プロフィール

ひるゆめ

ひるゆめ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2018.01.28
XML
カテゴリ: 俺式ツイート
冬だから、なのか
全体として熱が下がったのか………

「アイドルは日本特有の文化です」

なんて世迷言を抜かした有名プロデューサーがいます。
他方

「アニメ、漫画は日本の基幹産業です」

 なんてこと言っていた某街角の住人さん達 もいます。
 でもって

「新潟市は日本海側最大のアニメ・マンガ振興都市です」

 などと掲げていた人達を見たことが有ります
 という訳で本日は会社の後輩からのお誘いもありまして、 20数年振りに とあるイベント ​に行ってきました​ が………… 率直な感想としては

規模、縮小しちゃいましたか……?

 自分が最後に行った時は開催数自体もまだ2桁前半だったと記憶してます。
 それが3桁台にあっさり乗るほどに続いていた、というのはかなりの驚きではありました。
 今回の件でもちょっと分かりませんでしたが、 あの頃と変わっていなかったのは有名コスプレイヤーさんが多数参加されていたこと 、でしょうか。
 昨年にも思いましたけど、アレ系は似合う人は本当に似合うんです。それこそコスチュームの素になったキャラクター以上の仕上がりになっている人も珍しくないんです。
 そう言う人達がわさっと集まっている撮影会スペースは何と言いますか………異次元スペース?
コスプレしていない人達が浮いて見える という凄い空間でした。
 そんな中で本当に可愛いコスプレをしている人も沢山いて、 自分も何とか写真の1枚も………!と思ったのですが、残念。今回は声を掛ける勇気が出ませんでしたorz
 次回にもし行くことあらば、その時は、って思ってますけど。
 いや、嬉しい出会いもあったんですよ。
 普段中々聞くことの無い、自作CDを売っている方や 本放送なんかとうの昔に終わっている『ガンダムW』の同人誌を作っておられるサークルさんを見付けた時は本当にびっくりしました し。
 会場内があの頃よりも遥かに歩き易くなっている印象もありましたが、それは単に終了間際に行ったこともあるかと思われます。公式には今でも毎回結構な来場者数があるようですから。
 只、それでも2施設に跨って開催されていたのを見ていた世代としては1施設で収まってしまっていたのは少し寂しい気がします。
 まぁ、今が冬だから少し少な目なだけだったのかも知れませんけど。
 そこも検証してみたい気もするので、 機会を合わせられればもう1回行ってみるのも吝かでないです。
 何だかんだ言って媒体が変わってもアニメ・マンガ・ゲーム・特撮が好きなのは全く以て変わらないので
すし。
 あの頃基準での社会現象扱いされる作品が殆ど出ない昨今。各サークルさんが本当にやりたい事をやれている、という事でもあるのかも知れません(所謂「売れ線」の選択肢が沢山ある、という意味で)。
「日本海側最大のアニメ・マンガ振興都市」……もう少し、元気出して欲しいかなぁ 、と。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.01.28 22:32:27
コメント(0) | コメントを書く
[俺式ツイート] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: