ゆい’s garden

ゆい’s garden

PR

Calendar

Comments

Gavin@ pWYchSeQiXk Very interesting tale <a href="…
Andrew@ uifLpUtrwKUKBdG Which year are you in? http://www.hbfha…
Katherine@ wAlUfbDhVFxnBBrK I love this site http://rectoversoblog.…
Jimmi@ qPItWbfrDyXgYAFoVuL What's the exchange rate for euros…
Alyssa@ TNbHJcJAXvj Who do you work for? <a href=" …

Favorite Blog

サガミHD:花が咲き… New! エム坊さん

セロジネ インター… New! amigo0025さん

「べらぼう」第六回… ayakawa777さん

今日の散歩! やすじ2004さん

フィルハーモニック… Sheva-さん

Archives

2025.02
2025.01
2024.12
2024.11
2024.10
2010.08.23
XML
Daniil Simkin 来日中のイベント、すべて終わりました~。
書きたいことがたくさんあるのですが、盛り沢山過ぎて、いつになることやら。
とりあえず、今日のイベント報告から書きたいと思います。

「ダニール・シムキン 奇跡のバレエ・ダンサー」 刊行記念
ダニール・シムキン ファン・イベント
# 日時:2010年8月23日(月)18:00~
# 場所:チャコット渋谷本店 5F スタジオ

新書館主催、チャコット共催でしょうか、どちらかのスタッフの方が、司会進行を務めていました。始まる前に、「ダニール・シムキンさんのご厚意で、入退場の時のみ、写真撮影OK」との案内があり、皆おもむろにカメラを取り出し、スタンバイ。中央通路を後方から、時々立ち止まってにこやかにポーズを取りながら、入場して来ました。そして、ダニール自身も集まったファンを正面から撮影(はは、彼らしい(^^))。
まず最初は、新書館が用意した「秘蔵映像」を数分間、皆で鑑賞。とは言え、半分以上は、彼自身がYoutubeに出しているもの(DonQ,La Bayad?re,Les Bourgeois,Fallen Angel等)なので、それは秘蔵の内に入らないのでは~と突っ込みつつ、でも、ウィーン時代のくるみ割り人形主演の王子の映像など、初見のものもありました。
次に、司会の方が用意した質問で、一問一答形式でインタビュー。後ろに通訳の方が控え、Daniilが英語で答えて、その後通訳の方がそれを日本語に訳して説明していました。それから、観客からの質問を受けました(3人だけと言っていたけれど、ダニールがもう一人OK?と聞いて、4人の質問を受けました)。観客からの質問の方が、面白かったです。

司会からの質問は、
ドンキが初めての全幕主演ということですが、どのように思ったか、父が振り付けた作品(Fallen Angel やMoorhuhn)を踊るというのはどうでしたか?
数々の賞を受けたということは、どういう意味を持ちますか?
最初に父ドミトリー・シムキンに振り付けられた「Les Bourgeois」を踊ることについては、どう思うか?など。
それぞれ詳しく説明しながら話してくれましたが、概ね今回の新刊本でも答えてくれているのと同じだったと思います。中で印象に残ったのは、「両親と一緒に仕事をするのは、not easyだよ!」と言ったのと、「Les Bourgeois」のことで、自分も父と全く同じオリジナルの振付(やり易い様にアレンジしたりせずに)で踊るのを誇りに思う、あ、でも、同じ振付でも、ただのコピーではなく、父は父の解釈、自分は自分の解釈でやるから、違うものになっているはずだ、とも、誇らしげに語っていました。

観客からの質問、
好きな振付家…マッツ・エックとフォーサイスと聞きましたが、彼らのどの様な振付作品を踊りたいですか? …いろいろ語る…ForsytheのIn the Middle, Somewhat Elevatedや、Mats EkのApartment、キリアンの、小さな死、ベラ・フィギュアなどの作品名も好きな作品として出てきましたが、結論的には、自分はまずクラシックのレパートリーをきちんとやって、コンテその他は、その上で発展させるべきものなので、まだその段階にはないのでは、との話でした。Mats Ekがジゼルや白鳥の湖などの全幕を振り付けるならやってみたい、とも。
尊敬するダンサー…シルヴィ・ギエム、初めて会ったのが世界バレエフェスの廊下での遭遇、それからもちろんマラーホフ、ルグリ、そしてマリインスキーのレオニード・サラファーノフ(おお!)の名を挙げていました。
ABTで仲の良いダンサー…皆家族の様に仲が良いのだけれど、特に仲が良いのは、DavidHallberg(やっぱり!)、あとSIMONE MESSMER、JULIO BRAGADO-YOUNGの名を挙げていました。

最後に抽選コーナー、彼の使ったサイン入りバレエシューズが3人へ、チャコットの60周年ポロシャツサイン入りを1人へ、ダニール自身がくじをひいてくれました。その後、さらにspecial present として、"his hug!!!"と2ショット写真を各1名へ、でした。(が、"his hug!!!"当選した人が、超恥ずかしがってどんどん後ずさりしてしまい、結局握手とツーショット。周りからもったいな~い!!の声が。)
最後に〆の挨拶があり、その後下の階で順にサイン会との流れでした。
サイン会は、本の中、本当に素敵な写真ばかりだったので、どのページにサインして貰おうか迷ったのですが、私は、子供時代に得意げに家族にショーを披露している写真のページにサインして貰いました。
IMG_1438.jpgIMG_1440.jpgIMG_1515.jpg

P.S.
新書館から、さらに、ダニール・シムキンのDVDも出す予定だそうです。
(秋か冬頃?)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.09.05 13:48:55
[ダニール・シムキン(情報)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: