Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

<< 関連リンク >>
吉岡利紘のページ
山行記
山の写真アルバム
WINDOWSテーマフリーダウンロード


坂歩こう会ネット板
坂歩こう会のページ


鈴が峰登山ルート


<<お気入りブログ>>
「坂歩こう会」会長のブログで山行写真満載です
・赤帽さんのブログ

登山歴60年以上、野鳥観察歴30年以上の大先輩のブログです
タカ長のタカの渡り観察

広島の里山をこよなく愛する道行地蔵さんのブログです。
ひろしま里山放浪記

京都在住の娘の教室です
市坪バイオリン教室

ネットで見るアルバム
ウエブアルバム作成
<
2023.09.23
XML
カテゴリ: 散歩散見
 土曜日の午前、秋めいた気候になったとはいえ、暑さに汗を流しながら登ってきました。ウグイスコースの展望岩付近で、最近見かけるようになってきた、鈴が峰にお住いの女性に追いつき、おしゃべりしながら頂上へ。

 頂上は土曜日と言うこともあって、N尾さん、MTさん、N野さんらの常連さんをはじめ多くの人でにぎわっていました。 皆さんとお話していると、S原さんやT嶋さんらが登場。さながら山頂のサロンとなりました。

 9:20、少し静かになった頂上です。


 S原さんとご一緒に西峰に向かいます。今年もスズメバチが出始めたようで、Y川さんが注意の標識と迂回路への誘導をしてくれているようです。



 西峰には、山田団地からのお二人と、S原さん。


 西峰の北側に、木の実を付けた低木が2本並んでいます。
 ナツハゼの黒っぽい実と、春に白い花を付ける、、名前を失念しましたが、赤い実です。ナツハゼはS原さんから、赤い実の方は山田団地からのご婦人から名前を聞いたのですが。
(追)思い出しました。「ガマズミ」でした。



 西峰でも、西からSSKさん、東からK森さんらが次々に登場し、ここでも、おしゃべりの花が咲きました。

 再びS原さんと、にぎわう稜線を東峰に帰り、ヒヨドリコースを下山しましたが、途中で、H田さんやM上さんらと出会うなど、たくさんの常連さんと言葉を交わすことができた今日の鈴が峰でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.09.23 21:41:49
コメント(0) | コメントを書く
[散歩散見] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Comments

hige@ Re[1]:今日の鈴が峰(06/14) New! 井口台Yさんへ 午後の常連さんに会う機会…
hige@ Re[1]:今年の北アルプス行は(06/14) New! 井口台Yさんへ コロナ禍以来、アルプスが…
井口台Y@ Re:今日の鈴が峰(06/14) New! 私は水曜日の午後から久しぶりに登りまし…
井口台Y@ Re:今年の北アルプス行は(06/14) New! 北アルプス行かれる予定なんですか〜凄い…
hige@ Re[1]:牛曳山ヨメナロード(06/07) 井口台Yさんへ 見事でしたよ。数の多さに…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: