2004年02月12日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
少林寺の五百羅漢の42

肩が凝ります。
肩凝りには風呂が一番だが
羅漢には贅沢
なんだか、頭も痛くなってきた。
こうして首と肩の運動をしよう。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年02月12日 07時41分08秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:少林寺の五百羅漢の42(2/12)  
yuki1040005  さん
ほんとに肩こりはなおりませんね。
羅漢さんのようにしていたら、治るかなあ!!! (2004年02月12日 15時12分52秒)

Re:Re:少林寺の五百羅漢の42(2/12)  
SunYasou  さん
yuki1040005さん
>ほんとに肩こりはなおりませんね。
羅漢さんのようにしていたら、治るかなあ!!!
-----
いつも書き込みありがとうございます。
羅漢さんから学んだ”慢性の肩こりを治す体操”を
試して下さい。
1.まず椅子に腰を伸ばしてすわり、左の腕を前に出し肘をしっかり伸ばします。
2.手首を出来るだけ背屈し指も痛いくらい伸ばして
腕をのばしたまま、屈みながら手のひらを右の足の親指につけます。
3.腕と手を伸ばした形を崩さず、身体を起こしながら腕を前から上に伸ばし、上腕の内側が耳たぶの後ろに密着するようにして、3秒間、手のひらを天井につけるような気持ちで、背伸びするようにのばします。
4.次に腕を伸ばしたまま、後ろに下ろして自分の左の尻に持って行きます。このとき腕は出来るだけ横でなく背骨の近くを動くようにします。肩胛骨が背骨に着くような気分です。
5.つぎに、そのまま逆の動作で尻から真上、背伸び、次いで右足親指へ戻します。
6.一度、しっかり腰掛け直してから、反対の右腕で同様な運動を行います。
1から6の動作を起床直後に10回繰り返すのが、1日分の肩こり体操です。この体操は出来るだけゆっくりするのがコツで、全部で3分以上かけて下さい。
いま一回やってみて肩が少しも温かくならないようなら、効果はありません。少しでも肩に温かさを感じたら慢性肩こりは2週間以内にほぼ治ります。
だまされたと思っておためし下さい。
(2004年02月12日 18時36分07秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

SunYasou

SunYasou

お気に入りブログ

米不足に思う New! 七詩さん

お笑い仙人(?)の… *仙人*さん
季語と暮らす生活! … lighthouse777さん
明日へ続く道 まちこ2003さん
あかねそら 遠峰あかねさん

コメント新着

王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ <small> <a href="http://kuri.backblac…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw <small> <a href="http://hiru.kamerock…
バーサーカー@ ヌォォオオ!!!!!! <small> <a href="http://bite.bnpnstor…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: