全1039件 (1039件中 1-50件目)
夕暮れせまる山道の国道197号線ふと目の前の竹林にブレーキを踏みました。天を目指し真っ直ぐにのびていくこと。しなやかに、ねばり強いこと。節々を大切に、礼節をわきまえること。そして、実るほど頭をたれること。おまんらあ(あなたたち)に教えられてばっかりぜよいっつも、ありがとう。
2009年08月07日
「ここ、ここ。」職人さんの指さすところは買い物かごが一番傷みやすい角部分。四隅のウィークポイントを籐かがりをして見事にあしらっちょります。なるほど、さすがちゃため息がでる、買い物かごぜよ。
2009年08月06日
たまにこの桐箱を、そ~っと開けてゆっくり、ゆっくり取り出してみとうなる御所籠があるがです。ニューヨークの世界的に有名な宝石店に作品を提供しちょったという網代編みの巨匠渡辺竹清先生の御所籠ちゃ。百年以上たっちゅうという煤竹の風合い先生の緻密な編み込み手にとって、ほうぼうように見よったらやっぱり竹細工には人柄がよう出ちょります。作り手の竹に対する真剣な思いやろうか愛情やろうかやさしさやろうかどうもピッタリの言葉は思いうかばんけんど手放せん逸品ということは確かやぜよ。
2009年08月05日
前にもブログで紹介させてもろうた竹皮スリッパツッカケ式になっちょって履きやすいがちや。これが遠く太平洋をこえたアメリカでこうやって仲のええご夫婦にそろって愛用してもらえちゅうとは本当にありがたいことながです。げに、まっこと大きいサイズも作っちょいて大正解ぜよ!
2009年08月04日
稲の緑が、目にもあざやかでなんとも気持ちのえい虎竹の里です。このまえ作ったばかりの竹皮男下駄で畦道を歩くがです。向こうから歩いてくる数人の小学生どこの子供じゃろうか?「こんにちは」口々に挨拶してくれるちゃいよいよ礼儀ただしいボクの子供のころはとてもあんなにお辞儀もできんかったと思うけんど同じようにああやってこの道を歩いて遊びにいったもんぜよあの頃とひとつも変わらん山の景色新緑の香り虎竹の里にボクは何ができるがやお?道は、ずっとずっと続いちょります。
2009年08月03日
注文をもろうて作ったものが1個あまりました。同じひしゃくやけんど中央に写っちゅう虎竹製まあ、色合いはこれっぱあ違うちゅうと言うことながです。
2009年08月01日
そもそも台風の多い高知県やき四万十ひのきは脂分が多い言うて聞きました。脂分が多きに、長持ちする、抗菌性も高い厳しい自然が生み出した逸品のまな板です。小さいまな板しかなかったですけんどやっぱり普通のご家庭でも使えるサイズがほしいと言うことでご用意させてもらいました社員の意見でスタンド立てて水切りするときに縦より横のほうが安定感もあってえいそんな感想がありましたきに素直はボクはすっと聞きいれて横置き型にしてもろうたがです。やっぱり毎日使いゆうお母さんの言う事は偉大ぜよ。
2009年07月31日
ゴーーーゴーーーーーーと音をたてて赤々ともえるガスバーナーの炎特に夏は暑うてかないません。虎竹の里のから伐りだされた竹は太さ、長さをそろえられてそれぞれの用途別にわけられたあと必ずここのガスバーナーを通って油抜きされちょります。こうすることによって虎の模様がクッキリと竹に浮きがるがですまあ、嫁入りまえの化粧みたいなもんちゃ。
2009年07月30日
ちょっとそこまでお買い物にも庭履きにもえい。浴衣らあには当然、似合いますけんど夏のジーンズにも相性バッチリ。最近の若い方は鼻緒の履き物は履きなれちゃあせんと思いますが軽くて、定番の形やし、お手頃価格やきそんな方にもオススメの下駄ぜよ。
2009年07月29日
こう暑いとたまらんちゃ。汗がふきだして朝から冷たい麦茶ばっかり飲みゆうきやろうか?どうも、食欲が減退しちゅうよ...さて、そんな時のお昼はそれそれ、ざる蕎麦やにゃ竹の蕎麦せいろで食べとうせや。
2009年07月28日
熱帯夜......!?知らん、知らん、なんぼ暑うたちこの竹の快眠マットやったらヒンヤリぜぇこじゃんと寝れるがちがうクーラーの温度あげるなり、止めるなりほんでから朝まで快眠自然の力でエコじゃあちゃ。
2009年07月27日
おおの、だれたちゃ(疲れた)。大きい袖垣やったら180センチ幅ばあのモノまであるきこじゃんと骨がおれるがです。段ボールでしっかりまいてテープをガチッと留めてパレットに載せましたきにあとはホークリフトで運ぶだけながです。十数メートルいう長い竹垣じゃあちこれぱっあのパーツにして運送会社さんに運んでもろうちょります。
2009年07月25日
昨年は思いがけずに天下のユニクロさんからお声をかけてもろうてからコラボTシャツ作らせてもろうちょりました。このTシャツは宝物みたいになって今でも机の横の棚に鎮座されちゅうがやけんどなんと、今年も企業コラボTシャツできました!三日月の夜に竹林を一頭のトラが散歩しゆうデザインこじゃんと洒落ちょります。このTシャツは、この週末からお買い物してくれた方に抽選でプレゼントしますぞね~
2009年07月24日
ミーン、ミーンと蝉時雨涼しい山の風がふきぬける庭でいただくのは寒天をつかった手作りようかん「おおの、こりゃあ甘さひかえめで美味しいぜよ!」モノづくりをする人はお菓子らあ、美味しい料理づくりも上手とみえますそえられた白竹ようじが又ええちゃ知り合いの竹職人さんから分けてもろうた言われますが涼しい演出もごちそうさまでした。
2009年07月23日
今年の夏も暑いちゃどうも天気もハッキリせん梅雨空で不快指数はあがるしこじゃんと寝ぐるしいがです。こんな夜こそ、竹の清々しいヒンヤリした感触で身体をスッーとクールダウン朝までぐっすりのこんな竹製の抱き枕を知っちょりますか?抱き籠とか、竹婦人とも呼ばれちょりますがこのオブジェのような曲線美が心地よい快眠に誘のうてくれそうやちゃ。
2009年07月22日
これが、またスゴイ道具ながです。知らん人が見たら何かさっぱり分からんと思いますけんどこの鉄製の円柱をガスコンロで温めちょって割竹をまきつけたら熱によって綺麗な円状に竹ヒゴが曲がるという便利な道具ぜよ。色々な道具を使うてびっと(少し)でもえい商品を作りたいと職人さんは、みんなあ頑張っちょります。
2009年07月21日
竹を伐ったり、割ったり、編んだりちょっと前に行った職人さんくの工房の庭からながめる山里気持ちのえい風がサササッと吹き上がってきてから草をゆらしゆう静かでのんびりして空は青うて、広うていつまでもこんな景色がずっと続いてもらいたいほんなら、ボクらあは何ができるがやお?竹虎の真価が問われゆうと思うちょります。
2009年07月20日
草履など鼻緒の履き物だけじゃあのうてソックス履いたままでもツッカケ式ではける竹皮ベルトスリッパも作りよります。最近は足の大きい方が多くなりましたし海外の方へのお土産らあにも使うてもらいますきに28センチという特大サイズもすっかり定番になっちょります。店舗様用のトイレ履きらあとしてはけっこう、このベルト式タイプが人気ちゃ柄はお選びいただけんがですけんど男性用はまあ、だいたいこんな感じながです。
2009年07月18日
ガスコンロの上に鉄板を溶接してつくった自家製の煙突こりゃあ何にするがぜよ?不思議に思いよったら職人さんが持ってきたがは竹ヒゴはは~ん、なるほどその煙突から熱をだして竹ヒゴを曲げるがやねえ。直接に火が当たらんき黒く焦げたりせんきに、こりゃあ便利ちゃ。
2009年07月17日
この竹炭木琴は傑作ぞね。ええ?どんな音がするが、、、ち?聞いてみたい方はコチラ3曲も弾いちょります。
2009年07月16日
虎竹和紙を貼ったこの団扇はただ者じゃあないぜよ。丸い黒竹の柄の団扇らあ見たことないがじゃないですか?黒竹は、頃合いの太さの竹が節が多いいうて職人さんが細工してくれんがです。苦労してできた竹に貼るががこれまた、虎竹の里ならではの虎竹和紙和紙に漉けるようにするまでだけでも1ヶ月もかかっちょります。まだまだ、こんな団扇ができますぜよ!手間暇かけて言いたいがはこれだけぞね~
2009年07月15日
同じ四国は高松に栗林公園いう有名な庭園があるがです。ここは、とにかく広いちゃほんで、美しいきれいに手入れがされちょります。週末は高速道路が安うなりましたきに関西あたりの方はいっぺん高松へも来られたらどうですろうか。そうそう、ウドンツアーもかねて...特に松がうっとりするばあ見事な庭園には雰囲気にバッチリ似合うちゅう竹のチリ籠ぜよ。
2009年07月14日
今日も天気がスッキリしませんちゃ。朝、空をみあげて何とかもちそうやと思っていても急にザーッときたりしてトラックで竹を運ばないかん時には、いよいよ困ります。まあ、そんな梅雨の季節にびっくと面白い傘を教えてもろうたがです。その名も竹炭スーパーブラック!なんと、この傘生地に竹炭を練り込んだ布を張っちゅうそうです竹炭?いったい何になるがやお?実は深みのある黒は色あせしにくく紫外線を99パーセントカットしてくれしかも、表面コーティングではなくて糸にその機能性があるそうやき長期間使用してもカット率が変わらんそうです。さわった感じがしっとりとしたそうやねえ、カラスの羽みたいな独特の光沢のある黒やけんどこれも竹炭の生地やきやろうか...傘の老舗メーカーさんの新商品との事やけんど頑張っちょりますねえけんど、竹炭は本当にいろいろ使えるがぜよ。
2009年07月13日
トラックのタイヤを打ち抜いて竹皮に縫いつけた、ちょいワル雪駄極太鼻緒もそうなのですがとにかくタフな面構えなのはつま先と、カカトに補強でつけた黒革それぞれのパーツもそうながですが仕上げの職人さんも、たったのお一人しかおらずいつもお待たせして本当にスミマセン
2009年07月11日
職人泣かせの草履の注文がきましたちゃ。これは子供が大人用の竹皮草履を履いている訳ではないがです立派な大人が履いてこれっぱあのピックサイズの草履です!新潟市三条市からの特注のご注文やけんどなんでもジャイアント馬場さんの出身地やそうで馬場さんにちなんで16文(40センチ)の竹皮草履を作っとうせと言うことやったがです。そう言うたら前にも時代劇に使うきいうて作ったことがありましたけんど職人は、こじゃんと大変なき、もうこらえて言うちょります~
2009年07月10日
最近の若い人はジーンズらあに小物入れを吊りくっちゅうがを見かけます。携帯電話をみんなあが持っちゅうき特に男の人はバックは面倒やったらあれがええですろうねえほいたら、この携帯ホルダーもどうじゃろうか?色目が渋うてカッコエエけんど籐で編み込んじょりますきにしなりがあって実用的なところがスゴイとこです。
2009年07月09日
ついでに言うちょきますが作務衣というたら忘れもせん話があるがです。もう10年近く前になりますけんど琵琶湖のホテルに行く用事があったがです。タクシーで玄関につくやいなやビシッとしたスーツ姿の2人の男性がダダダッと駆け寄ってきて「お待ちしておりました!」(お待ちしちょった?)ボクはそんなに有名になったろうか?と、アホなこと思いながらそれでも、まあ、待ちよった言うがやきと思うて案内されるまま付いて行ったがです。ほいたら、たまるか!着いた先は、告別式の会場!? スーツ姿の人は「ええっ?お坊さんじゃないんですか!?」 まあ、確かに丸坊主で作務衣やったき間違えられても仕方ないけんど作務衣でお出かけの時には気をつけとうせや~(まあ、こんな事はめったにナイ)
2009年07月08日
作務衣着ちょりますか?中年太りは宿命ですねえ中学、高校のとき運動部でバリバリやりよったアイツも久しぶりに同窓会で会うたら「ありゃ、おまん、そのお腹...?」こんな事、心あたりのお父さん方ももしかしたら多いがじゃあないですろうかけんど、これこれ作務衣ですきに。腰まわりも、お腹も楽々お休みの日にご自宅でくつろぐがやったら絶対ボクがオススメぜよ作務衣歴25年の竹虎四代目がこれやったらエイろう太鼓判押した作務衣をいっぺん見とうせや~そうそう、見るだけでエエですきにね。
2009年07月07日
それにしても今回の竹茶づくりばあ時間のかかるもんはないです。竹茶の材料を集めるだけでも内職さんもいれて十何人もの人手に助けてもろうています。竹葉は他のお茶とくらべて性質も違いますしあんまり量も沢山あるもんではないですき粉砕する、焙煎する、袋詰めする、それぞれ今までの機械とは違う言うて本当に全国のあっち、こっち飛び廻りましたちゃ。それでも、えい人に出会うていろいろと教えてもらいながらようやっとメドがたってきたがです。あの子供のころ工場に漂いよった甘い、甘い竹の香りをお客様にも絶対に味おうてもらいたい思うちょります。これっぱあ大事しゆうけんど竹茶を飲んでもらいたいまあ、それだけ言うたら、それだけぜよ。
2009年07月06日
虎竹和紙に書きました高知は土佐和紙の伝統があって和紙漉きの技術がずっと残っているのが素晴らしいのです。こんかい虎竹をつかった和紙づくりに挑戦してみましたが試行錯誤があったものの「竹虎ゴールド」と和紙メーカーの人がよんでいただけるような美しい色目の竹和紙が漉きあがりました。ちょうど筆を使っていたので試し書き竹繊維は短いため墨字がにじみません。
2009年07月04日
このまえ雑誌をパラパラとめくりよったらある俳優さんが和服をサラリと着こなして木漏れ日の緑の中を散歩しゆう写真が載っちょりました。足には白木の下駄カッコエエですね~背筋がピッと立っちょってさすがにポーズも決まっちゅうがです。そして、手元をみたら小さな虫かごさりげなく赤い紐でぶらさげて持っていますこれだけで蝉の鳴く声が聞こえてきたり涼しい風がそよいできそうなき不思議なもんちや。
2009年07月03日
「こりゃあ~たまげたぜよ!」「ええ?どいたが?」「おまん、そりゃあ昨日の朝の小倉さんのやりゆうテレビよよ。」「どいた?どいた?」「四代目が、こじゃんと映っちゅうき言うきに」「まあ、観てみろうか思うて帰ってビデオみたら...」「どいた?どいた?」「ひとつも映っちゃあせんちゃ」(爆笑)あはははははははは...(一同笑) というような情景が目にうかんできますちゃ。あれっぱあ竹林で話したがやけんどねえ、、、
2009年07月02日
そういえば、今朝のフジテレビ「とくダネ!」という番組で竹虎が少し紹介されるはずながです。エコバックの特集じゃあいうて店長が30年近くも使いこんじゅう白竹八ツ目手提げかごこれを、たいそう貴重品みたいに撮影してしまいには市場に買い物に行くがあにまでついて行っちょりました。ボクも竹林で、こじゃんと話をさせてもらいましたけんどどれっぱあ映してくれちょりますろうか?朝9時ばあからの予定じゃいう事ですきにお時間あるかたは観とうせや~
2009年07月01日
この黒編み竹かごバックの渋い風合いはどうでしょう。持ち手には鳳尾竹のえび茶色で高級感あふれる光沢。デザインから本当に細やかな作り込みまで創作する職人の繊細なセンスを感じさせるお洒落バックです。持ち手は別のバックのものをお客様の注文で別誂えしたものですがなかなか似合っていい感じです。
2009年06月30日
梅を職人さんに、たまるかゆうばあ沢山もろうた言うて梅酒とか色々作らないかんと大騒動です。けんど、まあ梅は梅干しが一番ちゃほんで梅干しざる国産の良いがあを探しゆう人がおったらやっぱり竹虎にまかせとうせや。この前も特別大きいサイズを作らせてもろうたけんど小さいがから大きいがまでいろいろと国産竹ざるを揃えちょります。
2009年06月29日
都会暮らしから田舎に帰ってきて大好きな渓流釣りざんまいそんな中で自分がつかいやすい釣り竿だったり手網であったり竹ビクだったりまわり先輩たちに聞きながら見よう見まねでつくってきたそうです。実際自分が使って、使って改良してきた竹ビクだから本物の迫力があるのでしょう。はじめて見てドキッとした10数年前を思い出します。
2009年06月27日
もともと自分が履きたいと思って作った竹皮下駄です。桐下部分を焼き磨きにしてさらに渋く仕上がりました。職人の技が光るのは何と言っても竹皮編み型押しせず桐下駄の形にあわせて竹皮を編み込む熟練の技にはしばし時を忘れて見とれてしまうほどカラン、コロン夏の散歩には最適の一足です。
2009年06月26日
この工房の時間は大好きです。新しいモノが熟成され生み出されてくるわくわく感がいつもあります。縁側で干しているのは庭にある柿の葉お茶にしていただきます。アツアツの一服職人のおばゃちゃんがお饅頭と一緒に出してくれたあの日のお茶と同じ味使いこまれた竹ざる同様いい味だしています。
2009年06月25日
サラサラと心地よい音をたてる竹の葉。見渡す限りの竹林にはいると竹の葉なんていくらでもありそうに思います。もちろん、いくらでもあるのですがそれを一枚、一枚集めようとすると考えている以上に大変なのです。ためしに1本竹を伐ってみるとこれだけ大きく、長い立派な虎竹なのに「ええっ!?竹の葉少ない!!!」周りの人たちも口をそろえて驚きます。まあ、しょうがないので世間話などしながら竹の葉あつめの作業開始です。虎竹茶や作務衣のページに掲載している竹染めの材料になるんです。
2009年06月24日
ドドーーーーーーーーンと、こじゃんと大迫力!なんやろう?そう思う方もおおいかも知れません。これが、なんと太い竹を使うて作ったワインクーラーちゃ。
2009年06月23日
フローリング履きとして愛用されている竹皮草履足うらに気持ちいただけでなく抗菌性や消臭性という竹のもつ自然な機能性もあわせもつ竹林からの最高の贈り物です。草履の鼻緒はハギレを使うものですから赤、青、緑、黄色、紫...本当にいろいろでも、それぞれ熟練の職人が編み上げる逸品大事にご愛用いただけると嬉しいのです。
2009年06月22日
いろんなところで目に付くのは井戸蓋。青々とした頃もいいけれどこうして色あせて枯れた感じ苔などむしてくるとさらに風情があってよくなってくるのです。
2009年06月20日
トレッキングシューズをはいたお遍路姿が緑の山道をのぼってくるがが見え隠れしちょります。虎竹の古里でもある焼坂は昔の遍路道でもあるがです手には杖を持っちゅうことが多いですが竹の里で杖というたらコレしかないです七福神の布袋さんのお腹のようにぷっくり膨らんだユニークな形が持ちよいのです布袋竹の遍路杖やちゃ。
2009年06月19日
高知工科大学の学生さんの真剣なまなざしについつい気持ちが熱くなります。東京と大阪をテレビでつないでの講義で虎竹の里の話をさせてもらいます。最新のシステムと本当に気持ちのいい美しいキャンパスここから新しい高知が生まれる予感ビンビンです。帰りの車の中で考えます高知って素晴らしいにゃあなんとか、もっと活気のある田舎にしたいにゃ若い人もイキイキ楽しくしちゅうとえい「にゃあ」とか「ちゅう」とかネコとネズミみたいですね、土佐弁。
2009年06月18日
ちょびっと見ただけやったら何ということなく見過ごしてしまいそうやけんど虎竹ひごの上に重ねちゅうがは竹をよじって作られた竹の紐ながです。こうやって出来上がった花かごは面白い表情がついていきます。
2009年06月17日
草月流のいけばな展は竹を多用しているので大好きです。観てまわっているうちにふと足のとまった一つの作品があります。一見無造作に渦巻き状になっているのは竹荒削りした竹と節の表情ふぞろいな繊維の陰面白い作品だと魅入りました。会社では時に不要だと廃棄している竹の身の部分でこんなオブジェができるのかと感心してしまいます。
2009年06月16日
日本は世界第二位の森林国という事です。そして、そんな日本にあって高知県は日本第一位の森林県この古里がこれから活気ある魅力のある田舎になるには山の元気が絶対に必要だといつも思っています。四万十ひのき自分たちが竹にかけているように高知の木にかけている池さんおなじ山の素材目利きならではの一枚びっと(少し)小さいサイズですきに一人暮らしや二枚目としてお使いください。
2009年06月15日
さて、先日は東京で声をかけてもらったお話でしたが田舎ではよく声をかけてもらえますたとえば、「いらんかね~」という内職のおばちゃん野菜もっていきやお茶のんでいかんかねお菓子はどうぞね?トコロテンつくったけんど今年はビワがようできたきに持って帰りやそう言うてもらえるのはつくづく幸せなことだと思うのです。
2009年06月13日
「早から20分もたちましたかいねえ?」本当に、まだ3分ばあしか話してないような気分やったがです。ラジオのパーソナリティをつとめられてもう数十年という田村和郎さんの話術はすばらしゅうてあっと言う間の生放送ちゃう~ん、言いたりん続きはホームページで言いますぞねえ!
2009年06月12日
竹を削って作る蕎麦ちょこ自然の竹をそのままつかいますのでひとつ、ひとつ太さや形が微妙に違います。表面の仕上げは上出来なんですがどうも内側のペーパーが少し粗い...これではお客様にご案内できません職人さんには申し訳ないのですが作業の工程を見直すなど製作やり直しをお願いです販売が遅くなってしまっていますがいいものができればビアジョッキなどもご紹介できそうです。
2009年06月11日
全1039件 (1039件中 1-50件目)