Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

<< 関連リンク >>
吉岡利紘のページ
山行記
山の写真アルバム
WINDOWSテーマフリーダウンロード


坂歩こう会ネット板
坂歩こう会のページ


鈴が峰登山ルート


<<お気入りブログ>>
「坂歩こう会」会長のブログで山行写真満載です
・赤帽さんのブログ

登山歴60年以上、野鳥観察歴30年以上の大先輩のブログです
タカ長のタカの渡り観察

広島の里山をこよなく愛する道行地蔵さんのブログです。
ひろしま里山放浪記

京都在住の娘の教室です
市坪バイオリン教室

ネットで見るアルバム
ウエブアルバム作成
<
2024.04.29
XML
カテゴリ: 観光・見物
今晩、「外国人が選ぶ好きな日本の温泉」というTV番組を途中から見ました。見ていると、ここにも行ったな、という温泉地が結構あるので、表にしてみました。
 ベスト20の内、14か所に行っているという結果でした。もちろん、全てで、宿泊して温泉に入っています。



 私がこれまでに行ったことのある温泉地は、この表にない温泉地の方が圧倒的に多いのですが、多くは、学生時代にほぼ日本中を旅した時に訪れたものです。当時は、岬の突端とか自然の観光地とかを優先していて、温泉はそれほど重要視していなかったこともあり、取りこぼしもあるようです。

 私が強く印象に残っている温泉地といえば、外国人向きではないかもしれませんが、学生時代に3度にわたって訪れた、十和田湖と八幡平をつなぐ地域にある、蒸けの湯温泉、後生掛温泉などのひなびた温泉です。
 農家の人たちが、農閑期に布団を持ち込んで長逗留する土間の棟もあり、皆さんと一緒に、内湯とは別にある大きな混浴の湯船につかって語り合ったことが、大きな思い出として残っています。
 そういえば、八甲田山に登った際に二度訪れた、酸ヶ湯の混浴大浴場もありましたね。

 TVを見て思ったのは、日本の温泉地は、周りの自然や、古き時代の雰囲気を残す温泉街・宿の風景や夜景に素晴らしいものがあります。あの温泉、この温泉と、懐かしく思い出しながら楽しむことができました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.04.30 13:31:33
コメント(0) | コメントを書く
[観光・見物] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Comments

yamahige8 @ Re[1]:今日の鈴が峰(06/01) 五月が丘mkさんへ 気にかけていただいてあ…
五月が丘mk@ Re:今日の鈴が峰(06/01) 久し振りにSSKさんと東峰で再会し、八幡東…
yamahige8 @ Re[1]:宗箇山・大茶臼山(坂歩こう会)(05/29) デコちゃん6902さんへ 毎日登山とは、素晴…
デコちゃん6902 @ Re:宗箇山・大茶臼山(坂歩こう会)(05/29) 素晴らしいお仲間がいるのですね、デコち…
yamahige8 @ Re[1]:岩船岳(坂歩こう会)(05/25) デコちゃん6902さんへ コメントありがとう…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: