やまぶろぐ・登る呑む撮る滑る山ブロガー

2013/02/24
XML
カテゴリ: 山スキー
会館前泊でアレを5缶飲んだやまやろうです。開放感でつい。

昨夜は星も見えていたのだが、4時半に起きたら雪が降っているし、風も強く吹いている。別又林道から僧ヶ岳へのスキーを目論んでいたが、この天気ではどうだろうとメンバーで相談。

地形図を眺めていたら、自然とある山に視線が向かった。僧ヶ岳の西に位置する赤瀬良山(825m)だ。 2年前の新年コンパ 翌日に挑戦した が、林道に達するので精一杯であった。今度こそはの思いで片貝川を上がっていく。

130224-01.jpg
別又林道の起点に来ると、金沢ナンバーのクルマが2台。うち1台はH川先生のアルハイではないか。とそこに一行4名が帰ってきた。僧ヶ岳かなと思っていたが、何と日帰りで毛勝を狙っていた。雪崩の危険の高い雪なので撤退してきたのだそうだ。我々はそういう時に敢えて入山。

6:21 出発。メンバーは会長、Yたさん、やまやろう、以上テレマークスキー。山ちゃん、a木さん、以上林道はスキーで尾根はワカン、S田さんはワカン。

130224-02.jpg
S田さんはいきなり置いて行かれた。後で計算してみると、スキーとワカンでは2倍の速度差があった。左のピーク下まで林道を歩いて、適当な尾根から取り付くことを考えていた。

130224-03.jpg
別又谷沿いを離れて林道の高度が上がり出す。雪が降ったり止んだりの空模様。ファイントラックとスピッツジャケットだけでちょうどよい。

130224-04.jpg
7:22 ヘアピンカーブの先からは側壁からのデブリを横切りながらの移動。雪崩を監視しながら慎重に進む。

130224-05.jpg
別又谷を渡って右岸へ。この先の斜面は雪崩で禿げている。足元の雪が崩れることはなかったが、ところどころ雪が割れているので急いで通過した。

130224-06.jpg
林道が二手に分かれる地点で、取り付き地点が見えた。スカイラインの緩やかな尾根がそれ。まだしばらくの林道歩き。

7:52 二又を左に入ってすぐが、 この時期僧ヶ岳を目指す ときに取り付く尾根である。今回は素通りして林道を進み、別又谷左俣を越える。雪に埋まった林道である。しっかり踏めば崩れることなくトレースができる。危険な臭いは感じない。

130224-07.jpg
正面の尾根が、今回僧ヶ岳への取り付きを予定していたところだ。 都子さんの慰霊碑があった 尾根である。林道をS田さんが歩いているのが見えた。声を掛けたら反応してくれた。

8:30 525m 取り付き尾根。ここでマイナス5℃。視界が急速に悪化する。カシナガで枯れた木が目立つ荒涼とした尾根だ。左手には植林スギが密生する。山ちゃんとa木さんがワカンに履き替えている間に、スキー組は登高を開始する。

130224-08.jpg
急斜面だ。ジグザグが細かくなる。切り替えしでは谷側を向かないと、板が回せない。それでもやまやろうは後ろにずり落ちることなく、快調に登高できた。ようやく上手くなった?

130224-09.jpg
9:29 725m 標高650mくらいの地点。尾根が緩くなった。取り付きからここまでが雪崩の危険性の一番高い場所であろう。あったとしたら全層ではなく表層だろうが、急斜面だったので新雪の積もり具合は激しいものではなかった。

130224-10.jpg
帰りのスキーが楽しみな斜面が出てきた。危険な所はないので、ガンガン行きましょう。

130224-11.jpg
9:49 820m 赤瀬良山南にある、標高800mのピークに着いた。指差す方角に山頂があるはずだが、尾根はガスの中だ。30mほど下って登り返す。

斜面が何か変だなと思ったので、簡易的に弱層テストを行ってみた。すると表層から7センチの所が、指の力でスパッと破断した。H川先生のおっしゃる通り、山には危険な雪が積もっていたのだ。大明神山北西尾根では20センチだったが、ここは平らに近い斜面だったので危険性は低かった。

それにしても雪の見た目でその下の弱層を見分けたやまやろうは何なんでしょ。色がLEDのような鮮やかな青に、うっすら見えたんだよね。そういう雪は見たことがなかったので、変だなと思ったのだ。

ここでやまやろうのスキーシールにトラブル。低温のためにグルーの粘着性がなくなり、板から剥がれて雪が全体に付いてしまった。こうなったら温めないと回復は不可能だ。もうじき山頂なのでだましだまし使う。すぐに板から外れて困った。

130224-12.jpg
10:19 840m それでも赤瀬良山(825m)に登頂! 幅の狭い尾根上の盛り上がりに過ぎなかった。ワカン組もすぐにやってきた。風雪を避けるために、皆でツェルトをかぶる。

130224-13.jpg
コーラがシャーベットになるマイナス7℃。寒い!  負釣山と同じゼロレイヤー では辛いので、化繊ダウンを着た。

10:55 往路下山。やまやろうはシールを剥がした(剥がれた)が、他の2人はシール付きだ。上り返しはきついが、下りで追いつく。板が後ろに滑るようなら脱いでしまってワカンのトレースを利用する。

楽しみにしていた斜面であるが、突っ立っているだけのずるずる滑りで終わってしまった。雪が深くて速度が出ない。登りで難儀した急斜面は斜滑降で安全に。

130224-14.jpg
11:36 取り付き地点に戻ってきた。板を脱いだり履いたり忙しかったが、やまやろうが一番であった。10分もしないうちにワカン組を含めて全員が揃った。本日のベストショット。Yたさんの滑り。

さあシールを剥がして一気に下ろう。所々の上り坂は、ハの字登高でしのいだ。

130224-15.jpg
林道が川に沿う手前が、本日唯一のヤッホーイなパウダー斜面であった。テレマークターンをするまでもなかった。

130224-16.jpg
13:02 林道起点に帰着。下は余り降らなかったようだ。ワカン組は20分遅れで到着した。ワカンのS田さんは途中で引き返して帰った後であった。

我々は 金太郎温泉 カルナの館 で山行の疲れを取る。2003年にできたカルナの館には初めて来たから、やまやろうは10年以上も金太郎温泉に訪れていなかったのか。時の流れは早い。

130224別又林道から赤瀬良山.jpg
今回のルート。僧ヶ岳取り付き尾根から先の林道は地形図に記載されていないので、適当に線を引いている。上り4時間、下り2時間であった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013/02/24 10:35:54 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

やまやろう

やまやろう

Free Space

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: