2022.01.31
XML
カテゴリ: 生き物

​最初2羽で、3羽見つけていたカワウ。
今日も、いました。



すると、手前に頭が黒いカワウがいました。


繁殖期になると、頭が白くなって、腰のあたりに白い羽が生えてくるらしいけど、これは、まだ繁殖期に入っていない、ということですね。
若いのかな?

カワウは、暖かい地方では、一年中繁殖することができるらしいので、ひなが育ったところなのかどうか、よくわかりません。

他のカモたちも見ていたら、あらま、今日は4羽並んでいます。






待っていたら、もっと出てくるかなぁ・・・

カワウは、2~3年で成熟し、寿命は10~15年だとか。
とすると、去年生まれた子供は、まだ成熟していないから黒い頭ということかしら。


それと、羽を広げているのは、羽を乾かしているのだそうです。他の鳥と比べて、尾のところの尾脂腺というのがあまり発達していないので、羽毛に撥水効果をもたせることができない→羽を広げて乾かす
ということになるみたいですね。
濡れたままだと、体は冷えるし、体が重くて飛びたてないらしい。





では、他の鳥たちも。
今日は、私のわりとすぐそばにやってきたホシハジロ。


水中の脚も、羽の細かい模様もよく見えました。


こちらは、キンクロハジロの群れ。お腹が白いのがオス、茶色っぽいのがメスです。


しばらくすると、いきなり、バサバサーッと音がして、たくさんの鳥が藪の中から降りてきました。
オシドリの群れです。




オシドリの写真を撮っているとき、ずっと子犬が鳴くような声が聞こえていたので、どの鳥が鳴いているんだろう・・・と気になりました。
家に戻って調べたら、メスのオシドリの声だとわかりました。

youtubeより「オシドリのメスの鳴き声」

​​ youtubeより「オシドリのオスの鳴き声」

犬の鳴き声みたいなのに交じって、このピュイッ、ピュイッというような声も、確かに聞こえていました。
オシドリはめったに鳴かないと書いてある記事もあったので、今日はラッキーだったのかもしれませんね。



では、飾った花の飾りの写真です。


この間の玉の飾りに並べて、ぶら下げています。

飾りの上の書画が気になっていたので、調べたら榊莫山さんの作品でしたよ。




母がどこかで買ってきて飾っているのだと思います。

榊莫山さんといえば、テレビによく出ていらっしゃったような・・・
確か「バクザン先生」

ドラマの題字とか、商標にもよく使われていましたね。

ついでに、私の書も。


大好きな大伴家持の歌を大きくちらし書きしてみたものです。
家族は、誰も読めません。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.01.31 21:23:17
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

kororin912

kororin912

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

naomin0203 @ Re:帯の分解、帯バッグ、クチナシ(06/02) New! おまけがすごい!!!! 実は京都に遊びに…
kororin912 @ Re[1]:帯の分解、帯バッグ、クチナシ(06/02) New! 小芋さんさんへ 旦那の結果は、サイトを開…
kororin912 @ Re[1]:帯の分解、帯バッグ、クチナシ(06/02) New! ごねあさんへ 振袖も、付け下げも、大好き…
小芋さん @ Re:帯の分解、帯バッグ、クチナシ(06/02) New! 帯、懐かしいなぁ。 そうそう、裏側こんな…
kororin912 @ Re[1]:帯の分解、帯バッグ、クチナシ(06/02) New! 田舎のシルビアさんへ 私は一人っ子なので…
ごねあ @ Re:帯の分解、帯バッグ、クチナシ(06/02) New! 着物の色柄がどちらも素敵です。
田舎のシルビア @ Re:帯の分解、帯バッグ、クチナシ(06/02) New! こんにちは 始まりましたね、・・楽しんで…
kororin912 @ Re:帯の分解、帯バッグ、クチナシ(06/02) New! mamatamさんへ 卵は、まだまだ油断できな…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: