デコちゃん6902さんへ 毎日登山とは、素晴…
デコちゃん6902 @ Re:宗箇山・大茶臼山(坂歩こう会)(05/29) 素晴らしいお仲間がいるのですね、デコち…
yamahige8 @ Re[1]:岩船岳(坂歩こう会)(05/25) デコちゃん6902さんへ コメントありがとう…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: