全93件 (93件中 1-50件目)
絶賛高架化工事中の、京成押上線の四ツ木~青砥間。その工事区間にあり、唯一高架駅となっていない京成立石駅の記事を、今まで2回、出してきました。京成立石駅 2023年10月工事が始まる前の状況。京成立石駅付近 2024年前半工事が少しずつ始まってきた頃。最近になり、進捗がありました。今月末から、下り線が仮線に切り替えになるとのこと。ソース(京成公式HP)https://www.keisei.co.jp/cms/files/keisei/MASTER/0110/UOwx0Ff1.pdf今回の記事は、今年2024年の夏から秋にかけての期間に撮っておいたものをまとめてみました。前回(京成立石駅付近 2024年前半)の続きのような感じです。2番線に進入する、千葉ニュータウン鉄道の9200形。下り列車です。このようなレア車両が来ると、つい嬉しくなってしまいます。駅入線時に気づいたので、咄嗟に持っていたスマホで撮りました。そうえいば、京成グループ共通のこの車両、プラレールで製品化されていますが、この9200形はプラレール化されないようです。千葉ニュータウン鉄道は第三セクターだからかと思いましたが、同じ千葉県内の三セクでも東葉線車両は、プラレールで製品化されています。1本しか居ないから、玩具にしてもらいないのかも。(元の記事:プラレール 北総鉄道7500形)▽【プラレール】京成電鉄3000形(KEISEI) 夏真っ盛りの7月末、立石駅四ツ木方の踏切に動きがありました。それまでは複線幅のみだった踏切の長さが、仮下り線を含めた長さまで伸びることに。3線分の長さになると思いきや、上下線と仮線の間、結構な間隔が取られているため、実質複々線くらいの長さに。長さ変更に関する注意看板です。このように工事の進捗状況を図で説明してくれています。図によると、下り仮線はけっこう長い間、使用されるようです。手前が仮下り線。まだ踏切移設前。仮線のほう、線路は早い時期に敷かれていました。踏切が長くなる工事が済んだ状態です。向こうの遮断機が遠くになりました。また路面は緑色となり、踏切にあたる部分が明確に分かるようになりました。緑路面は歩行者帯でしょうか。四ツ木方から立石駅をみます。高架橋脚は以前と変わらず。「踏切が長くなりました」の案内。走っている車両は京急のステンレス車。切り替え予定の下り仮線ですが、路盤はしっかりとしており、枕木はPC。架線柱も仮線用には見えない、しっかりとしたもの。立石駅から四ツ木方二つ目の踏切も、長くなりました。こちらの踏切はクルマが通れるので、車道と歩道部分の路面を色分けしているようです。立石駅青砥方踏切です。クルマの通り抜けが出来ないよう、ポールが建ちました。京急車の下り列車。下り線専用改札を抜けたところ。撮影している場所のちょうど真上あたりに、仮線が敷かれています。ホームへ上る階段。仮設WC。旧駅舎にWCはありました。下りホームから上りホームをみます。下りホームから四ツ木方をみます。右には階段が見えます。階段は封鎖されています。下り線には北総車が到着です。上り線には京急車がいます。四ツ木~青砥間の高架化工事で、いちばん混雑している踏切、都道308号線との交差箇所です。都道308号線、通称:平和橋通り。この踏切をなくすことが、最大の目的だと思われます。他の踏切で渋滞はあまり起きてないためです。下り仮線が敷かれた状態の踏切です。多い交通量を示すよう、片側2車線の踏切。踏切から四ツ木方をみます。立石方をみます。路線バスから撮影。
Nov 10, 2024
コメント(0)
絶賛高架化工事中の、東京スカイツリー~曳舟間。高架化対象の踏切を通ったときの記録です。前回の記事から、半年ほど経ちました。(東京スカイツリー駅付近工事中 2023年秋~冬)2024年7月撮影。地平の線路は、リバティが通り過ぎようとしています。右の留置線には、日光詣スペーシア。ちょうどリバティの上に、途切れた高架橋が見えます。道路を跨ぐよう、高架線があります。プラレール ぼくもだいすき たのしい列車シリーズ 日光詣スペーシアここの踏切、それなりに渋滞はしています。スマイルステイ押上アーバンステイ押上2024年4月末撮影。まだ道路を跨ぐ橋は設置されておらず、その土台?のようなものが乗っています。横にスライドして架道橋に変化するのかもしれません。上り線側から見ます。上り線はすでに高架化済。高架となっていない下り線近くにはクレーン車。ここの踏切、すぐそばを京成押上線が通っています。向こうが曳舟方です。ちょうど地上から地下に入るところです。文献によれば、このあたりに戦前は「請地」駅があったはず。ほぼ東武と京成の乗り換え専用駅として、存在していたようです。リッチモンドホテルプレミア東京スコーレ(旧:リッチモンドホテルプレミア東京押上)京成リッチモンドホテル東京押上今度は2024年6月撮影です。6月時点で、高架線工事はかなり進んでいたようです。右にはちらりと、いちごスペーシア。[鉄道模型]トミックス (Nゲージ) 98879 東武100系スペーシア(いちごスペーシア)セット(6両)10000系の北千住行が通り過ぎます。[鉄道模型]グリーンマックス (Nゲージ) 31974 東武10030型(10050番代・東武スカイツリーライン・車番選択式)基本4両編成セット(動力付き)[鉄道模型]グリーンマックス (Nゲージ) 31975 東武10030型(10050番代・東武スカイツリーライン・車番選択式)[鉄道模型]グリーンマックス (Nゲージ) 31976東武10030型(10050番代・東武スカイツリーライン・車番選択式)増結用先頭車2両セット(動力無し)駅ホーム浅草方です。左の線路は上り線ですが、入れないよう、緑の柵が設置されています。浅草方向を望みます。架線柱はもしかして、開業時から使用され続けているものかもしれません。上り線ホームの一部は撤去されています。USED トミカ 東京スカイツリータウン ソラマチオリジナルラッピングバス 限定 下り北千住行が来ました。【中古】ジオコレ TOMYTEC(トミーテック) (K614-K615) 鉄道コレクション東武鉄道10000型(更新車・ワンマン対応) 2両セットC 【A´】外箱傷み ※メーカー出荷時の塗装ムラ等はご容赦下さい無理矢理スカイツリーと絡めて撮ってみました。さすがにてっぺんまでは画面に入りきりません。現下りホーム。屋根を支える柱、古い線路を再利用しているみたいです。ここの駅、8両編成までは停車可能です。ただし後ろ2両分は屋根がありません。8両編成列車は朝夕に設定されています。浅草駅は1番線のみしか8両が停まれません。スペーシアX上り。タカラトミー プラレール S-36 東武スペーシアX プラレール送料無料◆98824 TOMIX トミックス 東武N100系スペーシア Xセット(6両)カルピスりょうもうです。 【中古】Nゲージ マイクロエース A2650 東武 200系 急行「りょうもう」 6両セット 【A´】 【中古】Nゲージ マイクロエース A2655 東武200型 特急「りょうもう」1800型カラーリング 6両セット 【A】‐‐‐‐‐
Oct 30, 2024
コメント(0)
大宮駅の京浜東北線ホームから撮った、東武野田線です。まだ現在の「アーバンパークライン」という名称は付いていない頃。わずか2枚のみです。東武顔、5070系です。この編成、2002年に屋根部分の火災事故を起こして、そのまま廃車となってしまいました。https://www.mlit.go.jp/jtsb/railway/rep-acci/2002-4-1.pdf(↑国土交通省の事故調査報告書)【中古】Nゲージ マイクロエース A1860 東武 5000型・新塗装・野田線 6両セット 【A´】 外スリーブ若干の傷み【中古】マイクロエース Nゲージ 東武5070型 新塗装 6両セット A1864 8000系更新車の春日部行。【中古】マイクロエース Nゲージ 東武鉄道8000系 更新車 4両セット A0103 鉄道模型 電車【新品】【お取り寄せ】[RWM]324690 鉄道コレクション(鉄コレ) 東武鉄道8000系8142編成 グッドデパートメント広告列車4両セット(動力無し) Nゲージ 鉄道模型 TOMYTEC(トミーテック)(20230127)‐‐‐‐‐
Oct 14, 2024
コメント(0)
久しぶりに東急の車両を撮ってみました。所用で蒲田に行った際、駅近くの踏切から撮ったものです。用件が済んでから撮ったので、時間は午後。今回の狙いは、池上線と多摩川線。どちらも18ⅿ車3連が走る路線です。最近は車両の塗装というかラッピング、種類が増えたようなので、それらを見たくなったのです。(以前の記事:東急散歩 2008年3月その1 蒲田駅)蒲田に乗り入れる東急線は、池上線と多摩川線。まとめて「池多摩線」とも、呼ばれているのだとか。元を辿れば、この両線、生い立ちは異なります。この経緯というか歴史はちょっと面白いので、調べてみる価値はあります。元は地下鉄乗り入れ用車両だった1000系を改造した車両。池多摩線用です。改造後は1000系1500番台を名乗っています。東急百年 私鉄ビジネスモデルのゲームチェンジ/東浦亮典【1000円以上送料無料】帯は最新形式7000系と同じ、緑系統を巻いています。[鉄道模型]グリーンマックス (Nゲージ) 31652 東急電鉄1000系1500番台(1524編成)3両編成セット(動力付き)見たかった車両。水玉模様でポップな色合い。「いけたまハッピートレイン」です。デザインだけで、ここまで雰囲気を変えることができるのかと、驚きました。東急電鉄とファン大研究読本 進化し続ける銀色電車/久野知美/南田裕介【1000円以上送料無料】口元が笑っているようなデザイン、田園都市線2000系や大井町線6000系も同じような感じです。2000系(元の記事:東武鉄道 堀切駅 2023 その2)6000系(元の記事:東急散歩 2023年10月 その4 二子新地駅)いけたまハッピートレインが蒲田で折り返してきました。同じタイミングで、多摩川線運用中の7000系が到着するところです。休日の日中時間帯、運転間隔は池上線が6分ごと(毎時10本)、多摩川線は6分40秒ごと(毎時9本)です。ローカル色の強い感のある両線ですが、やはり東京都区内の路線、高頻度運転です。いけたまハッピートレインは2本が居るようです。この日はこの編成のみしか見ることができませんでした。高頻度運転ですが、3両編成のみ。短編成だから高頻度なのでしょう。利用する側からすれば、ありがたい運転形態。1500番台がまた来ました。遠くには、旧型車両の復刻塗装車が見えます。初代5000系青ガエルのカラーを纏った1000系。他の編成とは異なり、正面の扉が真ん中にある仕様。50763 東急電鉄1000系(緑の電車)3両編成セット(動力付き)[グリーンマックス]【送料無料】《発売済・在庫品》1000系も折り返してきました。[鉄道模型]グリーンマックス (Nゲージ) 50763 東急電鉄1000系(緑の電車) 3両編成セット(動力付き)【中古】Bトレインショーティー 東急電鉄5000系 初代 (先頭+中間 2両入り) プラモデル池多摩線最新形式7000系。こちらも7000系ですが、多摩川線運用に入っています。復刻塗装編成。この日は多摩川線運用中。終着の蒲田に進入するところ、後追い撮影です。トミーテック 鉄道コレクション 東急電鉄3450系 2両セットC蒲田で折り返し、多摩川へ向けて進みます。1000系赤帯。登場時そのままの形態です。【中古】Nゲージ グリーンマックス 30365 東急電鉄1000系 1013編成 (スカート付き) 3両編成セット (動力付き) 【A】この車両は新製時から池上・目蒲線用でした。トミーテック(TOMYTEC) 鉄道コレクション 東急電鉄1000系 3両セットポポンデッタ Nゲージ 東急電鉄 5200系/旧5000系 大井町線5両セット 6053 鉄道模型 電車ポポンデッタ Nゲージ 東急電鉄 旧5000系 目蒲線仕様 3両セット 6051 鉄道模型 電車【中古】Nゲージ ポポンデッタ 6052 東急電鉄旧5000系 東横線仕様 6両セット 【A】‐‐‐‐‐‐
Oct 10, 2024
コメント(0)
今では各所で盛んにおこなわれている、相互直通運転。京成~都営の相互乗り入れは後に京急も加わりました。京成~都営~京急3社のみの時代から、京急車は京成線内への乗り入れが定期列車で行われておりました。昭和時代、3社間の乗り入れが行われていた路線は、日比谷線を挟んだ東武と東急、千代田線を挟んだ国鉄と小田急がありました。3社間直通の場合、日比谷線ならば、東武車は東急線には入らず、東急車は東武線には入らないよう運用が組まれていました。千代田線も同じで、国鉄車は小田急には入らず、小田急車は国鉄には来ませんでした。令和になり、運用についてもかなり柔軟となった感じで、小田急線内でJR車が爆走していますし、小田急車は茨城県の取手まで来ることもあります。未だに乗り入れ区間や車両を限定している路線は、東西線を介したJRと東葉線くらいでしょう。JR車は東葉線内には入りませんし、東葉車は三鷹まで走りません。【中古】 ツウになる!鉄道の教本鉄道会社から車両の仕組み、きっぷ、相互乗り入れ、鉄道NO.1まで/土屋武之(著者)最近は相互乗り入れは範囲が広くなり、とくに都営浅草線関連と地下鉄副都心線関連の乗り入れは、様々な会社の車両が入り組んで走り回り、鐵的には楽しいものになっています。浅草線に繋がる京成の押上線で走る車両、自社の車両より、他社の車両の方が多いよう感じます。見ていて楽しい路線のため、ちょっと時間ができたら、つい撮影をしています。京成押上線 八広駅 2023秋(↑以前の記事です)今回は、京成曳舟と四ツ木です。残り1本となってしまった3400形。もしかして京成通勤車では唯一の鋼製車体?。この列車は快速のため、押上線内の途中駅はすべて通過です。2024年時点での京成通勤車多数派3000形。この3042編成は、最終増備車の1本。新形式の3200形が登場したので、この形式はもう製造終了となるのかもしれません。黄色い京急1000形。YellowHappyTrain。半年くらい前は、広告ラッピングがされていました。(京急YellowHappyTrain 上大岡Loftラッピング編成)この日は「81H」運用に入っており、西馬込行に充当されています。プラレール 京急新1000形 (イエローハッピートレインリュニューアル 2スピードのせかえ)YellowHappyTrainを見送っていたら、下り線には京急600形の普通電車が来て、ちょうど並んでくれました。600形の車両番号は、編成+ハイフンで表示。京成3000形と同じ様式です。このような並びをみてしまうと、とても線内には思えません。京急600形(登場時)8両編成セット(動力付き)【グリーンマックス・31843】「鉄道模型 Nゲージ グリーンマックス」限定プラレール京急600形(赤)1000形のアクセス特急。行先表示に飛行機マークが付いています。車両番号のところには、京急のマスコット「けいきゅん」が描かれています。プラレール 京急新1000形アクセス特急が過ぎていたとき、下り線には北総車が到着です。北総車の番号は、ハッキリ見えませんが7821です。京成曳舟駅は、上下列車がすれ違うタイミングの多い駅なのかもしれません。限定プラレール 京急新1000形 アルミ車北総車7300形です。上写真は7800形。7300形は北総開発鉄道の新製車で、7800形は京成3700形のリース車です。この編成は京成高砂延伸開業時に新製され、当時はまだ新京成線との直通運転を行っていたため、松戸まで乗り入れていたこともあります。ここからは四ツ木駅での撮影です。定点?とは言えないのですが、四ツ木駅下りホーム立石方で撮影した時の記事があります。(京成四ツ木駅1996頃・京成四ツ木駅1996年頃 続き)なお四ツ木から青砥までの間、途中の立石駅を含め、高架化工事中です。(京成立石駅 2023年10月・京成立石駅付近 2024年前半)この坂を駆け上ってくる姿、もう数年で見られなくなります。北総7500形。京成3000形とそっくりですが、北総鉄道の新製車です。【中古】Nゲージ マイクロエース A6473 北総鉄道 7500形 8両セット 【A】北総7500形出発とほぼ同時に、下りの印旛日本医大行電車も到着です。下りは千葉ニュータウン鉄道の9200形。【中古】Nゲージ マイクロエース A7337 北総鉄道7500形 7502編成 SRアンテナ付 8両セット 【A】この9200形、実は1本しかいない希少編成。【中古】(非常に良い)マイクロエース Nゲージ 千葉ニュータウン鉄道9200形 8両セット A7331 京成3700形。最終増備車編成です。よく見ると、前照灯の位置が、下から上に変わっています。京急600形、BlueSkyTrain。600形の1本は、もう長いこと、この青塗装です。A6722 京急600形 KEIKYU BLUE SKY TRAIN 『すみっコぐらし』8両セット[マイクロエース]【送料無料】《発売済・在庫品》【中古】 【限定】タカラトミー プラレール 京急600形 KEIKYU BLUE SKY TRAINグリーンマックス Nゲージ 4254 京急600形更新車KEIKYU BLUE SKY TRAIN増結用中間車4両セット (動力無し)【中古】マイクロエース Nゲージ 京急600形「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」8両セット A7172 都営5500形です。プラレール オリジナルプラレール 都営浅草線5500形京成3150形アクセス特急の成田空港行が通過です。【中古】Nゲージ マイクロエース A1220 京成 3100形 3151F 8両セット 【A´】 外スリーブ傷み/メーカーエラー対策済み(シール印刷エラー)こんどは上り線ホームからの撮影です。荒川橋梁と絡めて撮ってみました。京成3100形 3157編成 8両セット [A1221]京急の1000形が到着です。この形式、製造年次によって、細かく違いが多いようです。前面の窓全体が小さくなったようで、正面から見ると周囲全体が赤く縁どられているようになりました。ヘッドマークには「夏詣」の文字が。タカラトミー プラレール 京急新1000形マイナーチェンジ車スマホで流し撮り。1000形ステンレス車です。【中古】 プラレール 京急新1000形ステンレス車‐‐‐‐‐
Sep 23, 2024
コメント(0)
今までに2回ほど、20年ほど前に撮った京浜急行の記事を出しました。京浜急行 2000年頃京急線 2000年頃 その2今回は、同じ時に撮影したカットで、記事に出せなかった写真たちになります。横須賀(JR横須賀駅と周辺)や久里浜(JR久里浜駅をみる)の記事を出していたら、京急のこの記事を下書きしたままずーっと放置していたことを思い出しました。。。当時、まだフィルムでしたが、撮影したカット数は結構多かったのです。しかし、プリントは別に手間がかかるため、選びだしたカットのみをプリントしていました。今回は撮影はしていたけど、プリントしていなかったカット達になります。全てネガからのスキャンですので、色合いがよろしくありません。その点を踏まえたうえで、御覧ください。まず鮫洲駅です。1000形、金沢文庫行の普通。自分の中では、この車両こそが京急というイメージがあります。この時期に京急線を撮っていた理由は、まさに、この1000形狙いでした。京浜急行沿線アルバム 昭和~平成/山田亮京成3700形、急行の羽田空港行。1500形の、快速特急「新逗子」行。後追い撮影です。列車の前方は違う形式、側面から判りますが、2100形です。前の2100形は三崎口行で、後ろの1500形は確か、金沢八景ではなく金沢文庫で切り離しだった記憶があります。【送料無料】プラレール 限定車両 京急1500形 今でも設定されている、快速特急の羽田空港行。いまは表示されなくなった、飛行機マーク付きの快特です。上写真の快速特急と1000型分散冷房車とのすれ違いです。1000形の写真は、きちんとプリントしていました。(元の記事:京浜急行 2000年頃)【中古】ジオコレ TOMYTEC(トミーテック) (629-632) 鉄道コレクション京浜急行電鉄 1000形 分散冷房車 4両セットA 【A´】外箱若干の傷み / メーカー出荷時からの微細な塗装ムラはご容赦下さい。北総7000形の特急。【中古】Nゲージ マイクロエース A2176 北総鉄道 7000形 7004編成 8両セット 【A】【中古】Nゲージ マイクロエース A2175 北総鉄道 7000系 8両セット 【A´】 外スリーブ若干の傷み / ケース背表紙のイラストシール若干の変色快速特急の青砥行。ちょうど連結部分が架線柱にかかっていますが、12連です。【中古】GREEN MAX/京浜急行1500形 4両編成セット上写真の快速特急。鮫洲で普通電車を追い抜きます。前8両は青砥行ですが、後ろ4両は品川で切り離しです。自分の中では、急速に数を減らした感のある800形。京成3700形の快速特急。京成高砂行です。羽田空港始発なのでしょう、飛行機マーク付きの快特です。本線の快速特急。品川行ですが、12両全車が品川までだったのか、切り離しだったのかは不明です。北総7300形。羽田空港発だと思われますが、飛行機マークはない特急です。種別表示、北総車は京成車と異なり、字が太め。1500形の普通電車。この時期の1500形、普通から快特まで、幅広く運用に入っていたようです。2000形。後継2100形の登場で、3扉化とロングシート化されましたが、このように快速特急運用にも入っていました。京浜急行オリジナルプラレール 京急2000形 3ドアタイプ(通常塗装)【送料無料】プラレール 限定車両 京急2000形3ドア リバイバル 600形の急行。まだ前面の白い部分に形式名が入っていません。成田行ですが、京急線内は急行でも、京成線に入ったら、特急にでも化ける運用でしょう。鮫洲2番線から発車する、1000形品川行普通。場所が変わって、仲木戸です。今の京急東神奈川。1000形の川崎行。ダイヤ構成が今とは違い、普通の川崎行が多く設定されていました。【送料無料】プラレール 限定車両 京急新1000形 リラックマトレイン 1500形と800形。また場所が変わり、神奈川駅。800形普通の新逗子行。鉄道ピクトリアル2019年6月号No.960【京浜急行電鉄800形】1000形の浦賀行。浦賀行は6連。ちょっと拡大しすぎてボケていますが、普通の川崎行1000形。京浜急行 サヨナラ1000形 品川~浦賀 往復の旅【DVD】12連の下り快速特急。後ろ4両は新逗子行。前は2100形のように見えます。つぎとまります!【IRリモコン京浜急行バス】トイコー‐‐‐‐‐
Sep 13, 2024
コメント(0)
新京成電鉄 2024 夏 〜Final Summer〜の時、京成津田沼で駅撮りしたカットです。京成の新形式3200形が登場し、3500形も先が長くなさそうなので、せめて1本くらい撮れればいいかなぁ程度で、駅撮りを行いました。なにせ3500形、更新工事を受けていますが、車齢は50年。いつ引退してもおかしくない。ちなみに今年の春にも、この駅の記事を出しています。京成津田沼 2023年4月新京成の最新鋭車両80000形。登場時からコーポレートカラーにピンクを纏っている車両なので、京成合併後、どのように変わるのでしょう。同じカタチの3100形は、アクセス特急用オレンジなので、この形状で京成一般色は初めてになるはず。3200形に倣うのでしょうか。8800形の千葉中央行。京成3000形は、引き上げ線で待機中。新京成8800形は出発したところ。上り副本線で出発待ちの普通電車。ここ京成津田沼は、上野方面へ普通電車の始発が多く設定されています。お隣の上り主本線に、浅草線直通の、快速西馬込行が到着です。快速はここ京成津田沼まで各駅に停車してきました。緩急接続してここから通過駅が増えます。引き上げ線の京成3000形と、都営5500形。この都営5500形、京成3100形・新京成80000形と、ほぼ共通設計のようです。しかし部分的に事業者ごとの個性が出されています。タカラトミー(TAKARA TOMY) プラレール 京成電鉄3000形プラレール オリジナルプラレール 都営浅草線5500形プラレール オリジナルプラレール 都営浅草線5500形ふたつ上の画像にある、快速が出発です。京急車が京成本線に入る運用、それほど多くはないような気がします。しかもこの列車、京急車ですが京急線に入らず、西馬込に行く運用。快速の後を追うかたちで、普通電車も出発です。【中古】(非常に良い)マイクロエース Nゲージ京成3000形 6両セット A6471 鉄道模型 電車新京成の80000形松戸行が出発。タカラトミー プラレール 新京成80000形京成3000形下りが到着です。行先など、ハッキリ見えておりませんが、快速特急の京成成田行。京成電鉄 2024年10月号 【鉄道ピクトリアル増刊】【雑誌】【3000円以上送料無料】この日の新京成、8800形がたくさん走っていました。編成数がいちばん多いので、出会える率は高いのですが。マイクロエース Nゲージ 新京成8800形 ふなっしー トレインタイプ 6両セット A6789 鉄道模型 電車引き上げ線に入った3500形と3000型の快速。3500形のそばを通り抜ける、快速特急の京成上野行。元アクセス特急用車両、3050形です。新京成ホーム5番線にて発車待ちの、千葉線ちはら台行。日中の千葉線の線内区間列車は、新京成5番線で折り返すことがほとんどです。京成/新京成100・126形 上/稲葉克彦【3000円以上送料無料】京成/新京成100・126形 下/稲葉克彦【3000円以上送料無料】3500形が引き上げ線から出てくるところ。正面にステッカーが付いている8800形。1960~80年代京成電鉄の記録懐かしい京成沿線にタイムトリップ/諸河久【3000円以上送料無料】踏切の案内。いまは京成と新京成、別々に表示されていますが、このような所も合併後は変わってゆくのでしょう。京成検定1・2・3級/京成電鉄を愛する会【3000円以上送料無料】‐‐‐‐‐
Sep 8, 2024
コメント(0)
絶賛高架化工事中の、京成押上線の京成立石駅。以前もここの記事を出しました。(京成立石駅 2023年10月)それ以降、不定期ですが、この駅を利用することがあり、寄る度にちょこちょことスマホで記録していました。京急ブルースカイトレインと京成3000。600形のブルースカイトレインは、押上線内で見かける頻度、けっこう高いと思われます。ブルースカイトレインの立石到着直前。パンタは菱形のまま。行先表示も幕のまま。【中古】 【限定】タカラトミー プラレール 京急600形 KEIKYU BLUE SKY TRAIN【グリーンマックス】 京急 600形 更新車KEIKYU BLUE SKY TRAIN 基本4両編成セット (動力付き) かつて出入り口だった階段。↓閉鎖直前の頃地下道です。この地下道、元から存在していたものか、新たに整備されたものなのかは不明。今の上り線専用改札口。商店街そばにあります。仮駅舎ですが、橋上駅舎時代よりも、ホームへの動線は良くなっています。こじんまりした駅内部。青砥寄り踏切から見た構内。橋上駅舎はまだ残っています。停車している車両は、千葉NT鉄道の9800形。実は1編成しかいません。下り用仮線、線路が敷かれ始めています。仮ホームの躯体もできつつあります。並行して高架橋脚も造られています。青砥方向をみます。旧橋上駅舎への入り口だったところ。封鎖されています。四ツ木寄り踏切からみます。左端の線路は、仮下り線用です。その先には仮ホームのカタチが見えています。仮ホーム上には高架も見えています。右は現駅舎。四ツ木方をみます。仮下り線は線路が敷かれ、架線柱もあります。架線柱、仮線用には見えない、きちっとしたもの。都営5500がいました。行先は「押上」。夕方上りで押上行とは???でした。ところが時刻表にはきちんと、この列車の設定がありました。このような案内がありました。下り京成3700が停車中。グリーンマックス Nゲージ 京成3700形「創立110周年記念ミュージアムトレイン」8両編成セット (動力付き) 仮ホームに下り線が移動したら、この踏切から下りの車両が撮りやすそう。下り線用仮駅舎。下りホームから、上りホームをみます。橋上駅舎へ向かっていた階段、ホームの部分だけ撤去されています。少しでもホームの面積を造りたかったのでしょうか。【中古】「ハシゴマン」京成線~立石・町屋・堀切菖蒲園~ [DVD](帯なし)‐‐‐‐‐‐
Aug 17, 2024
コメント(0)
とある日の朝、亀戸から東武線に乗ることになり、駅へ入りました。大したことではないのですが、亀戸駅2番線に列車がいる姿、初めてみました。改札通り、なんだかいつもと違う見え方がしたのです。そうしたら2番線に列車が。いつもは居ない場所に列車がいるから、何となく違う見え方がしたのでしょう。【中古】TOMYTEC(1311-1316) 鉄道コレクション 東武鉄道8000系 8101編成セイジクリーム 6両セット 【A´】メーカー出荷時の塗装ムラ等はご容赦下さい/外箱傷み1番線には黄電車が待機中。2番線の編成は、発車時刻まではまだ時間がありましたが、車内の電気は点き、いろいろな音が響いていました。機械的なことはよくわからないのですが、サービス用電源を準備?していたのかもしれません。室内の明かりは点いていますが、扉は閉まったまま。東武線亀戸駅2023年の記事内に、時刻表の画像があります。昨年のものですので、今とは違う時刻かもしれません。【中古】TOMYTEC (1646-1647) 鉄道コレクション東武鉄道8000系 8501編成 更新車 2両セット 【A´】 ※外箱傷み‐‐‐‐‐‐
Jun 15, 2024
コメント(0)
京成線の中でも、重要な駅のひとつ。今はスカイライナーの一部列車も停車するほどの駅になりました。今までお隣の高砂駅で撮影した画像は、いくつか記事にしています。京成高砂1990年代後半 その1京成高砂1990年代後半 その2京成高砂1990年代後半 その3京成高砂 2006年4月青砥駅でも枚数はそれほど多くはないのですが、1990年代末に撮影をしていました。またネガスキャン(色がよろしくありません)ですが、いくつか写真をまとめてみました。2代目スカイライナー。せっかく前面貫通扉まで設けたのに。【中古】【未使用未開封】VooV(ブーブ) VL20 シティライナー(AE100形)~新型スカイライナー(AE形)今2024年時点では、わずか1編成のみしか残っていない3400形。このように、空港特急の運用に多く入っていました。3200形普通、千葉中央行。3200形、臼井行。【中古】マイクロエース A1876 京成3200形 更新車 6両セット 【A】連絡特急?とでも呼ぶことが正しいのかも。上野発高砂行、エアポート特急。他の記事にモありますが、この列車は3500形更新車が多く入っていたような気がします。上写真の3500形と接続するエアポート特急の成田空港行。ここ青砥で接続します。ネガのコマも、3500形の次がこの3700形でした。3200形、高砂止まりの普通。編成は長さが見えなのですが、6連のような気がします。押上線から来た列車ですが、始発はどこだろう。この頃はまだ、浅草線直通に6連が混在していたので、西馬込始発かもしれません。運行番号は「87K」を出しています。都営5300形の、急行成田行。この車両、急行という種別、成田だけの表示、今は全て見ることできません。9100形。この頃はまだ公団所属の車両。上部のLED、「73N普通印西牧の原(千葉ニュータウン)」の文字がぎっしり詰まっています。青砥行の京急1500形。押上線の急行です。上列車の後部。押上線の急行、停車駅は立石と曳舟でした。こちらも京急1500形。引き上げ線に進入するところ。運行番号が55Hですが、上写真の急行とは撮った日にちが異なります。うっすら車両番号が見えており、1718?とあるように見えます。前面の排障器有無に違いがあります。京急の1000形といえば、このカタチが真っ先に思い浮かびます。3500形更新車の普通高砂行。たぶん3200形6連の臼井行。スキャナーのご機嫌がよろしくなく、色がすごいことに。3500形未更新6連。こちらも未更新の3500形。------
Jun 13, 2024
コメント(0)
旧成田空港駅で撮った、京成赤電です。親戚をお迎えに成田空港へ行ったときのものです。わずか2カットのみしかありませんでした。3272編成。これこそ京成顔。3200形はそれまで片開きだった扉が両開き扉に変わりました。この写真では扉の形状まではわかりませんが、戸袋部分に窓がありません。まだこの頃は方向幕を使っている車両のほうが少なく、向かって右に行き先、真ん中に種別を出していました。行き先は、手作業でのパタパタ式。【中古】マイクロエース Nゲージ 京成3200形 更新車ファイアーオレンジ 6両セット A1874 鉄道模型 電車行き先によって、形状が違っていました。上野は三角。種別板は手差し。この貫通扉の種別板、3500形未更新車まで、使用され続けていました。(元の記事:京成高砂1990年代後半 その1)【中古】マイクロエース A1876 京成3200形 更新車 6両セット 【A】この時期、京成は会社として苦しい頃。京成グループの超優良企業がちょうど目立ってきた頃です。成田空港駅は空港ターミナルビルまで行くにはバスに乗り換える必要があり、あまり利用されず。もう1枚ありました。3100形です。[鉄道模型]グリーンマックス (Nゲージ) 31861 京成3150形(更新車・新赤電色) 8両編成セット(動力付き)
Jun 2, 2024
コメント(0)
ここの駅、けっこうな頻度で電車が来てくれます。そのためちょっと時間が出来たとき、電車を眺めるためだけに居たりします。以前にも記事を出しています。(曳舟駅 2023年7月)今回は別の日に撮った画像になります。とくに珍しい車両が写っているわけではありません。駅名標です。ここ曳舟は、お隣の駅が4つあります。見えている駅名標に載っている3つの他、亀戸線には小村井駅もあります。【ふるさと納税】シャーベット 【 墨田区 】リバティ500系。名前の通り自由な運用がてきる車両。浅草へ向かう4番線に進入しています。2本繋げた6連でした。基本編成が3連なので、プラレールやTOMIXで製品化しやすいだろうなと、デビュー時から思っていました。そうしたら、やはり商品化されました。しかもプラレール、連結機能付。トミックス 【再生産】 98427 東武500系リバティ基本セット(3両)『 プラレール S-36 東武リバティ (専用連結仕様) 』東急車が出発です。久喜行。昭和時代、東急車が埼玉まで入ることになるとは、想像もできませんでした。今は久喜だけでなく、路線は違いますが、飯能まで行く運用もあります。【中古】Nゲージ グリーンマックス 4514+4515東急5050系5175編成 東横線 基本+増結 8両セット 【B】 増結セットのケースヒンジ傷み走り去っていきました。改めて、東向島方をみます。別の日。同じ13K運用の東急5000。【中古】タカラトミー オリジナルプラレール 東急電鉄 5000系 田園都市線東武10000系。浅草~北千住の区間運用。浅草口の普通列車は10000系独断場。更新工事施工の10000系で、行先表示などがLED化されています。【中古】Nゲージ グリーンマックス 50641 東武 10000型 (11802編成北千住~久喜 開業120周年記念ステッカー付き) 8輛編成セット (動力付き) 【A】浅草方が4連で、後ろは2連を繋げていました。【中古】Nゲージ グリーンマックス 30436 東武 10000型 リニューアル車 (東武スカイツリーライン11204編成) 増結用 先頭車2両増結セット (動力無し) 【A】50000系半直運用。中央林間って、行先ではよく見ますが、けっこう遠いところです。東武車と東急車の並び。今度はホームの反対側、スカイツリー駅方からの撮影です。亀戸線8000系黄色編成がやって来ました。奥には京急車が見えます。ここ曳舟駅付近、線路が入り組んでいて、地図で見ると面白いです京成と東武、仲がよろしくないことがよくわかる。。。ただ曳舟地区だけでいえば、京成駅のほうが栄えているというか、公的施設も近くにあります。黄色に赤帯。緊急車両にみえなくもない、かな。東京スカイツリー方をみます。左にカーブしている線路が亀戸線。真ん中あたりの上り坂は浅草行。複線で下っている線路が、押上方向。右端は浅草から来た下り線。亀戸線と上り線の間には、引き上げ線の跡があります。ここはかつて、曳舟で車両の切り離しを行っていた名残です。押上から東急車の南栗橋行が上ってきました。【中古】Nゲージ KATO(カトー) 10-1457 東急電鉄5000系 田園都市線 10両セット 【A´】 外スリーブ傷み50000系の中央林間行。ここ曳舟で、半直と浅草行が接続します。ほぼ同時発車。上と下に分かれて進みます。どちらの線路も、けっこう急な勾配です。都会の手狭な土地を、有効に利用している証なのか。【期間限定セール】グリーンマックス GREENMAX東急電鉄2000系 田園都市線 基本6両+増結4両 30590/30591 【中古】区間運転の10000系。昭和生まれは方向幕見ると、なぜか安心。LEDはたくさんの情報が流せるメリットがあります。りょうもう200系。亀戸線8000系。この塗装も30年以上経ちました。2連の亀戸線。【中古】Nゲージ マイクロエース A0101 東武 8000系 新塗装冷房車 6両セット 【A】東急の2000系。【中古】グリーンマックス Nゲージ東急2020系 (田園都市線)基本6両編成セット (動力付き) 30748 東急車も押上に向けて発車です。タカラトミー オリジナルプラレール 東急電鉄2020系 田園都市線同時発車の浅草行10000系も。10000系は初期の、側面ビードがたくさんある編成。更新工事済。【中古】ジオコレ TOMYTEC(トミーテック) (K614-K615) 鉄道コレクション 東武鉄道10000型(更新車・ワンマン対応) 2両セットC 【A】 メーカー出荷時の塗装ムラ等はご容赦下さい【中古】Nゲージ グリーンマックス30462 東急電鉄8590系(田園都市線8695編成スカート付き)増結用中間車 6両増結セット (動力無し) 【A´】 スリーブ多少傷み久喜行2000系もやって来ました。【送料無料】プラレール 限定車両 東急電鉄 2020系田園都市線 (東京急行電鉄)2000系が進入します。【グリーンマックス】 東急電鉄 2020系 (田園都市線・新ロゴ) 増結用中間車4両セットA (動力無し) Nゲージ 電車 [▲]少し時間をおいて、浅草から10000系区間運転も来ました。ここ曳舟で接続し、急行~普通の順で出発します。‐‐‐‐‐
May 27, 2024
コメント(0)
途中駅がわずか一つのミニ路線。元を辿れば、いまの京成電鉄の原点に行きつく路線でもあったりします。この路線、常磐沿線から、四ツ木や小岩・船橋などへ向かう際、よく乗ります。意外に自分の動線に合っていたりするので、けっこう便利。高砂高架化前は、日中20分間隔で、いつも混んでいる印象でした。京成線関連記事:京成四ツ木駅1996頃京成高砂 2006年4月京成金町駅の構造が、4両編成までしか対応できないため、使用できる車両は必然的に決まってしまいます。3500形もしくは3600形ターボ君のみ。今後の新形式、4連も製造するのかは、わかりません。そのため暫く、少々古い車両がこの路線では頑張ってくれそうです。金町駅の改札からホームをみます。一面一線。階段はありますが、数段。右にスロープもあり、バリアフリー対応です。改札通ってすぐ列車に乗れるホーム、このカタチやはり便利。3500形が停車中。ホーム全体が少しカーブしています。【中古】マイクロエース A6038 京成 3500形更新車・菱形パンタ4両基本セット 1次ロット 【A´】 スリーブ多少傷み【中古】マイクロエース A6039 京成 3500形更新車・菱形パンタ 4両増結セット 1次ロット 【A´】 コーナーPOP傷み終端部です。もう先に線路を延ばすことは不可能。ターボ君3600形。日中はワンマン運転を行っており、その表示があります。高砂駅高架5番線、金町線専用ホーム。夜バージョンです。向こうから3600形が向かって来ています。朝夕はワンマン運転ではないので、通常の表示。【中古】鉄道模型 1/150 京成3600形 復活塗装 6両セット [A9989]3600形ターボ君は2連を2本繋げた4連。4両すべてが先頭車。中間車にあたる2両は、転落防止幌が付いているので、もう先頭車としての役目は終えてしまったのかもしれません。連結部分。金町駅構内の地下道。線路とホームをくぐるよう、地下道があります。地下道階段入口付近。道路とホームは接しています。ホーム柴又寄りには、踏切があります。【送料無料 ギフト】フーテンの寅¨焼き+お米のロッシェ 踏切から、駅と3500形。この踏切を撤去してしまえばホームが延ばせそうと思われますが、土地もありません。【中古】こちら葛飾区亀有公園前派出所/漫画全巻セット◆C≪全201巻(完結)≫【即納】‐‐‐‐‐
May 25, 2024
コメント(0)
競馬場線に乗り、終点の東府中まで来ました。(前の記事:京王巡礼 2024GW その11 府中競馬正門前駅)乗ってきた8000系。すぐ競馬場駅へ折り返しです。2番線から発車します。電車の向こうに、競馬場線専用の1番線があります。本線上りに回送電車が来ました。駅を過ぎたところで停車です。本線上折り返しで、競馬場線のほうに進むようです。分岐器が切り替わっています。東府中の駅名標と。回送列車が下り本線を横断し、競馬場線に繋がる2番線に入ってきました。2番線に入りましたが、回送のためドア扱いはありません。すぐ後に本線下り電車が到着です。どうも、この回送を待っていたようです。下り各駅停車が発車です。お隣上り線には特急が入ってきました。競馬開催日のため、東府中に臨時停車しています。競馬の日は東府中って、全部の列車が停車するんだなぁと思っていたら、京王ライナーが通過して行きました。有料列車は競馬場へのサービスとは無縁のようです。どうせなら、競馬場発新宿行ライナーでも設定すればよいのに。本線と競馬場線の分岐点を見たくなり、改札を出てみます。何度も登場している、ピストン輸送用9000系。競馬場駅へ向け出発したところ。上写真列車の後ろです。同じくピストン輸送用8000系とすれ違い。複線のメリット。緑化軌道がされていますが、わざとなのか。8000系の行先が東府中から競馬場へ変わりました。向こうにはまだ9000系が見えます。京王ライナーと、高尾ヘッドマーク付き8000系。5000系のほうは、よく見ると「Mt.TAKAO」の表示があります。ヘッドマーク付き編成は、京王八王子行。8000系同士の並びです。左の8000系はピストン輸送用。右は直通の新宿行特急。特急は先ほど、構内で入れ替えした編成でした。特急新宿行が、京王下り本線を横断し、上り線ホームに入るところです。この列車、外からみただけですが、かなりの人が乗っていました。ピストン輸送用9000系が戻ってきました。この日だけで何往復、するのだろう。日が暮れてきたので、移動開始です。当初の計画では、ここ東府中から武蔵野台まで京王線に乗り、西武多摩川線白糸台駅へ歩いて向かうことにしていました。この競馬場線乗車で、本線系統の京王線を完乗したことになり、急に疲れが出てきてしまいました。なのでこの日は、ここで諦め。井の頭線と西武多摩川線は別の日に乗り歩きをしてみようと思います。合わせて、東京競馬場付近の廃線跡や是政駅なども見てみようと、改めて計画を練り直します。行けるのは、いつのなるやら。‐‐‐‐‐
May 20, 2024
コメント(0)
動物園線を往復し、高幡不動から再び上り電車に乗車。(前の記事:京王巡礼 2024GW その10 多摩動物公園駅)今度は競馬場線に向かいます。競馬場線は東府中から分岐する、わずかひと駅のみのミニ路線。高幡不動から乗った電車は特急。特急は東府中は通過。(実はこの日、後述する理由で、東府中に特急臨時停車していました\(°o°)/)そのため、ひとつ手前の大きな駅、府中で電車を降りました。府中では改札を出て、競馬場線の方向へ向かい、歩きます。地図を見ると、府中駅と府中競馬正門前駅、それほど離れていないんです。むしろ近い。東府中から分岐しますが、動物園線のように90度方角が変わるというわけではなく、分岐箇所は鋭角。このような駅の位置関係なら、わざわざ東府中乗り換えで後戻りすることもせず、直接歩いて向かってしまったほうが早い。それに競馬場線の運転間隔もわからない。気分転換に初めての街を歩くのもありとも考えた次第。そのため府中で下車しましたが、何とGWのため、甲州街道沿いの神社で祭事が。駅から神社まではかなりの人込み。出店も多く、たいへん賑わっていました。神輿もいくつも出ていて、楽しそう。こういうお祭り、やはり出店は覗いてみたくなるもの。美味しそうなモノあれば、、、なんて見ましたが、昨今の物価高に伴い、どれもお高くなってる。お昼すぎ、高尾山まんじゅう2個を食して以降、何もお腹に入れてない。諦めて、少しの空腹を感じながら、目的地の駅を目指します。…せっかく撮ったデータは消えました。住宅街を抜け、駅に到着です。小洒落た造り。手前の道路は、生活道路。住宅地も駅近くにあります。右にチラリ見えている箇所が、競馬場へ繋がる通路です。人はあまりいません。しかし全く居ないわけではなく、チラホラ歩いて居る方がいます。東京競馬場、英語にすると、TOKYO RACE COURSEになるのですね。競馬開催案内。おりょ、今日、何かレースやっている。さらに週末ごとに、レースが開催されているようです。勝手なイメージですが、競馬ってギャンブルの中でもクリーンな感じがします。馬が好きとか、騎手がカッコイイなど、理由はたくさんありそうですが。推しのコンサートに行くようなものなのでしょう。競馬のこと、全く知らないので、ちょっと競馬場のほうに進んでみます。競馬場の入口です。入場券、売ってました。近日開催予定のレースがアピールされています。オークスなら、言葉聞いたことある。競馬場の構造を示す図がありました。引退レース アーモンドアイ ぬいぐるみ ジャパンカップ 9冠ver. JRA 東京競馬場入口から一階にあたるレベルまで階段で降り、散策します。重厚な造りの門がありました。京王線側にある門なので、これこそ本当の「正門」かもしれません。正門あたりだけを見ると、イギリスあたりにありそうなお屋敷風。駅のほうに戻ってきたら、金のお馬さんがいました。さて、いよいよ駅に入ります。柱に掲げられていた時刻表。今日が開催日ということは先ほど知りました。16時台、多い。12本もある。単純計算で5分間隔。京浜東北線と同じ間隔。先ほど競馬場へ向かう通路、あまり人がいなかった理由は、一番盛り上がる時間帯だったようです。レースが終わったら、たくさんの人がこの駅に来るようです。改札通ったらすぐホーム。頭端式はバリアフリー。長いホームをテクテク歩き、ホーム先端へ。左が2番線で右が1番線。1番線から7000系が発車です。窓から、けっこうな方が乗っていることがわかります。7000系が去ったあとのホーム先端。たくさん列車が来るのなら、しばしの撮影タイムにします。8000系上り。9000系下り。9000系は2番線に進入です。2番線停車中。ホームは長いのですが、屋根は改札近くの数両ぶんのみ。ホームそのものは、改札に近くなるにつれ幅が広くなります。ここ競馬場線、普段は2両編成がコトコト走る路線。【中古】マイクロエース A3775 京王7000系新塗装 VVVF 競馬場線 2両セット 1次ロット 【A】先ほど出発した8000系が戻ってきました。今日はこの編成、ピストン輸送に頑張るようです。9000系も出発です。競馬場線、複線なんです。そのため5分間隔という都心部並の高密度運転ができます。緑の8000系が来ました。今日だけで何度目だろう、この編成を見ること。【中古】グリーンマックス 50561+50562 京王8000系(大規模改修車・高尾山トレイン)基本+増結 10両セット 【B】 パーツ取付 残あり / 外スリーブかなり傷みラッピング編成だからか、偶然なのか、臨時の特急新宿行です。回送でここ競馬場正門前まで来ました。【中古】おもちゃ プラレール 京王8000系 高尾山トレイン 京王れーるランド・京王百貨店限定緑8000はしばし駅で待機。その間にピストン輸送9000が後に到着し、先に発車しました。競馬場線に乗り、東府中へ向かいます。‐‐‐‐‐
May 19, 2024
コメント(0)
高尾山口駅から再び京王線に乗り、高幡不動で下車。(前の記事:京王巡礼 2024GW その9 高尾山口駅付近を散策)今度は動物園線に乗ります。今回の巡礼、撮影のため一眼とスマホを持ち歩いていました。カット数はスマホのほうが多く撮っています。ところが高尾山口から先のスマホデータ、大部分が消えてしまっていました。バックアップが上手くいっていなかったようです。計画通り順調にここまできましたが、最大の目的地ー高尾山口に着いた時点で、気が緩んでしまったかも。それと、ここ動物園線に乗る時点で、身体がクタクタになってきていました。もう若くはないと改めて実感。駅名標です。京王標準の仕様。高幡不動からひと駅で、終点です。乗ってきた7000系、動物園線専用の4両編成。車内も撮ったのですが、データが、、、内装はいかにも動物園に向かうキッズのため、楽しく装飾されていました。日除けスクリーンも動物柄。専用編成と駅ホーム。支柱は木造。開業が古いのかと調べてみたら、1964年。あれ、先ほど寄った高尾山口駅と3年しか違わない。【新品】京王7000系 VVVF キッズパークたまどうトレイン 4両セット [A3774]お隣ホームには、9000系の編成が発車待ちです。入れ違いで発車して行きました。何と、9000系8連に7000系2連を繋げた10連。【中古】鉄道模型 1/150 京王7000系 新塗装 増結2両セット [A3762]GW繁忙期のためか、専用7000系4連と写真の10連が交互に運転されていました。編成、長すぎないかと思われそうですが、小さな子供連れていると、ガラガラ電車が非常にありがたいのです。ベビーカーを真ん中に置けるし。ここ数年で通勤電車でも、優先的にベビーカーを置ける位置がありますが、ウチの子たちが小さかった頃、そんな世間ではなかったです。たまにベビーカーを使って列車に乗るときは、空いている列車を狙ったり、特急車両の臨時列車を活用したりしていました。短区間で優等列車利用もありました。駅構内は頭端式。奥に改札があります。屋根は4両分のみ。駅の隣には、最近オープンした施設がありました。高幡不動方をみます。左の柵があるほうが2番線。右の1番線のみ10両対応。ホームから、多摩都市モノレールが見えます。このモノレール、なぜ完全に京王動物園線と並行しているのだろう。京王線は中間駅がありませんが、モノレールは程久保駅があります。モノレールは4両編成。高幡不動から10連編成が戻ってきました。7000系が先頭です。行先はすでに「高幡不動」を表示しています。【中古】マイクロエース A3775 京王7000系新塗装 VVVF 競馬場線 2両セット 1次ロット 【A】7000系と9000系の連結。入れ違いで7000系専用編成が出発です。外装、もっと派手にしても許されるのではと思いましたが、沿線への配慮もあったりするのかな。ちなみに、こちら側のヘッドマークは、京王れーるらんどリニューアルのもの。【中古】マイクロエース A3762京王7000系・新塗装 2両増結セット 【A´】 外箱軽い傷み7000系と9000系の連結部分。貫通扉は使用しておらず、行き来はできません。この後、いったん改札外へ出て、駅前を一巡。京王れーるらんどは、時間の都合でパス。1番線の反対側には、空き地があります。かつてはこちらにもホームがあったようです。高幡不動へ戻ってきました。[完成品] 東京 金剛寺 高幡不動 五重塔駅に隣接して検車区があります。留置中の8000系。[完成品] 高幡不動尊祭礼 神社神輿 5000系もいました。ちょっと疲れてきたのですが、次は競馬場線に向かいます。‐‐‐‐‐‐
May 18, 2024
コメント(0)
京王全線巡り、北野駅から高尾線に乗り、終点の高尾山口駅まで来ました。(前の記事:京王巡礼 2024GW その7 北野駅 )駅名標は京王統一デザインではなく、木目調。書体も独特のもの。高尾山口駅へは初めての乗車。高尾までは10代の頃、一度だけ乗ったことがあります。もう30年以上前です。高尾を過ぎたら景色はいかにも山間部に変わりました。ただし住宅も多数見えます。ここはまだ都内なのだと改めて思ってしまいます。北野を出た時は、時間帯かもしれませんが、車内は結構空いていました。ちょっと拍子抜けでしたが、高尾からはまとまった乗車がありました。たぶんJRからの乗り換えでしょう。ついに高尾山口駅に到着です。乗ってきた7000系。終着駅なので、車両もひと休みするのかと思いきや、2分くらいですぐ折り返して行ってしまいました。高尾線の終端部です。もうここから先に線路は延ばすことできなさそう。季節柄、ツツジが咲いていました。桜の開花で春を感じる方は多いと思います。自分はこのツツジの咲きで、これから忙しくなるんだと、気を引き締めています。お天気は快晴。本当の行楽日和。駅お隣には、温泉施設があります。高尾山登って、帰りに温泉入れるなんて、最高の休日を過ごせそう。【ふるさと納税】スーパー銭湯『極楽湯』枚方店のご入浴券×3枚【1408505】2番線に8000系が入ってきました。行先はすでに折り返しの各駅停車新宿の表示。屋根から下がっている駅名標も木目調。柱の駅名標も木目調です。天狗イラストがなかなかイケメンでリアル。【ふるさと納税】桑都てぬぐい 高尾の天狗セット(飛翔 天狗と烏天狗・天狗と雲)高尾方ホーム先端をみます。すぐそばまで山が迫ってきており、とても京王線の駅とは思えません。駅中心方向をみます。周囲は山に囲まれています。9000系が入ってきました。駅の手前にはトラス橋が架かっています。トラスの向こうはトンネル。山岳路線ふうに撮ってみました。9000系もすぐに折り返して発車です。さすが京王線とも思えることが。ここ高尾山口、昼間でもほぼ10分間隔で列車が来ます。編成は10連もしくは8連。しかし、この短時間での折り返しは、不思議。車両が足りないとも思えないし。きっと何か理由があるのでしょう。そしていよいよ、改札を出ます。‐‐‐‐‐
May 16, 2024
コメント(0)
京王八王子駅から電車に乗り、一つ目の北野駅で下車。(前の記事:京王巡礼 2024GW その6 京王八王子駅をみる)計画通り順調に、ここ北野まで来ました。時間はお昼を回ったところ。時間までは計画に含んでいなかったのですが、電車の本数が多いためか、まだ時間に余裕がありそう。お天気もよろしかったので、ここ北野で撮影タイムにします。本線と高尾線の分岐駅として知られています。こちら、到着した上りホームの駅名標。到着の際、車内方法で気になったのが、「きたの」の発音。発音って文章で表すこと難しいのですが、北野天満宮から後の天満宮を外した発音でした。「た」の発音に特徴あるというか、、、「 き ↗ た ↘ の → 」という感じ。下りホームへ移動し、分岐側先端に向かいます。架線柱、もぼすごく斜めに見えます。広角レンズか?というくらい。駅のすぐ傍に、大きな道路があります。地図アプリで調べたら、なんと良く利用する国道16号。とは言っても、千葉県内ばかりですが。この道路に沿うようにして架線柱が建っているので、線路に対してはかなり斜めです。先端に着いてすぐ、7000系同士で緩急接続が行われました。左は本線の各駅停車、京王八王子行。右は特急の高尾山口行。各駅停車が先に到着し、すぐ後を追って特急が到着しました。【中古】マイクロエース A3758京王7000系・新塗装 8両基本セット 【A´】 背表紙車両シール傷み構内は2面4線。番線の割り振りは、この画像では右から左へ1番線から4番線になります。23-125 高架駅セット Nゲージ KATO【選べるおまけ付き】セントラルステーションセット 33989 BRIO 上下線のホームは、少しズレて配置されています。土地との関係でしょうか。ホーム先端から分岐点をみます。構内配線もなんとなくわかります。左に曲がっている線路が高尾線です。本線と高尾線の間には、保線工事車両基地のような場所があります。なんだか模型で再現できそうな配線。実際に組んでみると電気配線が面倒かも。1247 電動ポイント N-PX280 (F)[TOMIX]《発売済・在庫品》PECO Nファイン シングルスリップ【SL380F】 PESL-380F電動ダブルスリップポイントN-PXR140-15(F) 1245 Nゲージ電動ダブルスリップポイントN-PXL140-15(F) 1246 Nゲージ2番線から8000系の京王八王子行が発車です。9000系の高尾山口行も発車です。2番線に京王八王子行8000系各駅停車が到着です。後から来る特急を待ちます。高尾線方面から上り電車が来ました。各駅停車の新宿行。本線下りを横断しています。上り線は、本線と高尾線がいったん一緒になる配線です。各駅停車なので、副本線の4番線に入ります。8000系京王八王子行は、まだ待機中。京王八王子方から、本線の上り特急が、坂を上ってきました。配線の関係から、本線の優等列車は主本線へスムーズに進行します。[鉄道模型]Nゲージ) 31911 京王8000系(8708編成・分割編成)基本6両編成セット(動力付き)3番線に到着するところ。2番線にはまだ8000系が待機していました。接続相手の特急が1番線に到着です。先ほど桜上水駅で見た、7777号車の編成。京王巡礼 2024GW その2 桜上水駅種別と行先は、たぶん幕のまま。【中古】マイクロエース A3775 京王7000系新塗装 VVVF 競馬場線 2両セット 1次ロット 【A】【中古】 マイクロエース A3762 京王7000系・新塗装 2両増結セット 【A´】 外箱軽い傷み緩急接続が済み、同時発車です。左右それぞれ分かれて、目的地へ向かいます。▽TOMY プラレール限定車両京王れーるランド特別限定品京王8000系7000系高尾線上りが来ました。高尾線はカーブの多い線形なのでしょうか。下り本線を横断し、3番線に入ります。京王電鉄オリジナルプラレール 京王7000系 京王8000系 京王9000系3番線を発車したところ。こちらの編成は、表示類がLED化されています。遠くからヘッドマークを付けた8000系が来ました。「高尾」のマークを付けた8000系。朝は笹塚駅で「陣馬」を付けた8000系もいました。京王巡礼 2024GW その1 笹塚駅8000系同士で緩急接続し、発車です。わずかに本線のほうが早かったようです。「高尾」のヘッドマークが付いていますが、八王子行です。構内放送で、回送列車が来る案内が流れました。何が来るのかと思いきや、5000系。高尾線方向から来ました。たぶん高尾山口へ行った「Mt.TAKAO」号の折り返し回送でしょう。ヘッドマークなどは付けないのかな。タカラトミー プラレール 京王ライナー(京王5000系)回送の5000系はしばらく3番線に停車し、ゆっくり発車して行きました。きっと午後になれば、再び高尾山口駅まで向かうと思われます。9000系が高尾山口から戻ってきました。北野駅では、9000系はこの1本しか見る事できませんでした。8000系と7000系ばかり。9000系は新宿口ではたくさん見かけましたが、相模原線絡みの運用が多いのかもしれません。さて、ここからは再び下り電車に乗ります。今度は高尾線です。‐‐‐‐‐
May 15, 2024
コメント(0)
(前の記事:京王巡礼 2024GW その5 JR八王子駅から京王八王子駅へ )本来の目的、京王線全線完乗のため、再び京王線の駅にやってきました。駅名標と広告。改札を通り、駅ホームへ。ホームに下りました。お昼少し前の時間帯ですが、思いの外、人が少ないです。JR駅から歩いてきたとき、地上はけっこう人が多く、賑わっていた感があったのですが。立地がよろしくないのか。2番線ホーム。かなり湾曲しています。奥が終端部です。1番線の終端部。ホームは1面2線の構造。頭端式で、終点の側にも改札があります。こちらの改札がメインなのかもしれません。八王子の電車とバス 八王子市制百周年記念[ 清水正之(郷土史研究) ]1番線に停車中の8000系と車止め。★まとめ買い★ 東洋水産 沼るタマネギ 八王子風醤油ラーメン 67g ×12個【イージャパンモール】終端側のホームは広くなっています。東京 八王子名物【冷蔵のオードブルサンドイッチセット5種類30ピース】※ホームパーティーに最適!!※消費期限はお届け日当日中となります2番線。奥の明かりは地上への出入り口。地下駅ですが、地下区間はほんのわずか。正規品・本物保証 新品 八王子リホーム 八王子 LOGO CAP L【KINASHI CYCLE Tシャツ(八王子リホーム×木梨サイクル)WHITE 意外にこじんまりした終着駅でした。ここから再び電車に乗ります。‐‐‐‐‐
May 13, 2024
コメント(0)
桜上水から電車に乗り、途中の調布で乗り換え、一気に橋本まで向かいます。当初、新宿から一気に橋本へ入る計画でしたが、途中で寄り道してしまいました。フリー切符の強みかな。京王線で橋本へ来たのは、20数年ぶり。橋本到着直前、進行左側は大規模工事を行っています。リニア新駅です。橋本に駅ができると、品川までの所要時間、10分くらいでは?駅自体は地下深くになりそうなので、乗るまでの時間のほうがかかってしまうかも。先日、合羽橋へ行った際、目的地はTXの浅草駅のほが地図上では近く見えました、しかし、電車降りてから駅を出るまでの時間を考え、結局は銀座線田原町のほうから向かいました。田原町は地上に出るまでがすぐなので。乗ってきた都営車、10‐300形4次車。京王相模原線、考えてみたら路線名の「相模原」と呼ばれる地域を通るのは、ここ橋本駅付近のみ。かつては津久井方面へ延伸する予定だった名残でしょう。お隣には京王車の5000系がいました。【中古】鉄道模型 京王5000系 座席指定列車 基本6両編成セット 動力付き [30728]グリーンマックス 京王5000系 京王ライナー・行先選択式 増結用中間車6両セット 動力無し 31594 鉄道模型 電車黄緑とピンク、けっこう鮮やかな対比。ホテルルートイン相模原 -国道129号-アパホテル〈相模原 橋本駅前〉多摩境方をみます。京王5000系の方は、扉が閉まっています。ホーム中ほどに進みます。5000系のほう、開いている扉もあります。京王ライナーでした。全車指定席の有料列車。発車案内表示。今度は反対側、終端部のほうをみます。線路は完全に行き止まり。むこうにはマンションが建っています。これ以上の延伸は、ほぼ不可能。ホームからリニア工事現場をみます。土嚢が積まれ、見えなくなっています。【 大人気商品 在庫限り 】 鉄道 マスキングテープ NO.120161 超電導リニアLO系 幅15mm 駅を出ます。リニア工事現場方向。タカラトミー プラレール S-17 レールで速度チェンジ!!超電導リニアL0系 改良型試験車 プラレール駅前です。右側は工事現場用のプレハブがあります。【タルガ】タルガ デンタマ リニア中央新幹線L0系再び駅に入り、次の目的地へ向かいます。[鉄道模型]カトー (Nゲージ)23-125 高架駅セット(イージーキット)‐‐‐‐‐
May 11, 2024
コメント(0)
笹塚駅から下り各駅停車に乗り、以前から気になっていた駅、桜上水で下車してみました。笹塚から特急に乗っていたら通過してしまうので、寄ることはできなかったでしょう。思い立って降りることできるのは、フリー切符の強み。なぜか駅名に惹かれました。それと、以前はけっこう規模の大きな車庫があり、工場もありました。この桜上水を挟む区間は、高架化工事中。地上駅時代の姿の記録にもなります。桜上水の駅名、少し調べてみました。ここの駅、初めから桜上水という駅名だったわけではなく。2回ほど駅名を変更しています。開設時は北沢車庫前。後に京王車庫前。下りホームから上り電車をみます。8000系。先ほど笹塚で見た、高尾山ラッピング8000系が、各駅停車でやって来ました。桜上水駅は2面4線の大きな駅。優等列車の退避が、上下線で行えます。背景には、高架化工事中の橋脚がみえます。上り線を5000系が通過します。高尾山のラッピング、けっこう渋め。敷地は狭いながらも、ホーム上には待合室が備わっております。高尾山ラッピング編成の、先頭車→中間車に改造した部分です。橋上駅舎から、線路をみます。奥が上北沢方です。北口の改札を出て、駅傍の踏切をみます。ちょうど上り電車が通り過ぎています。【中古】【未使用未開封】KATO Nゲージ 踏切線路#2 124mm 20-027 鉄道模型用品[鉄道模型]カトー (Nゲージ) 20-653 ユニトラック自動踏切S 複線化セット駅構内は2面4線ですが、さらに1本、留置線とつながる線路があります。留置線は駅に張り付くよう、数本分があります。高架になった際、これら留置線はどうなるのでしょう。分岐器がたくさんあります。ダブルクロスにシングルスリップ。奥が新宿方です。TOMIX レールセット複線化両渡りポイントセット91029 高尾山ラッピング編成、かなり長い時間、停車していました。ダイヤの都合か、たまたまなのか。 京王8000系(8708編成・分割編成)基本6両編成セット(動力付き)京王8000系(8808編成・分割編成)増結4両編成セット(動力無し)下り副本線の線路。緑化といえば、聞こえは良いです。高尾山ラッピング編成、出発しました。南口に回ってみました。【中古】 アキハバラ電脳組 Blu-ray BOX(初回限定版)(Blu-ray Disc)駅そばですが、このような土地があります。高架線、わずかですがカタチが見えてきてぃます。工事の概要。線路そばの道路から、ホームをみます。下り電車がきました。番号は、7777。思わず撮ってしまいました。[鉄道模型]マイクロエース (Nゲージ) A3776 京王7000系新塗装 VVVF 7709F 6両セット京王電鉄プラレール 京王7000系 京王8000系 京王9000系道路から留置線をみます。駅に戻ってきました。再び下り電車に乗ります。------
May 11, 2024
コメント(0)
いよいよ京王線乗り歩きの始まりです。全線完乗するため、ルートは練ってきました。当日、JRで新宿に到着し、京王線ホームへ。ところが、、、新宿が久しぶり過ぎたことと、ゴールデンウィークの人の多さなどで、自分の居場所がわからなくなりました。山手線降り、人の流れに任せていたら、甲州街道のある南口に行ってしまった。京王の改札って、地下にあったような記憶がうっすら、、、とりあえず案内見ながら、LUMINEの案内や広告に囲まれ進みます。無事に券売機は見つかり、一日乗車券を購入。改札通って進んだら、今度は新線新宿に流れてしまいました。せめて始めくらいは、ターミナル感のある新宿駅のほうからスタートしたかった。。。新線新宿駅って、ただの中間駅。しかしここから戻るのも面倒なので、ちょうど来ていた下りに乗り、巡礼開始。・・・なんだか、あまり宜しくない始まり方。新線新宿駅から乗った列車は笹塚止まり。笹塚で強制下車です。早速、ホームの代田橋方へ向かい、撮影準備。この場所に立つのは、久しぶり。前は四半世紀以上前。(笹塚駅 1996年11月)年月が経ち、ずいぶん車両が変わりました。当時走っていた車両は1両もおらず。笹塚駅は、ここからターミナルへ進む線路と、地下鉄へ直通する線路の分岐点。東横線なら中目黒、小田急線なら代々木上原のような位置付け。線路やホームの配置もほぼそっくり。9000系。新宿線直通運用に就いています。本線の新宿行きが到着です。9000系の並び。都営車、10-300形。引き上げ線から出てきたところ。プラレール 都営新宿線10-300形(4次車)都営10-300形の並び。JR233系をベースにしたこの車両、結構たくさん走っています。都営車が京王線のほうに進んでいます。TOMIX Nゲージ 東京都交通局10-300形 4次車新宿線 増結セット 98611 鉄道模型 電車京王車では最古参となってしまった7000系。少しずつですが、廃車され始めています。7000系の特急、高尾山口行。笹塚は有料列車以外は全てが停車する駅です。行先表示器が幕のままの編成でした。7000系が出発します。奥にはお隣の駅に停車中の7000系が見えます。8000系。京王8000系(未更新車 8014編成)基本4両編成セット(動力付き)【グリーンマックス・31571】橋本行きの10-300形。こちらは231系がベース。同じ形式でもまったくカタチが異なる10‐300形。都営新宿線10-300形3次車帯インレタ(Nゲージ)京王線のほうに進みます。上り線には、黄緑の編成が来ました。【中古】Nゲージ グリーンマックス 50752+50753 京王8000系(高尾山トレイン・識別灯点灯) 基本+増結 10両編成セット(動力付き) 【A´】 外スリーブ若干の傷み高尾山のラッピング編成です。プラレール 京王8000系高尾山トレイン9000系が新線方向へ進入しています。旧5000系を意識した形式。7000系を見送っていたら、HMが付いていました。「陣馬」です。かつて存在した、ネーミングトレイン。せっかく陣馬のマークが付いているのに、橋本行。運用の都合でしょう。慌てて撮ったので、露出設定が間に合わず、ちょっとオーバー気味。【ふるさと納税】相模原初☆アートの街藤野で醸される陣馬山麓のクラフトビール!オリジナルクラフトバック付の特別セットです!「陣馬」の後追い撮影。陣馬の湯 旅館 陣渓園現時点で都営~京王直通の代表形式。引き上げ線に進みます。お隣の本線を、9000系が通り過ぎます。引き上げ線で、折り返し待機中。7000系と。5000系。通り過ぎる際、眺めていたら、有料の京王ライナーでした。乗車率は、、、東急のQシート車、2両を1両にするようです。どうも東京西部の有料列車で、通勤電車の派生ものは、あまり成功していない感じがします。小田急ロマンスカーのように、明らかに特別な車両でないと、乗ろうとする気が起きないのかも。都営車がいよいよ引き上げ線から出てきました。直通の都営車。新線のほうに進みます。ここ笹塚で、本線系統で走っている車両、ほとんど撮ることできました。満足して移動します。はたして、計画通りに進むのか。------
May 8, 2024
コメント(0)
今年2024年のゴールデンウィーク、関東圏ではお天気がよろしく、暑くなりすぎた所もあったようです。そんな大型連休でしたが、自分のスケジュール、なぜか一日だけ、ボツっと空いた日ができたので、日帰り乗り歩きを計画してみました。なお昨年は、磐梯吾妻スカイラインのドライブを敢行していました。まず、場所というか方向。どこらへんに向かおうか。路線図みて、あまり行ったことのないところを探していたら、そういえば京王線って、あまり乗ったことが無いことに気付き、京王線方面に決定。次に調べたことは、乗車券。おトクな切符の類、民鉄では結構発売していたりします。観光地やテーマパークとコラボしたり、割引したり。今回は乗ることが主な目的なので、フリー切符的なものを探していたら、ありました。京王線・井の頭線一日乗車券。お値段は、1,000円。この切符を使い、乗り回ることに決定。次にやってみること、、、たぶん鐵分高い方なら、調べるとは思うのですが、、、モトが取れるのは、どこまで乗れば良いか、です。端から端まで乗ったとして、調べてみました。新宿〜高尾山口、430円。あれ、思っていたより、お安い。往復しても860円。これならお手軽な観光地として、人気出るはず。では、もう一つの端っこ、相模原線の橋本までは、410円。なかなか絶妙な運賃設定。ということは、新宿を起点にして、一日で高尾と橋本のどちらも行けばモト取れることはわかりました。京王線は全体みてもそれほど長くはないので、それならばと、一日で全線を回ってみることに。いよいよ計画です。路線図は頭に入れ、地図を見て考えます。まず起点は新宿か渋谷の二択。以前、東急の乗り歩きした際、渋谷起点だったので、東急散歩 2023年10月 その1 多摩川駅今回は新宿から。効率よく回るため、ルートをいくつか考えました。この手の、机上旅行、楽しいです。いろいろ案をつかりましたが、結局、決まったルートは、、、新宿↓本線と相模原線で橋本↓JRで八王子歩いて京王八王子↓北野↓高尾山口↓高幡不動に向かい、動物園線を往復↓高幡不動から東府中↓競馬場線を往復↓東府中から武蔵野台↓徒歩で西武多摩川線白糸台駅↓多摩川線で武蔵境↓JRで吉祥寺↓渋谷でゴールなかなか鐵分濃ゆいルートが出来上がりました。これで京王線は全線完乗です。厳密には、新宿〜笹塚の複々線を別の路線と考えれば、全線にはならないでしょうけど。【ふるさと納税】【無香料・無着色】重炭酸入浴剤 薬用 高尾ホットタブ 90錠入り |高尾山 八王子市 何箇所か徒歩移動があります。このように徒歩を織り交ぜたほうが、早く着けること、よくあります。そのために地図を見ながら、ルートを決めていました。あとは実行するだけ。( ╹▽╹ )‐‐‐‐‐
May 7, 2024
コメント(0)
西武線巡り、池袋で締めです。5・6番線に到着。6番線側から下車します。5番線は乗車専用。今回は数日間にわたり、用事の合間で時間をみつけ、撮って回っていました。お隣ホームから、快速の西武球場前駅行が出発です。たぶんベルーナドーム用臨時。右奥の6000系は留置線にいます。7番線側を歩きます。上り最後尾に乗っていたため、出口が遠い。ここ7番線は、途中から分岐する線路があります。萩山駅3番線にもありました。(元の記事:西武回遊 2024年春 萩山駅)ホームの真ん中あたりから分岐しています。電動合成枕木ポイントN-PL541-15-SY(F)【TOMIX・1282】号車位置では4両目。ほぼ真ん中。三島駅のように大きくホームが削られているわけではありません。【ふるさと納税】 静岡県三島市の対象施設で使える楽天トラベルクーポン 寄附額30,000円↓三島駅1番線。伊豆箱根鉄道線と繋がる分岐器。(元の記事:185系 修善寺編成)7番線は、長いホームとして知られています。縦列に列車が置ける長さ。奥の方は特急専用ホームです。特急は奥のホームから発車し、7番線を通過するようにして出発します。ここだけホームドアが無いのは、何故だろう。先頭まで来ました。都合10両分を歩きました。新品同様 池袋西武購入 ミュウミュウ ギャランティ付 チェリー 柄 5NE840 40000系が折り返し、急行飯能行になります。【中古】 昭和の記憶 副都心池袋・新宿と武蔵野・秩父を結ぶ多彩な電車・機関車の想い出/園田正雄【編】,三好好三【文】頭端式ホームをくるりと回り、1番線ホームへ。壁面がハリーポッター仕様。時計は、画像では表現できないのですが、高速でクルクル回っています。たぶんストーリーの一部でしょう。ハリー・ポッター文庫〈新装版〉全20巻セット (静山社文庫) [ J.K.ローリング ]‐‐‐‐‐‐
Apr 30, 2024
コメント(0)
西武回遊シリーズ、記事に出していない駅でも数枚ずつ撮影していました。それらをまとめてみます。小手指駅です。この茶色2000系に乗って来ました。ビコム 鉄道基地シリーズ小手指車両基地/横瀬車両基地/保谷電留線/山口車両基地/武蔵丘車両基地/武蔵丘車両検修場 小手指到着後は、入庫していきました。小手指駅下りホームから、狭山ヶ丘方をみます。ちょうど40000系が発車していきました。遠くの留置線には、20000系とメトロ10000形。折り返し待機中。茶色い2000系は車庫に入るため、ゆっくり進んでいました。上り線を横断しています。2000系入庫後、留置線からメトロ車が動き出しました。新木場行です。右奥に2000系茶色が見えます。チラリと101系もいます。今回の西武回遊、多摩川線のみは回れずにいました。101系を撮りたいので、次の機会をつくろうと思います、そのときは京王線と絡めるかもしれません。時系列が逆になりますが、小手指駅の前に所沢駅へ寄っています。ここの駅撮り、2回ほど記事を出しています。(西武回遊 2024年春 所沢駅)(西武回遊 2024年春 夕方の所沢駅)違う時に撮ったものです。ライオンズマークの20000系。L-trainということ、先ほど知りました。新宿線上りが所沢駅に進入するところです。【中古】鉄道模型 西武 20000系 20104編成・三代目L-train・2022年シーズン仕様10両編成セット 動力付き [50722]Laview001系下り。所沢駅4番線に入ってきています。だるまの所沢醤油鍋 2〜3人前 セット もつ鍋 [2.E52×所沢駅]【ネコポス配送対応】【C】メトロ17000形。8連編成。プラレール 東京メトロ半蔵門線08系 & 有楽町線・副都心線10000系ダブルセット2000系茶色が来ました。【送料無料!】【本】いき出版 (埼玉県) 写真アルバム 所沢市の昭和 ふるさとの昭和時代の思い出が600枚の写真でよみがえるこの茶色はリバイバルカラーのようです。2000系は鋼製車のためか、単色なら結構どんな色でも似あう気がします。9000系もです。ちなみに、この2000系で小手指に向かいました。西武鉄道全駅制覇シリーズ 立体路線図鑑 第1弾場所が変わり、練馬高野台駅です。Laview001系「むさし」。30000系スマイルトレイン、飯能行。練馬高野台駅は方向別複々線区間にあります。ホームは中2線の緩行線側のみ。ホームの無い急行線を6000系アルミ車が通過しています。まっすぐ見通せる線形がすてき。メトロ10000形。メトロ10000形の前面を真横から。丸いです。メトロ10000形が発車です。この10000形と17000形、どちらもブラウン帯のほうが強く見えます。副都心線のラインカラーですが、有楽町線カラーが薄れてきている気がします。メトロ車も急行線を通ります。順天堂大学医療看護学部・合格セット問題集(5冊)過去問の傾向と対策 [2025年度版] 面接 参考書 40000系。この車両けっこう見かけました。再び場所が変わり、練馬駅上りホーム、夕方です。豊島線から来た30000系。急行線を通過する6000系ステンレス車。逆光ですが、あえて撮ってみました。雰囲気はわかると思います。メトロ10000形。LEDが見やすい。
Apr 28, 2024
コメント(0)
西武線巡り、所沢駅第2弾。以前の記事(西武回遊 2024年春 所沢駅)は昼間に撮ったものでした。今度は夕方に撮ったものになります。今回の数日間にわたるブチ西武巡りで、もうメジャーな形式は全て撮ったものかと思っておりました。4000系の「52席の至福」やラッピングトレインなどの撮っていない編成があるとは思いますが、もう撮っていない形式はないだろうと、、、ところが、、、まだ、ありました。特急用10000系。ニューレッドアローです。LAVIEWの印象が強すぎて、、、そんな理由で、10000系を撮りに、夕方になった所沢駅へ。まずは、新宿線上り&池袋線上りの、2・3番線の南側端に向かいます。20000系池袋行。地上区間専用だからか、他の形式ほど目立ちません。側面は6000系アルミ車にそっくりで、前面は東武50000系列に似ているなぁと、個人的に思っています。【グリーンマックス GREEN MAX】東武50000型 新ロゴマーク付き 増結用中間車4両セット 動力無しメトロ10000形が小手指に向かっています。Laview、001系。特急「ちちぶ」。そういえば昔、新宿線から秩父へ向かう特急があり「おくちちぶ」という列車がったような気がします。ここ所沢で方向転換していたはず。ということは、新宿から秩父の間で2回も方向転換していたということです。【中古】 鉄道地図残念な歴史 / 所澤 秀樹 / 筑摩書房 [文庫]【メール便送料無料】【あす楽対応】【中古】 列島縦断へんな駅!? こんな駅知ってますか?/ 所澤 秀樹 / 山海堂 [単行本]【メール便送料無料】【あす楽対応】Laviewが発車して行きました。なぜか、ものすごく長い編成に見えます。RM Re-Library 12 所沢車輌工場ものがたり実は上りのLaviewも来ていました。プラレール 限定車両 西武鉄道001系Laview(ラビュー) ちょっとタイミングずれてたら、ガッチリの並びが撮れたのかも。A1030 西武鉄道001系 LaviewG編成 8両セット【送料無料】《発売済・在庫品》今回、所沢来た目的は、こちら。10000 系です。カラーリングなのか、すごく地味な感じです。先代レッドアロー5000系のインパクトが大きすぎたのでしょう。【中古】 プラレール 西武ニューレッドアロー 西武鉄道特注品もう見慣れてきた40000系。ヘッドマーク付。メトロ10000形。西武線内では、17000形より10000形を見かけることが多いように思えます。運用の都合か、偶々なのか。有楽町線直通の新木場行。再びメトロの10000形。Fライナーの、元町・中華街行。前面LEDがフルカラー。上写真の新木場行は3色LEDみたい。Fライナーは快速急行。また来てくれました、10000系。レッドアローの名前の元、赤いラインがはっきり見えます。もとのカラーリングが濃いめグレーをベースにしてあるからか、赤の印象は弱め。この車両、足回りはまだ101系のまま、なのでしょうか。【中古】マイクロエース A1985 西武鉄道 10000系 「☆(ほし)のある町秩父長瀞」号 7両セット 【A】【中古】マイクロエース A1984 西武鉄道 10000系 「レッドアロークラシック」 7両セット 【A】KATO10-1207 西武鉄道 5000系「レッドアロー」6両セット 【A´】 外スリーブ傷み・ブックケース内側に傷み6000系ステンレス車の快速。20000系ハリーポッター編成。この編成、よく見かけますが、1本しか居ないのかな。。。新宿線運用に就く、ステンレス車。前面FRPが銀色。隣のホームから6000系をみます。前面は真っ白より、こっちの銀の方が側面と合っていて好みです。シレっと2000系。新宿線の各駅停車運用中。新宿線の東村山方をみます。こうして配線をみると、新宿線も所沢折り返しの運用は出来るのでしょう。上写真では信号機が二つ、設置されています。もしかしたら、緊急時用かもしれません。‐‐‐‐‐
Apr 26, 2024
コメント(0)
西武線を巡り、西所沢へ。駅の構造は、Y字のカタチとなるホーム配置となっており、池袋線と狭山線が分岐しています。西武球場前駅から乗ってきた30000系。回送となり、ゆっくりと引き上げ線に向かっています。引き上げ線は所沢方にあります。RM Re-Library 12 所沢車輌工場ものがたり引き上げ線に進んでいたら、向こうから下り電車が来ました。20000系です。20000系は、ハリー・ポッター編成。シングルスリップの分岐器、こちらから見て右に曲がるようになっています。【★楽天1位★1~8点セット】 ハリーポッター コスプレハリー・ポッター編成は、狭山線直通。西武球場前行。分岐器を狭山線のほうへ進みます。きっとイベント等対応の臨時でしょう。ハリー・ポッター文庫〈新装版〉全20巻セット (静山社文庫) [ J.K.ローリング ]上り線には、黄色い2000系が到着。2000系が発車します。右端には、20000 系ハリー・ポッター編成の最後部。東急5050系も来ます。【中古】グリーンマックス 4300 東急5050系4000番台 東横線 増結用中間車 6両増結セット (動力無し) 【A】20000系ライオンズラッピング。新宿線にも違う編成が走っています。ハリーポッターといい、20000系はラッピングしやすい車両なのでしょうか。西武20000系 L-train20104編成 10両セット [6021]](JAN:4573298230412)2000系の飯能行。西所沢駅、ホームからこれほど真正面で撮れるとは思っていませんでした。40000系ロングシート車両。行先LED、かすれてしまっていますが、急行の池袋行です。Fライナー快速急行の小手指行。メトロ10000系。第1編成です。快速急行なので、ここ西所沢は通過です。所沢までの運転で良いのでしょうが、小手指のほうが折り返ししやすい配線なのでしょう。6000系アルミ車。アルミ車が出発です。今度は6000系ステンレス車。先ほど引き上げ線に入った30000系が、戻ってきました。狭山線の各駅停車に入るようです。メトロ17000系も来ます。各駅停車の小手指行。‐‐‐‐‐‐
Apr 24, 2024
コメント(0)
国分寺線と拝島線の交差する、小川駅。駅の開業は何と1894年。日本史では、日清戦争の年と教えられたのでは。西武線の中でも、最古の駅の一つ。この駅から、近くて遠い、多摩湖線の八坂駅を目指すことにしました。東口を出て、駅前通りを真っすぐ進みます。(GoogleMapより)東口出て、大きな通りを左折すれば八坂駅。この辺り、駅が密集しています。地図をよく見ると、国分寺線が先に開業していたことがわかります。緑ラインが国分寺線で、ほぼまっすぐ。後から開業した拝島線は、いまはひとつの路線ですが、元は専用線や軍用線だった場所を通っています。その跡地を活用したため、急曲線で小川駅を通っています。国分寺線と並行しているように見える、武蔵野線。この図の中ではいちばん新しい開業路線です。線路がまっすぐなのは、地上区間が少ないため。右端には青梅街道駅。(西武回遊 2024年春 青梅街道駅)駅前通り、すごく綺麗な直線と、街路樹。整えられた街並み。しばらく進むと、大きな交差点にでました。交差点の名前は、小川駅東口。背後に大きな建屋があり、社名がきちんと出ています。ここ小川駅は、日本が世界に誇るタイヤメーカー工場の最寄り駅。石橋さんです。休日のため、人はほとんど見かけません。敷地の広さは、上に出した地図を参照ください。広いです。タイヤメーカーとして知られていますが、ゴルフグッズも、けっこう扱いがあるようです。日本正規品TOUR B Xシリーズ 2024新製品ゴルフボール1ダース(12個入) ゴルフ、やらないので、よくわかりません。。。工場敷地に隣接して、タイヤ館があります。隣接というか敷地の一部かな。直営だったりして。拝島線の2000系が見えています。拝島線は先に述べた通り、元は異なる目的の線路でした。この萩山~小川間は元軍用線。ブリヂストン工場、市街地にこのような広大な敷地の工場があるのも、陸軍関連施設の跡地だからこそ。そこへの軍用線跡を活用した拝島線区間がここ、萩山~小川間になります。そのため拝島線は、実は工場の敷地内を横切っています。マルチタイヤチェンジャー ピットサービス 新発売 送料無料 即納大きな道路です。府中街道というみたい。拝島線の陸橋があります。よーく見ると、先のほうには黄色い多摩湖線の列車が見えます。直線距離で、約300ⅿ。府中街道を北上し、八坂駅に到着です。築堤上の片面ホーム。駅開業は、1942年。太平洋戦争の真っ只中。そんな時期に駅が開業できた理由は、近くに軍関連の施設があったから。拝島駅近くの横田基地専用線(拝島駅付近(横田基地専用線)2024春)もそうだったのですが、鉄道と戦争、繋がりがありすぎます。多摩湖行列車が到着です。9000系の4連。八坂駅をアピールしています。八坂駅入口。ホームの真下あたりに駅舎があります。駅舎を背に、府中街道を渡り、西方向へ。多摩湖線と並行するようにサイクリングロードがあります。築堤下には駅の駐輪場も。この駐輪場、先には、踏切が見えています。国分寺線の踏切です。ちょうど国分寺線の列車が通りました。サイクリングロードは、生活道路となっており、地元の方が使われています。多摩湖線と国分寺線の交差地点。下が先に開業した国分寺線です。交差地点に駅がないのは、歴史的な経緯。国分寺線踏切から、武蔵大和方をみます。国分寺線東村山方をみます。国分寺線の小川方をみます。踏切を渡り切り、サイクリングロードから八坂駅方向をみます。多摩湖線の9000系が通っていきました。ワイドレール用築堤セット【TOMIX・3228】国分寺線の2000系も来ました。ひとつの画に、両方の路線を写すことできるかと、時刻表で調べたのですが、そんな都合の良いタイミングはなさそうでした。通常時の日中、国分寺線は10分間隔、多摩湖線は20分間隔です。八坂駅からけっこう離れてしまいました。お天気も気候も良いため、サイクリングロードをお散歩します。多摩湖線線路の反対側には、大きな公園がありました。公園敷地と多摩湖線は並行しています。青い9000系がきました。グリーンマックス 西武9000系(多摩湖線・紺色)4両編成セット(動力付き) 黄色い9000系。背景に桜が写り込んでくれました。【ふるさと納税】西武9000系(抵抗制御車・車番選択式)基本4両編成セット(動力付き)少しずつ日が暮れてきました。サイクリングロードの桜、まだ咲いていましたので、電車が来たら絡めて撮るようにしました。この9000系、あと何回、桜を見る事、できるのだろう。武蔵大和駅に到着してしまいました。もう夕方です。駅名が付いている建物は、エレベーター。けっこう長い階段。上の通路はエレベーターから繋がっています。駅の入り口まで上ってきました。改札口です。ここは有人駅。自動券売機と運賃表。西武新宿まで360円。東京西部の私鉄って、運賃が東部に比べ安めの設定。羨ましい。ホームです。奥が八坂方になります。ここ武蔵大和もお隣八坂と同じく、1面1線の駅構造。ただし八坂駅との間にが、複線区間となっている廻田信号場があります。ホーム上の白いものは、駅そばの桜の花びら。【TOMIX】対向式ホーム 近代型 Nゲージもう一つ、改札出口がありました。使われている気配はなさそう。赤い9000系がやってきました。【中古】Nゲージ グリーンマックス 31551 西武9000系(多摩湖線・赤色)4両編成セット(動力付き) 【A】ここ多摩湖線は、東急9000系がやって来ると、西武公式HPに記載がありました。(西武鉄道と東急t電鉄・小田急電鉄 「サステナ車両(※)」を授受 各社連携して、SDGsへの貢献を加速してまいります)【中古】Nゲージ マイクロエース A3790 小田急8000形 更新車 6両セット 【A】【中古】鉄道模型 1/150 東急9000系大井町線 トータル5両キット [1110T]31732 小田急8000形(更新車・8060編成)増結4両編成セット(動力無し)[グリーンマックス]東急9000は現状5連なので、4連化されてしまうのかな。4連線区は小田急8000が入るのかと思っていました。編成替えなどの手間がなさそうなので。記事によると、VVVF化率100%のためとあります。多摩湖線の9000系、VVVF改造されているんです。ということは、9000系は置き換え対象なのか不明です。東急9000や小田急8000より、車体の製造は新しい。【送料無料】プラレール 限定車両 西武鉄道9000系(イエロー・レッド・ブルー3色セット)多摩湖線の今後に注目です。‐‐‐‐‐
Apr 22, 2024
コメント(0)
拝島で横田基地専用線を見て、桜で春を感じ、心が穏やかになりました。(前の記事:拝島駅付近(横田基地専用線)2024春)今度は拝島線に乗ります。乗車した拝島線は2000系。各駅停車の小平行。線内区間運転は、2000系の運用が多いみたいです。拝島駅の改札口です。西武鉄道 40000系 拝島ライナー南入曽車両基地~西武新宿~小平~拝島【Blu-ray】 運賃表。何十年後かに見たら、値段が変わっていて、驚くのでしょう。2024年春の時点では、拝島~西武新宿¥450。いよいよ改札を通ります。左にはもうお馴染み、西武のTOMONI。【中古】西武 拝島線開通記念43/5/15駅名標です。下部には、広告・種別停車駅案内・路線図が掲げられています。停車駅案内は新宿線に絡む部分のみ。拝島線はやはり、新宿線の枝線という位置づけなのでしょうか。2000系が停車中。 鉄道コレクション オリジナル 第3弾 205系3000番代 川越線八高線 クハ204-3003【A´】西武線ホームからJR側をみます。【中古】JRキハ111/112形(200番代・八高線リバイバルカラー)基本2両編成セット(動力付き) GREENMAX懐かしい国鉄駅舎と鉄道風景(多摩地域)【中央線、青梅線、五日市線、八高線、南武線、横浜線、武蔵野線】 [ 牧野 和人 ]ホーム先端に来ました。先ほど見た桜、ここから見ると満開。拝島線は単線と複線が交じっている路線です。拝島を出てすぐは、単線になります。左に向かう線路が、横田基地専用線です。もう少し先まで進みます。横田基地専用線は西武線と平面交差です。西武線左の空き地は、複線化用地なのか、かつては側線があった部分なのか。クロッシングレールXL140-15クロッシングレール X72.5-30 F2000系に乗り、小川駅に来ました。先日も来ました(西武回遊 2024年春 小川駅と国分寺駅)小川駅の構造は2面4線。外側が拝島線・内側が国分寺線。方向別ホームとなっており、乗り換えは楽です。国分寺線乗り場は、停車する部分のみが線路に接しています。国分寺線の東村山行がやって来ました。2000系。送料無料◆31914 グリーンマックス西武2000系 (角型ベンチレーター撤去後)6両編成セット (動力付き) 【10月予約】今度は国分寺行が発車です。[鉄道模型]グリーンマックス 1279T西武2000系初期車更新車(SEIBUロゴ) 8両編成動力付きトータルセット(塗装済みキット)小川駅で改札を出て、東口に向かいます。拝島線下り線の隣にある線路。留置線なのでしょうか。‐‐‐‐‐
Apr 21, 2024
コメント(0)
いろいろなところで見かける行先、飯能。副都心線絡みの相互乗り入れで、横浜あたりでも見ることできる行き先に。地図を見ると、関東平野のけっこう西にあります。鐵な方には、スイッチバック式の駅としても、知られているのではないでしょうか。レオライナーに乗った際(西武回遊 2024年春 西武球場前駅)、そのカラーリングから、都区内ではあまり見かけない形式があることを思い出しました。その形式は、4000系です。レオライナーのV1編成と同じ塗装。白地に、青赤緑のライン。ライオンズカラーとも呼ばれるようです。昭和時代から続くこの塗装、地味ですが飽きのこない色の組み合わせ。RGBカラー(光の三原色)だからなのか。そんな4000系を見たいがため、飯能に行ってみました。飯能は池袋線の駅ですが、先に記したよう、スイッチバック式の駅構造です。そのような運転上の都合と、沿線人口との関係からか、ここを境に列車本数は大きな差が出ます。池袋線は、日中でもほぼ10分間隔。さらに有料の特急列車もあります。対して、秩父方面へは、日中40分間隔。飯能駅ホーム、久しぶりに降り立ちました。久しぶりというか、ほぼ40年振り。左が1番線。右は2番線ですが、両側にホームがあります。1番線の隣には、留置線群。見えるだけでも3本分あります。奥のほうは、建物があり、先に進めません。終端部側をみます。それぞれの線路に車止めがあります。2・3番線に4000系が停車中。Laviewは5番線。駅の構造は、3面4線です。両側にホームのある2番線3番線に、4000系がいます。乗り換えの利便性を考えた造り。JR川越駅と同じ考えかと。【中古】Nゲージ マイクロエース A7393 西武 4000系 ワンマン改造シングルアームパンタ 8両セット 【A´】 外スリーブ若干の傷み5番線のLaview。特徴ある丸い前面部分を真横からみます。ホント丸い。終端部と反対側のホーム先端に移動です。配線がよく見えます。ちょうど4000系が出発するところ。4000系がいた乗り場、そのまままっすぐ、秩父方向への線路になります。4000系と30000系が同時発車です。それぞれ左右に進んで行きました。左が東飯能。右は元加治です。駅名標です。片方にしか隣駅が記されていません。列車がいなくなり、構内を見渡してみます。左から1番線で、右が5番線。1番線の左には留置線があります。柱が木の幹のようになっていますが、近隣のムーミン施設を意識したものだと思います。【ふるさと納税】ムーミンバレーパーク直行号1デーパスセット券【市制施行70周年記念】 【 高速バス 往復乗車券 1デーチケット テーマパーク チケット お出かけ レジャー施設 】 お届け:発注後、2週間程度池袋方面から6000系アルミ車が1番線に到着です。※新製品 6月発売※西武6000系アルミ車(6151編成 戸袋窓閉鎖後)基本4両編成セット(動力付き)【グリーンマックス・31873 】続いてLaviewも来ました。A1030 西武鉄道001系 Laview G編成 8両セット[マイクロエース]【送料無料】《発売済・在庫品》Laview下りは、5番線に入るため、複数の線路を横断します。東飯能方向から、6000系の回送が来ました。高麗駅近くにある車両基地から出てきたのでしょう。4番線に入りました。[鉄道模型]グリーンマックス (Nゲージ)31873 西武6000系アルミ車(6151編成・戸袋窓閉鎖後)基本4両編成セット(動力付き)[鉄道模型]グリーンマックス (Nゲージ) 31874 西武6000系アルミ車(6151編成・戸袋窓閉鎖後)増結用中間車6両セット(動力無し)回送列車到着と入れ替わりで、Laviewが西武秩父へ向けて出発です。プラレール 限定車両 西武鉄道001系Laview(ラビュー)先ほど到着した6000系が、数分で折り返して出発しました。東京メトロの10000形です。この列車は新木場始発。メトロ車は回送となり、車庫に引き上げです。クネクネと転線し、東飯能方向に進んで行きました。こちら西武6000系もクネクネ。先ほど車庫から出てきた編成。営業列車となり、4番線から池袋方向へ出発です。西武6000系ステンレス車体。6000系は10両固定編成しか居ないためか、準急と急行の運用が多いと思います。この日、飯能駅にいて、いちばん見かけた形式。6000系の後を追うように、西武秩父からの4000系もやって来ました。実用性とデザイン性を兼ねた、カッコイイ前面。4000系の先頭部を横から。奥には、ほぼ同時に到着した6000系ステンレス車。4000系は4連を2本繋げた8連。停車位置はホームのど真ん中ではなく、元加治・東飯能寄り。【中古】Nゲージ マイクロエース A7393西武 4000系 ワンマン改造シングルアームパンタ 8両セット【A´】 外スリーブ若干の傷み二連窓が並ぶ側面。4000系はレオライナーを除くと、いちばん古い営業車両になってしまいました。廃車となってしまった編成もあります。余剰車両によくある、改造編成もあります。【中古】Nゲージ マイクロエース A7394 西武 4000系「52席の至福」 4両セット 【A´】 スリーブ多少傷み2扉車ですが、両開き。3番線から1番線をみます。連結部分です。通り抜けはできないみたい。となると前面真ん中の扉は、非常用?飯能駅を堪能しました。先ほどから撮っていた先に踏切がありましたので、そちらへ向かってみます。‐‐‐‐
Apr 17, 2024
コメント(0)
青梅街道駅から、多摩湖線に乗り、多摩湖駅へ向かいます。(前の記事:西武回遊 2024年春 青梅街道駅)次の目的は、レオライナーに乗ること。数時間前に訪れた多摩湖駅(その時の記事:西武回遊 2024年春 多摩湖駅)にまたやって来ました。駅構内は先ほどじっくり見て回ったので、今度は乗り換えのためだけにホームに下り、レオライナーに乗車。どうも、この日は、ドームで何かしらのイベントがあるようで、空いていると思っていたレオライナー、けっこうな乗り具合。座席はすべて埋まり、立ち客もそれなりに。イベント開催日だったから、多摩湖線やレオライナーが10分間隔(通常は20分間隔)だった模様。しかもレオライナー車内、女性ばかり。居心地は正直、よろしくない。西武球場前駅に到着しましたが、すぐ下車はせず最後まで車内に残り、人波が少なくなるのを待ちます。乗ってきたレオライナー。前面を撮りました。入れ違いで、隣の8番線から、別の編成が発車して行きました。信号機はふつうの鉄道と同じようですが、高さがぜんぜん違います。手前のコンクリートが、レオライナーの路面。向こうには狭山線のホームが見えます。ホームには注意書きが、しつかりありました。降りてしまう人、いるのかも。ホーム先端から、多摩湖方向をみます。とても鉄道路線には見えない景色。誰も居なくなった車内を撮りました。レオライナー乗り場から、西武ドームをみます。木々の向こうにドームがあります。次のレオライナーがやって来ました。8番線に進入です。昔からのレオライナー塗装編成。10分間隔運行のため、全3編成を撮ることできました。レオライナーのホーム屋根、透明なので、とても明るい。乗ってきたシックな塗装の編成が、発車です。レオライナー乗り場の駅名標です。8番線に停車中。この車両、実は40年選手。黄色い電車2000系よりも、製造は古いです。用途が特殊なので、しばらくは安泰かも。(元の記事:西武回遊 2015年9月)定点撮影、かな。レオライナー乗り場は、7番線と8番線。改札寄りのほうが7番線です。7番線の終端部。改札まではバリアフリー。ただし狭山線ホームより、わずかに高い位置にあります。ここでも一旦、改札を出ます。山口線と狭山線の乗り換えでは、改札を出る必要はありません。人たくさんの西武ドーム。今はベルーナドームと呼ばれています。埼玉西武ライオンズ スマホケース 手帳型 公認 再び改札内に入ります。多客輸送対応の広い構内。狭山線は1番線から6番線まであります。停車している30000系は1番線にいます。3番線4番線ホーム。3~6番線の臨時ホーム、ドームでのイベント以外でも、使われることがあります。とくに、鐵なイベント時にも、活躍するホームです。西武鉄道 「旧2000系最後の8両編成2007Fで行く! 南入曽車両基地とヒ・ミ・ツの撮影会場!」ツアー運転席展望 西武新宿駅 ⇒ 南入曽車両基地 ⇒ 西武球場前駅 ⇒ 池袋駅 4K撮影作品 【Blu-ray】通常時、狭山線は1番線と2番線のみの使用です。発車案内も上3本は1番線発。きれいな15分間隔。ところがいちばん下、4本目は15分間隔ではなく、しかも3番線発車。臨時ダイヤの一環での運用なのでしょう。ホームはどこも長編成に対応。1番線に停車中の西所沢行に乗ります。なかなか発車しないので、ホームを歩いていたら、先頭車両まで着いてしまいました。先に到着する列車が少し遅れてしまっていたため、乗る予定の列車、発車が少し遅れたようです。狭山線は単線なので、仕方ない。遅れてきた列車は、イベント用臨時。4番線ホームに進入しています。駅員さんもホーム上に待機していました。‐‐‐‐‐‐
Apr 11, 2024
コメント(0)
国分寺から再びの多摩湖線に乗り、ずいぶん昔から気になっていた、青梅街道駅で下車。(前の記事:西武回遊 2024年春 小川駅と国分寺駅)駅名の通り、青梅街道との交点に位置しています。GoogleMapより。この駅は、武蔵野線新小平から、それほど離れてはいません。日常の乗り換えで利用できるほど、近くはないのですが。今から25年ほど前、そばを通ったことがあったのです。とある仕事でこの辺りへ来た時、歩いて指定された場所へ向かっていたら、駅が現れて驚いたのです。その時は先方さんが、自分が千葉県に住んでいるからと、最寄り駅は武蔵野線の新小平、そこから徒歩で、と教えてくれたのです。当時はまだFAXでのやり取りが主で、手書きの地図を送ってくれ、その地図には踏切が明記されていたので、どこの路線かなど深く考えず、地図を頼りに進んでいたら、踏切のそばに片面ホームの駅が登場したのです。それ以来、気にはなっていたのですが、なかなか来ることできず、いつの間にやら四半世紀が経ちました。国分寺から2つ目。手前の一橋学園駅でかなりの下車がありました。乗ってきた多摩湖行が発車です。お見送りします。列車が去った構内をみます。片面ホームのシンプルな構造。架線柱は複線用が建っています。奥が一橋学園方です。複線化用地はあるものの。自転車置き場になっています。4両までしか停車できないホーム長です。ここは国分寺から2つ目ですが、多摩湖線の国分寺~萩山間、開業からこれまでに、駅の統廃合や移転が多くありました。いちばん多い時は途中駅が五つもありましたが、今は二つのみ。そのような歴史を持つ中で、ここ青梅街道駅のみは、開業時から変わらず。【中古】 鉄道考古学を歩く 古レールから成田新幹線まで、遺跡・遺物が語る鉄道物 / 浅野 明彦 / JTBパブリッシング [単行本]【メール便送料無料】9000系、青い編成が、来ました。発車して行きます。多摩湖線はワンマン運転なので、車掌さんの後方確認がありません。今度は赤い編成。こちらも、お見送り。黄色い9000系。多摩湖線の3色全てが撮れたので、満足しました。ここから駅を見てみます。柱と屋根。木造です。開業時からかもしれません。ホームの真ん中には、小さな川が横切っています。改札のほうへ向かいます。バリアフリー対応のスロープつき。駅名標。時刻表です。基本は10分間隔。半数くらいは萩山止まりです。いよいよ改札口へ。右のシャッターは、なんだろう。売店跡とか?改札を出ました。瓦屋根で、一見すると、駅にはあまり見えません。改札そばのシャッター、どうも外と繋がっているようです。構内に大きなものを入れるときに使うためかな。シャッターの先には、ホーム跡のような土台が。ちなみに、この駅の開業は、1928年です。【トミーテック TOMIX】310723建物コレクション 建コレ019-3 駅B3多摩湖線と青梅街道の交差は踏切。行った時は、この踏切を先頭に、けっこうな渋滞が発生していました。いつものことなのか。踏切そばから、来た列車の撮影です。青い編成が国分寺で折り返してきました。架線柱は複線用の幅にも見えます。青い編成が青梅街道を横切り、駅に進入しています。駅に停車中。次の多摩湖行に乗り、次の場所を目指します。かなり陽も落ちてきました。‐‐‐‐‐
Apr 10, 2024
コメント(0)
萩山駅からは拝島線に乗り、お隣の小川駅へ。(前の記事:西武回遊 2024年春 萩山駅)拝島線は新宿線から分岐する小平から、萩山・小川と、3駅連続で他路線と乗り換えができます。この6000系に乗り、小川駅到着です。前面が真っ白になっていない6000系、新宿線系統では、まだ走っているようです。 個人的には、前面銀のほうが、側面と合っていると思えます。スマホ画像、変に光が入ってしまいました。駅名標。萩山駅の隣です。構内をみます。先に寄った萩山駅は、けっこう窮屈な線路配線でしたが、こちら小川駅はホームのない側線まである、規模の大きめな駅名標です。お隣の萩山駅と同じく、二つの路線が平面交差しています。国分寺線と拝島線です。ホーム北の端から、東村山・萩山方を見たところです。左には、見えにくいのですが、列車がいます。拝島線上りで、ちょうど国分寺線と交差しています。上写真の列車は、ライオンズラッピングの20000系でした。BBM 埼玉西武ライオンズ ベースボールカード2020 BOX(送料無料)【ふるさと納税】埼玉西武ライオンズ・レディースを応援しよう!Tシャツ国分寺線上りが、やって来ました。2000系です。国分寺線の日中ダイヤでは、ここ小川駅で、上下列車の交換が行われます。2000系同士の並び。東村山行が出発です。6両編成が真っすぐ。拝島線下りが現れました。2000系です。小川駅は、ホームがほぼ南北方向に伸びています。午後なら拝島線下りが順光です。黄色が鮮やか。こうして地図でみると、拝島線はかなり蛇行しているカタチがみえてきます。歴史を辿れば、拝島線は後発の新路線。国分寺線は西武の中でも最古の路線。拝島線は後発の路線ですが、萩山駅付近から小川駅あたりまでは、専用線跡を再利用したものです。【武蔵野ケーキ12個入】小平産の大粒ブルーベリーを使用! (明治37年創業老舗茶問屋鈴木園)拝島の区間運転の各駅停車、玉川上水行。こういう列車も、サステナ車両に置き換えてられてしまうのかな。小川駅からは、国分寺線で国分寺に出ます。国分寺駅に到着です。恋ヶ窪方をみます。国分寺線すぐ隣の線路は、中央線。国分寺線と中央線が隣り合っている理由は、その歴史によるものです。この2000系、なんかスッキリしているな、と思ったら、戸袋窓が無い。そういう車両もあるんだ。国分寺からは、再び多摩湖線に乗ります。目指すは、多摩湖線のとある中間駅。同じ西武の国分寺駅ですが、建設されたときの会社が違うため、乗り場は離れています。9000系が停車中。--------
Apr 9, 2024
コメント(0)
多摩湖駅をいろいろ見て回り、多摩湖線に乗車です。(前の記事:西武回遊 2024年春 多摩湖駅)乗車した9000系。外観だけでいえば、2000系とほぼ同じ。次に目指す駅は、他路線との接続駅、萩山。多摩湖線、実は乗り換えできる駅、中間駅では萩山だけだったりします。武蔵大和を過ぎると、築堤上を走ります。サイクリングロードが並走し、うっすら桜も咲き始めていました。武蔵大和~八坂間には、信号場があります。単線で、武蔵大和・八坂ともに1面1線構造のため、この区間で上下列車の行き違いができるようになっています。信号場は長く、走行したままでの行き違いが可能。途中で道路を跨ぎますが、複線分の用地は確保されています。鐵な人にはわかる場所国分寺線との交差地点。萩山駅に到着です。降車したホームは3番線。跨線橋を使い、1・2番線ホームの、八坂・小川方へ。まっすぐ遠くに伸びる線路が多摩湖線、左に進む複線が拝島線です。拝島線と多摩湖線は、ここ萩山で平面交差しています。左下から来た線路、まっすぐ進んだところは、留置線です。出発信号機。左は1番線の多摩湖線用。右は2番線の拝島線・多摩湖線用です。1番線から拝島線へは配線の関係から進むことできません。拝島線の上り西武新宿行がやって来ました。多摩湖線下り線を横切っております。3番線に停車した、西武新宿行。西武20000系(池袋線 20102編成 白ライト)基本4両編成セット(動力付き)【グリーンマックス・30969】1番線は多摩湖線専用となっており、ここで国分寺方面へ折り返す列車もあります。各駅停車の拝島行。8両編成のようです。西武20000系 新宿線仕様8両セット【ポポンデッタ・6016P】多摩湖線用9000系。赤い塗装の編成です。けっこう鮮やかな赤。【中古】 その他 プラレール 西武鉄道 9000系 (レッド) 【C】※開封品・外箱に若干の傷みあり・動作確認済ここ萩山では、上下列車の行き違い交換が行えるようダイヤが組まれているようです。ホームは長いのですが、4両編成なので、ホーム先端からはかなり遠くに停車します。下り多摩湖行が出発です。拝島線上り線を横断し、転線して多摩湖下り線へ。拝島線上り、各駅停車の小平行。2000系です。遠くに多摩湖線9000系が見えます。お隣八坂に停車中です。小平行が3番線に停車です。多摩湖線9000系。青い編成です。青というか紺というか、ライオンズカラーでしょう。【送料無料】プラレール 限定車両西武鉄道9000系(イエロー・レッド・ブルー3色セット)拝島行急行6000系。6000系は新宿線系統にも数本がいます。【中古】 その他 プラレール 西武鉄道 9000系 (ブルー) 【C】※開封品・外箱に若干の傷みあり・動作確認済ホームの反対側に移動です。左が拝島線小平方、右が多摩湖線国分寺方です。多摩湖線上りと拝島線下りの平面交差箇所になります。多摩湖線はホームスレスレのところに線路が敷かれています。2000系が小平で折り返してきました。玉川上水行の各駅停車。玉川上水行が出発です。赤い9000系が国分寺で折り返してきました。【中古】Nゲージ グリーンマックス 31551 西武9000系(多摩湖線・赤色)4両編成セット(動力付き) 【A】2000系が停車しているところは3番線。何とこの3番線、ホームの途中から線路が分岐する、変わった配線。小平行上りが出発して行きました。‐‐‐‐‐
Apr 8, 2024
コメント(0)
西武園駅から歩いてきました。(前の記事:西武回遊 2024年春 西武園駅から多摩湖駅までお散歩)駅の構内に入りました。まず駅名標。多摩湖線の終点ですが、この駅名標は、中間駅のように見えます。ここの駅は、まだ駅名が西武遊園地だった頃、一度だけ利用しました。西武回遊 2015年9月その時は山口線から多摩湖線に乗り換えをしただけで、駅の造りなどをゆっくり見ることできずにいました。駅の構造は、1面3線。南側に多摩湖線用1・2番線があります。振り向くと3番線。レオライナーこと山口線の乗り場です。お子様向けのミニ運転台があり、遊戯施設が近い雰囲気があります。レオライナー用3番線終端部。開業は1985年。その頃は新交通システムの開業が多かったです。神戸のポートアイランド、大阪の南港、佐倉のユーカリが丘、大宮など。その中でも、この山口線は少し目的が異なります。他の路線が通勤通学での日常使用を目的としておりますが、山口線は遊戯施設の延長的な感覚。居住人口が少ない地域で、ほとんど多摩湖に沿っています。山口線の駅名標。1番線の終端部。8両用の停止位置目標があります。右は山口線用の3番線。対面での平面乗り換えができます。多摩湖線乗り場は、1番線が2番線より有効長がとってあり、山口線へ近い位置に停車します。山口線はホームの途中からトンネルになります。左が3番線、右が1番線。駅構造自体は、かなり細長い造り。山口線がやってきました。深緑色の車体。西武グループの広告かな。向こうから多摩湖線もやってきました。再び黄色い電車。2000系かと思いきや、9000系。番号が前面に表記されています。実は2000系よりも後に登場した形式だったりします。【中古】おもちゃ プラレール 西武鉄道9000系ホーム先端部。武蔵大和方です。レオライナー乗り場側とは雰囲気が全く異なり、住宅地です。多摩湖駅、元遊園地入口側とは別に、さらに改札口があります。地元の方のためでしょう。同じ駅ですが、改札口それぞれで、雰囲気がガラッと変わる駅。住宅/民泊【Vacation STAY提供】ホームから見た、もう一つの改札口。階段しか見えていないのですが、エレベーターがあります。中国割烹旅館 掬水亭9000系が折り返して発車しました。【中古】Nゲージ グリーンマックス 31766 西武9000系(抵抗制御車・車番選択式)基本 4両編成セット(動力付き) 【A´】 ※取説袋開封[鉄道模型]グリーンマックス (Nゲージ)31767 西武9000系(抵抗制御車・車番選択式)増結用中間車6両セット(動力無し)多摩湖線の本数は結構多く、この日は10分間隔。レオライナーも10分間隔でした。ドームでイベントがあったりすると、普段は20分間隔が10分間隔に。京成金町線も、高砂高架化前、普段は20分間隔でしたが、正月などは10分間隔に倍増されていました。金町線は今も正月は10分間隔(普段は15分間隔)になります。2番線の終端部。先に見える建屋は、旧遊園地側改札。レオライナー乗り場3番線は建屋のさらに向こう。1番線より有効長が短めなので、何両編成まで対応なのだろう。再びレオライナーが来ました。今度の編成は、シックな装い。鉄道車両でこの2色での組み合わせ、昔から多い気がします。戦前の京阪神流電まで遡れるも。【中古】マイクロエース A0080 国鉄52系 ツートンカラー 【中古】京阪神急行電鉄五十年史 昭和34年(非売品)レオのマーク。立体的で目立ちます。多摩湖線も別の編成が来ました。こちらも9000系。9000系到着直前です。折り返し準備中。幕回しが始まったので、撮っていたら、なんと「西武遊園地」の幕が。もう使われることのない表示、記念に撮っておきました。‐‐‐‐‐
Apr 7, 2024
コメント(0)
東村山から、どこへ向かおうか、考えた結果、西武園に向かうことに。(前の記事:西武回遊 2024年春 東村山駅)西武園線は、東村山から西武園までの、わずか一駅区間のみの路線。西武園駅近くに所用がない限り、乗ることはほぼ無さそう。。。せっかくなので、乗ってみることに。この路線の歴史については、調べて見ると、本当にいろいろあったことがわかります。2000系に乗って、西武園駅に到着。乗車した車両は、クモハ2531。初めて降り立つホーム、けっこうワクワクします。駅の構造など、予備知識なく来てみると、驚くことが多いので、それも楽しかったりします。駅名標てす。隣駅が片方しか記されていないことが、終点の証。駅ナンバリングは「SK06」。わずか一駅しかない路線なのに、06とは。どうも、国分寺線と一体的考えられ付けられた番号のようです。西武鉄道西武園線「西武園」キーホルダー Ver.2東村山駅の配線からしても、国分寺線と一体運用されてもよさそうですが、絶賛高架化工事中ということと、2011年の事故が原因で、線内のみの運用になってしまったのでしょう。終端部。行き止まりです。まさか壁に囲まれているとは、想像しておりませんでした。三方を壁に囲まれ、これ以上線路を延ばすことは、ほぼ困難。トンネル掘るしか手段はない。ホームそのものは櫛型にはなっておらず、隣ホームとの行き来は階段を昇降する必要があります。真ん中あたり、線路わきの黄色い標識は、8両の停止位置目標。ひと駅だけの盲腸線なので、もっと簡素な駅構造を想定していたのですが、かなり立派。2面3線でホームは広い。停まっている2000系は4両編成で、ちょうど屋根のある部分に停まるようになっているのでしょう。日中は20分ごと。ひと駅で、距離は2,4㎞。所要時間は3分。ホーム上に建っている駅名標。8両編成まで停まれるようですが、屋根は4両分のみ。東村山方をみます。ホーム先端は急に細くなっております。さらに、ホームのすぐ先には踏切があります。東村山行が出発です。乗り場が3つありますが、真ん中の2番線をよく使っているようです。そのまま真っすぐ本線に出ることができるからなのでしょうか。お天気が良かったので、順光で撮ると、車体の黄色が鮮やか。【中古】Nゲージ グリーンマックス 31805 西武新2000系更新車(車番選択式・ベンチレーター撤去後) 8両編成セット(動力付き) 【A´】 外スリーブ傷みお見送りです。電車が去ったあとの構内。やはり広い。ホームは屋根のない部分もけっこう多くあります。黄色い線のそばには、足元乗車位置案内がありますが、右の乗り場には付いておりません。階段を上り、改札のほうへ。跨線橋から見た、東村山方。跨線橋の反対側。駅自体、山を削って造成した場所みたいです。住宅地がすぐそばに。改札口です。自動改札機が並んでいますが、駅員さんもいます。改札出てすぐ、謎の空間が。閉まっているシャッターもあります。画面左のほうに、出てきた改札口があります。この謎空間、よく見てみると、、、うまい構造になっていることがわかります。真正面に見える壁、有人窓口跡が二か所。これは多客対応の構造だ。多客対応と理解したところは、この、柵のようにみえるものの存在。そして奥の壁には、窓口跡が4か所。この形状、明らかにラッチです。しかも、かなりの数。多客時は、ここを改札にして、区切るようですt。。しかしICカード全盛の今、昔ながらの有人改札は、使う機会あるのだろうか。ラッチがあり、その奥には閉まっているシャッター。左の明かりは、出口。この駅構造、文章ではなかなか説明が難しい。図を起こさなければ。というか、そんなに多客になること、あるのかな。外へ続く広い通路。屋外に出ました。ここも広い。ただしこの日は、誰もいません。ちょっと進んで、多客のことを、やっと理解しました。西武園といえば、競輪場がありました。ギャンブルもの、全く関わりないので、西武園=競輪という図式が、頭に浮かんでこなかった。確かに、こういう施設の最寄り駅、多客用の専用改札や導線が用意されていることあります。武蔵野線船橋法典の臨時口や、府中本町駅もそうでした。駅入り口。かなり間口が広い。これなら一度に大勢の人が押し寄せても、それなりに対応できそう。ホームが2面3線構造だったことも、繋がりました。競輪場へは屋根付き通路もあります。北口がもう一つありました。こちらは地元の方用なのでしょう。西武園駅、想像していた以上に、規模が大きく、驚きでした。駅を出て、近所を散策します。駅の近くには、公園のような緑地帯があります。車窓からも見えており、暖かくなったら家族連れが遊びに来れそうなところだな、と思っておりました。看板を発見。都立八国山緑地という場所です。八国山…もしかして、ここは、聖地?そういえば、所沢駅の発車メロディー、トトロものだった。トトロの舞台は、確か武蔵野地域…。ここは、狭山丘陵。頭の中で、ひとつのつながりができました。そして、映画のシーンがいくつか、、、雨が降っているバス停で、トトロに傘を貸し、傘に落ちた雨音を面白く感じたトトロ。トトロがジャンプして、周辺木々の葉や幹に溜まっていた水を一気に落とし、一瞬の豪雨。108ピース ジグソーパズル となりのトトロ 雨のバス停 (18.2x25.7cm) エンスカイあのシーンのバス停、七国山行…ジブリ グッズ となりのトトロ バス停看板時計 おっさん一人が、休憩とりつつトトロのシーンを懐かしんでしまいました。「となりのトトロ」初めは映画館で観ました。同時上映が「火垂るの墓」だったこと(他の映画館はどうだったのかな)は、何十年経ってもトラウマです。サクマ式ドロップスは、お店で見かけるたび、あの映画を思い出してしまい、買うことできず。火垂るの墓、名作中の名作と勝手に感じております。子供たちにも、絶対に見なくてはならない映画の一つだと教えてきました。火垂るの墓 [ 辰巳努 ]決して反戦映画などではなく、当時の狂った世間と、翻弄された弱者。ここ西武園線も、戦争によって休止となった過去があります。八国山で暫しの休憩をとり、線路沿いへ。たぶん乗ってきた編成が、再び折り返して、東村山へ。もう少し早い時間帯なら、順光で撮れたかも。少し場所を変えて、駅ホームそばの踏切へ。ちょうど菜の花が咲いていたので、下り2000系と絡めてみました。どちらも黄色。行き先はすでに折り返しの、東村山の表示。踏切から駅構内をみます。手前の線路、踏面の錆具合からして、ほぼ使われていないようです。‐‐‐‐‐
Apr 6, 2024
コメント(0)
前の記事:西武回遊 2024年春 所沢駅所沢で再び改札に入り、さて、どちらの方向へ向かおうかと、路線図を眺めます。やはり、複雑に絡み合っている、「あのエリア」に踏み込んでみたい。所沢からは新宿線上りに乗り、お隣、東村山へ。東村山は新宿線のほか、国分寺線と西武園線が乗り入れています。東村山駅は現在、高架化工事真っ只中。新宿線上りホームから、国分寺線がいるホームへ移動です。新宿線の下りに、2000系が来ました。お目当ての黄色い電車、所沢では全く見かけなかったので、練馬以来の出会い。この先頭車、たぶん行先や種別の表示、LEDではなく幕のような感じです。【中古】プラレール西武鉄道2000系 新宿線下り乗り場の反対側には、国分寺行と西武園行の乗り場が。予備知識なく来たので、???になってしまいました。ひがっしーまんじゅう(こしあん)20個【送料無料】【北海道・十勝産高級あんこ】【沖縄県産黒糖】【キノアン】【東村山市ご当地キャラ ひがっしー】とりあえず矢印に従い、国分寺線乗り場へ。ホームの先端まで進んでいたら、扉が閉まって、発車してしまいました。ホテル セントピア発車した国分寺行をお見送り。国分寺行ホームから、新宿線側をみます。向こうが久米川方。新宿線は上下線と中線があり、退避ができるようです。電車がいなくなった国分寺行ホーム。向こう側にもホームがあります。国分寺行は2番線、新宿線下りは4番線。3番線はどこ。国分寺線ホームの終端部。車止めがありました。向こうのホーム、電気が点いていますが、人の気配はありません。時間限定使用ホームかも。車止め。左端に停止位置が見えています。東村山黒焼きそば1kg(冷凍)【約5-7人前】東京都東村山市のご当地ヤキソバが登場!【業務用】今度は西武園線の乗り場へ。国分寺線乗り場と西武園線乗り場、同じホームを前後で使い分けています。工事期間中の仮設状態ということでしょう。【マラソン限定!最大2200円OFFクーポン配布中】ポールスタア 東村山 黒焼きそばソース 瓶 200ml新宿線所沢方向をみます。西武園線にも黄色い電車がいました。2000系。西武鉄道全駅制覇シリーズ 立体路線図鑑 第1弾 [5.モハ162×東村山駅]【ネコポス配送対応】【C】西武園・所沢方。東村山といえば、自分の中で一番の有名人は、志村けん氏。[楽譜] 志村だョ!全員集合(11曲メドレー)(arr.三澤慶) 吹奏楽譜【送料無料】(★ヒゲダンスのテーマ,東村山音頭,他全11曲★)[楽譜] 東村山音頭 吹奏楽譜【10,000円以上送料無料】(★東村山市発祥のローカルな音頭★)楽譜 【取寄品】POP−232 東村山音頭【メール便を選択の場合送料無料】新宿線上りの急行。20000系です。西武20000系 新宿線仕様8両セット【ポポンデッタ・6016P】‐‐‐‐‐
Apr 6, 2024
コメント(0)
練馬駅でたくさん撮りました。西武回遊 2024年春 練馬駅その1西武回遊 2024年春 練馬駅その2満足して、次の場所へ移動です。お次は、乗り換えのこともあり、西武の拠点、所沢へ。西武鉄道の本社もあるところです。久しぶりの所沢。池袋線系統では、6000系が多数。こんなにも6000系ばかりだとは、結構な驚き。駅名標です。都心方面へ向かうホーム。左が池袋線、右が新宿線。池袋線は手前方向に、新宿線は画面奥の方に進みます。どちらも都心方面へ向かうのに、それぞれが逆方向に進むという、一瞬混乱してしまう造り。6000系のアルミ車。ステンレス車両とは違い、グレー塗装されています。上写真編成が停車中。急行の池袋行です。準急池袋行、こちらもアルミ車体。行き先のLEDが良く見えるよう、シャッタースピードを下げてみました。確かによく見える。タカラトミー プラレール 西武鉄道6000系この日だけなのか、いつもなのか、6000系がホント多かった。発車案内表示。さすが西武といえそうな本数。飯能までは日中でも毎時6本。他に特急や小手指行が混ざります。路線図です。飯能方面行ホームから、秋津方をみます。左方向の線路は、本川越方面へ。右は池袋方面に向かいます。池袋線上り本線には、ダブルスリップポイントが設置されています。今度は跨線橋から、分岐をみます。真ん中あたり、斜めの線路で、新宿線と池袋線が繋がつています。新宿線で走っている、ドラえもん号。プラレール SC-03 西武鉄道 DORAEMON-GO! (ドラえもん ごう)いったん改札外へ出ます。【埼玉県所沢市】学生スタンダードプラン(技能3時限保証)普通車MT<免許なし/原付免許所持対象>駅ロータリー、西口側です。この日は誰かの演説があったようで、KサツやらSPっぽい人がたくさん居ました。------
Apr 5, 2024
コメント(0)
前回の記事、西武回遊 2024年春 練馬駅その1、に続き、練馬駅第2弾です。今度は黄色い電車、2000系の画像です。2000系が池袋方向からやって来ました。練馬駅の中村橋方、少しホームがカーブしているので、下り電車が真正面から入線してくる様子が見えます。31805 西武新2000系更新車(車番選択式・ベンチレーター撤去後)8両編成セット(動力付き)[グリーンマックス]【送料無料】上写真の編成、飯能行の下り。後追い撮影です。行先LED、順光だとよく見えなくて残念。上り池袋行。先頭にはなぜか車両番号が。こちらも池袋行。車両の番号はありません。この新2000系にも、2連の付属編成は存在するのでしょうか。【中古】ジオコレ TOMYTEC(トミーテック) (1087-1088) 鉄道コレクション 西武鉄道2000系 (2405編成) 2両セット 【A´】豊島園へ坂を下りています。向こうにはメトロ10000系。【中古】Nゲージ グリーンマックス 31805西武新2000系更新車(車番選択式・ベンチレーター撤去後) 8両編成セット(動力付き) 【A´】 たぶん上写真と同じ編成。豊島園から来ました。ハシ鉄ロコ 西武鉄道2000系【ダイワトーイ・L-14】2000系ではないのですが、40000系と30000系。練馬同時発車です。【中古】鉄道模型 1/150 西武2000系初期車更新車 6輛編成セット(動力付) [4146]‐‐‐‐‐
Apr 3, 2024
コメント(0)
近い将来、なくなってしまうことがアナウンスされている、西武2000系。黄色い西武、あと何年、走ってくれるのでしょう。練馬を発車した豊島園行。最近に情報では、西武へ移籍?予定の小田急8000型に、動きがあるような感じです。動きがあるというか、運用を離脱し、長期休車となっいる編成がいるとのこと。そんな情報を得て、約半年ぶりに西武沿線へ。(以前の記事:西武鉄道 練馬駅 2023年秋)今回は午前中から夕方まで、主に黄色い電車を目的に、西武の路線を回ってみました。スタートは池袋駅。出発地の池袋。東が西武で、西、東武。いよいよ改札の中に入ります。いきなり6000系がお出迎え。まず練馬に向かう予定だったので、この急行には乗らず。練馬、区の名前の駅で区役所最寄りですが、急行は通過します。【中古】Nゲージ グリーンマックス 4342 西武6000系副都心線対応車 2012 増結用中間車 6両セット (動力無し) 【A】発車案内表示。休日だったのですが、午前8時台下りは、結構な本数があります。時計の指している時刻は、8:33。発車する列車は、35急行飯能 37各停石神井公園 40準急小手指 44各停小手指 48各停豊島園 50急行飯能。15分間に6本、さすが西武。石神井公園行各駅停車はスマイルトレイン30000系。練馬まで各駅停車でも良かったのですが、準急の小手指行に乗車です。この車両、前パンタの先頭車。[鉄道模型]グリーンマックス (Nゲージ) 31770 西武30000系(32101+32102編成)4両編成セット(動力付き)練馬に到着。乗ってきた小手指行を見送ります。【未使用】【中古】 鉄道コレクション第29弾 西武鉄道 30000系 2両セット上り列車です。準急列車で、急行線から斜め横断して、ホームのある線路に入ります。【中古】Nゲージ KATO(カトー) 10-1400 西武 40000系 4両基本セット 2017年ロット 【A】40000系トップナンバー編成でした。ロングシート/クロスシートの変換が可能な車両です。【新品】鉄道模型 1/150 西武40000系 増結4両セットA [10-1401]40000系と30000系。暫くの間、この2形式が主力となるのでしょう。ヘッドマーク付40000系編成。緩行線から地下鉄直通線へ。30000系が豊島園からやって来ました。【ふるさと納税】西武30000系(後期形・車番選択式)基本8両編成セット(動力付き)急行線を通過する6000系ステンレス車。この日、6000系は急行で多く見かけました。【中古】鉄道模型 西武6000系 副都心線対応車 2012 増結用中間車6両セット 動力無し [4342]西武有楽町線開業40周年記念編成。6000系のこの黄色帯、似合います。[鉄道模型]グリーンマックス (Nゲージ) 50764 西武6000系(西武有楽町線開通40周年記念車両)10両編成セット(動力付き)6000系アルミ車。[鉄道模型]グリーンマックス (Nゲージ) 31874 西武6000系アルミ車(6151編成・戸袋窓閉鎖後)増結用中間車6両セット(動力無し)001系Laview。お隣の緩行線には、東急車。A1030 西武鉄道001系 Laview G編成 8両セット[マイクロエース]【送料無料】【あす楽対応】プラレール 限定車両西武鉄道001系Laview(ラビュー) 東急の5050系4000番台。緩行線から地下鉄直通線へ。【中古】鉄道模型 1/150 東急5050系5175編成 東横線 基本4両編成セット(動力付) [4514]【中古】Nゲージ グリーンマックス 4300 東急5050系4000番台 東横線 増結用中間車 6両増結セット (動力無し) 【A】メトロ10000系。急行線から地下鉄線へ。【中古】Nゲージ グリーンマックス 31798+31799東京メトロ10000系1次車(車番選択式) 基本+増結 10両編成セット(動力付き)同じくメトロ10000系。こちらは緩行線から地下鉄線へ入ります。[A7465] 東京メトロ10000系 3次車 基本6両セット (JAN:4968279128411)‐‐‐‐‐
Apr 3, 2024
コメント(0)
次男が小さい頃に流行った「妖怪ウオッチ」。スタンプラリーが西武線で行われており、子供とスタンプを巡りました。その時に撮った画像がいくつかありました。西武沿線は学生時代、よく乗っておりましたが、社会人になってからは、ほぼ乗らず。お仕事でもなぜか西武沿線には縁があまりありません。池袋にて。30000系です。当時の最新形式。この車両については知っていましたが、初めて見て「スマイルトレイン」に納得。的を得た愛称。準急の西武球場前行ということは、ドームでイベントでもあったのでしょうか。学生時代、よく西武新宿線に乗っていました。その頃はまだ、平面の401系や、湘南顔501系の2連が、本川越方に増結されていたものです。車体の色は、101系などは黄色1色でなく、窓周りがベージュ。501系などは黄色1色でした。【中古】ジオコレ TOMYTEC(トミーテック) (1787A-1788A) 鉄道コレクション 西武鉄道401系421編成 2両セット (事業者限定版) 【中古】ジオコレ TOMYTEC(トミーテック) (K108-K109) 鉄道コレクション 西武鉄道401系 2両セット 【A´】 【中古】ジオコレ TOMYTEC(トミーテック) 鉄道コレクション (K108×2+K109×2) 鉄道コレクション 西武鉄道401系 先頭車×2・中間車×2 計4両セット 【ジャンク】20000系。西東京市のヘッドマーク付。練馬で下車。地下鉄直通用の6000系。側面に凸凹がないので、アルミ車体。30000系が豊島園からやってきました。この頃はまだ、豊島園が遊園地として存在していた時期。【未使用】【中古】 鉄道コレクション第29弾西武鉄道 30000系 2両セットひばりが丘です。この駅にスタンプがあったのでしょう。9000系京急カラーの飯能行。LED LUCKY TRAINです。【グリーンマックス GREEN MAX】グリーンマックス31551 西武9000系 多摩湖線 赤色 4両編成セット 動力付キひばりが丘で撮った路線図。時代がスマホになってから、このような記録画像が気軽に撮って残せるようになりました。今2024年とそう大きく違いはなく、遊園地西駅と西武遊園地駅の駅名があるくらい。レオライナー8500系。方向幕は「西武遊園地」。いまの「多摩湖」です。鉄道コレクション ナローゲージ80想い出の西武鉄道山口線 密閉客車タイプ2両セット 1/80 鉄道模型 トミーテック 324515レオライナーに乗り、西武遊園地で乗り換え、萩山まで来ました。白い101系に乗車したようで、その記録です。向こうのホームにも、白い101系がいます。旧2000系。たぶん東村山です。萩山からどのようにして東村山まで来たのか、途中でスタンプを押したのか、覚えておりません。[鉄道模型]グリーンマックス (Nゲージ) 1279T 西武2000系初期車更新車(SEIBUロゴ) 8両編成動力付きトータルセット(塗装済みキット)最後、西武新宿駅で、新2000系です。池袋スタートで西武新宿ゴールという動きをしたようです。まだ子供が小さかったからか、それほどたくさん乗り回すことはしなかったのかもしれません。【送料無料】プラレール 限定車両 西武鉄道9000系(イエロー・レッド・ブルー3色セット)‐‐‐‐‐
Apr 2, 2024
コメント(0)
8000型の移籍?情報が出てから、小田急の車両を見るためだけに、代々木八幡駅まで行ってしまいます。代々木八幡駅近くの踏切代々木八幡駅 2023年秋代々木公園駅から、ホント近いんです。今回は12月のお天気の良い日に撮ったものになります。表題の年月を見て、察しの良い方は、気付いたかもしれません。まず、現時点で、いちばん古い形式、8000型から。最近の8000型、他の形式との連結はしないのでしょうか。いつ見ても、8000型だけの編成。それとも10連固定運用が増えたからかな。未だに「箱根湯本・片瀬江ノ島」行が、相模大野で分割併合していた昭和時代を懐かしんでおります。車内放送で「吊革の色が…」なんて案内、ありました。上写真の編成、後追い。代々木八幡駅へ進入するところです。鉄道コレクション 小田急電鉄8000形 更新車 6両セット ジオラマ用品【沖縄県へ発送不可です】新宿へ向かう上り。【中古】おもちゃ プラレール 小田急8000形 小田急電鉄限定下りです。西武への移籍?が発表されてから、この形式を気にして撮るようにしていますが、けっこうな頻度で見かけます。西武線は2024年度から導入とのことなので、転出計画が整ったら急にいなくなってしまうのかな。改造整備なんかも、あるだろうし。31732 小田急8000形(更新車・8060編成)増結4両編成セット(動力無し)[グリーンマックス]【送料無料】《発売済・在庫品》下り後追い。快速急行の藤沢行。引退近い車両は、だいたい末期には各駅停車なとの運用に入ることが多いと思えるのですが、8000型は最速達列車の運用もあるようです。性能が合うとか、そんな理由かな。【中古】Nゲージ マイクロエース A3790 小田急8000形 更新車 6両セット 【A】お次はステンレス車両。1000型です。前面は9000型の流れを汲む造り。かつて千代田線乗り入れ運用に就いていたのですが、当時は営団〜小田急の相互乗り入れが活発でなく、綾瀬で見かけるだけでレア感ありました。LEDが切れてしまったのですが、快速急行の小田原行です。31689 小田急1000形更新車(1091編成)基本4両編成セット(動力付き)(再販)[グリーンマックス]【送料無料】《発売済・在庫品》【中古】Nゲージ グリーンマックス 31797 小田急1000形(車番選択式・ブランドマーク付き) 増結4両編成セット(動力無し) 【A】同じく1000型。急行の唐木田行。こちら、2000型。1000型とは違うところがたくさんあるので、別形式にしたのでしょう。前面だけみれば、1000型とそれほど変わらず。車両番号の文字が銀(1000型は青)くらいしか、違いがわからない。。。TOMY プラレール限定車両 小田急2000形上り新宿行。側扉の幅が広いはずですが、この角度からでは、よくわかりません。残念。この形式、各駅停車での運用がメインのようです。3000型。いちばん見かける通勤車。製造年次で違いがいくつかあるようです。前面非貫通の仕様は、小田急としてはずいぶん久しぶりの登場だったようです。(2200型以来?)快速急行の3000型。冬至に近い日の快晴で、順光で撮るには場所がかなり限られる時期。逆光だからこそ、LED表示が見えました。【中古】鉄道模型 1/150 小田急3000形 8・9次車ブランドマーク付き 基本4両編成セット(動力付き) [4585]LEDが切れてしまっています。各駅停車の本厚木行。【中古】鉄道模型 1/150 小田急3000形1次車(前面太帯・車番選択式) 6両編成セット(動力付き) [31718]4000型。千代田線常磐線まで乗り入れることができる形式。行動範囲は広いです。【中古】Nゲージ TOMIX(トミックス) 92569+92570 小田急4000形 基本+増結 10両セット 2015年ロット 【A】乗り入れ運用はこの形式のみなので、新宿へ顔を出すことはあまりないのかと思いきや、けっこう見かけます。最新通勤型形式の5000型。タカラトミー プラレール 限定車両 ライト付 小田急通勤車両5000形 電車のおもちゃMSE60000型。登場から15年が経ってしまったようです。【中古】 小田急ロマンスカーMSE&多摩線 小田原~代々木上原~北千住~綾瀬検車区/新百合ヶ丘~唐木田往復(Blu-ray Disc)最新特急車両70000型。とはいっても、登場からもう5年、経ちました。真っ赤と呼べる車体は、目を引きます。そして、いよいよ、この日のメイン。50000型VSE。最終運行の日だったのです。この車両が登場した時のインパクト、かなり大きかったのです。10000型HiSE以来の、前面展望ロマンスカー。【中古】[RWM]92604 小田急10000形 HiSE ロマンスカー 11両セット(動力付き) Nゲージ 鉄道模型 TOMIX(トミックス)(20040930)白い車体にロマンスカー伝統の色の帯。10000型の次に出た形式は20000型RSE。20000型は御殿場線乗り入れに主眼が置かれていたため、見て乗りたくなる車両というよりは、都心と沿線が繋がっているアピールが強かったのでは。20000型の次は30000型EXE。30000型はビジネス特急と思わせる雰囲気だったので、車両から観光旅行を搔き立てるものではなかった感じ。そして、50000型。いかにも観光地向け特急。見ただけで乗りたくなる。なぜか箱根が連想される不思議も。最後の新宿行です。線路沿いには、鐵分の少ない方々も多数、見送っておられました。この車両、沿線の方にも好かれていたのでしょう。ザ・ラストメモリー 小田急VSE新宿まで行って、折り返してきた下り。本当のラストラン。見送りました。‐‐‐‐‐
Mar 31, 2024
コメント(0)
前回(京急八ツ山橋付近 2023年11月 その1)の続きです。今度は主に、直通先の車両と、赤くない京浜急行になります。京急600形、ブルースカイトレイン。ちょうど1500形と橋梁上で離合です。600形の青、自分はけっこう見かけるような気がします。エアポート快特。運行番号のアルファベットはSH。青い京急、この600形の他に、2100形も1本いたと思います。KATO Nゲージ 10-1310 京急2100形 京急ブルースカイトレイン 8両セット【中古】【中古】Nゲージ グリーンマックス 4911 京急2100形 「ブルースカイトレイン」 8両セット (動力付き) 【A´】 外スリーブ傷み京急=赤ですが、この青は、なかなか良い印象です。【限定】タカラトミー プラレール 京急600形 KEIKYU BLUE SKY TRAIN別の日。この日は三崎口までの特急。いま見直したら、車両番号は、600形は他と違うようです。ブルースカイトレインは、606にハイフンが付いています。606編成の1号車という意味なのかな。プラレール京急600形(赤)今度は新1000形、イエローハッピートレイン。(別の記事:京急YellowHappyTrain 上大岡Loftラッピング編成)プラレール 京急新1000形(イエローハッピートレインリュニューアル 2スピードのせかえ)黄色京急、なんかイイ。こちらは、京急新1000形と京成3000形。京成の車両、京急線で見かける頻度、意外に多くありません。【中古】おもちゃ プラレール 京急新1000形 リラックマトレイン京急新1000形と、北総7800形。【クーポン配布中】 タカラトミー プラレール京急新1000形1800番台同じく、京急新1000形と北総7800形。【中古】鉄道模型 北総7300形中間増結4輌 [1076M]京急1500形と北総7800形。北総7800形。この形式、実は北総鉄道生え抜きではなく、京成3700形のリース。鉄道車両のリースって、どんなメリットがあるのだろう。また同じく、北総7800形。北総車の運用は、7800形が多いのかな。それとも撮っている日はたまたま7800形が多いのか。もしくは時間帯か。【中古】Nゲージ マイクロエースA2176 北総鉄道 7000形 7004編成 8両セット 【A】北総7800形。印旛日本医大行と表示されていても、乗っている大部分の人は、その場所をよくわかっていないと思われます。【中古】マイクロエース Nゲージ 北総鉄道7500形 1次車 8両セット A6479 鉄道模型 電車千葉ニュータウン鉄道の9800形。北総7800と同じく、京成3700形のリース。この編成はわずか1本のみ。【中古】トミーテック ジオコレ 鉄道コレクション 鉄コレ 北総鉄道9000形 9018編成 基本4両セット A ジオラマ用品【中古】マイクロエース Nゲージ北総鉄道9100形 1次車 8両セット A6081 鉄道模型 電車(元記事:北品川駅 2023年11月)千葉ニュータウン鉄道9200形。京成3000形と同じ仕様で製造された形式。9800形と同じく1編成のみ。【中古】Nゲージ マイクロエースA6473 北総鉄道 7500形 8両セット 【A´】 ※スリーブ若干傷み【中古】Nゲージ マイクロエースA7337 北総鉄道7500形 7502編成 SRアンテナ付 8両セット 【A´】 外スリーブ傷み都営5500形。このデザインは、やはり歌舞伎が由来なのだろうか。【中古】鉄道模型 1/150 都営 5500形 浅草線8両セット [6020]京成3000形。京成線内ではいちばんみかける形式。【中古】Nゲージ マイクロエースA7339 京成3000形 3017F SRアンテナ付 6両セット 【A´】 外スリーブ傷み京成3100形。オレンジのカラーは、成田アクセスの目印みたいなもの。【新品】鉄道模型 1/150 京成3100形 3157編成 8両セット [A1221]京急線を走る車両、改めて撮り直して、どのような形式がいるのか、調べてみようと思います。‐‐‐‐‐‐
Mar 29, 2024
コメント(0)
京浜急行の車両、自分の行動範囲で結構見かけることが多いため、千葉県民でありながら、変な親近感があったりします。それでも偶に、わざわざ沿線に行ったりしています。2023年の11月に撮った、八ツ山橋付近の画像です。この月に何度か八ツ山橋まで通っておりました。そのうち1回は、別の記事と同じ日です。北品川駅 2023年11月画像が多かったので、記事を二つに分けてみます。今回は、その1。京急の車両メインです。普通浦賀行1500形。この形式、廃車が進んでいるようで、見かける頻度が少なくなってきたように思えます。自分の中では、まだまだ新しい形式なのですが、登場はまだ昭和時代だったりします。ここが八ツ山橋そばの踏切です。複線トラス鉄橋 ライトグリーン【KATO・20-439】「鉄道模型 Nゲージ カトー」北品川駅をみます。遠景にホームが見えます。踏切から橋梁をみます。線路は橋梁の前後で大きなカーブを描いています。しかし橋梁そのものはまっすぐ。片側だけにしか支えがない架線柱。もしや開業時から使われているものかも。1500形ですが、番号は1700台。VVVF車です。運行番号にアルファベットのHが付いておりますので、直通運用に充当中です。写真の編成は、最終増備車のうちの1本です。いまの花形形式、2100形。2扉転換クロスシートという、関東では珍しい仕様。快速特急の運用に多く就いています。快速特急に乗ろうとして、これ以外の形式が来た時、けっこうショックだったりします。以前、馬堀海岸に用があり、京急で向かった際、堀之内~浦賀の区間運用にこの車両が充当されていて驚いたことがあります。新1000形。2020年代の京急標準顔、ともいえます。ステンレス車体で京急カラーを帯で示している編成。こちらも新1000形ですが、ステンレス車体に塗装という仕様。上写真と見比べると、前面の1000という文字、造りが少し違うようです。【中古】ジオコレ TOMYTEC(トミーテック)(K401-K403) 鉄道コレクション 京浜急行電鉄 新1000形1600番台 3両セット 【A´】 外箱傷み。メーカー出荷時より少々の塗装ムラは見られます。ご理解・ご了承下さい。塗装済ステンレス車体編成が、北品川へ進入します。個人的には、やはり京急といえば、この赤。泉岳寺行2100形上り快速特急です。上写真と同じ列車。行先LEDが、終点の泉岳寺のみを表示しています。新1000形、塗装済ステンレス車。乗り入れ運用充当中で、青砥行。ステンレスに帯色テープ仕様の、新1000形。いまだに、京浜急行1000形といえば、↑この車両を連想してしまいます(元記事:京急線 2000年頃 その2)そのため、どうしても「新」の言葉を付けたくなります。【中古】ジオコレ TOMYTEC(トミーテック)(K073-K074) 鉄道コレクション 京浜急行電鉄 1000形(分散冷房車) 2両セット 【A´】 ※外箱傷み/メーカー出荷時の塗装ムラ等はご容赦下さい【中古】ジオコレ TOMYTEC(トミーテック) (K102-K103) 鉄道コレクション 京浜急行電鉄 1000形 非冷房車 2両セット【A´】 メーカー出荷時より少々の塗装ムラは見られます。ご理解・ご了承下さい。【中古】鉄道模型 京浜急行 1000形(2両セット) 「Bトレインショーティー」 シリーズNo.11500形ですが、パンタグラフが菱形です。同じように見える京浜急行の車両ですが、細かく見ると、違いはけっこうあるものです。‐‐‐‐‐‐
Mar 29, 2024
コメント(0)
高架化工事中の、東京スカイツリー~曳舟間。すでに上り線は、2022年に高架化され、下り線が絶賛工事中。この付近に用事があった際、なるべく記録として撮るようにしています。以前の記事:ひと駅さんぽ 浅草~東京スカイツリー(↑記事の後半に、下り線ホームの画像があります)今回は、数日分をまとめてみました。踏切を通過するスペーシア。スカイツリーすぐ近くです。高架化工事で、この踏切が立体交差化される予定。この100系、スペーシアXの登場で、廃車が進むと思いきや、特急需要が多くなったため3連の500系では輸送力が足りなくなり、廃車進行が保留に。今後スペーシアXが増備されれば、廃車が進むのかも。もう登場から30年も経っています。【中古】Nゲージ TOMIX(トミックス) 92783 東武 100系 スペーシア 6両セット 2008年ロット 【C】 外スリーブ傷み インレタ貼付 残あり【中古】Nゲージ TOMIX(トミックス) 98804 東武100系スペーシア(登場時カラー) 6両セット 【C】 外スリーブ傷み 4両目:裾部に傷み ※初回生産トレーディングカード付属列車が居ない状態の踏切。線路傍はどこも工事中。【中古】ジオコレ TOMYTEC(トミーテック) 052-2 情景小物052-2 工事現場B2 ゲートと塀 【A´】 ※外箱変色 ※微細な塗装ムラはご容赦下さい。踏切から曳舟方をみます。右の高架が上り線。【中古】ジオコレ TOMYTEC(トミーテック) 052 情景小物052 工事現場B ゲートと塀 【A´】※外箱若干傷み ※微細な塗装ムラはご容赦下さい。【中古】ジオコレ TOMYTEC(トミーテック)(H017) GJ!はたらくのりもの百景002 未来を築く建築現場 油圧ショベル+クローラークレーン+操縦する人+建設中のビル【A´】 ※外箱若干傷み/メーカー出荷時からの塗装ムラはご容赦下さい上り線はすでに踏切がなくなっています。上り列車から見た踏切。【新品】鉄道模型 1/150 踏切C3 「ジオコレ 情景コレクション 情景小物114-3」 [328148]東京スカイツリー駅に到着です。旧駅名の業平橋時代から、島式ホームでしたが、高架化工事により、いずれは2面3線になるらしいです。上り線は片面ホームになります。【トミーテック TOMIX】TOMIX 4031 対向式ホーム 近代型 Nゲージ トミックス【新品】【お取り寄せ】[RWM]4283 対向式ホーム(都市型)延長部A Nゲージ 鉄道模型 TOMIX(トミックス)(20200314)いかにも建設途中という感のある状態。上り線ホームは、ほとんど出来上がっているようです。途中には、工事関係用?と思われる出っ張りが。コンクリートから出ている鉄骨が線路幅のように思えます。上り線ホームの曳舟方、床面の仕様がちょっと違います。滑り止め?のようなものがありません。屋根も壁も、仮設風。トミーテック TOMIX 対向式ホーム(都市型)端ホームセット #4289もっと先まで進みます。いまの時点では、ここが端っこ。ホームの先から曳舟方をみます。200系りょうもうが見えます。留置線にいる車両です。分岐器がありますが、まだどこにも線路は繋がっておりません。将来、どのような配線になるのかな。駅の出口方向へ向かいます。出口へ繋がる階段は、かなり浅草よりにあります。発車案内。上り線は1番線です。工事中のためか、上下線で改札が分かれております。上り線は新しい改札、下り線は旧改札口。200系りょうもうが留置線から動き出しました。たぶん下り線を横切っているのだと思います。【中古】Nゲージ マイクロエース A2651 東武 200系 シングルアームパンタ 特急 「りょうもう」 6両セット【A´】 ※背表紙バーコードやぶれ200系は上り線ホームから少し離れた線路を通ります。上りホーム、浅草方。曳舟方は仮設状態で延長されていたホームがありますが、こちらが整ったら、仮設ホームは外し、停車位置が少しズレるのかも。下り線には500系リバティ。【新品】鉄道模型 1/150 東武500系リバティ 増結3両セット [98428][鉄道模型]トミックス 【再生産】(Nゲージ)98428 東武500系リバティ増結セット(3両)駅を出て、線路とソラマチの間を通ります。右がソラマチ。左の昭からに壁の違う部分が、先ほどの仮設ホーム延長部。前に進むと、押上駅に出ます。仮設延長部ホーム部分。外から見たら、仮設感丸出しでした。きっと何らかの都合で、仮設延長ホームがあるのでしょう。工事の絡みかな。下り線ホームは、業平橋駅時代から位置は変わらず。今度は下り線の車窓。留置線は下り線の外側にあり、狭い用地内で留め置きできる編成数を多くするためか、ダブルスリップが設けられています。500系リバティが留置されています。【予約安心発送】[RWM](再販)98427 東武500系リバティ基本セット(3両)(動力付き) Nゲージ 鉄道模型 TOMIX(トミックス)(2024年9月)[鉄道模型]トミックス 【再生産】(Nゲージ) 98427 東武500系リバティ基本セット(3両)‐‐‐‐‐‐
Mar 28, 2024
コメント(0)
稀に利用することがある亀戸線。乗るたびに車両の色が違うので、けっこう楽しみだったりします。8000系の2両編成がコトコト走る姿、大都会のローカル線と揶揄されておりますが、元は本線だった時期がありました。駅の統廃合もあったり、歴史としては興味深い路線です。(以前の記事:ひと駅さんぽ 亀戸水神~東あずま)先日、緑車体の編成が廃車回送されてしまったようです。ひと月に一度、乗るかどうかの路線で、乗った際はスマホで記録的に撮っていたので、それらをまとめてみました。亀戸駅に進入して来た黄色編成。【 あす楽 土日・祝日対応 】皇室御用品 日本製 カガミクリスタル ( KAGAMI ) 江戸切子 ペアグラス ロックグラス 焼酎グラス240ml 赤 青 ( 木箱入 )そろそろ駅に到着です。駅東側の配線。華硝 はなしょう 江戸切子 ロックグラス チャーチ赤×紫 高さ約7cm グラス 2個セットオリエステルおりがみ 江戸切子 華硝 光沢 【5柄 各2枚 計10枚/15cm×15cm】TYB–21/KKW-21停車中の黄色編成。行き先は、まだ亀戸表示のまま。《No.13 手前みそ2色 8kg詰め合わせ》手前自慢4kg 手前白こし4kg 味噌セット こちら、朱色編成。橙色かな。緑編成。この編成が廃車となってしまったようです。[東京・亀戸]亀戸 升本 本店 亀戸大根あさり鍋会席コース ペア ご招待券 (ランチまたはディナーご利用可)送料無料 駅ホーム。頭端式です。左が1番線。ほとんどの列車が1番線を使用します。そのためか、ベンチがかなり2番線寄りの偏ったところに置かれています。列車のいないホーム。2番線側をみます。ここだけ切り取ると、狭いホームに見えてしまいますが、ベンチの位置が2番線寄りにあるためです。のれん 歌川広重 亀戸梅屋敷 85cm幅 90cm丈日本画 絵画 赤 レッド 短い ショート 暖簾 時刻表。2番線発着の列車は、一日一本のみ。平日は6時42発、土日は7時33分発。いわゆる錆取りなのかも。【送料無料】[枚数限定]東武8000系回送運転 Part2 南栗橋車両管区春日部支所〜北春日部〜曳舟(東武スカイツリーライン)曳舟〜亀戸(亀戸線/営業運転)反対側の終点、曳舟駅も、専用ホームの5番線があります。緑編成が廃車となり、代わりに標準塗装編成が館林地区からやってきました。やはり10000系の2連は、亀戸線に入ることないのかな。【中古】ジオコレ TOMYTEC(トミーテック) (K612-K613) 鉄道コレクション 東武鉄道10030型(11267編成) 2両セットB 【A´】 メーカー出荷時より少々の塗装ムラは見られます。ご理解・ご了承下さい。【中古】ジオコレ TOMYTEC(トミーテック) (K614-K615)鉄道コレクション 東武鉄道10000型(更新車・ワンマン対応)2両セットC 【A´】 メーカー出荷時より少々の塗装ムラは見られます。ご理解・ご了承下さい。【中古】ジオコレ TOMYTEC(トミーテック) (K616-K617) 鉄道コレクション 東武鉄道10000型(未更新車) 2両セットD【A´】 メーカー出荷時より少々の塗装ムラは見られます。ご理解・ご了承下さい。【中古】ジオコレ TOMYTEC(トミーテック) (1437-1438)鉄道コレクション 第29弾 東武鉄道 10000系11201+12201 2両セット 【A´】 外箱傷み /メーカー出荷時からの微細な塗装ムラはご容赦下さい。------
Mar 18, 2024
コメント(0)
京成立石から下り電車に乗ろうとしたら、偶々この編成が来ました。青砥止まりでしたので、わずか一駅区間のみの乗車。最近、鶴見線の記事ばかりを続けて出しているから、黄色に縁があるのかな。。。青砥止まりの列車は到着後、引き上げ線に向かいます。乗客はいったん全員が降車するので、その隙に車内を撮りました。広告の類は全てLoft。車端部はボックス席です。かなり気合いが入っているみたい。最近は広告が埋まっていない事、たくさんあります。平成時代とは、広告の出し方も変わってしまった感じです。よく見たら、まだオープンしてなかった。【送料無料】プラレール 限定車両 京急新1000形 リラックマトレイン 【クーポン配布中】 タカラトミー プラレール 京急新1000形1800番台タカラトミー(TAKARA TOMY) タカラトミー プラレール リラックマ×京急 コラボ (京急新1000形 KEIKYU YELLOW HAPPY TRAIN「しあわせのキイロイトリ号」)プラレール 京急新1000形 (イエローハッピートレインリュニューアル 2スピードのせかえ)引き上げ線に向かっています。もう夜だったので、ふつうに撮っても車両がブレるだけなので、スマホで流し撮り。Loftにバッチリピントが合ってしまった。せっかく出会えた編成なのと、時間に余裕があったため、青砥駅で折り返しの上りを待つことに。上り線ホームのある2階へ移動です。青砥、人生ゲームのまちになっています。クルマのような駒のカタチ、懐かしい。タカラトミー|TAKARA TOMY 人生ゲームなぜ青砥が人生ゲームなのだろう。タカラトミー絡みか。黄色い京急が戻ってくるまで、しばしの間、来た列車を撮影。スカイライナー京成上野行。青砥にも停車するようになりました。左は京成上野行。ほぼ同時に入線してきたので、撮ってみました。さらにスマホ上でですが、画像をいじくり。京急1000。三崎口行です。ここ青砥から三崎口までは、約2時間。ステンレス車体の編成でした。京成3700。YellowHappyTrain待ちだったはずなのに、珍しい車両が。京成3400。唯1本のみ残った3400。いつまで走れるのだろう。再び黄色京急がやってきました。お見送りします。ここまで撮れて満足。再び3階下りホームに戻り、下り電車で帰路につきました。[鉄道模型]グリーンマックス (Nゲージ)1277T 京成3700形(7~9次車)8両編成動力付きトータルセット【中古】鉄道模型 1/150 京成電鉄3600形・3100形 新造車両回送列車 6両セット 「鉄道コレクション」 [327417]最後に、下り時刻表に貼ってあった、後付けの案内を。普通から快速に化ける列車が多いようです。‐‐‐‐‐‐
Mar 6, 2024
コメント(0)
浅草から電車に乗ろうとしたら、ちょうど居ました。あぁ、特急ホームにスペーシアがいるなぁ、程度だったのですが、なんか雰囲気がちょっと違う気がしたので、近づいてみたら、薄いピンク。あぁぁ、そういえば記事で読んだ。いちごのスペーシアだ。スマホでパチリ。お隣には10000系の北千住行。スペーシア、可愛い色合いです。撮っていたら、入口の係員さんが、「ホームへもどうぞ」と、おっしゃってくださいました。お言葉に甘え、特急券無いのに、特急ホームへ。スペーシアのデザインですが、色合いは、濃淡ピンクです。中へどうぞとお話してくださった駅員さん「座席のカバーもいちごのデザインなんですよ」と。マジマジと中を見てしまった。各所にいちごが。この車両、女性受けしそう。教えてくれた女性駅員さん、きっとお気に入りなんだろうなぁ。その方、電車を眺めていた親子に声かけて、写真を撮っていました。優しい駅員さん。先頭部分を横から。スペーシアのイメージそのままで、いちごをアレンジした感じ。側面にあったマーク。発車準備中で、まだ誰も乗っていません。ホームの先端方向まで進みます。浅草駅の急カーブ。車両とホームの間、けっこう開いています。1号車のほうまで進みました。特急ホームから、近距離電車ホームへ。100系スペーシア、一体どのくらい塗装の種類があったのだろう。【中古】TOMIX Nゲージ 東武100系 スペーシア 粋カラー セット 92848 【中古】TOMIX Nゲージ 東武100系 スペーシア 雅カラー セット 92846 【中古】TOMIX Nゲージ 東武100系スペーシア サニーコーラルオレンジカラー セット 92847 【中古】TOMIX Nゲージ 東武100系 スペーシア6両 92783【中古】Nゲージ TOMIX(トミックス) 98805 東武100系スペーシア(DRCカラー) 6両セット 【A´】 外スリーブ傷み / 初回生産トレーディングカード付属【中古】Nゲージ TOMIX(トミックス)92848 東武 100系 スペーシア (粋カラー) 6両セット 2012年ロット 【A´】 外スリーブ傷み【中古】Nゲージ TOMIX(トミックス) 98759 東武 100系 スペーシア (雅カラー) 6両セット 【A】【中古】鉄道模型 1/150 東武100系スペーシア(サニーコーラルオレンジカラー) 6両セット [92847]‐‐‐‐‐
Feb 8, 2024
コメント(0)
高架化工事が始まった駅を、さらっと見てきたときの記録です。品川へ行った本当の目的は、いずれ無くなってしまうと思われる、京浜急行線の鉄橋を見たかったためです。八ツ山橋のところです。ここで、よくある不思議問題、「品川駅の南にあるのに北品川」を思い出し、北品川駅も変わってしまうので、見に行きました。改札口。民鉄あるある、「ターミナルの隣はけっこう小さい駅」の通り、こじんまりした駅です。改札は大きな道路に面しております。国道15号線です。奥には大きなビル郡が。品川駅港南口です。品川駅方向をみます。白いビルは、品川プリンスホテル。新馬場方向をみます。お隣の新馬場は高架化されており、上り坂となっております。駅そばの踏切。駅入口です。北品川駅 (きたしながわえき) オリジナル プリント Tシャツ 踏切から新馬場方向をみます。高架線への上り坂。この架線柱は、もしかして開業時から、変わらず使われているのかな。マルチ複線トラス架線柱【TOMIX・3007】[鉄道模型]カトー (Nゲージ) 23-063 ユニトラック 複線ワイドラーメン架線柱 6本入りホビコレ Nゲージ 複線架線柱(タイプB)グリーンマックス Nゲージ 2116複線架線柱 4本入り (未塗装キット)【中古】ジオコレ TOMYTEC(トミーテック) 情景小物80 (HO) 架線柱A 【A】北品川駅の構内です。ホーム自体、曲線上に設置されています。工事フェンス面にあった、案内。地図の部分のみを撮ってみました。駅の東側、旧東海道まで進みました。昔はこの道を、たくさんの人が行き交ったのでしょう。ウッディジョー 東海道五十三次シリーズ品川宿(しながわしゅく) ノンスケール 木製模型組み立てキット未塗装完成品 HCN-2浮世絵 障子紙 東海道五十三次 歌川広重 品川宿 日之出 2枚1組 のりで貼るタイプ 幅91cm×長さ182cm【中古】 江戸四宿を歩く 品川宿・千住宿・板橋宿・内藤新宿 江戸・東京文庫7/街と暮らし社(編者)道は狭く、一方通行。駅から離れると、いくつか空いている土地が。京急線との踏切まで来ました。TOMY プラレール限定車両京浜急行新1000形【あす楽対応】プラレール 限定車両 京急1000形1890番台「Le Ciel」(専用連結仕様)石碑があります。新しいので、昔からの道標ではないようです。東海道との踏切から北品川駅をみます。ちょうど1500形の普通が停車中。【送料無料】【あす楽対応】プラレール限定車両京急1500形 上り線ホームの隣には、保線用基地がありました。品川駅工事との絡みなのか、保線用基地への線路は外されています。枕木にうっすらと線路の跡があります。八ツ山橋近くまですすみました。千葉ニュータウン鉄道の9200形が通り過ぎます。【中古】(非常に良い)マイクロエースNゲージ 千葉ニュータウン鉄道9200形 8両セット A7331 鉄道模型 電車【中古】Nゲージ マイクロエース A7331 千葉ニュータウン鉄道 9200形 8両セット 1次ロット 【A´】 外スリーブ傷み【中古】Nゲージ マイクロエース A7331 千葉ニュータウン鉄道 9200形 8両セット 2次ロット 【A】この後、撮り鉄をし、鐵分補給をしました。‐‐‐‐‐
Jan 31, 2024
コメント(0)
北千住のお隣にある駅です。普通列車しか停まらない駅ですが、昔からとある理由で、知られています。その理由は、他社線との乗り換え駅、なのです。地図を見れば一目瞭然なのですが、京成本線の関屋駅と、至近距離にあります。たまたま近くに駅があるだけだと思われますが、実は連絡運輸も行っており、割引運賃制度もあります。京成関屋駅の写真に見えますが、奥に牛田駅が見えています。駅前の地図。近そうに見えます。しかし縮尺が不明ため、実際どのくらい近いのかといいますと、、、牛田駅改札機から、関屋駅方向をみます。関屋駅の入り口は、ほんとうに近いです。ちょっと大きな駅で他社線へ乗り換えるほうが、よほど遠いです。間にあるファミリーマート。乗り換え客がたくさん利用するのでしょう。店名は、牛田関屋駅前店。どっちだ。。。北千住方の踏切から、駅構内をみます。ちょうどスペーシア日光詣が通過しています。Bトレインショーティー 東武鉄道100系日光詣スペーシア (先頭1両+中間2両入り) ホームの長さは、何と10両分あります。いま定期列車で10両編成は停まりませんが、1990年代まで、朝ラッシュ時、曳舟や業平橋止まりの10両列車がありました。今もホームが残してあるのは、半蔵門線直通列車が10両編成のため、異常時に活用できるためかな。踏切から北千住方向をみます。上下線の間隔が広がっており、奥には車止めが見えます。北千住方から出入りできる留置線です。半蔵門との直通が中止となった場合、ここ上下線の間にある線路を使い、北千住折り返しを設定します。‐‐‐‐‐
Jan 26, 2024
コメント(0)
全93件 (93件中 1-50件目)