ヤ ン パ の ク ニ ャ ン に ょ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

yanpa555

yanpa555

Favorite Blog

ちょっと張り切り過… New! 三河の住人さん

ヘアカラーのチェー… New! はんらさん

ノシャップ岬と稚内… ちーこ♪3510さん

ききょうのブログ kikyou4503さん
韓国ソウル!文家の掟 shaquillさん

Comments

AveryGubre@ накрутка твич streamhub shop <a href=https://streamhub.shop/>н…
JosephSeege@ Накрутка Twitch <a href=https://streamhub.shop/>Н…
ヤンパ555 @ Re[1]:エイプリルフールじゃないんだよ。^^;)(04/01) エルマチャイ13。さんへ ごめんごめん …
エルマチャイ13。 @ Re:エイプリルフールじゃないんだよ。^^;)(04/01) 久しぶりに楽天を開けてみました~。 ヤ…
ヤンパ555 @ Re[1]:エイプリルフールじゃないんだよ。^^;)(04/01) 三河の住人さんへ >とっくに台湾と断交…
三河の住人 @ Re:エイプリルフールじゃないんだよ。^^;)(04/01) 日本なんてとっくに台湾と断交して中共に…
yanpa555 @ Re[1]:エイプリルフールじゃないんだよ。^^;)(04/01) ざおりんさんへ >数は力とはよくいった…
yanpa555 @ Re[1]:エイプリルフールじゃないんだよ。^^;)(04/01) ちーこ♪3510さんへ >式典会場も広ー…
ざおりん @ Re:エイプリルフールじゃないんだよ。^^;)(04/01) やっぱり人間が多いと、ちょっと人間が動…
ちーこ♪3510 @ Re:エイプリルフールじゃないんだよ。^^;)(04/01) 中国のスケール、人口の問題なのか、 式典…
March 10, 2021
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
​​​




ウォーキングの途中、市街地のちょっと離れた場所で、先月からある店舗の改装工事が続いていました。
このコロナ禍で何を始めるんだろう?とアヤベーと横目で通り過ぎながら話していました。
すると先月末、チラシがその店舗の窓に貼られました。

おいおい チョコレートの店だよ!





どうやらチョコとかチョコのアイスクリームとか、チョコのお菓子とか、そんなものを販売するようです。
無理だろう。。。駅に近いけれど、人通りの動線に入っていません。
そんなことを話していたら、先日ついにオープンしました。
下の画像はプレオープン日に店員が店先で配っていたパンフです。




0309_チョコの店




なんと全国展開のチェーン店で、すべて障害者が関わっているらしい。
地元では社会事業協会がバックアップしていて、その傘下の作業所?から店員(発達障害の方々)が配置されるらしいと、新聞で知りました。
最近の流行でパンフレットには







総合プロデュースのシェフの写真。^^
きっと名のある方なんでしょうが私は知りません。
障害者が運営する店というのは、昔はパン屋さんが多かったですが、最近はレストランがあったり、ハム屋(工場)があったり、今回のようなチョコの店もあります。

私の知った顔があるかどうか、店の前を通るたびにチラ見してますが、まだ出会えていません。









チャリ弁つくね


0309_チャリ弁つくね



チャリが休みで、月曜の公開日に「シン エヴァンゲリオン」を見た帰りに、自分のつまみように買ってきたつくねを弁当に入れました。 (昨日の弁当です)
シンエヴァは「すげーよかった」そうです。「旧作見てねーとわかんねえよ」だそうです。




0​ ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 10, 2021 11:48:45 AM
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:障害者たちのチョコの店。(03/10)  
三河の住人  さん
2月開店だったら評判になったでしょうに。

こちらは私がよく行く農産物販売ドームの中に2月に開店したピクルスカフェです。

https://g.co/kgs/A4Y2aJ (March 10, 2021 12:16:27 PM)

Re:障害者たちのチョコの店。(03/10)  
すみつばめ  さん
私の実家の近くにも障碍者の方が働くパン屋さんがあります。

実家から届く荷物の中には、そこのクッキーが一緒に入ってるので、パンはあまり食べない両親ですが、なるべくそこのお店で買い物してるみたいです。
^^

こういったお店が一時期のブームでなく、ずっと続く事業として増えていくと良いなと思いますが、事業として続けるとなると、利益を出さないといけないので、いろいろ難しそうですね。

(March 10, 2021 01:26:45 PM)

Re:障害者たちのチョコの店。(03/10)  
はんら  さん
韓国はその手のものは日本より遅れているような気がします。

が、クリスチャン率が高く、その人たちはボランティア精神にあふれているので、クリスチャンの人たちが列をなして施設を訪問したり、差し入れしたり、というのは多いようです。

普通の庶民でも、毎月いくらかずつを施設などに送り続けている人が多くてビックリします。

中高校生、大学生たちもボランティアが義務付けられているため、学生の頃から何かとボランティアに出掛ける機会も多いようです。

ただ、障碍者の人たちに差し入れするだけじゃなくて、自立できるように助けるほうがずっと理にかなってると思います。。。

(March 10, 2021 08:35:58 PM)

Re:障害者たちのチョコの店。(03/10)  
調べてみました。
全国展開していますね。
こちらは尾道に一店舗。

ボランティアで買うのでなく、
美味しいから買うというのが理想ですよね!

東京の三軒茶屋で作業所のクッキーが美味しかったです。
リピーターになりますよね。
(March 10, 2021 09:51:01 PM)

Re[1]:障害者たちのチョコの店。(03/10)  
yanpa555  さん
三河の住人さんへ

カフェ見てきました!
ランチもいいですね。

こちらも我が家のすぐそばに、手作りサンドイッチ(おしゃれなやつ)の店があります。
私を「師匠!」と呼んだ例の青年も働いています。^^


(March 11, 2021 08:01:05 AM)

Re[1]:障害者たちのチョコの店。(03/10)  
yanpa555  さん
すみつばめさんへ

そうなんです、いっとき客足が途絶えることなく続くってのはどこでも同じ。
でも3年、5年、10年と続かなければ、継続して働く人が出てこないですよね。

チョコだけではダメかなあと思います。
でも、こんな感じの店はずいぶん増えてきました。

(March 11, 2021 08:05:32 AM)

Re[1]:障害者たちのチョコの店。(03/10)  
yanpa555  さん
はんらさんへ

ボランティアの話は度々はんらさんのブログに出てきますよね?
逆に日本はその辺りは遅れています。

>毎月いくらかずつを施設などに送り続けている人が多く

こういうのもキリスト教の影響が大きいかなと思いますね。
さすがに塩田事件?のようなことは今の日本にはないと思いますが、私が小中ぐらいまでは、ずいぶん差別的な大人の社会があるんだなあ、、、みたいなことは覚えています。

(March 11, 2021 08:11:33 AM)

Re[1]:障害者たちのチョコの店。(03/10)  
yanpa555  さん
ちーこ♪3510さんへ

そうです、広島にもあります。
住人さんの名古屋にも。
有名なんでしょうか???久遠(くおん)という名前の由来は知りませんが、この漢字が出てきたときに「そんなイメージかな?」と、ちょっと疑問に思いました。^^;)


いまはお客でわさわさしてるので、落ち着いたら入ってみようとアヤベーと話しています。


(March 11, 2021 08:15:38 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: